説明

Fターム[3J062CA03]の内容

Fターム[3J062CA03]の下位に属するFターム

Fターム[3J062CA03]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 可撓体の内側径を変更せしめるパワーローラーの公転する形で押し回し、従来の摩擦式動力伝達手段による無断変速駆動を可撓体連続往復駆動とその距離の変更で可能とする。
【解決手段】 回転入力を介して外周枠5で支持する中心軸外周を回り該外周枠5で支持する回転体3a、b、cに支持された可撓体1a、b、cの内側を中心軸と外周枠5の間で可動図るパワーローラー2a、b、cの公転で押し回す構成で可撓体1a、b、cの連続往復駆動と駆動幅を変更して無断変速駆動にあてる外周枠5の入力或いはパワーローラー2a、b、cの公転入力を許可する。 (もっと読む)


【課題】ストローク長が大きく変化するような大規模な往復直線運動を効率良く一定方向の回転運動に変換することができる動力変換装置を提供する。
【解決手段】往復動部材10と、第一の軸11を中心として回動運動を行う第一の回動部材21と、第二の軸12を中心として回動運動を行う第二の回動部材22と、第一の軸11を中心として回転運動を行う第一の回転部材31と、第一の回転部材31と係合し第二の軸12を中心として第一の回転部材31と反対方向の回転運動を行う第二の回転部材32と、を備える動力変換装置3である。往復動部材10の第一の直線運動の動力を第一の回動部材21の第一の回動運動に変換し、この第一の回動運動の動力を第一の回転部材31に伝達する一方、往復動部材10の第二の直線運動の動力を第二の回動部材22の第二の回動運動に変換し、この第二の回動運動の動力を第二の回転部材32に伝達する。 (もっと読む)


【課題】高い精度での同期駆動を図ることができるとともに、コスト面で優位な連結ユニットとこれを備える同期駆動システムを提供する。
【解決手段】連結ユニット20は、ヘッドがスライド駆動するスライド駆動装置に対して連結されるユニットであり、ケース200と、ケース200内に収納されたスプロケット203,204と、その間にループ状に張設されたチェーン205と、チェーン205に取り付けられたブラケット201と、スプロケット204に対して取り付けられたロッドカップリング202とを有する。そして、ブラケット201が矢印Aのようにスライド駆動した場合、ロッドカップリング202は、ブラケット201の変位に応じた回転角度を以って回動する。 (もっと読む)


【課題】ケーブル類保護案内装置の移動量が変わっても確実に支持することができるケーブル類保護案内装置用可動式ガイドローラを提供する。
【解決手段】ケーブル固定端部とケーブル移動端部とを有するケーブル類を曲げ返した状態で保護案内するケーブル類保護案内装置200の曲げ返し部と移動端部206との間に配設されケーブル類保護案内装置200を下方より支持する支持ローラ150、160を有するケーブル類保護案内装置用可動式ガイドローラ100において、ケーブル類保護案内装置200の移動端部206が、直径Dの一対の主プーリ122に掛架されたベルト132に固設されており、支持ローラが、主プーリと同じ回転軸に固設された直径dがD/2<d<Dの一対の副プーリ124、126に掛架されたベルト134、136に固設されていることによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】チェーンが循環経路においてよりスムーズに循環できる、チェーン式伝動部材を提供する。
【解決手段】本発明は、主にスクリュー1と、ナット2と、回流部材3と、チェーン4と、転動体5とを含み、回流部材3には、回流路32を設け、前記回流路32内にお互いに対応する第一導引部321と第二導引部322を設置し、第一導引部321と第二導引部322は、一端から他端へ向かって同一方向に160〜200度ねじられて形成され、且つ第一脚部31Aにおける第一導引部321と第二導引部322の両端と、第二脚部31Bにおける第一導引部321と第二導引部322の両端は、位置と方向が異なるようにしたことを特徴とする。これにより、チェーンが回流路においてよりスムーズに循環できる。 (もっと読む)


【課題】複数のナットを小さなトルクで同時に締め付けることを可能にするナット締付装置及びナット締付方法を提供する。
【解決手段】トルク導入装置5とトルク伝達機構6とを備えて構成されている。トルク導入装置5は、ウォーム7bを設けて形成した第1回転部材7と、ウォーム7bに噛合するウォームホイール8bとウォーム8c、8dを設けて形成した第2回転部材8と、ウォーム8cに噛合するウォームホイール9bと第1スプロケット9cを設けて形成した第3回転部材9と、ウォーム8dに噛合するウォームホイール10bと第2スプロケット10cを設けて形成した第4回転部材10とを備えている。トルク伝達機構6は、複数のナット3に取り付けた複数のナット締付用スプロケット15と、第1スプロケット9cと第2スプロケット10cと複数のナット締付用スプロケット15に巻き掛けて配設される無端状の伝動部材16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】フィードチェーン1で挟持搬送されながら脱穀部Aで脱穀された排藁を受け継いで排藁の株元を挟持搬送装置10で挟持搬送し、穂先を係止搬送装置4で係止搬送する排藁搬送装置において、トルクリミッターを用いて排藁搬送装置に藁詰まりが生じたときに安定して一定以上の過負荷状態で動力を断つことのできるようにすることを目的とする。
【解決手段】排藁搬送装置へ動力を伝達するための入力体42と挟持搬送装置10及び穂先搬送装置4に動力を伝達する駆動軸41との間にトルクリミッター43を介装し、回転する入力体42又は駆動軸41にトルクリミッター43を覆うカバー51を固定して、トルクリミッター43をコンパクトにカバー51で覆うようにした。 (もっと読む)


【課題】駆動プーリを挟んだ上下にアイドルプーリが配置されているベルト式又はチエン式の動力伝達装置において、部材の軽量化・固定構造の簡単化を図る。
【手段】マスト11の背面に板材製の一つの支持体36が締結されている。駆動プーリ27を支持する外向きブラケット45とアイドルプーリ25,26を支持する内向きブラケット47,49とは表裏逆向きの姿勢で支持体36に締結されている。タイミングベルト21のテンションは内向きブラケット47,49と外向きブラケット45とで支持体36を挟むように作用するため、各ブラケット45,49,50を固定するにおいて大型のボルトを使用する必要はなく、また、支持体36をマスト11から離す作用は生じないため支持体36をマスト11に固定するにおいて頑丈な構造は必要ない。 (もっと読む)


【課題】シリンダ装置の直進推力を回転力に変換するトルクアクチュエータとして、小型で大きなトルクが安定して得られるものを提供する。
【解決手段】本アクチュエータAは、ケーシング4内に出力歯車1と該出力歯車1にU字状に巻装したチェーン2とを収容すると共に、ケーシング4に一対の並設するシリンダ装置3を配置する。一対のシリンダ装置3は、ケーシング4に対して出力歯車1のチェーン2を巻装した側に配置する。そして、各ピストンロッド34を出力歯車1から巻き出るチェーン2と重なるように配置して各ピストンロッド34の先端にチェーン2の両端を接続し、各シリンダ装置3のピストン32を交互に加圧押動してチェーン2を交互に牽引することで出力歯車1を正逆回転させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】駆動スプロケットと従動スプロケットとに巻き掛けられるチェーンの一方側を走る一方側チェーン部分と他方側を走る他方側チェーン部分の両方に対しテンションを常に作用させることのできるチェーンテンショナを提供すること。
【解決手段】所定の軸間距離を隔てて配される駆動スプロケット12と従動スプロケット13とに無端状に巻き掛けられる伝動用ローラチェーン14の張りを調整するチェーンテンショナ30であって、伝動用ローラチェーン14の上側チェーン部分14aに接触して転動する上側転動ローラ31と、伝動用ローラチェーン14の下側チェーン部分14bに接触して転動する下側転動ローラ32と、これら上側転動ローラ31及び下側転動ローラ32を共に対応するチェーン部分14a,14bに押し付け付勢する付勢手段33とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】構造を複雑にすることなく、減速比の大きい遊星歯車機構とする。
【解決手段】入力側の回転軸1に外向きの歯8を有する太陽歯車2を設けて一体に回転可能とし、太陽歯車2の外径側に、内向きの歯14を有する外輪歯車6を設けて回転軸1に対し回転自在とし、太陽歯車2と外輪歯車6との間に複数の遊星歯車10,15を径方向に並列して配置して相互に噛み合わせ、前記各遊星歯車10,15は回転のみ許容し公転しないようにする。また、その複数の遊星歯車10,15との間に、内向きの歯9と外向きの歯13とを有するリング歯車4を介在させて上記回転軸1及び上記外輪歯車6に対し回転自在とし、前記各遊星歯車10,15及びリング歯車4により、太陽歯車2の回転を外輪歯車6に伝達可能とした。このようにすれば、太陽歯車の径に対して外輪歯車の径をより大きなものとし得るとともに、公転を許容しない遊星歯車を介して駆動するので、構造を複雑にしない。 (もっと読む)


出力源からの出力を受けて回転するメイン入力シャフト有する出力源を用いた変速機。補助シャフトが、メインシャフトに対して可変速度で補助シャフトを回転させるリンクを介して、メイン入力シャフトによって回転する。メインシャフトとともに回転するリングギヤが、リングギヤに噛合するスパーギヤを有する。補助シャフトとともに回転するギヤホイールがベアリングを介してスパーギヤに結合し、リングギヤと平行に回転する。出力シャフトがリングギヤとスパーギヤとの間の相対回転に従って回転するように、出力シャフトがスパーギヤに結合されている。 (もっと読む)


【課題】ハウジング2と、ねじ込みスピンドル27を駆動させる歯車モータ13とを含み、前記ねじ込みスピンドル27上に押し出し用ロッド11を移動させるねじ付きナット28が配置される、特に、風胴用模型上の調節可能な構成品の遠隔制御用線形作動要素1に関する。
【解決手段】ねじ込みスピンドル27は、チェーンドライブ14を経由して歯車モータ13に接続され、ねじ込みスピンドル27および歯車モータ軸49は、主として逆並列であるために配置される。歯車モータ軸49とねじスピンドル27とによる逆並列の配列のため、線形作動要素1は、一方ではコンパクトな設計を備える。従って、線形作動要素1は、より小さい空間サイズを有する風胴用模型上の調整可能な構成品の遠隔制御に適している。一方、線形作動要素1は、非常に多くの機械的な作動力を生成させるために使用可能な非常に良好な位置決め、および反復精度を提供する。 (もっと読む)


【課題】 駆動チェーンの調整を不要とすることができる堆積物の掻寄装置を提供する。
【解決手段】 堆積物の掻寄装置1は、堆積物を掻き寄るフライト12が複数配設された掻寄架台20と、掻寄架台20を槽10の底面10bに対して往復運動させる駆動装置50とを備える。駆動装置50では、ケーシング52が槽10の水中に配置され、ケーシング52の一端にはモータ51が配置されている。ケーシング52内において、モータ51の軸は中間軸62の上端に連結されており、中間軸62の下端はベベルギア58の軸に連結されている。ベベルギア58は、駆動軸61に取付けられたベベルギア59と噛合する。ケーシング62は水密構造となっており、中間軸62等は、槽10内の水に接触しないようにされている。 (もっと読む)


本発明は、2つの群のポケット(3)を含むポケット型のスプロケットに関し、このスプロケットは、スプロケット軸(8)に対してα度の角度で通過するチェーン部分のチェーン部材(10)用に使用され、これらの群のポケット(3)は、相互に隣接し且つオフセット状態にある。スプロケットの所定の歯数における角度αが、使用部材の直径dおよびチェーン部材(10)の内側幅bのみによって決定されるように、チェーン部材とポケットとの間の接触が確実に歯の面の領域に限定されるようにする。
(もっと読む)


本発明は、駆動接続(6)によって、カム軸(4、5)及び付属ユニットを、クランク軸(7)から、駆動する内燃機関(1)に取り付けられた駆動装置に関する。前記駆動接続(6)は、歯車機構(12)及びタイミングチェーン(11)を有する。歯車機構(12)は、クランク軸(7)と回転式に固定連結された駆動歯車(13)と、シリンダクランクケース(2)にそれぞれ取り付けられた1つの中間歯車(14)と1つの被駆動歯車(15)とから成る。被駆動歯車(15)は、駆動スプロケット(16)と回転可能に固定連結され、それは次に駆動されるようにカム軸(4、5)のスプロケット(17、18)にタイミングチェーン(11)を介して接続される。歯車機構(12)の被駆動歯車(15)は付属ユニットを駆動する働きをする。実質的に追加的な設置空間を必要としないような包括的な駆動装置を開発するために、駆動接続(6)が、シリンダクランクケース(2)の後部の壁(8)と駆動方向のその下流に取り付けられたフライホイール(9)との間の内燃機関(1)の出力側に配置される。中間歯車及び被駆動歯車は後部の壁(8)に取り付けられる。タイミングチェーン(11)は、フライホイール(9)の面に駆動スプロケット(16)とカム軸(4、5)のスプロケット(17、18)と一緒に配置される。
(もっと読む)


【課題】駆動系を構成する機構を水中に浸からせずかつ水中で機構同士を接触や摺動をさせないようにして、保守や管理、さらには点検や修理に手数を要さないようにする。
【解決手段】汚泥を端部Qの汚泥ピット11で回収し、スカムを中央部Cのスカムスキマ13で回収するのに、スカムスキマ13を挟む各領域に掻き寄せ機構10P,10Qを設ける。各掻き寄せ機構10P,10Qは、第1、第2の各掻き寄せ板2A,2Bと、沈殿池1の上方より各掻き寄せ板2A,2Bを吊持して移動させる移動機構3とを含む。第1の掻き寄せ機構10Pの移動機構3は、第1の掻き寄せ板2Aを池底aに沿って、第2の掻き寄せ板2Bを水面bに沿って、それぞれ端部Pから中央部Cへ移動させる。第2の掻き寄せ機構10Qの移動機構3は、第1の掻き寄せ板2Aを池底aに沿って中央部Cから端部Qへ、第2の掻き寄せ板2Bを水面bに沿って端部Qから中央部Cへ、それぞれ移動させる。 (もっと読む)


1 - 17 / 17