説明

Fターム[3J069DD25]の内容

流体減衰装置 (14,126) | 細部構成の目的 (2,556) | 電磁気で粘性の変化する流体を用いた装置 (184)

Fターム[3J069DD25]に分類される特許

121 - 140 / 184


【課題】 微少ストローク時におけるストローク速度を高精度に検出可能としたダンパ装置を提供する。
【解決手段】 インナチューブ11には、その下端部付近に差圧センサ41が装着されている。差圧センサ41は、インナチューブ11の内側に形成された内側液室42の液圧と、インナチューブ11とアウタチューブ12との間に形成される外側液室43の液圧との差を検出してECU9に出力する。差圧センサ41の装着部位においては、内側液室42の断面積が外側液室43の断面積に対して有意に大きく設定されている。また、インナチューブ11の内壁には、上部液室33の液圧を検出してECU9に出力する圧力センサ45が設置されている。 (もっと読む)


【課題】シール性能が良好な磁気粘性流体緩衝器を提供すること。
【解決手段】磁気粘性流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内にピストンを介して進退自在に挿入されたロッド2とを備え、ピストンの移動に伴って磁気粘性流体が通過する流路に磁界を作用させ、磁気粘性流体の粘性を変化させることによって減衰力を変化させる磁気粘性流体緩衝器100であって、シリンダ1の開口端近傍に設けられ、ロッド2を摺動自在に支持するベアリング6と、ベアリング6を内周にて支持すると共に、外周がシリンダ1内周に沿うようにして配置されたベアリングホルダ7と、ベアリングホルダ7よりもシリンダ1開口端側でかつロッド2外周とシリンダ1内周との間に設けられ、シリンダ1内の流体をシールするシール部材9とを備え、ベアリングホルダ7は磁気粘性流体中の微粒子の通過を防止する多孔質体にて構成される。 (もっと読む)


【課題】減衰力が変動するのを抑制することが可能な懸架装置を備えた車両を提供する。
【解決手段】この自動二輪車1(車両)は、前輪8と車体との間に設けられるとともに、前輪8と車体とが相対的に移動するときの伸縮する力を減衰させる機能を有するリヤサスペンション17を備えている。また、リヤサスペンション17は、シリンダ部30と、リザーバタンク31と、シリンダ部30の内部を、磁気粘性流体38が充填される磁気粘性流体室37と、作動油34が充填されるオイル室36とに分割するフリーピストン部35と、磁気粘性流体室37に配置され、磁気粘性流体38を用いて減衰力を発生させる減衰機構50とを含む。 (もっと読む)


【課題】磁性流体の使用量、それの変質による性能変化が小さく、磁場発生装置が小型で、減衰特性切り替え時の応答性が良好な油圧・磁性流体複合型の制振装置を提供する。
【解決手段】制振装置1は、支持体又は被支持体の一方に連結され内部に作動油Aが充填されるシリンダ2と、その内部を隔室13,14に区画するピストン3と、支持体又は被支持体の他方に連結されるピストンロッド4と、隔室14に連通するオイルリザーバ5と、隔室13,14に連通し作動油Aを流通させるバイパス流路6と、その内部の羽根車7と、その回転を制動する磁性流体ブレーキ8とを具備する。ピストン3は、弁20を持つ油通路3aを備える。隔室14とオイルリザーバ5及びバイパス流路6とを接続する油通路11aには弁11が介設される。羽根車7の回転を小さな磁性流体ブレーキ8で制動して制振作用を行う。 (もっと読む)


【課題】コネクタ取付部全体を小型化できるようにして、車体組付け性の向上と車体レイアウトの自由度の向上を図ることのできるコネクタ取付構造を提供する。
【解決手段】外周に雄ねじ15が設けられた円筒状の取付ベース部材14を、ダンパロッド2の外周面に回転変位と軸方向変位を規制した状態で係止する。取付ベース部材14の雄ねじ15に螺合される締込みナット26を、コネクタ3に回転可能に支持させるとともに、締込みナット26とコネクタ3の間に両者の軸方向の変位を規制するストッパ部を設ける。ダンパロッド2に係止された取付ベース部材14にコネクタ3側の締込みナット26を螺合し、締込みナット26の締込みによってコネクタ3をダンパロッド2に圧接状態で取付ける。 (もっと読む)


【課題】非線形な減衰特性を持つ緩衝器の制御に最適となる緩衝器の制御装置を提供することである。
【解決手段】車両Aにおけるバネ上部材Bとバネ下部材Wとの間に介装される緩衝器Dが発生可能な最低減衰力に可変減衰力を付加する減衰力可変機構3を制御する緩衝器の制御装置1において、減衰力目標値Fsと緩衝器Dが発生している減衰力Fとの偏差εを求め、この偏差εに基づいて可変減衰力を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非線形な減衰特性を持つ緩衝器の制御に最適となる緩衝器の制御装置を提供することである。
【解決手段】車両Aにおけるバネ上部材Bとバネ下部材Wとの間に介装される緩衝器Dが発生可能な最低減衰力Fdに可変減衰力Fcを付加する減衰力可変機構3を制御する緩衝器Dの制御装置1において、緩衝器Dが発生すべき制御力Fsと緩衝器Dの最低減衰力Fdとの偏差εを求め、この偏差εに基づいて可変減衰力Fcを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転運動を任意に抑制できるロータリ可変ダンパ、これを用いたチェックリンク機構及び、車両等のドアの開度を任意に抑制できる開度保持装置を提供。
【解決手段】ロータリ可変ダンパ5は、内部に粘性流体1を収容した作動空間31を有するハウジング部材33と、ハウジング部材33に対して相対回転可能な回転部材4とを有する。作動空間31内に収容された粘性流体1は、磁界に依存して粘性が変化する流体である。ハウジング部材33は、粘性流体1に磁界を付与しかつ磁界の強さを可変し得る磁界発生部6を持つ。チェックリンク機構は、ロータリ可変ダンパ5の一端に固定された回転ギヤ51と、回転ギヤ51とかみ合うラックギヤを有するアームとを持つ。開度保持装置は、アームの一端を連結する車両の車体と、ハウジング部材33を保持するドアとを持つ。 (もっと読む)


【課題】作動流体の温度が変化する場合においても安定した減衰力特性が得られる緩衝器を提供すること。
【解決手段】作動流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に配置されシリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2と、ピストン2に形成されピストン2の摺動によって作動流体が通過すると共に作動流体に抵抗を付与する流路6と、一端にピストン2が固定されるロッド5とを備える緩衝器100であって、温度変化による作動流体の粘性変化に起因する減衰力の変化を補償する可変バルブ20を流路6と直列に設けた。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造の減衰力可変型緩衝器を提供することを目的とする。
【解決手段】作動流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に配置され、シリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2と、ピストン2に形成され、ピストン2の摺動によって作動流体が通過する流路6と、一端にピストン2が固定されるロッド5と、磁場を受けることによって弾性変形する磁歪体15の変形によって流路6を通過する作動流体に付与する抵抗を調整する可変バルブ10とを備える。 (もっと読む)


本発明は、主に固体粒子分散相と液体分散媒質を混合してなる極性分子型電気粘性流体において、分散相固体粒子表面及び/又は液体分散媒質中に極性分子或いは極性基を含み、極性分子或いは極性基の双極子モーメントが0.5〜10Debyeであり、サイズが0.1〜0.8nmである;分散相固体粒子が球形又は球類似形であり、粒子サイズが10〜300nmであり、誘電常数が50以上である;液体分散媒質の導電率が10-8S/m以下、誘電常数が10以下である;ことを特徴とする極性分子型電気粘性流体を提供している。該電気粘性流体は、降伏強度が高く、動的せん断強度が高く、漏れ電流が小さく、降伏強度が電界強度と直線関係を呈し、低電界下で高降伏強度等の特徴をあり、その降伏強度は伝統的な電気粘性流体より百倍近く高くなり、200kPa以上に達することができる。 (もっと読む)


【課題】車体のローリング時にだけダンパが作用してローリングを低減することができ、しかも走行する鉄道車両の軌道の状態鉄道車両の走行状態に応じて減衰力を切り替えて乗り心地を良好にする。
【解決手段】車体と台車との間にアンチローリングダンピング装置10を、車幅中心位置を挟んで車幅方向に沿って備え、アンチローリングダンピング装置を、略L形てこリンク13・14の屈曲部を車幅中心位置から両側にほぼ等距離をあけて車体側にそれぞれ回転可能に枢着するとともに、左右のてこリンク13・14の一端部間に横リンク15の両端を枢支連結し、一方のてこリンク14の他端部と台車との間に縦リンクの上下両端をそれぞれ枢支連結し、他方のてこリンク13の他端部と台車との間に減衰力を変更可能なダンパ装置11の上下両端をそれぞれ枢支連結して構成し、ダンパ装置11の減衰力を変更制御する制御装置30をダンパ装置11に接続して設けた。 (もっと読む)


【課題】 作業機械等に好適に用いることができ、振動の減衰特性を効果的に制御することのできる液体封入マウント、キャブ支持装置及びシート支持装置を提供すること。
【解決手段】液体封入マウント30は、内部にMR流体が封入される筒状体33Cと、この筒状体33Cの内面と当接し、筒状体33Cに対して摺動自在に設けられる軸状体32Bと、筒状体33C内における軸状体32Bの往復運動に伴って変形する弾性体32Cと、軸状体32Bにより、軸状体32Bの摺動方向に区画される2つの領域を連通させ、これらの領域間で前記磁性体を流通させるバイパス流路41と、このバイパス流路41内を流れるMR流体に磁界を作用させ、前記MR流体の粘性を制御する磁場発生手段43Bとを備え、弾性体32Cは、筒状体33Cの内側に配設されている。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造の磁気粘性流体緩衝器を提供すること。
【解決手段】磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内にシリンダ1内周と所定の間隔をもって移動自在に配置され、シリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2と、ピストン2のシリンダ1内の移動によって磁気粘性流体が通過する流路6と、流路6に磁界を作用させるコイル9と、一端にピストン2が固定されるロッド5とを備える。流路6は、シリンダ1内周とピストン2外周との間に形成され、コイル9は、シリンダ1外周に結合されたケース7内に収容される。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易な簡便な構造を有する磁気粘性流体緩衝器を提供すること。
【解決手段】磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に配置され、シリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2と、ピストン2の摺動によって磁気粘性流体が通過する流路8と、流路8に磁界を作用させるコイル8と、ピストン2が固定されるロッド5とを備える。ピストン2は、ロッド5に挿入され外周にコイル9が巻装されたピストンコア6と、ピストンコア6の外周に所定の間隔をもって配置されることによってピストンコアの外周との間に流路8の一部を形成するピストンリング7とを備え、ピストンコア6及びピストンリング7はロッド5に締結される。 (もっと読む)


【課題】本発明は外部からMR流体に対して効率的に磁場を印加してMR流体の粘性を高精度で調整することができる小型のMR流体バルブを提供する。
【解決手段】MR流体バルブ10はMR流体Lの流路11が形成されたバルブ本体12と、これを構成する2つの円筒部材12a,12bの間に組み込まれる絞り13とを有し、絞り13には小径のオリフィス14が形成されている。バルブ本体12および絞り13は非磁性材料であるアルミニウムにより形成されている。バルブ本体12の外側にはコイル26が設けられており、コイル26に通電すると、オリフィス14内のMR流体Lにおける磁束密度は、流路11のMR流体Lにおける磁束密度よりも高くなり、オリフィス14の部分の粘性が他の部分よりも高くなる。粘性が集中的に高くなる部分によりオリフィス14を流れるMR流体の流速が制御される。 (もっと読む)


第1の本体と第2の本体との間における相対運動を制御するための制御可能なサスペンションシステムであって、支柱体で構成されており、前記支柱体が磁性流体ダンパを備え、ピストンヘッド(44)とダンパ管状ハウジング内壁(38)との間の接触は阻止される、制御可能なサスペンションシステム。
(もっと読む)


【課題】磁気粘性流体ダンパにおいて、ピストンの変位を感知するセンサや電力の供給を制御する制御装置を設けることなく、ピストンの変位に応じて自働的に減衰力を変化させて自立して作動させ、且つON−OFF型の制御を可能とすることにより、構造を簡単にすると共に信頼性を高め、且つ良好な振動絶縁効果を発揮する。
【解決手段】磁気粘性流体8と、非磁性体4cを介して軸方向に間隔をあけて対向配置された第一及び第二の一組の強磁性体製ピストン2a及び2bと、磁気粘性流体8を密封すると共にピストン2a及び2bを収容するシリンダ部3と、シリンダ部3を貫通してピストン2a及び2bを支持するピストンロッド4と、シリンダ部3の外に設けられた磁場発生装置5と、シリンダ部3の外でピストンロッド4の周囲に配置された第二のヨーク材11とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡便に組み立てることができる磁気粘性流体緩衝器を提供すること。
【解決手段】磁界の作用によって粘性が変化する磁気粘性流体が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に配置され、シリンダ1内を二つの流体室3,4に画成するピストン2と、ピストン2の摺動によって磁気粘性流体が通過する流路6と、流路6に磁界を作用させるコイル9と、一端にピストン2が固定されるロッド5と、ピストン2の両端を挟持するようにロッド5に挿通された一対のプレート11,12とを備える。ピストン2は、ロッド5が挿通するピストンコア2aと、ピストンコア2aの外周に所定の間隔をもって配置され両端が一対のプレート11,12と係合することによってピストンコア2aの外周との間に流路6を形成するリング体2bとを備え、第一のプレートはロッド5の段部5bに係止され、第二のプレート12は締結手段12cによりロッド5に固定される。 (もっと読む)


【課題】 可変減衰力ダンパーのピストンが短い周期で往復動する際にバルブプレートの応答性を高める。
【解決手段】 シリンダ22に嵌合するピストン25のオリフィス46,47の開度を変化させる減衰力制御機構が、第1、第2バルブプレート37,38と磁界を発生させる第1、第2コイル44,45とを備えたことにより、第1、第2コイル44,45が発生する磁界で第1、第2バルブプレート37,38を変形させてオリフィス46,47の開度を変化させ、ダンパーの減衰力を任意に制御することができる。その際に、第1バルブプレート37を対応する第1コイル44で変形させ、第2バルブプレート38を対応する第2コイル45で変形させるので、両コイル44,45が励磁および消磁される時間間隔を伸ばし、コイルのインダクタンスの影響を最小限に抑えて電流の立ち上がりを速めることで、ダンパーへの高周波の入力時の応答性を高めることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 184