説明

Fターム[3J070AA01]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 操作部材の種類、形式 (1,516) | 人間が直接操作するもの (1,506)

Fターム[3J070AA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J070AA01]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 身体片麻痺の人が、片手で車椅子を左折、右折、前後進を楽にでるようにする。
【解決手段】 車椅子のシートの左右下にハンドリムに直結したギア(ハ)と車輪に直結したギア(二)を組み込み、ハンドリムと車輪の回転が2対1になるように伝達ギア(ホ)を取り付け、シートの下に板バネ(ヘ)を組み込み、シートの中央を板バネの固定にし、左右両端が上下に動くようにし、板バネと伝達ギアを、接続してシートに腰掛けたとき、体重により板バネが下がり、伝達ギアがハンドリムと車輪を接続する。体重を左右に移動することにより左右のギアの切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】空調装置を機械的に切換操作する複数のダイヤルを省スペースに配置して空調装置の機械的な操作性を損なうことなく全体をコンパクトに構成可能な車両用空調装置の操作装置を提供する。
【解決手段】第1の操作ダイヤル(20)の接合された第1の軸部材と同軸に第2の操作ダイヤル(22)の接続された第2の軸部材を設け、第1の軸部材の他端に第1及び第2の軸部材とは異なる軸周りで回転可能に第1の作動部材を機械的に連結する扁平状の第1の回転部材(36)を連結するとともに第2の軸部材の他端に第1及び第2の軸部材とは異なる軸周りで回転可能に第2の作動部材を機械的に連結する扁平状の第2の回転部材(40)を連結した。 (もっと読む)


【課題】切換スイッチが中間位置に操作されても車体動作を安定化させるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両の所定の動作の制限を指令する制限位置(P位置,R位置,A位置)および制限の解除を指令する解除位置(オフ位置)に操作可能な操作部材110と、操作部材110が制限位置に操作されると制限信号を発生し、解除位置に操作されると解除信号を発生する第1の信号発生回路21a〜21eと、操作部材110が制限位置以外かつ解除位置以外の中間位置に誤操作されると、制限信号を発生する第2の信号発生回路22,23a〜23dとを備える。 (もっと読む)


マニュアル操作装置(28)の移動に対する作用に抗する緩衝装置であって、前記緩衝装置は、磁性流体を含む少なくとも一つのチャンバーと、磁性流体においてその見掛けの粘性を変えるため、可変磁界を発生する1つまたは2つの手段(6.1、6.2)と、自在に並進運動し、磁性流体をせん断可能であり、前記マニュアル操作装置(28)に機械的に連結するように設計された、一つの部品(4)と、を有し、前記可動部品(4)は、孔、および/または凹部、および/または突起を有する、長手方向軸(Y)のブレードを有する。 (もっと読む)


【課題】
車両周囲の状況をアクセルペダル反力として運転者に伝達する車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】
車両用運転操作補助装置1のコントローラ60は、自車両周囲の走行環境からリスクポテンシャルと、走行環境に対する運転者の習熟度とを算出する。コントローラ60は、リスクポテンシャルに応じて算出する反力制御量を、習熟度に応じて補正し、補正した反力制御量をアクセルペダル反力として発生させることにより、リスクポテンシャルと習熟度とを触覚を介して運転者に伝達する。 (もっと読む)


【課題】 誤入力を防止するとともに運転者の意思および車両の走行状況に応じて、運転者が操作部材を独立的に操作できる車両の操作装置を提供すること。
【解決手段】 電子制御ユニット25は、ステップS11にて回転操作部材13,14の回転角θL,θRを入力し、ステップS12にて副回転操作部材が回転操作されているか否かを判定する。また、ステップS13にて車両が登坂路を走行中であるか否かを判定する。そして、車両が登坂路を走行していなければステップS14にて運転者によって任意に設定された設定条件を満たせば副回転操作部材からの入力を許可する。一方、車両が登坂路にあり停車していればステップS18にて停止優先制御を一旦中止して副回転操作部材の回転操作を有効とする。これにより、誤入力を防止し、運転者の意思および車両の走行状況に応じて回転操作部材13,14を操作できる。 (もっと読む)


【課題】節度発生間隔を可変としつつも明確な節度感が得られるロータリスイッチを提供する。
【解決手段】ロータリスイッチ11は、内周面に複数個の節度山13からなる節度面12aを有する円筒状の節度体12と、節度体12の内部に収容された状態でモータ20の出力軸21に一体回転可能に連結されるとともに節度面12aに向けて付勢される節度ピース24とを備えてなる。ロータリスイッチ11は、節度体12に連結されたノブ15と、モータ20の出力軸21に作動連結された節度ピース24と、ノブ15の回転位置情報を出力するロータリエンコーダ16とを備えてなる。ロータリスイッチ11は、ロータリエンコーダ16を通じて取得されるノブ15の回転位置情報に基づきノブ15の回転速度を求めるとともに当該回転速度に基づき節度体12と節度ピース24との相対回転数差による節度発生間隔を変更すべくモータを制御する制御装置を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】回転操作ツマミを操作装置に設けて、トイレ室壁面へ操作装置を設置した場合の操作性は、立位や着座位にかかわらず操作性に課題があった。
【解決手段】操作パネルを有する操作部本体と、前記操作パネルの操作面に貫通孔を設け、前記操作パネルの操作面で貫通孔位置に回転軸を保持された回転操作ツマミと、前記操作パネルの非操作面側において前記回転操作ツマミの回転に応じて物理量を変更する物理量変更手段と、前記回転ツマミの回転軸の物理量変更手段と勘合する側に設けた複数の抜け止め機構を備え、前記回転操作ツマミは前記操作パネルに設けた貫通孔を貫通しかつ前記操作パネルを介して前記回転操作ツマミの回転軸を前記物理量変更手段に勘合させて回転動作を伝達するように保持され、前記抜け止め機構は前記回転操作ツマミの回転角度全周囲において回転操作ツマミと操作パネルを保持したものである。 (もっと読む)


【課題】 刈取収穫機に搭乗した操縦者が着座したまま容易に注油を行なうことができるようにする。
【解決手段】 運転部13を備えた走行機体14の前方に刈取り装置3や搬送装置6を備えた刈取搬送部9を配備するとともに、前記刈取り装置3や搬送装置6に潤滑油を供給するための注油タンク27及び注油ポンプを刈取搬送部9に備える。注油ポンプを駆動するための操作部24を、操縦者が着座したまま手のとどく運転座席12近くの横側部に位置する刈取搬送部9の固定部に配設した。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えを確実に防止しつつ、運転時の安全性及び操作性を確保し、緊急時の迅速な対応を実現することができるペダル操作自己認識装置を提供する。
【解決手段】ペダル操作自己認識装置として、アクセルペダル及びブレーキペダルのいずれの踏面に運転者の足底が接触しているかを検知するペダル検知センサ(ペダル検知手段)1と、当該ペダル検知センサ1により運転者の足底が接触していると判断されたアクセルペダル又はブレーキペダルの情報を、運転席から目視可能な表示部に表示する表示装置(表示手段)2と、アクセルペダルに運転者の足底が接触していると判断された時に、電子音発生装置3Aにより電子音を発生させるとともに、振動発生装置3Bによりアクセルペダルに振動を発生させるアクセルペダル認識装置(アクセルペダル認識手段)3と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、可動フロア部の位置ずれや撓みを許容しつつ、可動フロア部を円滑に昇降動させることができるとともにガタツキや隙間を防止できる自動車の可動フロア装置を提供する。
【解決手段】 車体前後方向に延びるフロアパネル4と、このフロアパネル4上に配設されたシート6と、フロアパネル4上であってシート6に着座する乗員の足部配置領域に配設されている可動フロアパネル8と、この可動フロアパネル8をフロアパネル4に対して昇降動させる昇降機構9とを備える。可動フロアパネル8とフロアパネル4との間に可動フロアパネル8の昇降動に伴ってこの可動フロアパネル8とフロアパネル4との間の相対変位に応じて伸縮するとともに少なくとも収縮時に所定の抵抗力を発生させる弾性ローラ支持部12aのローラ部121が設けられている。 (もっと読む)


【課題】初心者であっても長時間の作業を容易にかつ安定して行なえる操作性の良い作業機械の操作装置を提供する。
【解決手段】運転席11の一側のコンソールボックス14上に前後方向移動自在かつ内外方向回動自在に、オペレータの一側の腕部の肘から先の部分を一体的に支持する一側の腕部支持体15を設ける。この腕部支持体15の前方に少なくとも1つの関節部を介して、オペレータが掴むグリップ19を回動自在に設ける。腕部支持体15を前・後方向に移動させることでフロント作業装置5のブーム6をブーム下げ・上げ方向に回動操作するブーム操作部と、腕部支持体15を内・外方向に回動することでスティック7をスティックイン・アウト方向に回動操作するスティック操作部と、グリップ19を内・外方向に回動することでバケット8をバケットイン・アウト方向に回動操作するバケット操作部とを設ける。
(もっと読む)


本発明は、コンピュータ環境において制御信号を手動で入力するためのエルゴノミック装置(100)に関する。装置(100)は、コンピュータ処理装置との通信のため接続されるようになっており、作業面上で装置を支持する基体(10)と;ユーザが手で操作すべく基体(10)に突設され、基体(10)に対して移動可能であり、コンピュータ環境において対応する入力制御信号を生成する操作部材(21)を含む、基体(10)に設けられたコントロールパネル(20)と;装置(100)の使用中ユーザの手のひらを支持するために基体(10)に設けられたパームレスト(40)と;を備える。コントロールパネル(20)はユーザ入力ボタン群(22、23、24)を更に備え、それらは各々対応する入力制御信号を生成するよう作動可能であり、少なくとも1つのボタン(22、23、24)はプログラム可能である。装置(100)は基体(10)に設けられたディスプレイ手段(30、30′)を更に備え、関連する制御信号又はプログラム可能なボタンにプログラムされた機能を表示する。
(もっと読む)


1 - 13 / 13