説明

Fターム[3J070BA42]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 機能又は目的 (2,301) | 誤操作防止、安全性 (343) | 滑り止め (16)

Fターム[3J070BA42]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】乗員の足への負担を軽減しつつ、車両の前方衝突時に、足先が前端を乗り越えてダッシュパネルと干渉することを防止できる車両のペダル装置を提供する。
【解決手段】車室1内の底面を形成するフロアパネル2から上方に立ち上がったダッシュパネルの車両後方に配設されるとともに、フロアパネル2上に配設された運転席の車両前方において、フロアパネル2により車両前後方向に回動可能に支持されたアクセルペダル8であって、その前端8Aには、乗員の足Xaの移動を規制する規制部83aを備えるとともに、該規制部83aに所定以上の荷重が作用した際に前端8Aを延長させる延長機構を備え、該延長機構は、前端8Aの延長に伴って前記荷重を吸収するコイルスプリング84を有する。 (もっと読む)


【課題】ペダルパッドがペダルアームから外れにくいペダルを提供すること
【解決手段】パーキングブレーキ装置に用いられるペダルアームは、上端部でブラケットに枢止され、下端部で運転者による操作荷重を受ける。下端部に設けられた取付部にペダルパッド4が装着され、運転者の足が置かれる。取付部は運転者の操作方向に凹状となっており、操作荷重は取付部の下縁部8cで受け、この操作荷重によってペダルパッド4は踏み込み面8dの下縁部8c側に押さえつけられる。そのため、運転者がペダルパッド4を上縁部8aから下縁部8c方向の踏みずらす操作を行ったとしても、ペダルパッド4はペダルアームから外れにくい構成となる。 (もっと読む)


【課題】車の誤動作をなくし、確実に車を止めたい時にはブレーキペタルだけを踏み、違えてもすぐに正しい動作が出来るようにした 確実なブレーキペタル、アクセルペタルの操作が出来るようにした車である。
【解決手段】車の運転席の下部のブレーキペタル(1)の面積を大きくし、凹凸(3)し、ゴム(7)、又は合成樹脂(8)も凹凸(3)にしてある、いづれかを使用したブレーキペタル(1)と、アクセルペタル(4)の、面積は小さくしてありゴム(7)、又は合成樹脂(8)を有ししたいづれかのアクセルペタル(4)である。 (もっと読む)


【課題】アジャストボルトの回り止め及び節度の付与を確実に行わせることができるとともに装置の小型化を図ることができる操作ワイヤの引き代調整装置を提供する。
【解決手段】回転操作されることによってホルダAに揺動可能に支持された操作レバーBから延設された操作ワイヤWの引き代調整を行うためのアジャストボルト1を有した操作ワイヤの引き代調整装置であって、アジャストボルト1の側面に形成された溝部に係合可能なスチールボール2と、ホルダAの表面に形成された挿通孔Acに挿通可能とされ、挿通孔Acに挿通された状態でホルダA内で片持ちで支持されるとともに、スチールボール2を溝部に係合させる方向に付勢するクリップバネ3とを備え、クリップバネ3の付勢力にて、アジャストボルト1の回り止めを図り得るとともにその回転操作時の節度を付与させるものである。 (もっと読む)


【課題】運転席シートに着座する運転者の体格が種々に変化した場合おいても、それぞれオルガン式の操作ペダルを適正に踏込操作できるようにする。
【解決手段】車室の底部を形成するフロアパネル9の上方に運転席シートが配設されるとともに、該運転席シートの前方に操作ペダル(アクセルペダル4)が設置された車両において、上記操作ペダルは、フロアパネル9に固定されたペダル基部19と、該ペダル基部19に設けられた枢支部(支持軸17)を支点に揺動可能に支持されたペダル本体18とを備えるとともに、上記運転席シートの前方には、操作ペダルを踏込操作する際にペダル操作足の踵部が載置されるフロアパネル今日上の踵部載置領域を前上がりに傾斜させた傾斜フロア部13が設けられ、該傾斜フロア部13の前端部よりも前方部に、上記ペダル基部19をフロアパネルに取り付ける取付部30が設けられた。 (もっと読む)


【課題】車両の内装品に対する着脱が容易であって、かつその装着状態を良好に維持することができる装飾カバー及び車両室内の装飾方法を提供する。
【解決手段】例えばリングカバー30は、合成樹脂材料により、装着対象であるリングの外形形状に対応する内形形状を有する。また、リングカバー30には、リングとの境界部分に沿う端縁に当該リング側に形成される溝に挿入される突部32,33を形成した。リングカバー30は、その2つの突部32,33がこれらに対応する2つの溝に挿入された装着状態にあっては、自身の弾性力によりその装着状態が保持される。このため、リングカバー30は、リングに対して簡単に着脱することができる。また、両突部32,33がこれらに対応する両溝に係合することにより、リングカバー30の位置ずれ等の発生が抑制される。このため、リングカバー30の装着状態が良好に維持される。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用又はスロットルポジションセンサーを備えた自動車用に適用でき、アクセルからブレーキへの時間遅れや踏み違えがなく安全性に優れ、アクセル操作の幅を狭くして、操作の労力を軽減する。
【解決手段】ブレーキアーム6が連結されたブレーキ補助パッド5を備え踏み込んで操作をするブレーキペダル2と、横方向に所要の角度範囲で回転させて操作をするアクセルパッド3を備えたペダル装置1であって、アクセルパッドは、強化プラスチックで中間部分に山形の突出部3aを形成し、車体14に取り付けたスロットルポジションセンサー12から延出させ、所要角度範囲に回転するアクセルアーム11の先端をアクセルパッドに当接させて配設し、アクセルアームの回転によって検出した回転角度をスロットルポシションセンサーを介してアクセルまたは駆動モータの制御を行うスロットル機構に伝達させる構成にした。 (もっと読む)


【課題】パッド本体とパッドカバーとを一体的に結合して商品性を向上させること。
【解決手段】ペダルパッド22は、樹脂製材料によって形成された略平板状のパッド本体28と、金属製材料によって形成され、前記パッド本体28を被覆して該パッド本体28と一体的に結合されたパッドカバー30とから構成され、パッド本体28の側部には、パッドカバー30の枠体30aが矢印A方向に加圧されることにより角部44が弾性変形して、断面円弧状の変形部42となる複数の縦リブ36が等間隔離間して配置される。 (もっと読む)


【課題】運転キャビン内の足元スペースを確保することが可能であるとともに、運転席に着座したオペレータの下方視界の低下を防ぐことが可能な操作ペダルを提供する。
【解決手段】オペレータによって揺動操作される操作ペダル53は、運転席の前方に前後方向に揺動可能に設けられ、後方に下がって傾斜した踏面を有した前部ペダル53aと、前部ペダル53aの後端側に枢結されて取り付けられ、前部ペダル53aとの枢結部を中心に前後方向に回動可能な後部ペダル53bとを備え、後部ペダル53bは、後方へ回動して踏面が前部ペダル53aの踏面と略同一平面となる通常位置で前部ペダル53aに係止保持可能であり、且つ、前方へ回動して前記踏面が前部ペダル53aと近接した折畳み位置で前部ペダル53aに係止保持可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】 パッドの表面をパッドカバーで覆った被踏部材において、パッドカバーがパッドから浮き上がって操作フィーリングが悪化するのを防止する。
【解決手段】 アクセルペダル11の合成樹脂製のペダルパッド12の表面の一部が金属製のパッドカバー13のブリッジ部13e,13gにより覆われるを部分に、その表面から裏面に貫通する貫通孔12cを形成したので、ペダルパッド12にパッドカバー13を組み付ける際に、ペダルパッド12およびパッドカバー13のブリッジ部13e,13g間のエアーを前記貫通孔12cから逃がし、ペダルパッド12からのパッドカバー13の浮き上がらないようにして打音の発生を防止することができる。またパッドカバー13の周縁部にペダルパッド12の裏面側にカシメられるカシメ部11hを設けたので、ボルトやリベットを用いることなくペダルパッド12にパッドカバー13を固定することが可能となり、部品点数の削減および外観の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】足踏み板12bから滑り止め体164,165が簡単に剥れないようにした走行車両を提供するものである。
【解決手段】走行機体1に搭載されたエンジン9と、走行機体1に設けた走行部5,6に前記エンジン9の動力を変速して伝えるミッションケース19と、オペレータが足踏み操作する運転操作用のペダル12とを備えてなる走行車両において、ペダル12は、走行機体1に回動可能に組付けるペダルアーム12aと、オペレータが足を載せる踏み板12bと、踏み板12bの表面に接着する滑り止め体164,165とを有し、ペダルアーム12aの滑り止め体取付け部171,172から突起173,174を突出し、突起173,174に踏み板164,165を被嵌したものである。 (もっと読む)


【課題】簡単で安価な構成、単純な形状により、十分な滑り止め効果を得ることができる操作ペダルを備える走行車両のペダル構造を提供する。
【解決手段】操作ペダルを備える走行車両のペダル構造において、操作ペダルである前進ペダル21及び後進ペダル22の端部に、凹凸形状の端面60を有するとともに踏面21f・22f側に向けて折曲げ形成される屈曲部61を設けた。また、屈曲部61を各ペダル21・22の対向する両端部に設け、前進ペダル21と後進ペダル22とを、打ち抜き加工により設ける前進または後進を示す識別標識62を含み同一形状とした。 (もっと読む)


【課題】操作レバーの操作性を向上させることが可能な車両を提供する。
【解決手段】この自動二輪車1(車両)は、ハンドル17と、ハンドル17に取り付けられるブレーキレバー20およびクラッチレバー23とを備えている。ブレーキレバー20の握り部20bおよびクラッチレバー23の握り部23aの表面には、滑り止め機能を有する梨地形状(凹凸形状)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】金属プレートを表面に取り付けるパッドにおいて、金属プレートとパッドとの一体性を高めることができるペダル装置を提供する。
【解決手段】表面に金属プレート18が取り付けられた軟質性パッドが、ペダルプレートの表面に被せられており、金属プレート18に軟質性パッド内へと伸びる部分が設けられ、該部分に貫通孔18hが形成され、該貫通孔18h内を軟質性パッドの材料が通過する。 (もっと読む)


【課題】 ペダルの側部に片寄って踏み込まれた場合でも、ペダルの踏面に取り付けられたペダルパッドで靴底がすべることを抑制する。
【解決手段】 車両等におけるペダルの踏面に取り付けられるペダルパッド10が、アルミ基材11とゴム材12とから構成され、アルミ基材11は、表面側から側面と交差するように斜めに延びて側部にまで達する筋状のスリット14が形成されると共に、スリット14を横切る架橋部15が一体形に形成され、ゴム材12はアルミ基材11のスリット14内を充填して、スリット14に沿いアルミ基材11の表面側及び側面側へ一体的に延び出す筋状部19が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 小型レギュレータにおいて、ハンドルの下方位置から上端位置への移動、及び上端位置でハンドルの回転を確実に行うことができるようにすることを課題とする。
【解決手段】 ハンドル20を上下動させ、ハンドル20の上端位置でのみハンドル20を回転させることができる。ハンドル20の上方に直径の大きい第1摘み部21が形成され、ハンドル20の第1摘み部21以外の部分には直径の小さい第2摘み部22が形成されている。第1摘み部21と第2摘み部22との間に段差部23が配設され、第1摘み部21の外周には滑り止め用のローレット目26が刻まれている。 (もっと読む)


1 - 16 / 16