説明

Fターム[3J070DA52]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 用途 (1,434) | 家庭用機器 (64) | 電化機器(電化製品) (41)

Fターム[3J070DA52]の下位に属するFターム

Fターム[3J070DA52]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】螺着固定可能な取り付け角度の範囲を広くし、楽器本体の取付部に応じた取り付け角度にて操作子装置を取り付けられるようにする。
【解決手段】操作子装置はホイールとステイとを有して一体的に構成され、パネルに被取付部Sが螺着固定されることで楽器本体に取り付けられる。被取付部Sにおいて、板状部24の取付部当接面25の反対側に凸部26が一体に設けられ、板状部24から凸部26にかけて締結用貫通穴27が形成される。ボス11の先端面12に取付部当接面25を当接させ、締結用貫通穴27を通じてボス11のネジ穴13にネジ30を下方から螺合する。締結用貫通穴27は、ネジ30の軸部33が挿通可能で且つ頭部31が挿通不能な大きさである。凸部26は下方の凸の凸曲面(例えば柱面)である。座面32は凸部26に対して接触線L1にて線接触状態で当接する。 (もっと読む)


【課題】安定した回動と回動量の高い検出精度を実現すると共に、大型化を避ける。
【解決手段】子ユニット30は、第1の軸中心AX1の周りに親ユニット10に対して相対的に回動自在で、操作子56を有する孫ユニット50は、第1の軸中心AX1に直交する第2の軸中心AX2の周りに子ユニット30に対して相対的に回動自在である。孫ユニット50は、第2の軸中心AX2の延長方向における操作子56の両側の位置である両端部において、同心の第2の回動軸38及び軸部64を介して子ユニット30に両持ち構造で軸支される。 (もっと読む)


【課題】操作開口にいずれの方向から水を掛けられた場合にも十分な防水効果を発揮することができる安全性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】立面に操作開口313を備えたケース300と、電気採暖具100を操作する複数の操作機器204と、操作機器204をケースの外部から操作する操作つまみ220とを含み、操作つまみ220は操作開口313を閉塞する閉塞部224を備え、隣接する操作つまみ230が近接した操作位置において、閉塞部224は一部が重なり合う構成とし、少なくとも一部の操作開口313は2つの閉塞部224で閉塞されることにより、操作開口は常に閉塞部で閉塞され、操作開口を介して外部から水が浸入を防止することができる。しかも複数の操作機器と操作つまみを近接して配置することが可能となり、コントローラを小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作開口にいずれの方向から水を掛けられた場合にも十分な防水効果を発揮することができる安全性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】立面に操作開口206を備えたケース300と、電気採暖具100を操作する複数の操作機器203と、操作機器203をケースの外部から操作する操作つまみ210とを含み、操作つまみ210はいずれの操作位置においても、操作開口206を閉塞する閉塞部214を一体に備え、操作つまみ210が相互に近接した操作位置において、閉塞部214は一部が相互に重なり合った状態で配置されることにより、操作開口は常に閉塞部で閉塞されており、操作開口を介して外部から水が浸入を防止することができる。しかも複数の操作機器と操作つまみを近接して配置することが可能となり、コントローラを小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】良好な複数のクリック感触を得ると共に、これらの複数のクリック感触の変更を円滑に行うこと。
【解決手段】ハウジングと、同軸上に回転可能に保持された内軸部材50及び外軸部材80と、交互に形成された山部と谷部からなる凹凸部の数が異なる環状の複数のクリックカム604が同心円状に設けられ、内軸部材50と一体的に回転すると共に軸線方向に付勢されたクリック部材60と、内軸部材50の回転に伴ってクリックカム604と係脱する複数の係合突部とを備え、係合突部をそれぞれのクリックカム604に対応して設け、外軸部材80の回転位置に応じて係脱するクリックカム604と係合突部との組を選択可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小ツマミに電子部品のシャフトをガタツキの無いように咬合させるとともに、ツマミの咬合部を補強するリブを設ける場合にも、ツマミの変形ないし破損を防止して、ツマミを電子部品のシャフトに咬合させられるようにする回転ツマミ装置を提供する。
【解決手段】 回転ツマミが、外径部と、シャフトと咬合してその中心軸がシャフトの回転軸と一致する略円筒形状のシャフト咬合部と、外径部とシャフト咬合部とを連結するリブ状の複数の連結リブ部と、を有し、連結リブ部のそれぞれが、シャフト咬合部の外径を規定する円の接線又は円に交差する直線を含む平面である内周側平面と、内周側平面と平行な平面であり連結リブ部の所定の厚みを規定する外周側平面と、を備え、シャフト咬合部と連結リブ部との連結部分において、外周側平面の延長面がシャフト咬合部と交差せずに所定の厚み以下の段部を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来のダイヤル装置では、操作ダイヤルの回転力を調整するための手段が存在せず、個々の回転機器が持つ摩擦抵抗力によってダイヤル装置の回転力が決まっていたため、ユーザーに応じた操作感、操作性が得られないという問題があった。
【解決手段】操作ダイヤル14と、置き指標15と、ホルダ16と、クラッチ部45と、第1の摩擦力発生部と、第2の摩擦力発生部と、を設けた。操作ダイヤル14は可変抵抗器60の回転軸64に連結される枢軸17を有し、置き指標15は枢軸と同一の軸心線上に回転中心が配置され且つ操作ダイヤルと相対的に回転可能とされている。ホルダ16は操作ダイヤル及び置き指標を回転自在に支持し、クラッチ部45は操作ダイヤルと置き指標との間を、所定位置において回転力が所定値以下のときに一体的に回転させる。また、第1の摩擦力発生部は操作ダイヤルの回転力を調整可能とされ、第2の摩擦力発生部は置き指標の回転力を調整可能とされている。 (もっと読む)


【課題】回転ツマミを回転するときに、がたつきや面ブレが生ぜず、こすれ音も少なくするようにした回転ツマミ取付構造を提供する。
【解決手段】回転ツマミ取付構造は、回転軸12を回転する回転ツマミ取付構造であって、回転ツマミ10のパネル11に対向する側に環状突出部10gを設け、パネル11と環状突出部10gの間に弾性部材19と摺動性部材20を備えた環状スペーサ14を挟み込み、環状スペーサ14と環状突出部10gを接触させた状態で、回転ツマミ10の嵌合部10gを回転軸12に嵌合させて回転ツマミ10をパネル11に回転自在に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】スティック部材に直流ブラシモータによって外力を付与する場合、直流ブラシモータの回転位置による出力トルクが変化するという特性の影響を操作部材に極力及ぼさないようにする。
【解決手段】第1、第2の直流ブラシモータ17,18の回転位置を第1、第2のロータリエンコーダ29,30によって検出し、この検出した回転位置をメモリ36の第2の記憶領域36bに記憶されている換算情報によってスティック部材の操作位置に換算して当該操作位置に応じた操作抵抗を求め、その操作抵抗に相当する第1、第2の直流ブラシモータ17,28の出力トルクを求める。また、第1、第2の直流ブラシモータ17,18の回転位置に応じた定数をメモリ36の第1の記憶領域36aから検索し、前記求めた出力トルクに前記定数を乗じてトルク指令値を演算し、そのトルク指令値に応じたモータ電流となるようにPWM信号のデューティ比を制御する。 (もっと読む)


【課題】より少ない電力で大きな回転抵抗を発生させることができ、合わせて自立的な回転力を発生させることができる操作感触付与型入力装置を提供する。
【解決手段】操作感触付与型入力装置10は、回転操作される操作部12と、操作部12の回転状態を検出するフォトインタラプタ18,19と、操作部12とともに回転するアーマチュアロータ22と、アーマチュアロータ22を介して操作部12に回転抵抗を付与する電磁ブレーキ24と、電磁ブレーキ24とは別に回転軸14を通じて操作部12に自立回転力を付与する電動モータ30とを備える。制御部28は、回転抵抗を付与する場合は電磁ブレーキ24のみを駆動して電力の消費を抑えるとともに、電動モータ30を駆動して操作部12を自立回転させることもできる。 (もっと読む)


【課題】音発生に専用のアクチュエータを設けることなく、音の発生に関して最適な設計を取り入れることができる操作感触付与型入力装置を提供する。
【解決手段】操作感触付与型入力装置10は、操作部材12の回転操作に対して電磁ブレーキ24を作動させ、アーマチュア22を吸着して摩擦による抵抗力を付与する。このとき、アーマチュア22とは別に電磁ブレーキ24の作動により発生した磁力で打撃子34が吸着されると、梃子の原理で共鳴板32を叩き、操作音を発生させる。特に専用のアクチュエータは不要であるが、音の発生に関して共鳴板32や打撃子34を用いているので、これらの最適設計を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】摩擦式の操作感触付与型入力装置には、回転操作部を基準位置に停止させることができないことによる不都合を生じるという問題がある。
【解決手段】摩擦式の操作感触付与型入力装置は、回転操作部の回転角度に対応する座標から所定のフォースカーブに基づいて摩擦力の大きさを演算する。フォースカーブは基準位置で谷になり、基準位置の左右で登り坂となる。例えば、回転角度の座標が基準位置の右側の登り区間にあり(ステップS300:Yes)、かつ、回転角度が前回の角度から所定角度より減少(θ<(θold−Δθ))した場合(ステップS302:Yes)、回転角度の座標を最も近い左側の基準位置に変更する(ステップS304)。これにより、摩擦力の大きさをフォースカーブの谷底の値(極小)に変更することができるので、無駄を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】どのような方向に湾曲させても、ケーブルをケーブル保持帯に対して小さい抵抗でスムーズに移動させることができるスイッチ遠隔操作用連結ケーブルを提供する。
【解決手段】スイッチを内蔵したスイッチ本体300と、スイッチ本体300のオンオフ状態を切り換えるスイッチ操作体200との間を連結し、スイッチ操作体200の操作力をスイッチ本体300に伝達するスイッチ遠隔操作用連結ケーブル10である。スイッチ遠隔操作用連結ケーブル10は、横断面円形の可撓性を有する棒状体からなりスイッチ操作体200の操作力をスイッチ本体300に伝達するケーブル20と、帯状の両側辺31,33間を多数の連結帯35で連結したはしご形状のケーブル保持帯30とを有する。ケーブル保持帯30の各連結帯35を交互にケーブル20の上下に位置させることでケーブル20をケーブル保持帯30にスライド移動自在に保持する。 (もっと読む)


【課題】スラスト方向への小型化を図ることができる操作感触付与型入力装置を提供する。
【解決手段】操作感触付与型入力装置10の回転軸14にはラジアル方向に拡がるロータ部材20が設けられている。また、ロータ部材20に隣接して摩擦板22が設けられており、この摩擦板22は回転軸14に固定されておらず、そのスラスト方向へも変位自在である。ロータ部材20の回転は伝達機構によって摩擦板22に伝達されるが、電磁ブレーキ24で摩擦板22を吸着した状態では、伝達機構を構成するクリップ状部材30が回転方向に弾性変形してロータ部材20の回転を許容する。弾性変形を生じるクリップ状部材30が中心軸線CL上に設けられていないため、その分、スラスト方向の大型化が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】自動操作と手動操作が可能な操作子において、自動位置決め完了時の実位置と目標位置との誤差を、その後の手動操作に際して実効的に解消し、違和感のない制御データを発生する。
【解決手段】通常は所定のスケール特性に従う制御データを位置データに応じて発生する。操作子が目標位置Ptに自動位置決めされた直後の手動操作において変更スケール特性を適用する。変更スケール特性においては、位置決め完了時における実位置Prに対応して前記所定のスケール特性上の目標位置Ptに対応する制御データDtが出力されるように起点を設定し、該起点の位置から少なくとも目標位置に達するまでの区間を含む第1の変更区間を設定し、位置検出器12で検出された位置データに対応して発生される制御データが、起点に対応する制御データDtから該第1の変更区間の終点の位置に対応する前記所定のスケール特性上の制御データまで漸次変化するようにする。 (もっと読む)


【課題】ノブのぐらつきを抑えて、品位の低下を防ぐ回転操作型入力器を提供する。
【解決手段】使用者の操作により情報を入力するための回転操作型入力器1は、一端に操作軸12が挿入可能な軸固定孔53を設け、軸固定孔53を介して挿入された操作軸12を固定する軸固定部を有するとともに、使用者が他端を回転操作するノブ50と、操作軸12に取り付けられ、操作軸12の回転により情報を生成するボリューム素子10と、ボリューム素子10の操作軸12が挿通可能な挿通孔33を設け、操作軸12を挿通孔33に挿通させて、ボリューム素子10を固定するハウジング30と、ノブ50の一端側の外側面を内輪に嵌合可能に形成するとともに、外輪をハウジング30の内側面に嵌合可能に形成するベアリング40と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ又は電子装置の複数の機能を一つのスクロールホイールで、直感的に容易に操作することを可能にする触覚型の操作ホイールを提供する。
【解決手段】操作ホイールは、ユーザによってシステムの少なくとも一つの機能を操作するための操作ホイールであって、ユーザによる係合用の移動可能な係合ホイールと、該係合ホイールに連結され、該係合ホイールの移動に応じて該係合ホイールに力又は触覚フィードバックを供給するアクチュエータとを備え、前記係合ホイールの移動を検出するセンサが備えられ、そして、該センサに連結され、前記係合ホイールの位置及び移動についての情報を受け、且つ前記アクチュエータに連結され、前記係合ホイールへの力を制御する制御システムと、を備えている。前記制御システムは当該システムの少なくとも一つの機能の操作を提供する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造可能なディテント機構およびディテント機構を採用した投光器を提供する事である。
【解決手段】一方部材2に回転自在とされる他方部材3を一方部材2に対して回り止めするディテント機構Dにおいて、一方部材2と他方部材3の一方に設けた窪み10と、一方部材2と他方部材3の他方に設けられて窪み10への侵入が可能な突条4と、一方部材2に他方部材3を回転自在に固定する軸15と、軸15と他方部材3との間に介装されて他方部材3を一方部材2側へ附勢するバネ17とを備えたことを特徴とするディテント機構。 (もっと読む)


【課題】操作しにくい位置に配置される操作レバーの操作性を向上させる。
【解決手段】カメラボディの上面一端に配置され、カメラボディを把持した手の指で押し/引き操作されるズームレバー100において、押し操作よりも引き操作の方がしにくい場合、引き操作してズーム指令が出力されるまでに要するズームレバー100の操作量よりも、押し操作してズーム指令が出力されるまでに要するズームレバー100の操作量を少なくする設定する。 (もっと読む)


本発明は、電子機器用の操作装置であって、2つの操作位置を持つジョイスティックタイプの操作装置に関する。1つの位置では操作装置がジョイスティックとして突出し、第2の位置では操作装置はローカーキーとして機能するように収納される。 (もっと読む)


1 - 20 / 24