説明

Fターム[3J103AA83]の内容

ロール及びその他の回転体 (32,702) | ロールの構造 (8,613) | ロール軸 (86)

Fターム[3J103AA83]に分類される特許

41 - 60 / 86


【課題】樹脂筒状部材を芯金上でローラ軸方向に繋ぎ合わされて構成された筒状部材の外径のばらつきを抑えることのできる導電性ローラを提供する。
【解決手段】導電性ローラ10は、導電性筒状部材3を、外周円筒部5と、外周円筒部5を芯金に対して支持する複数のリブ6とで構成するとともに、筒状部材3の長さ方向両端部のそれぞれにおいて、リブ6の少なくとも一部を切り欠いて構成される。 (もっと読む)


【課題】金軸を用いることなく、低コスト、高精度で、かつ、一層の軽量化が可能な樹脂製のシャフトを用いた弾性ローラを提供する。
【解決手段】シャフト1を、シャフト長さ方向に相互に連結された同形の要素部材3の複数個と、シャフト1の他端に配置された1個の終端部材4とで構成し、要素部材3Aの一端側に軸端部12と同形の突起要素5を設けるとともに、要素部材3Aの他端側に、この要素部材3に連結される他の要素部材3Bの突起要素5Bを収容する穴要素6Aを設け、異なる要素部材3A、3Bの、穴要素6Aと、突起要素5Bとを嵌合させることによってそれらの要素部材3A、3Bを連結する。 (もっと読む)


【課題】ギア等の部材に傷や歪みが生じることなく組み付けることができ、製造が比較的容易で、しかも、加工コストの軽減が図られた画像形成装置用ローラシャフト及び、それを備える導電性ローラを提供する。
【解決手段】本発明は、先端に面取り部12によって取り囲まれた端面11を有し、この端面11をギア等の部材に通して当該部材を固定すると共に、画像形成装置内に回転可能に保持される画像形成装置用ローラシャフトである。このシャフト10は、面取り部12と端面11との稜線Lよりも径方向外側の位置に、当該面取り部12からシャフト軸線O方向に沿って延在するDカット部13を設けることにより、面取り部12が、シャフト10の最外周部から軸線Oに向かって径方向内側に、加工量Cだけ面取りすることにより形成されるのに対し、Dカット部13は、シャフト10の最外周部からのカット量Xが加工量Cよりも小さく(X<C)、稜線Lまでの深さよりも浅くする。 (もっと読む)


【課題】 溶融樹脂シートの搬送に用いられ、ロール表面の通気性素材を簡易に交換でき、通気性ロール表面の各部分において通気性素材の張りを均一にし、溶融樹脂シートに気泡跡や皺を入れることなく、冷却を少なくし、安定して搬送させることができる通気性ロールを提供することにある。
【解決手段】 駆動ロールと、この駆動ロールのロール面を覆い、駆動ロールと嵌合するように構成され、表面に多数の真空吸引孔が配在されており、ロール軸から放射方向に開放可能なように分割されている吸引円筒と、そのそれぞれの吸引円筒の間に介在するテーパをなす板状の円筒分割部材と、吸引円筒の円筒表面に設けられている通気性円筒と、円筒分割部材が分割された吸引円筒の間に円筒の軸方向に押し込まれていくように構成されている円筒分割部材移動手段とを有する、溶融樹脂シート搬送用通気性ロール。 (もっと読む)


【課題】製造が容易なローラの芯を提供する。
【解決手段】ローラ10の芯11は、芯本体13と、この芯本体13の両端に固定された支持軸体14とにより構成される。支持軸体14は、芯本体13の端部に外嵌する筒部15と、その筒部15に一体化された軸部16とにより構成される。支持軸体14は、筒部15を芯本体13に外嵌させた状態で芯本体13に固定されている。芯11には、高分子弾性材よりなるローラ本体12が外嵌されている。 (もっと読む)


【課題】軸受け部と供給ローラの軸との間にトナーが侵入することを防止できる現像器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】供給ローラ28の供給ローラ側軸部32には補助軸部材52が設けられており、供給ローラ28は補助軸部材52を介してケーシング22に装着された軸受け部材40に回転可能に支持されている。この補助軸部材52にはフランジ部56が形成されているため、軸受け部材40の円筒状部42の内周面と補助軸部材52の円柱状部54の外周面との間に、供給ローラ28の軸方向に沿って移動してきたトナーが侵入することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減を実現できる軸受けを提供する。
【解決手段】軸受け80には、抜け防止部82およびフランジ86が一体成形されている。抜け防止部82には、突起部84が一体成形されている。さらに、抜け防止部82は、回転軸74の半径方向に弾性変形するように形成されており、回転軸74が挿入されると、外側に撓み、突起部84が回転軸74に設けられた周溝76に係合し、それによって、回転軸74は、軸受け80に対し、軸方向の位置が保持される。 (もっと読む)


【課題】低コストで、締結強度が大きく、かつ、高精度で、加工時間の短い、ジャーナルの製造方法を提供する。
【解決手段】ジャーナルの製造方法は、一方の端に円筒部4bを有する軸部材4と、軸部材4の太さよりも直径が大きい円盤状のフランジ部材2と、を一体化させてジャーナルを形成するジャーナル製造方法であって、軸部材4の一端に円盤状のフランジ部材2の一方の面を同軸となるように、円筒部4bに当接させるフランジ部材セット工程と、パンチ面に凸部9を有するパンチ8を円盤状のフランジ部材2の他方の面からパンチングすることにより、円筒部4bを円盤状のフランジ部2材内に圧入させながら、円筒部4bを円盤状のフランジ部2内部で樽形状に変形させるパンチング工程と、をこの順で有するジャーナル製造方法である。 (もっと読む)


【課題】他のロールとともに使用する際に相手ロールへの傷、圧痕の発生を防止でき、しかもロール割れ等の発生を抑えることができる圧延機用ロール及びテンションレベラを提供する。
【解決手段】軸部材50と、軸部材50に玉軸受51とニードル軸受52とを介して回転自在に外嵌される円筒状のロール本体53とを備える。玉軸受51をロール本体53の軸方向端部側に配置するとともに、ニードル軸受52を玉軸受51よりも軸方向中心側に配置する。玉軸受51よりも軸方向端部側にロール本体53の軸方向端開口部71を密封するシール構造部72を設ける。ロール本体53の外径面の軸方向端部に、軸方向長さが周方向で相違するクラウニング部56を形成する。クラウニング部56の軸方向最深部を、玉軸受51の軸方向端部側の端面51bよりも軸方向外方に配置する。 (もっと読む)


【課題】電蝕マークやアークスポット及びロール表面へのメッキ析出の発生を抑制すると共に耐摩耗性及び耐腐食性に優れ、更には消費電力を削減することができ、高品質且つ安価な製品の提供できる、コンダクターロールを提供する。
【解決手段】ロール胴部の表面に、Ni合金皮膜を有し、当該合金皮膜が厚さ50μ〜10mmの厚さを有し、さらにその合金皮膜の表層に、硬度がHv480以上の窒化層を形成させているコンダクターロール。また、銅、銀、金、白金のいずれかまたはこれらの合金をNi合金皮膜の下地処理として施すこと、ロール胴部の両端部や側面及び軸部にガラス質層であるセラミックスを被覆することが、望ましい。 (もっと読む)


【課題】 従来の連続溶融金属めっき用ロールの改良を図り、使用中にロール軸部がロール胴部から抜けることを防止するとともに、金属製ロール軸部とロール胴部の嵌合構造において両者の熱膨張係数差に起因するロール胴部の破損を簡易に防止できる連続溶融金属めっき用ロールを提供する。
【解決手段】 ロール軸部の外周および/またはセラミックス製スリーブの内周に、環状の凹溝を形成し、該凹溝に弾性力を有しかつトルクを伝達するトレランスリングを装着し、該トレランスリングが介在するようにロール軸部の外周にセラミックス製スリーブを嵌着したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乾燥工程を必要とせず、短時間で製造することができ、特性のバラツキが小さく、大気下でも製造することが可能な導電性ローラ、並びにかかる導電性ローラを備え、良好な画像を安定して形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】エポキシ化合物と光カチオン重合開始剤とを含む原料混合物を紫外線照射によりカチオン重合させてなる硬化物を備える導電性ローラ1、並びにかかる導電性ローラ1を用いた画像形成装置である。前記原料混合物は、更にオキセタン化合物を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】乾燥工程を必要とせず、短時間で製造することができ、特性のバラツキが小さく、大気下でも製造することが可能な導電性ローラ、並びにかかる導電性ローラを備え、良好な画像を安定して形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】オキセタン化合物と光カチオン重合開始剤とを含む原料混合物を紫外線照射によりカチオン重合させてなる硬化物を備える導電性ローラ1、並びにかかる導電性ローラ1を用いた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】ロール仕上機の誘導ベルトの走行速度を上げても、コロ軸が自励振動を発生しないように改良する。
【解決手段】ロール仕上機の誘導ベルトの走行速度を上げると、ガイドテーブル5に設けられているコロ軸(7)が自励振動を発生する虞れが有る。これは、コロ6とコロ軸7との摩擦力によって生じたエネルギーがコロ軸内に蓄積されて、その値が限界に達すると振動エネルギーとして一挙に放出される現象である。これを防止するため本発明は、エネルギーがコロ軸内に蓄積されないように放散させる。例えば、コロ軸7の端部にリーフスプリング10を取り付けて、コロ軸7の捩り変形として蓄えられるエネルギーの一部をリーフスプリングの撓み変形エネルギーに変換させることにより、コロ軸内のエネルギー蓄積を軽減する。 (もっと読む)


【課題】 グリースの滞留部位を低減し、グリースの固化を有効に防止し得るロータリージョイントを提供することを目的とする。
【解決手段】 ケーシング33と、ケーシング33から突出して配置された管状のロータ35と、ロータ35をケーシング33に回転自在に支持する一対の軸受と、一対の軸受間に間隔を設けるスペーサ41と、ロータ35の内側に設けられた管状の内管43と、ロータ35の他端側端部に取り付けられたシートリング45と、ロータ35の他端側位置でシートリング45と協働してロータ35の内部を封止するシールリング47と、シールリング47を押圧付勢するバネ49と、が備えられたロータリージョイント1であって、スペーサ41は、その外側位置が少なくとも第一軸受37の転動体の中心位置よりも外側に位置し、各第一軸受37および第二軸受38に向けてグリースを流す流路が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】めっき皮膜のピンホールを有効に利用し、円柱基材とゴム層との密着性を高め、円柱基材とゴム層または接着剤層間の剥離や滑りを抑制することができ、円柱基材の防錆を図り、高品質なゴムローラーを提供することにある。また、円柱基材の端部を露出させる場合、めっき皮膜と接着剤層またはゴム層間で分離させて容易に除去することができ、円柱基材の露出した部分においても防錆を図るゴムローラーを提供する。
【解決手段】円柱基材表面に形成されためっき皮膜上に、またはめっき皮膜上に接着剤層を介してゴム層が形成されたゴムローラーにおいて、めっき皮膜の表面にピンホールを形成し、該ピンホールがめっき皮膜全表面積に対して10〜50%の表面積を有する。好ましくは、めっき皮膜の表面に形成されたピンホールが、直径0.05μm以上5μm以下であり、めっき皮膜全厚さの10%〜80%の深さを有する。 (もっと読む)


【課題】円柱基材に対する優れた防錆効果を有し、円柱基材表面上にゴム層の含有物と化学反応を生じない物質で皮膜を形成することにより、ゴム層の変色、固着、剥離を抑制し、低コストで精度の高いゴムローラーを提供する。円柱基材の端部を露出させて電子写真装置本体に設置する場合、円柱基材の露出した端部の皮膜が潤滑剤を保持することができ、円柱基材の端部及び電子写真装置本体の軸受け部分の摩擦磨耗を抑制することができるゴムローラーを提供する。
【解決手段】円柱基材の外周上にゴム層を有するゴムローラーにおいて、円柱基材が、表面に化成処理による皮膜を有し、皮膜がRz0.5以上10以下の表面粗さを有する。化成処理による皮膜がリン酸化合物を含み、2μm以上30μm以下の厚さを有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】適度のトルクで所望の曲率に曲げ得ること、並びに低速度で動作可能な、複合材料シェルからなる張出しロールの提供。
【解決手段】張出しロールは、複合材料シェル11,21,31を備える少なくとも2つの部分ロール10,20,30から構成される。張出しロールは、2つの端部部分ロール10,30を含み、2つの端部部分ロールは、部分ロールのシェルの端面間に間隙Dが残るよう、直接的に或いは中間部分ロール20によって共に接続される。各端部部分ロールのロールシェルの外端部に接続される端部ジャーナル12,32があり、端部ジャーナルは、端部軸受40,50によってフレーム構造Rに支持される。部分ロールは、部分ロールのロールシェルと共に回転する中間ジャーナル13,33によって共に接続される。中間ジャーナルは、中間軸受60,70によって張出しロール外部の固定支持ビームPに支持される。 (もっと読む)


【課題】 トルク制限機構の回転トルクの設計自由度を広げる。
【解決手段】 回転軸2aと、該回転軸2aに回転自在に支持された回転体12との間に介装され、回転力が回転体12に作用した際に回転体12の内周面12aに対して摺動し、回転トルクを制限する弾性材からなる複数の摩擦部材133、134を備え、複数の摩擦部材133、134が、それぞれ回転体12の内周面12aの異なる箇所(12b、12c)に接触するように配置される。 (もっと読む)


【課題】 軸受の同一箇所にだけ荷重が作用しないようにして、長期にわたって本来の軸中心位置を維持し、偏摩耗等を防止し得る軸受装置を提供する。
【解決手段】 軸22aを回転可能に支持する軸受40を軸受支持部材50に対して回転可能に支持した軸受装置であって、軸受40を固定状態に保持すると共に所定タイミングで所定量回転させる軸受回転送り機構60を設けた。軸受を回転させるタイミングは、使用者が機械を動かす際の動作に連動させたり、電気的に制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 86