Fターム[3J104AA36]の内容
直線運動をする物品用の軸受 (13,718) | 全体構造 (7,708) | ころがり軸受 (3,521) | 1つの可動体を支える転動体の列 (970) | 4列 (592)
Fターム[3J104AA36]に分類される特許
1 - 20 / 592
ボール保持器および該ボール保持器を備えたリニアガイド装置
直動案内装置およびその組立方法
【課題】ローラの組み入れおよび組み入れ状態の確認が容易な直動案内装置およびその組立方法を提供する。
【解決手段】仮軸24のレール底面側24eが上にくるようにスライダ本体12と仮軸24の天地を返し(ステップ302)、仮軸24の切り欠き部24dを移動してスライダ本体12の第2流路のローラ軌道面12bに開放部12dを形成し(ステップ303)、第2流路のローラ軌道面12bの開放部12dおよび第1流路の戻り通路12a’の設置面12cにローラ挿入冶具38を設置してローラ37を組み入れ(ステップ305)、組み入れ完了後(ステップ306:YES)、第1流路の戻り通路12a’に取り付けカバー16を取り付け(ステップ307)、仮軸24を移動して切り欠き部24dをスライダ本体12から外し(ステップ308)、スライダ本体12を案内レール14に移動させる(ステップ309)。
(もっと読む)
リニアガイド装置
【課題】変形状態を確実に保持でき、転動体組込み作業時に予期せず変形状態が解除されることなく、容易で安全に転動体組込み作業が行え、作業効率が向上するリニアガイド装置を提供することを目的とする。
【解決手段】転動体保持器21に棒状の変形可能な長辺部25a、25bを形成し、長辺部25a、25bはそれぞれ長手方向の中央部において、他方の長辺部側へ向かい、長辺部25a、25bの間の中央近傍まで延在している延在部を備え、延在部の根元側に変形工具用穴部29a、29bを形成し、延在部の先端側には変形保持用穴部30a、30bを形成する。
(もっと読む)
潤滑剤供給部品の取付構造
【課題】リニアガイド装置のスライダに対する潤滑剤供給部品の取付構造において、潤滑剤供給部品が指定された向きでスライダに確実に固定されるようにする。
【解決手段】スライダ1の凹部124の底面124aとこれに対向する給脂部品3の平面33aとの間に、固定部品4の一方の脚部41aの第一面43および第二面44を押圧挿入する。これにより、固定部品4の一対の脚部41a,41bの間に、給脂部品3の管状体31の非ねじ部31bと基部32が配置され、他方の脚部41bの第一面43が凹部124の底面124aに接触した状態となる。
(もっと読む)
循環部材、運動案内装置、ボールねじ装置
【課題】容易に組み立てることができる循環部材、この循環部材を組み込んだ運動案内装置及びボールねじ装置を提供する。
【解決手段】転動体戻し路、負荷転動体転走路及び一対の方向転換路とから構成される無限循環路に含まれる循環部材40は、少なくとも二つの分割体41a、41bを互いに組み合わせてなり、分割体の合わせ面46には、互いに係合する複数の凸部42b及び凹部43bが形成され、複数の凸部は第1の突起と前記第1の突起よりも合わせ面の垂直方向に突出量が大きい第2の突起とを有する。
(もっと読む)
リニアガイド装置のシール機構
【課題】 リニアガイド装置におけるアンダーシール端部のシール性を向上させる
【解決手段】 アンダーシール50とサイドシール40により案内レールとスライダとの間をシールするリニアガイド装置のシール機構として、エンドキャップ30内面に、案内レールに摺接し且つ中途で屈折されてアンダーシール50の端部を二方から囲む補助リップ60を設け、前記補助リップ60を、軸方向リップ61と、この軸方向リップ61の端部から連続一体をなす交差方向リップ62とから構成した。
(もっと読む)
直動案内装置
【課題】転動体転動路の軸方向全域に潤滑剤が供給され、特に、直動案内装置が壁掛け姿勢かつ油潤滑の条件で使用した場合であっても、転動体転動路の軸方向全域に潤滑剤が供給されるようにする。
【解決手段】左右両腕部6L、6Uの転動体転動路13それぞれに対して潤滑剤が導入される二つの潤滑剤導入口21、31を別個の供給ルートで設け、各潤滑剤導入口21、31は、転動体転動路13に潤滑剤を供給する複数の潤滑剤吐出口40、41に、分岐油路24、34を介してそれぞれ連通されている。
(もっと読む)
リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー
【課題】リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパーとして、十分な抜け止め効果が得られ、案内レールを傷つけず、安価に得られるものを提供する。
【解決手段】この発明のストッパー5は、案内レール1の両側に配置される一対の側部材51と、案内レール1の上面に配置される、両側部材51を連結する連結部52と、からなる。両側部材51は、案内レール1の両側面の転動溝11aに係合させる溝係合部51aを有する。連結部52の下面(案内レール1側の面)に、案内レール1の取付穴4の座ぐり部41に挿入する突起52aが形成されている。一対の側部材51を開き、突起52aの先端部を座ぐり部41に入れながら、溝係合部51aを案内レール1の溝間面11cに当てて、連結部52を押すことで、ストッパー5を案内レール1に取り付ける。
(もっと読む)
運動案内装置
【課題】
移動ブロックに固定された第一シール部材と第二シール部材との隙間発生を抑え、該隙間を介した移動ブロック内への異物侵入を防止し、もって軌道レール及び移動ブロックの転走面又はボール自体の摩耗や欠損を防止し、軌道レールに対する移動ブロックの円滑な運動を達成可能な運動案内装置を提供する。
【解決手段】
転走面を有する軌道軸と、該軌道軸に沿って自在に移動可能な移動体と、前記軌道軸の表面に摺接して該軌道軸と移動体との隙間を塞ぐ第一シール部材と、前記軌道軸の転走面に沿って設けられ、軌道軸と移動体との隙間を塞ぐ第二シール部材と、を備え、前記第二シール部材は、移動体に係止される固定基板と、軌道軸の転走面に沿って固定基板に固着され、前記軌道軸の表面に摺接するシールリップ部及び前記第一シール部材が移動体に固定された状態でこの第一シール部材に押し潰されながら密着する延長シール部を有するシール部と、を備える。
(もっと読む)
直動案内装置用仮軸
【課題】全長の長いスライダであっても、作業性良くスライダの脱落防止機構をセットすることが出来る直動案内装置用仮軸を提供すること。
【解決手段】仮軸の軸方向の両端部には、該仮軸に組付けられたスライダの両端部からの脱落を防止するための脱落防止機構が設けられ、脱落防止機構の少なくとも一方は、移動部材と該移動部材が移動するための軌道とを備え、移動部材は、軌道を移動して、前記移動部材の一部が軸方向と直角に交差する方向について仮軸の外側面よりも外方に突出している状態の第1の位置と、前記移動部材の全部が前記軸方向と直角に交差する方向について前記外側面よりも内側にある状態の第2の位置とを切替えが可能となっている。
(もっと読む)
アクチュエータ
【課題】アクチュエータの幅方向寸法を抑えたコンパクトな外形形状にでき、部品点数を削減することが可能なアクチュエータを提供する。
【解決手段】長手方向に延びる第1の転動体転走溝を有する軌道部材と、前記軌道部材の長手方向と平行に設けられるとともに外周に第2の転動体転走溝を有するねじ軸と、転動体を介して前記軌道部材及び前記ねじ軸に沿って軸方向に移動可能に組み付けられた移動部材と、前記軌道部材の端部に取り付けられる取付部と前記ねじ軸の端部が回転自在に保持される回転保持部を有するハウジングを備えるアクチュエータであって、前記ハウジングには、前記移動部材の位置を検出する位置検出手段を取り付ける取付手段が設けられる。
(もっと読む)
直動案内装置用の給油継手固定スリーブ、直動案内装置、および直動案内装置の給油継手の固定方法
【課題】給油継手の取り付けと位置決めを容易にしつつも給油継手の緩みを防止する。
【解決手段】スライダ本体6に形成された給油継手50の装着穴41aに給油継手固定スリーブ60を挿入し、次いで、スライダ本体6にエンドキャップ7およびサイドシール5をこの順に重ね、次いで、給油継手50の軸部51を、サイドシール5,エンドキャップ7およびスライダ本体6に対して同軸に貫通形成された給油継手の装着穴5a,7aおよびスリーブ60の装着穴60dに順に挿入し、次いで、エンドキャップ7を固定するねじ22を締め込むことによって生じる軸方向の押圧力により、スリーブ60の楔の作用でスライダ本体6と給油継手50の軸部51相互の位置を固定する。
(もっと読む)
リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー
【課題】リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパーとして、案内レールの取り付け穴に対して着脱し易く、取り付け状態で取り付け穴から外れにくいものを提供する。
【解決手段】ストッパー6を、筒状体61と棒状体62とピン63とで構成する。筒状体61は、エラストマーで形成され、案内レール1の取り付け穴に挿入する先端部61Bと、案内レール1の上面より突出させる突出部61Cを有する。棒状体62は、筒状体61の軸方向に延びる貫通穴61Dに挿入される。貫通穴61Dに挿入された棒状体62の先端部62Aにより、筒状体61の先端部61Bが拡径されて、取り付け穴の軸収納部42に弾性変形状態で固定される。
(もっと読む)
転がり案内装置
【課題】 転動体が負荷通路に出入りすることに起因して移動ブロックに生じるウェービングを効果的に抑制し、搬送対象物である移動体を高精度に案内することが可能な転がり案内装置を提供する。
【解決手段】 長手方向に沿って転動体の転走面が複数形成された軌道レールと、前記転走面と対向して転動体の負荷通路を構成する複数の負荷転走面を有する移動ブロックとを備えており、また、各負荷転走面はその長手方向の両端に設けられた一対のクラウニング領域及びこれらクラウニング領域の間に位置する実効負荷領域を有している。そして、前記移動ブロックは前記クラウニング領域と実効負荷領域との境界位置が異なる少なくとも2種類の負荷転走面を含んでいる。
(もっと読む)
アンダーシール及びリニアガイド装置
【課題】アンダーシールの脱落を確実に防止できるようにする。
【解決手段】リニアガイド装置のアンダーシール1は、ベアリングブロックがガイドレールに組み付けられた状態において、アンダーシール溝から取り外すことができ、かつアンダーシール溝へ取り付けることができる弾性材料のみで構成され、アンダーシール溝に挿通保持される端部3a,3bの側面一部3a1,3b1に、その挿通方向に延びアンダーシール溝の側面と接触する長尺の突起4を少なくとも1個設ける。
(もっと読む)
リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパー
【課題】リニアガイド装置のスライダ抜け止め用ストッパーとして、案内レールの取り付け穴に対して着脱し易く、取り付け状態で取り付け穴から外れにくいものを提供する。
【解決手段】ストッパー7を、筒状体71と棒状体72とで構成する。筒状体71は、エラストマーで形成され、案内レール1の取り付け穴に挿入する先端部71Bと、案内レール1の上面より突出させる突出部71Cを有する。棒状体72は、筒状体71の軸方向に延びる貫通穴71Dに挿入される。貫通穴71Dに挿入された棒状体72の先端部72Aにより、筒状体71の先端部71Bが拡径されて、取り付け穴の軸収納部42に弾性変形状態で固定される。
(もっと読む)
直動案内ユニット
【課題】本願発明は,小形でコンパクトな短小形であり,ケーシングに形成した嵌挿孔にリターン路を形成する筒体を嵌挿し,転動体をリターン路でスムーズに転走させる。
【解決手段】ケーシング3に形成された嵌挿孔8にリターン路20を形成する筒体7を隙間39,40を有して嵌挿する。筒体7は,長手方向に互いに対向する両端支持梁部25と片持ち梁部26を備えている。両端支持梁部25と片持ち梁部26とは,リターン路20を転走する転動体のローラ10の押圧力を受けて弾性変形可能に構成されている。両端支持梁部25は,筒体7の両端部にあって筒体7の外周部に成る端支持部32に支持されており,片持ち梁部26は,一端が筒体7の中央部の中央支持部27に支持され,他端が自由端に形成されている。
(もっと読む)
案内装置
【課題】案内レールとスライダと転動体を備えた案内装置において、スライダ内に浸入した液体を素早く外部に排出できるようにする。
【解決手段】スライダ本体2Aは、戻し通路24と外部を連通させるドレン通路25を有する。ドレン通路25は、戻し通路24の下端部から斜め下方に延びて、スライダ本体2Aの側面26に至る。すなわち、ドレン通路25の開口25aは、スライダ本体2Aの側面26の戻し通路24より下側となる位置に形成されている。
(もっと読む)
リニアガイド
【課題】潤滑剤を供給するための貫通穴を案内レールに設ける必要なしに、取付け姿勢に関わらず転動路へ適切に潤滑剤を供給することができるリニアガイドを提供することを目的とする。
【解決手段】転動路15aないし15dへ潤滑剤を吐出する吐出口32aないし32dを有する門型の主路31と、主路31の各直線部へ潤滑剤を供給する連絡路30a、30b、30cと、連絡路30a、30b、30bに潤滑剤を供給する副路29と、副路29に潤滑剤を供給する注入口26a、26b、26cと、を有し、油路を部分的に遮断することにより、連絡路30a、30b、30cのうちいずれか1つから主路31へ潤滑剤を供給することができるものとする。
(もっと読む)
直動案内装置
【課題】密封装置の密封性の低下が生じにくい直動案内装置を提供する。
【解決手段】直動案内装置は、複数の円筒ころ3を転動体転動路13内に転動自在に保持する保持器8を備えている。スライダ2の両内側面の下部には、軸方向に延びる略棒状のアンダーシール40,40が保持器8を介して装着されている。また、スライダ2の両内側面の上部には、軸方向に延びる略棒状のインナーシール50,50が保持器8を介して装着されている。スライダ2に装着されたアンダーシール40及びインナーシール50の軸方向両端面は、スライダ2の軸方向両端部にまで至っていて、サイドシール5,5の補強板21,21の板面にそれぞれ当接している。
(もっと読む)
1 - 20 / 592
[ Back to top ]