説明

Fターム[3J106BC02]の内容

迅速・多重管継手 (11,587) | 管継手の種類 (1,286) | 迅速管継手部を持つ管継手 (1,014) | 差し込み部を持たない管継手 (3)

Fターム[3J106BC02]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】 棒鋼を切断するコールドシャーを作動する油圧作動油が流れなくなることのない油圧オートカプラの防止機構を提供することである。
【解決手段】 外筒シリンダー3の前端口4を窄めて外筒シリンダー3の筒内周5に設けたポペット弁6の弁座7と、弁座7とポペット弁6の当接部8の後方のポペット弁6の外周斜面9に設けたポペット弁6の弁内通路10と弁外通路11の連通口12と、外筒シリンダー3の筒周5に設けた弁座7と当接するポペット弁6を、後端で弾発するスプリング13と、その後端を受ける環状スペーサー14と、外筒シリンダー3の内周面に後方から嵌合する環状筒体15aを有するフランジ15からなり、ポペット弁6とスプリング13と環状スペーサー14を環状筒体15aのフランジ15により外筒シリンダー3の後端から締め付けて支持する油圧オートカプラ2の作動油流動停止防止機構。 (もっと読む)


リテーナはチューブの周囲を締め付けて継手を固定し、これらの間を圧縮状態となして連結する。リテーナは、ヒンジにより結合される第一と第二の部分を有し、開放位置から閉鎖位置へと移動可能である。閉鎖位置では、開口部が画定され、その中でチューブと継手が締め付けられる。リテーナは、リテーナの直径と軸方向幅に関して小さなアスペクト比を有する。リブが開口部を取り囲み、半径方向に開口部内へと延びて、チューブに予負荷をかけ、これによってリテーナの圧縮力が増大する。 (もっと読む)


【課題】リリースを回転させて、押込み可能位置又は押込み不能位置に切り替える際の、リリースの回転抵抗を低減させ得る管継手を提供すること。
【解決手段】相互の位置関係によってリリース3の可動範囲を制御する凹部6と凸部7を有し、前記凹部6と凸部7とが嵌合する相対位置関係においてリリース3が押し込み可能となり、前記リリース3を押し込むことによりロックリング2が変位して配管1の抜き出しが可能になる管継手において、前記凸部7に、リリース押込み方向に可動できる弾性機構(70,71)を付与させている。 (もっと読む)


1 - 3 / 3