説明

Fターム[3J106CA05]の内容

迅速・多重管継手 (11,587) | 管継手の対象とする物体 (764) | 液体 (481) |  (214) | 水圧機器用 (4)

Fターム[3J106CA05]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】外部接触によって誤作動し、ロック状態である筈の接手が意図せずに分離してしまうような事態を防ぎ、更にガタつきをなくして連結ないし解除状態を確実に維持する。
【解決手段】差し込み部材1には、差し込み端側の外周面に軸方向へスライド可能に装着され、スライド移動によって突入溝12を連結端側から覆設し得る筒状の第一スライド枠部14と、第一スライド枠部14の差し込み端側の外周面に軸方向へスライド可能に装着される筒状の第二スライド枠部15とを具備し、係止解除状態または連結状態のそれぞれにおいて、前記第二スライド枠部15を連結端側へスライド移動させることで、開口端22Eから前記開口隙間内に突入した第二スライド枠先端が、開口端22Eと第一スライド枠との間の残りの隙間を埋めるように、開口端22E内へ突入し得る。 (もっと読む)


【課題】構造の複雑化や大型化を抑制し、かつ弁体の所定の動作と位置決めを簡易な操作で行なうことが可能な流路形成部材への弁体取付け構造を提供する。
【解決手段】弁体2の外面に設けられた係止用凸部24と、第1および第2の支持片部31a,31bを有するとともに隙間32および通路33a,33bを形成している取付け具3と、を備えており、係止用凸部24が第2の支持片部31bの前方に位置する状態において、隙間32に進入して取付け具3の通路33a,33bからオフセットされるように弁体2が回転されたときには、係止用凸部24と第2の支持片部31bとの当接により弁体2の後退が規制される。係止用凸部24が第2の支持片部31bの後方に位置する状態において、通路33a,33bからオフセットされるように弁体2が回転されたときには、係止用凸部24と第2の支持片部31bとの当接により弁体2の前進が規制される。 (もっと読む)


【課題】 従来の三鉤式金具と完全に互換性を維持しつつ、差し金具2と受け金具3との結合力を軽減し、小さい力で容易に結合できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 差し金具2と受け金具3とよりなる三鉤式金具において、前記差し金具2における大径部8の先端外周に、前記係合爪14のテーパー面13よりも傾斜が緩やかなテーパー面20を形成した。
【効果】 受け金具3の係合爪14をテーパー面20により押し拡げるので、小さい力で結合することができると共に、従来の三鉤式金具と完全に互換性を有しており、火災現場での混用が可能である。 (もっと読む)


【課題】雄部材を雌部材に接続させるのに要する最大の力を減少させるカップリングアセンブリを提供する。
【解決手段】
雄部材20と雌部材30とスプリット状のロッキングリング60を有するカップリングアセンブリである。特に、雄部材20は、傾斜部28’を有するリブ15’を備えるが、この傾斜部28’は頂部に向って外側に湾曲したり、又は平坦部29に向って外側に湾曲したり、又は平坦部29から比較的短い距離まで直線状に高さを増大させて、この短い距離の部分を外側に湾曲させ、平坦部と接続させるようにする。さらに、リブ15’に肩部31を備える。雄部材20を雌部材30に挿入するとき、このリブ15’上をロッキングリング60が進んで、内径を拡径させる。さらに雄部材20を挿入すると、ロッキングリング60がリブ15’の肩部31上で内径を縮径させて、雌部材30に対し雄部材20を固定させる。
(もっと読む)


1 - 4 / 4