説明

Fターム[3K007AB03]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 目的、効果 (8,732) | 発光特性 (2,403) | 効率 (1,139)

Fターム[3K007AB03]に分類される特許

121 - 140 / 1,139


【課題】一部の有機電界発光素子に色変換層を組み合わせた表示装置において、各色光の取り出し強度を高めることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】反射電極層11、発光層13-3を含む機能層13、および光透過性電極層14をこの順または逆の順に積層した状態で基板2上に配列された複数の発光素子3b,3g,3rと、これらのうちの一部の発光素子3g,3rにおける光透過性電極層14側に設けられ、発光層13-3で生じた発光光を色変換する色変換層7g,7rとを備えた表示装置1において、色変換層7g,7rが設けられていない発光素子3bと、設けられた発光素子3g,3rとで、反射電極層11と発光層13-2との間の光学的距離db,dg,drが異なることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】燐光を発光することのできる有機金属錯体を提供することを課題とする。
【解決手段】一般式(1)において、R、Rは、それぞれ、水素、またはアルキル基、ハロゲン基、−CF、アルコキシ基、アリール基のいずれかを表す。また、Mは第9族元素または第10族元素を表す。ここで、アルキル基の中でも炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、特に、メチル基、エチル基、イソプロピル基、sec−ブチル,tert−ブチル基の中から選ばれるいずれかの基であることが好ましい。また、ハロゲン基の中でも特にフルオロ基が好ましい。また、アルコキシ基の中でも炭素数1〜4のアルコキシ基が好ましく、特に、メトキシ基が好ましい。また、アリール基の中でも特にフェニル基が好ましい。また、第9族元素の中でも特にイリジウムが好ましく、第10属元素の中でも特に白金が好ましい。
(もっと読む)


【課題】隣接する有機発光素子同士の発光光が互いに混ざり合うのを防止できるとともに、発光輝度等の特性に優れた有機発光素子を備える表示装置および信頼性の高い電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置10は、一対の電極(陽極3および陰極5)と、これらの電極間に設けられ、発光層を含む有機半導体層4とを備える複数の有機発光素子(有機EL素子)1と、これらの有機発光素子1を区画するように設けられたバンク31とを有している。
このような表示装置10において、バンク31の内面を、有機発光素子1からの光を反射する機能を有する光反射面で構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、繰り返し使用時での安定性の優れた有機EL素子。
【解決手段】陽極と陰極とからなる一対の電極間に、発光層または発光層を含む複数層の有機化合物薄膜を形成してなる有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層が、ホスト材料50.0〜99.999重量%と、ドーパント材料0.001〜50.0重量%とからなり、前記ドーパント材料の内1種類以上は特定の9,10−ビジアリールアントラセン化合物であり、前記ホスト材料の内1種類以上はN−アリール−ベンズイミダゾリル金属錯化合物である有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】効率よく素子を製造できるとともに、高発光効率および高輝度を有する有機EL素子の製造方法、および該製造方法によって得られた有機EL素子を提供することにある。
【解決手段】陽極層と陰極層とに挟まれた有機EL化合物層を含む有機EL素子の製造方法において、第1の基板上に陽極層を形成する工程と、第2の基板上に陰極層を形成する工程と、前記陽極層および/または前記陰極層上に有機EL化合物層を形成する工程と、前記有機EL化合物層を介して、前記第1の基板上に形成された陽極層と前記第2の基板上に形成された陰極層とを熱圧着する工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正面輝度を上げ、且つ発光面全領域での発光輝度が均一な面発光体を提供することにある。
【解決手段】調光シートの片面に設けられた凹凸における凸部を前記透光性基板に密着させるとともに、透光性基板の周縁部を取り囲むように反射手段を設けたことを特徴とする面発光体。 (もっと読む)


【課題】キャビティを調整することができ、かつ高い発光効率を有し、駆動電圧を低減させ、信頼性を高めることができる有機エレクトロルミネッセント素子を得る。
【解決手段】陰極と陽極の間に配置される中間ユニットと、陰極及び中間ユニットの間に配置される第1の発光ユニットと、陽極及び中間ユニットの間に配置される第2の発光ユニットと、中間ユニット及び第2の発光ユニットの間に配置され、中間ユニットに隣接して設けられるキャビティ調整ユニットとを備え、中間ユニットが、キャビティ調整ユニットから電子を引き抜くための第1の電子引き抜き層と、第1の電子引き抜き層の陽極側に隣接する電子注入層とを有し、キャビティ調整ユニットが、第1の電子引き抜き層の陰極側に隣接して設けられ、第1の電子引き抜き層に電子を引き抜かれる第1のキャビティ調整層と、陰極側に隣接する電子供給層から電子を引き抜くための第2の電子引き抜き層とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 有機発光材料を用い、大気中で製造可能な発光装置を提供する。
【解決手段】
基板上の発光機能領域内部に、下部電極層、有機発光層、および上部透明電極層を積層した発光装置において、下部電極層と有機発光層の界面に、導電性金属のナノコロイダル粒子から形成される補助電極層を形成することにより、下部電極層は平滑化され、発光効率が高まる。また、下部電極層を透明電極層とし、その上に有機発光層、補助電極層および上部電極層を積層する構造でも同様の効果が得られる。さらに、金属アルコキシドを用いたゾル−ゲル法によってガラスを生成し、このガラスによって前記発光装置を封止すると、発光をより持続させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】少ない容量の映像メモリを利用しつつ、映像表示の不具合および電源回路に過負荷をもたらす問題を解消することができる映像信号の表示制御装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも1フレーム期間の映像信号が書き込み可能な映像メモリ1に対して、入力される映像信号が書き換えられつつ格納される。平均輝度算出手段2は、1フレーム期間内における複数回のタイミングにおいて、映像メモリ1に書き込まれた映像信号から平均輝度を算出し、算出された前記平均輝度に基づいて、輝度制御手段3において、映像メモリ1から読み出された映像信号の輝度制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】発光層にルブレンなどをホスト材料として含有する赤色発光可能な有機エレクトロルミネッセンス素子において、高い発光効率を維持しつつ、寿命特性を改善する。
【解決手段】陽極と、陰極と、陽極及び陰極の間に配置される発光層とを備える有機エレクトロルミネッセンス素子であって、発光層が、50重量%以上の特定のテトラセン化合物の第1のホスト材料と、50重量%未満の特定のアントラセン化合物又は特定のビアントラセン化合物の第2のホスト材料と、第1のホスト材料より発光ピーク波長が長い発光材料とを含有。 (もっと読む)


【課題】色純度が高く、実用的な寿命を有する有機EL素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極間に少なくとも正孔輸送層、発光層及び電子輸送層をこの順に含み、通電により発光させたとき、発光スペクトル複数が発光ピークを有し、発光ピークのうち、最大発光ピーク強度(I)と、最大発光ピークを示す波長より短波長における他の発光ピーク強度(I)が下記式(A)の関係を満たす有機エレクトロルミネッセンス素子。
/I<1/50・・・(A) (もっと読む)


【課題】 有機発光材料を用い、大気中で製造可能な発光装置を提供する。
【解決手段】
基板上の発光機能領域内部に、下部電極層、有機発光層、および上部透明電極層を積層した発光装置において、下部電極層と有機発光層の界面に、導電性金属のナノコロイダル粒子から形成される補助電極層を形成することにより、下部電極層は平滑化され、発光効率が高まる。また、下部電極層を透明電極層とし、その上に有機発光層、補助電極層および上部電極層を積層する構造でも同様の効果が得られる。さらに、金属アルコキシドを用いたゾル−ゲル法によってガラスを生成し、このガラスによって前記発光装置を封止すると、発光をより持続させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】開口率の低下などの不利益を伴なうことなく所望の特性の駆動トランジスタを作
成する。
【解決手段】電源線15から発光素子Eに供給される電流量を制御する駆動トランジスタ
Tdrは基板10の面上に形成される。この駆動トランジスタTdrは、ソース領域31sと
ドレイン領域31dとの間にチャネル領域31cが形成された半導体層31と、ゲート絶縁
層Lgを挟んでチャネル領域31cに対向するゲート電極511とを含む。電源線15は、
基板10に垂直な方向からみてチャネル領域31cと重なり合うように延在する。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた複合材料を提供することを課題とする。また、当該材料を用いた工業化に有利な発光素子用複合材料を提供することを課題とする。またその複合材料を用いた発光素子、並びに発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】アリールアミン骨格を有する高分子化合物と、前記高分子化合物に対して電子受容性を有する無機化合物とを含む複合材料であり、その複合材料の吸収スペクトルが、当該複合材料を構成する高分子化合物、無機化合物のどちらの吸収スペクトルとも異なる、すなわち、当該複合材料を構成する高分子化合物、無機化合物のどちらの吸収スペクトルにも吸収ピークが現れない波長に吸収ピークを有する複合材料が導電性やキャリア輸送、注入性に優れ、好ましい。なお、これらの複合材料はゾルーゲル法による湿式法により作製されるため、作製工程における基板の大面積化が比較的容易であり、工業化に有利である。 (もっと読む)


【課題】非常に高い安定性を有し、且つ、高度に配列制御されたシロキサン系分子膜、該シロキサン系分子膜の製造方法及び該分子膜を用いた有機デバイスを提供すること。
【解決手段】一般式;Si(A)(A)(A)−B−Si(A)(A)(A)(A〜Aは水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基またはアルキル基であり、脱離反応性についてA〜A>A〜Aの関係を満たす;Bは2価の有機基である)の有機化合物を用いて形成されてなり、膜表面にシロキサンネットワークを有することを特徴とするシロキサン系分子膜および該分子膜を有する有機デバイス。上記有機化合物のA〜Aを有するシリル基と基板表面とを反応させ、単一単分子膜を形成する工程、未反応の有機化合物を非水系溶媒を用いて洗浄除去する工程、および単分子膜の膜表面側に存在する未反応のシリル基でシロキサンネットワークを形成させる工程により単分子膜を作製する。 (もっと読む)


【課題】新規なリン光材料、とくに青色リン光材料に適したワイドギャップな電子輸送層を形成するのに有用な新規なトリアジン誘導体およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子の提供。
【解決手段】一般式(1)


で表されるトリアジン誘導体およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】発光効率に優れ、高輝度に発光する有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、下記式(I)で表される化合物を含有する、少なくとも1層の有機化合物層を有している。


(式中、X〜X14は、水素原子、または、置換または無置換のアリール基を表し、アリール基は複素環を含んでいてもよく、X,Xの少なくとも一方とX10,X11の少なくとも一方とは、置換または無置換のアリール基である) (もっと読む)


【課題】任意な表示パターンを描画・消去することが容易にでき、簡単な構造で安価な発光表示用媒体の提供。
【解決手段】背面電極、電界印加により紫外線を発光する蛍光体粒子が誘電体に分散されてなる発光層、透明電極がこの順に面全体に積層された基本構造を有する発光表示用媒体の提供による。更に、該発光表示用媒体に紫外線によりフォトルミネッセンス発光する蛍光体を、表示パターンに応じて描画・消去することにより達成される。 (もっと読む)


【課題】ほぼ全方位にわたって良好な視野角特性を有するエレクトロルミネッセンス装置
、および当該エレクトロルミネッセンス装置を搭載した電子機器を提供すること。
【解決手段】光共振器を利用したエレクトロルミネッセンス装置において、隣接画素列4
2間の画素40の色の順序を逆にする。すなわち、青、緑、赤の順に画素40が配列され
た画素列42Aと、青、赤、緑の順に画素40が配列された画素列42Bとを交互に配置
する。この構成により、画素列42A,42Bが有する視野角特性が平均され、有機EL
装置1全体としてほぼ全方位にわたって良好な視野角特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】寿命が長く、高発光効率な有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを実現する芳香族アミン誘導体を提供する。
【解決手段】シリル基を有する縮合多環式炭化水素基に結合した一般式[I]で表わされる芳香族アミン誘導体、並びに有機薄膜層の少なくとも1層が、前記芳香族アミン誘導体を単独又は混合物の成分として含有する有機エレクトロルミネッセンス素子である。


(Xは、C10〜50の縮合多環式炭化水素基、A〜Aは、C5〜50のアリール基、C1〜50のアルキル基等である。Rは、置換もしくは無置換のC3〜20シリル基であり、Rは、H、C1〜50のアルキル基、C5〜50のアリール基等である。aは0〜3、bは1〜4、cは0〜4の整数である。) (もっと読む)


121 - 140 / 1,139