説明

Fターム[3K007AB04]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 目的、効果 (8,732) | 発光特性 (2,403) | 色彩 (624)

Fターム[3K007AB04]に分類される特許

81 - 100 / 624


【課題】視角によって生ずる色度ずれを抑制することが可能な発光装置及びその発光装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】赤用画素DRから出射された光HRに対する最大透過率をTr1、最小透過率をTr2とした場合、(Tr1+Tr2)/2となる波長が580nm以上であって620nm未満となる赤色変換層53Rを赤用画素DRに相対向する位置に設けた。また、緑用画素DGから出射された光HGに対する最大透過率をTg1、最小透過率をTg2とした場合、(Tg1+Tg2)/2となる波長が480nm以上であって520nm未満となる緑色変換層53Gを緑用画素DGに相対向する位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】視角によって色度ずれを抑制することが可能な発光装置の製造方法及びその製造方法によって製造された発光装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】各青用画素DB、緑用画素DG及び赤用画素DRに光共振器構造を有した有機EL装置10において、青用画素DBの画素電極15Bを第1画素電極部と、該第1画素電極部とは膜厚の異なる第2画素電極部とから構成した。そして、4回のフォトリソグラフィー工程で、青、緑及び赤用画素電極形成領域SB,SG,SR毎に膜厚が異なる画素電極15B,15G,15Rを形成した。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子内部の導波光を効率よく利用し、発光効率を向上させることができる有機EL発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様にかかる有機EL発光装置は、陽極配線102と陰極配線104との間に配置された有機発光層を有する画素117と、有機発光層の側面に配置され、有機発光層から出射される光を励起光として吸収し発光する第1の発光体118aと、第1の発光体118aの側面に配置され、第1の発光体から出射される光を励起光として吸収し発光する第2の発光体を備え、有機発光層は青色域の光を出射し、第1の発光体118aは青色域に吸収帯を有し、緑色域の光を出射し、第2の発光体118bは緑色域に吸収帯を有し、赤色域の光を出射する。 (もっと読む)


【課題】視角によって生ずる色度ずれを抑制することが可能な発光装置及びその発光装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】青用画素DBの光学的距離を、発光層22から出射される3つの発光ピークのうち、450nm〜485nmの波長範囲であってそのうち最も短波長側に位置する発光ピークで光共振が生じるように設定するようにした。このとき、青用画素DBの光学的距離は、青用画素電極15Bの膜厚を調整することによって設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】視角によって色度ずれを抑制することが可能な発光装置及びその発光素子を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】各青用画素DB、緑用画素DG及び赤用画素DRに光共振器構造を有した有機EL装置10において、各青用画素DB、緑用画素DG及び赤用画素DRの画素電極15B,15G,15Rを第1画素電極部と、該第1画素電極部とは膜厚の異なる第2画素電極部とから構成することで、各青用画素DB、緑用画素DG及び赤用画素DRに2つの共振条件を設けた。 (もっと読む)


【課題】無機窒化物のパッシベーション性と平坦化層への良好な密着性を兼ね備えたパッシベーション膜を有する有機EL素子を提供する。
【解決手段】透明基板と、前記透明基板上に設けられた1つまたは複数種の色変換フィルタ層と、前記色変換層を覆って形成された平坦化層と、前記平坦化層上に形成されたパッシベーション膜とを備えた有機EL素子であって、前記パッシベーション膜の平坦化層に接する面が窒素比率(窒素/窒素+酸素)0.1〜0.5の酸窒化物からなり、平坦化層と接する面と反対側の面が窒化物からなることを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】 より簡便な方法により製造でき、有機発光素子に流す電流による色の劣化が少ない高品質な発光素子を提供することを目的とする。
【解決手段】 基板1と、前記基板の上に設けられた下部電極7と、前記下部電極の上に、前記下部電極に電気的に接触して設けられた有機発光層10と、前記有機発光層の上に、前記有機発光層に電気的に接触して設けられた上部電極13−1,13−2とを有し、前記上部電極が、第一上部電極13−1と、前記第一上部電極の上に設けられた色変換層14と、前記色変換層の上に、前記第一上部電極に電気的に接触して設けられた第二上部電極13−2とを有する有機発光素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】発光素子の青色発光材料として好適なアントラセン誘導体の提供。
【解決手段】一般式(1)または(2)のジベンゾアントラセン誘導体。


1,X2,Xは、アリーレン基等、A,B,C,Dは、アルキル基、アリール基等、Y1〜Y12、R1は、H、ハロゲン等である。 (もっと読む)


【課題】よりよい色純度を備えた画素構造を提供すること。
【解決手段】制御ユニット、有機エレクトロルミネッセント(OEL)ユニット、およびフィルタ構造を有する画素構造が提供される。制御ユニットは基板上に配置し、走査線とデータ線で駆動する。OELユニットは基板上に配置し、透明電極、発光層、および金属電極を有する。透明電極は制御ユニットと電気的に接続し、発光層および金属電極は透明電極上に順次配置する。フィルタ構造は基板とOELユニットの間に挟持し、複数の第一および第二誘電体層を有する。第一および第二誘電体層は交互に積層し、第一誘電体層の屈折率は第二誘電体層の屈折率とは異なる。 (もっと読む)


【課題】有機EL層の輝度寿命を延ばし、且つ赤色、緑色及び青色の光によって画像をフルカラー表示する。
【解決手段】有機EL層50B及び50Rが互いに積層されているため、有機EL装置10の動作時に有機EL層50Bに過剰に発生する正孔によって有機EL層50bが劣化することを低減できる。有機EL層50から出射されたマゼンダ光Mのうち有機EL沿い72Gから出射された青色光は、蛍光変換膜30によって緑色光Lgに変換され、カラーフィルタ22Gを介して緑色光Gがサブ画素部72Gから出射される。有機EL素子72R及び72Bから出射されたマゼンダ光Mに含まれる赤色光MR及び青色光MBは、カラーフィルタ22R及び22Bを介して赤色光R及び青色光Bを介してサブ画素部70R及び70Bから出射される。 (もっと読む)


【課題】表示品位が良好であって、且つ、高精細化に対応可能な表示装置及びこの表示装置を製造するための製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の画素PXによって構成され、かつ、1画素内に発光色の異なる複数種類の表示素子40(R、G、B)からなるサブ画素を備えて構成され、第1表示素子40Rが配列されたストライプ状の第1サブ画素列RLと、第1表示素子とは発光色が異なる第2表示素子40Gが配列されたストライプ状の第2サブ画素列GLと、を備え、第1サブ画素列RL及び第2サブ画素列GLは、それぞれのサブ画素列が延在する方向とは直交する方向の幅が広い有効部RE及びGEと、有効部より狭い幅であって隣接する有効部を連結する連結部RC及びGCと、を有し、1画素PX内において、第1サブ画素列RLの有効部REと第2サブ画素列GLの連結部GCとが隣接することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高輝度で高い色再現域を表示できる蛍光体材料を提供する。
【解決手段】SrXBa1-XGa24(0<X<1)で示される母体材料中にEuを主元素とする発光中心を備えた蛍光体材料とする。 (もっと読む)


【課題】発光スペクトルの角度依存性が小さく、角度によらず所望の色調の発光を示す高品位発光を実現することができると共に、色調の調整が可能な有機発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極1,2の間に発光層3を備えて形成される第1の発光部4と、一対の電極5,6の間に発光層7を備えて形成される第2の発光部8とを積層して形成される有機発光素子に関する。上記の4つの電極のうち、外側に位置する電極の一方が光反射性を有する電極であると共に、他の総ての電極は光透過性であり、且つ、第1の発光部4と第2の発光部8の間に、光反射性の電極を有しない側の発光部4の発光層3で発光した光が干渉を起こさない厚みの、あるいは、この発光層3で発光した光を散乱させる、光透過性の絶縁層9を備える。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子内部の導波光を利用し、発光効率を向上させることができる有機ELディスプレイを提供する。
【解決手段】本発明の一態様にかかる有機ELディスプレイは、陽極配線102と陰極配線104との間に設けられた有機EL層107を有する有機EL素子と、有機EL素子の側面に配置された開口絶縁膜105とを備える有機ELディスプレイであって、開口絶縁膜105は、有機EL層107から出射される光を励起光として吸収し発光する発光体を含む。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランスの調整が容易な表示装置を提供する。
【解決手段】画素アレイ1の各画素100に含まれる発光素子は、アノード電極と、層間絶縁膜を介してアノード電極の下に配された金属反射膜と、アノード電極の上に配された有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、その上に配されたカソード電極とで構成されており、金属反射膜とカソード電極との間で光共振器を構成してRGB三色のいずれかの光を放射する。画素アレイ1の端部に光センサ4が設置されており、画素アレイ1内で各発光素子から伝播して漏れたRGB各色の光のレベルを検出する。ホワイトバランス調整回路5は、光センサ4で検出されたRGB各色の光のレベルに応じてRGB映像信号のホワイトバランス調整を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】導電性が低く、EL発光しない蛍光体を用いた場合においても、EL発光を可能とするEL用蛍光体を提供することを目的とする。特に、Agを付活剤として用いた場合でも、高輝度で短波長EL発光を可能とするEL用蛍光体を提供することを目的とする。
【解決手段】微小SiC基板または粉末表面に、または微小基板表面に形成されたSiC薄膜表面に形成されたカーボンナノチューブ導電相と蛍光体とを有するEL用蛍光体。前記カーボンナノチューブ導電相が、実質的に特定の一方向に配向されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】パネル毎に現れる色調のばらつきを補正可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、外部から入力されたRGB映像信号を色補正した上でパネル1に出力する色補正回路5を備えている。色補正回路5は、あらかじめパネル固有の飽和色および白色をXYZ色度で計測しその結果に基づいて、入力RGB映像信号のRGB色度をXYZ色度に変換する第1変換マトリクスを求めておき、更にあらかじめパネルの仕様により設定された飽和色のXYZ色度をRGB色度に変換する第2変換マトリクスを求めておき、これら第1変換マトリクス及び第2変換マトリクスを用いて入力RGB映像信号を出力RGB映像信号に変換し、以ってパネル毎に表われる飽和色および白色のばらつきをパネルの仕様にしたがって補正する。 (もっと読む)


【課題】発光素子等の材料として有用な新規な高分子化合物を提供することにある。
【解決手段】下式(1)で示される繰り返し単位を主鎖中に含み、ポリスチレン換算の数平均分子量が103〜108である光学活性高分子化合物を提供するものである。



〔式中、R2はアルキル基または置換基を有するシリル基を表し、R3は水素原子またはアルキル基を表す。2個のR2および2個のR3はそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。*は不斉炭素原子を意味する。〕 (もっと読む)


【課題】高い発光効率で高輝度の白色光が得られる高分子発光材料を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る高分子発光材料は、特定の金属錯体から導かれる構造単位を含む重合体からなることを特徴とする。特定の金属錯体から導かれる構造単位とは、たとえば、下記式(I)および(II)で表される金属錯体から導かれる。前記重合体は、さらに
、ホール輸送性の重合性化合物および電子輸送性の重合性化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の重合性化合物から導かれる構造単位を含むことが好ましい。
(もっと読む)


【課題】所望の波長分布を達成するのに十分な色変換能と同時に、高い電子的特性(キャリア移動特性)を有する有機EL素子の提供。
【解決手段】1対の電極に挟持される有機EL層を備え;有機EL層は、少なくともキャリア再結合層と1つまたは複数のキャリア非結合層とを含み;キャリア再結合層は、有機EL素子に注入されるキャリアの再結合によってEL光を発光し;キャリア非結合層は、第1ホスト材料を含むキャリア移動相と、EL光より低エネルギーのPL光を発する1種または複数種のPL発光色素材料を含む、複数の部分からなる光変換相とを含み;および、キャリア移動相はキャリアの流れる方向に連続していることを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


81 - 100 / 624