説明

Fターム[3K007AB05]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 目的、効果 (8,732) | 電気的特性 (624)

Fターム[3K007AB05]の下位に属するFターム

Fターム[3K007AB05]に分類される特許

101 - 120 / 176


【課題】回路構成を簡素化することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、nチャネルトランジスタによって構成され、シフト信号SR2を出力する2段目のシフトレジスタ回路部52と、nチャネルトランジスタによって構成され、シフト信号SR3を出力する3段目のシフトレジスタ回路部53と、シフト信号SR2と、シフト信号SR3とを論理合成してシフト出力信号Dummyを出力する論理合成回路部81とを含むシフトレジスタ回路を備えている。 (もっと読む)


【課題】 輝度のむらを低減すると共に低消費電力化およびトランジスタ配置面積の削減を図れる表示装置および駆動方法を提供する。
【解決手段】 駆動用トランジスタQ1のゲート端子に一端が接続されたコンデンサC1・C2と、コンデンサC2の他端にデータ電位を供給するスイッチ用トランジスタQ6と、駆動用トランジスタQ1のドレインとコンデンサC1の他端との間に接続されたスイッチ用トランジスタQ3とを設ける。これにより、駆動用トランジスタQ1のゲート−ドレインを短絡させて駆動用トランジスタQ1を導通させ、その状態でスイッチ用トランジスタQ3を導通させれば、コンデンサC1の電荷を駆動用トランジスタQ1を通して放出させ、駆動用トランジスタQ1のゲート−ソース間電圧を閾値電圧に等しくできる。これにより、電源配線Vnと有機EL素子EL1との間に駆動用トランジスタQ1だけを配置して、閾値電圧のばらつきを補償できる。 (もっと読む)


【課題】パッド部にコンタクト領域を十分に確保して,有機電界発光表示素子部と外部回路との間で電気的に断線されることを防止する平板表示素子のパッドおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は平板表示素子およびその製造方法に係り,パッド部に一つのコンタクトホール222を形成したり,パッド部のコンタクトホール222内に反射膜230を一部重畳させてコンタクト領域を十分に確保する。これにより,平板表示素子のパッド部がドライバーICと断線されることを防止して,コンタクト抵抗が増加することを防止して工程収率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 電界効果トランジスタに特性のバラツキがあっても定電流Iの値にバラツキがないようにすると共に消費電力を改善することを目的とする。
【解決手段】 リファレンス側及びミラー側より成る複数のカレントミラー回路と、この複数のカレントミラー回路の夫々のミラー側に設けた電流保持用容量21a,21b,21cと、この複数のカレントミラー回路を一定の周期で順次選択する順次選択手段23,24a,24b,24cと、この複数のカレントミラー回路の夫々のリファレンス側及びミラー側とを接続する第1のスイッチ手段22a,22b,22cと、この複数のカレントミラー回路の選択の周期に合わせてミラー側の電流が一定になるように定電流発生部5,7,8のリファレンス電圧を切り換えるリファレンス電圧切換手段23,25,26と、この定電流発生部5,7,8をこの選択の周期に合わせて、この複数のカレントミラー回路のリファレンス側に接続する第2のスイッチ手段20a,20b,20cとを有するものである。 (もっと読む)


【課題】閾値電圧が大きくばらつくTFT等を使用しても良好に動作する電圧ホロワ、および、それを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】電圧発生器は、比較回路45とインバータ回路46と電流供給回路47からなる電圧ホロワを含み、制御信号Ccをハイレベルとした状態で、分圧回路44からの入力電圧Vinが第1の入力端子T1を経て電圧ホロワに入力され、コンデンサC1〜C4が充電されることでトランジスタQ1、Q3の閾値電圧が補償される。これにより、その後、制御信号Ccをローレベルとした状態で、第2の入力端子T2から電圧ホロワの出力電圧Vcが入力されると、Vc>VinときにはトランジスタQ1がOFF状態、トランジスタQ3がON状態となり、Vc<VinときにはトランジスタQ1がON状態、トランジスタQ3がOFF状態となるので、結果として出力電圧Vcが入力電圧Vinに等しくなる。 (もっと読む)


【課題】 低インピーダンスなバイアス電圧によって駆動する電流駆動装置を提供する。
【解決手段】 トランジスタT101R,T101Lによって構成されたカレントミラー回路は、基準電流Irefに応じてトランジスタT104にドレイン電流Idを供給する。差動増幅回路103は、端子102から供給された基準電圧Vcを反転入力端子に入力し、トランジスタT104のドレイン電圧Vrbを非反転入力端子に入力し、入力した基準電圧Vc,ドレイン電圧Vrbに応じた出力電圧をバイアス電圧Vbiasとして出力する。トランジスタT105a,T105bの各々は、ゲートに入力されたバイアス電圧Vbiasに応じた出力電圧Ioutを外部(表示素子回路)に出力する。また、トランジスタT104は、バイアス電圧Vbiasの制御によりトランジスタT101Rが供給する電流と一致する電流を流す。 (もっと読む)


【課題】 駆動電圧が低く、また従来の発光素子よりもさらに長寿命化できる発光素子およびそれを用いた表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】対向するように設けられた一対の電極間に挟まれた複数の層を有し、複数の層の少なくとも一層は発光物質を含む層からなり、発光物質を含む層を挟むように、酸化物半導体および金属酸化物の中から選ばれた一の化合物からなる物質と電子よりも正孔の輸送性が高い物質とを含む層と、酸化物半導体および金属酸化物の中から選ばれた一の化合物からなる物質と正孔よりも電子の輸送性の高い物質と当該正孔よりも電子の輸送性の高い物質に電子を供与することができる物質とを含む層とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 消費電流を抑えながら、表示パネルのちらつきを低減させる。
【解決手段】 電源回路100は、チャージポンプ回路110を備え、ゲートドライバに電源電圧を供給する。タイミングコントローラ200は、NAND回路102、チャージポンプ回路110のシャットダウン端子、ならびに容量122、抵抗124、NOT回路126、およびトランジスタ128を含むゲートシェーディング回路120に、所定のタイミング信号を供給する。このタイミング信号がハイのとき、チャージポンプ回路110は通常動作をし、ゲートシェーディング回路120は作動しない。このタイミング信号がローのとき、チャージポンプ回路110は動作を停止し、ゲートシェーディング回路120は作動し、チャージポンプ回路110の出力から電荷を引き抜く。 (もっと読む)


【課題】取り扱い容易なドーパントを有する有機化合物層を陰極に接して設ける。
【解決手段】陽極及び陰極からなる一対の電極と、前記一対の電極間に備えられている有機化合物層とから少なくとも構成されている発光素子であって、上記陰極電極と電気的に実質接している前記有機化合物層が少なくとも有機化合物と炭酸塩とから構成されていることを特徴とする発光素子取り扱い容易なドーパントを有する有機化合物層を陰極に接して設け、その発光素子を有する発光装置及びその発光素子の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 発光面積を小さくすることなく低ロスでの電力の注入を可能にすることができると共に、スルーホール等の加工をする必要なく外部回路への接続を容易に行なうことができる有機電界発光素子用封止部材を提供する。
【解決手段】 2つの電極1,2の間に有機発光層3を設けて形成される有機電界発光素子4の、有機発光層3を封止するための封止部材Aに関する。封止部材Aには、補助電極5と、補助電極5に接続され有機電界発光素子4の電極1,2と接続可能に対向する導通部6と、補助電極5に接続され封止部材Aの外面に露出する外部電極7とが、備えられている。有機電界発光素子4の透明電極で形成される電極1,2に補助電極を設ける場合のように発光面積を小さくすることがなくなり、また補助電極5に接続された外部電極7は封止部材Aの外面に露出して設けられており、スルーホール等の加工をする必要がない。 (もっと読む)


本発明は、ノートPC等の携帯情報端末において、基板の一表面に第1の表示面と第1の表示面とは反対側の前記基板の表面に第2の表示面とを有する両面表示パネルを、前記第1の表示面と前記第2の表示面の用途の違いにより、互いの発光輝度や開口率を異ならせたりすることで、発光素子全体の長寿命化を実現することができる。
(もっと読む)


【課題】 外部取り出し量子効率が高く、低消費電力で、且つ長寿命である有機エレクトロルミネッセンス素子、及びそれを用いた照明装置、表示装置を提供すること。
【解決手段】 互いに対向する陽極と陰極間に発光層を少なくとも挟持している有機エレクトロルミネッセンス素子において、該陰極に直接接しない層に下記一般式(1)で表される化合物と非発光性の金属または金属塩とを一般式(1)で表される化合物に対して金属元素として0.1〜1000ppm含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
【化1】


(式中、Z1は芳香族複素環を表し、Z2は芳香族複素環または芳香族炭化水素環を表し、Z3は2価の連結基または単なる結合手を表す。R101は水素原子または置換基を表す。) (もっと読む)


【課題】表示パネルによる表示が実際に行われる前に消費されるべき表示電力を検出して、表示電力を効果的に制限することが可能な自発光型表示装置を提供する。
【解決手段】発光素子4を有する複数個の画素が配列された表示パネル1と、複数個の画素に、表示信号データに応じた表示電力をそれぞれ供給する駆動回路3とを備える。駆動回路は、外部から表示信号データが供給される電力調整部12と、電力調整部の出力信号に基づき各画素に前記表示電力を供給する表示電力供給部10とを備え、電力調整部は、表示信号データに基づき所定の表示期間における各画素の表示輝度に対応する値を累積することにより、表示により消費される電力に対応する表示電力対応値を検出し、表示電力対応値が電力調整基準値を超える範囲においては、表示信号データに対するゲインを調整して表示電力供給部に供給することにより、表示電力の平均レベルを所定範囲に制限する。 (もっと読む)


【課題】容量性自発光素子の特性に適したサブフィールド駆動を用い、安定した精度の良い階調表示が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】複数本の走査電極5及びデータ電極6と、両電極間に配置された容量性の自発光層4とを備え、各走査電極に走査電圧が順次供給され、各データ電極に表示信号データに応じたデータ電圧が供給される。電極交差部の発光層が各々2次元配列の画素を形成する。1フレーム期間を等時間間隔の複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドでの発光輝度の組み合わせにより階調が表現されるように発光輝度の重み付けが設定される。走査電圧を、各サブフィールド毎にその重み付けに対応した電圧波形に調整し、データ電圧により、表示信号データに応じて選択的に各データ電極をオン状態にする。走査電圧とデータ電圧の電位差に基づいて、発光層に、重み付けに応じた輝度で発光する電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の消費電力を低減する。
【解決手段】ソースフォロワ回路を構成し、ソースから発光素子を発光させる駆動電圧を供給するトランジスタ28と、トランジスタ28のソース−ドレイン間を接続する電力回収用のダイオードD1と、トランジスタ28のゲートに直列に接続されたスイッチSW1と、トランジスタ28のソース−ゲート間を接続するスイッチSW2とを備え、発光素子を駆動する期間において、スイッチSW1を接続状態とすると共に、スイッチSW2を遮断状態とし、発光素子から電力を回収する期間において、スイッチSW1を遮断状態とすると共に、スイッチSW2を接続状態とすることを可能とした駆動回路により上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】正孔輸送層と正孔注入層の厚さ比を調節して漏れ電流を減少させることが可能な有機発光素子を提供する。
【解決手段】有機発光素子は,第1電極,正孔注入層,正孔輸送層,発光層および第2電極を含み,正孔注入層と正孔輸送層の厚さ比が1:1〜1:10であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キャリア輸送能の優れた導電層を形成できる導電性材料用組成物、導電性材料、かかる導電性材料を主材料とする導電層、信頼性の高い電子デバイス及び電子機器の提供。
【解決手段】導電性材料用組成物は、下記一般式(1)で表される化合物を含有する。


[式中、Rは、直鎖アルキル基、Rは、水素原子、メチル基等、Xは、特定の置換基を表し、Yは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環を少なくとも1つ含む基を表す。] (もっと読む)


【課題】キャリア輸送能の優れた導電層を形成することができる導電性材料用組成物、かかる導電性材料用組成物を用いて得られたキャリア輸送能の優れた導電性材料、かかる導電性材料を主材料とする導電層、信頼性の高い電子デバイスおよび電子機器を提供すること。
【解決手段】導電性材料用組成物は、下記一般式(1)で表される化合物を含有する。


[式中、X、X、XおよびXは、特定の式で表される置換基を表し、同一であっても、異なっていてもよく、8つのRは、水素原子、メチル基またはエチル基を表し、同一であっても、異なっていてもよく、Yは、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環を少なくとも1つ含む基を表す。] (もっと読む)


【課題】 新規な発光材料を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】 単体状態における発光波長が溶液中の発光波長よりも短波長である有機化合物を発光材料として用い、該発光材料に該発光材料よりも発光層中の含有量が低くなるように導電性材料をドープして発光層を形成し、電極間に挟持して素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】 発光領域と非発光領域との組合せにより所定のパターンを良好な画質の下に表示するものを得易い発光表示パネルを提供する。
【解決手段】 可撓性を有する透明基材1上に、発光領域及び非発光領域の両方に亘るようにして透明電極3を形成し、この透明電極のうちの非発光領域に対応する領域上に少なくとも1つの補助電極5a、5bを形成すると共に、透明電極のうちの非発光領域に対応する領域上に補助電極を覆うようにして電気絶縁層7a、7c、7dを形成し、さらに、少なくとも透明電極のうちの発光領域に対応する領域上に有機発光部9を形成し、この有機発光部上に背面電極11を形成することによって、上記課題を解決した。 (もっと読む)


101 - 120 / 176