説明

Fターム[3K007BA00]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 形状 (2,570)

Fターム[3K007BA00]の下位に属するFターム

Fターム[3K007BA00]に分類される特許

1 - 20 / 147


【課題】光ヘッドを小型化する。
【解決手段】第1基板10と第2基板20とは相互に対向する。第2基板20の面上には
、複数の発光素子Eと、各発光素子Eに対応する複数の単位回路Uとが配置される。第1
基板10の面上には、各発光素子Eの階調を指定するデータ信号Dが供給される複数のデ
ータ信号線LDからなる信号線群Lと、各単位回路Uを順次に選択するシフトレジスタ4
3とが配置される。各単位回路Uは、シフトレジスタ43による選択に応じて信号線群L
から取得したデータ信号Dに基づいて、当該単位回路Uに対応する発光素子Eの発光を制
御する。第1基板10や第2基板20に垂直な方向からみて、信号線群Lと各発光素子E
とは重なり合う。 (もっと読む)


【課題】光ヘッドを小型化する。
【解決手段】第1基板10と第2基板20とは相互に対向する。第2基板20の面上には
、複数の発光素子Eと、各発光素子Eの階調を指定するデータ信号Dが供給されるデータ
信号線LDとが配置される。第1基板10の面上には、各発光素子Eに対応する複数の単
位回路Uと、各単位回路Uを順次に選択するシフトレジスタ43とが配置される。単位回
路Uは、シフトレジスタ43による選択に応じてデータ信号線LDから取得したデータ信
号Dに基づいて、当該単位回路Uに対応する発光素子Eの発光を制御する。 (もっと読む)


【課題】光ヘッドを小型化する。
【解決手段】第1基板10と第2基板20とは相互に対向する。第2基板20の面上には
、複数の発光素子Eと、各発光素子Eに対応する複数の単位回路Uとが配置される。第1
基板10の面上には、各発光素子Eの階調を指定するデータ信号Dが供給されるデータ信
号線LDと、各単位回路Uを順次に選択するシフトレジスタ43とが配置される。各単位
回路Uは、シフトレジスタ43による選択に応じてデータ信号線LDから取得したデータ
信号Dに基づいて、当該単位回路Uに対応する発光素子Eの発光を制御する。第1基板1
0や第2基板20に垂直な方向からみて、シフトレジスタ43を構成するトランジスタQ
と各発光素子Eとは重なり合う。 (もっと読む)


【課題】装着の作業性を向上させることができる発光パネルを提供する。
【解決手段】発光パネル1Aは、照明器具10Aの筐体2の凹部21内に挿入されて装着され、表面1aから光を放射するものである。この発光パネル1Aの表面1aには、摘み可能な凸部18が設けられている。すなわち、発光パネル1Aを筐体2の凹部21内に挿入して装着する際には、この凸部18を摘んで作業することができるため、装着の作業性を向上させることができる。なお、凸部18は、透明材料で構成されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 素子基板の一主面上に配設した有機EL素子を封止基板により気密封止し、上記有機EL素子の電極端子を素子基板に貫通させその他主面側に安定して確実に取り出す。
【解決手段】 非透湿性を有する素子基板11上に、光反射性を有する第1の電極12が形成され、その一縁端領域に、第1の電極12および素子基板11を貫通する第1の貫通孔13が形成される。そして、その他縁端領域に、導電体材料から成る接続パッド14および素子基板11を貫通する第2の貫通孔15が形成される。上記第1の貫通孔13および第2の貫通孔15に、それぞれ第1の電極取り出し端子16と第2の電極取り出し端子17が嵌設される。ここで、接続パッド14は第2の電極21に電気接続し、有機EL層20を含む有機EL素子22は、これ等の第1の電極11および第2の電極21により挟持される。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセント素子を数1000〜数10000cd/m2以上の超高輝度で光らせた場合では、低輝度における発光輝度と寿命の関係を表す加速係数から予測される寿命よりも遥かに寿命が短くなってしまい、有機エレクトロルミネッセント素子は電子写真装置用の露光装置には応用できないものであった。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセント素子63を光源として用いた露光装置において、有機エレクトロルミネッセント素子63の発光領域LAの面積を1画素あたり25μm2以上10000μm2以下に構成するとともに、有機エレクトロルミネッセント素子63に投入する電力を1画素あたり3.5W/cm2以上100W/cm2以下とした。 (もっと読む)


【課題】複数のパネルを組み合わせて大型表示パネルを構成する場合に適した狭額縁の表示体モジュールを提供する。
【解決手段】発光層が形成され少なくとも隣り合う二辺に複数の電極引き出し部11が設けられた発光パネル10、この発光パネルと所定の間隔を隔てて前記発光パネルと平行に配設され前記発光パネルの前記電極引き出し部が設けられた前記二辺と同じ二辺に複数の端子33を有し前記発光パネルを発光制御する駆動回路が構成された駆動回路基板30、及び前記発光パネルと前記駆動回路基板との間に前記発光パネル及び前記駆動回路基板と平行をなして配設され前記二辺と同じ二辺の部分を貫通して前記発光パネル側に直線状に延在すると共に前記駆動回路基板側に直線状に延在する複数のコネクター21を有したコネクター保持体20を備えた表示体モジュール。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、半導体膜の結晶状態のバラツキに基づく電気光学素子間の階調のバラツキを十分に低減する。
【解決手段】電気光学素子Eの発光特性または光の透過特性は、基板11に平行なX方向にて整列された複数のトランジスタのいずれかに駆動されて変化する。各トランジスタは、互いに電気的に接続された、チャンネル幅の方向が互いに一致する複数のサブトランジスタを有する。チャンネル幅の方向はX方向に対して傾いている。各トランジスタのサブトランジスタのうちの二つは、互いに、X方向にも、基板11に平行でX方向に垂直なY方向にもずれている。第1トランジスタ(例えば駆動トランジスタT1)の一つのサブトランジスタは、X方向にて第2トランジスタ(例えば駆動トランジスタT2)の一つのサブトランジスタと整列し、Y方向にて第2トランジスタの他の一つのサブトランジスタと整列している。 (もっと読む)


【課題】光ヘッドにおいて、熱的クロストークに基づく階調のムラを低減する。
【解決手段】光ヘッド10では、電流駆動型の発光素子Eと、発光素子Eに並列接続され、発光素子Eに対して高階調を指定する階調データDを受けてオフ状態となる一方、発光素子Eに対して低階調を指定する階調データを受けてオン状態となる制御トランジスタTcと、発光素子Eに直列接続され、発光素子Eを駆動する電流を生成する駆動トランジスタTdrとが形成された複数の単位領域ERが一方向に繰り返し並ぶ。また、単位領域URの各々では、当該単位領域URに形成された発光素子Eと当該単位領域URに形成された制御トランジスタTcとの間の熱抵抗が、当該発光素子Eと当該単位領域URの隣の単位領域URに形成された制御トランジスタTcとの間の熱抵抗よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 発光素子及びディスプレイの発光機構や構造と性能とを維持したまま、有機EL素子より発生する熱を外部へ効率よく放熱する有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】 基板1上に、第1電極31、有機発光層を含む有機EL層33と第2電極32とをこの順に備えたボトムエミッション型有機EL素子からなり、前記第1電極が接する側とは反対側の基板面上に、透光性冷却媒体を循環できる媒体の流入口と排出口とを有する透光性容器5を備えた有機ELパネルである。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネッセンスを用いた皿バネ式スイッチにおいて、エレクトロルミネッセンスシートと電極とを圧着させた後において、異方導電性ペーストの電極の外部への流れ出しを防止し、また、エレクトロルミネッセンスシートに対して確実な電気的接触を図り、さらに、エレクトロルミネッセンスシートに対して十分な接着強度を確保する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンスシート4に対して異方導電性ペースト2を介して接続されるエレクトロルミネッセンス用基板1において、絶縁基板1a上に形成されたEL用電極部1bを、絶縁基板1a上の一部の領域に形成することによって、絶縁基板1aの表面上に凹凸をなして形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光面の全てを活用することができる有機ELスポットライト及び有機ELダウンライトを提供する。
【解決手段】本発明の有機ELスポットライト等は、透光性の第1電極層及び反射性の第2電極層によって少なくとも発光層を含む有機発光層を挟んで成る有機EL層を透光性の基板上に配設し、前記基板と協同して前記有機EL層を封止する封止部材を備える有機EL照明パネル1と、有機EL照明パネル1に設けられた、取付け面に配設された取付け部材と回転可能に係合する係合部材2とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外枠が無く、大きなパネルであっても、有機ELパネルに無理な荷重がかからず、輝度むらも生じ難い有機EL照明装置を実現する。
【解決手段】基板31上に第1電極層32、有機発光層33、第2電極層34、封止部材35および電極36が積層されて成る有機ELパネル23において、電極層32,34からの端子37,38を、従来では縁部から引出していたものを、本発明では、その有機ELパネル23を環状に形成し、中央部に開口部39を形成することで、その開口部39内に引出し、その中央部に取付けた支持部材24に設けた駆動回路25に引込む。駆動回路25からは、天井の引掛けシーリングに嵌着する栓刃41,42を立設する。したがって、外枠が無く、縁部まで光る斬新な意匠の有機EL照明装置を実現できるとともに、大きなパネルであっても、無理な荷重がかからず、輝度むらも生じ難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】個々の有機EL素子を確実に封止することができるとともに、有機EL素子の配線の自由度を確保することができ、さらに、光むらが生じない有機EL素子ユニットを提供する。
【解決手段】単一の基板2上に、一対の電極4,5間に有機発光層6を介在させてなる有機EL素子3の複数個が形成され、かつ、各有機EL素子3は、封止部材7によって個別に封止されるとともに、一対の電極4,5がそれぞれ封止部材7の外部の基板2上に引き出されて配線接続用の接続端子部4a,5aとして形成されている。 (もっと読む)


【課題】安定したプリント品質を得ることができる露光装置を提供する。
【解決手段】システム制御部45により有機EL発光素子20の発光時間及び発光光量の少なくとも一方を制御して予め定められた複数の露光量でそれぞれ濃度測定用のパッチ画像をカラー感光材料3に露光し、濃度測定部16により、カラー感光材料3に露光された各パッチ画像の濃度を示す濃度情報を取得し、濃度情報から感光材料に露光される画像の階調特性の変化の度合を示す特性値を算出し、ROM45Bに記憶されている発光面積情報に基づき、特性値から有機EL発光素子20の発光領域の面積を導出し、発光領域の面積に基づいて経時的な当該面積の減少によるカラー感光材料3上における光ビームのスポット径の縮小を補正するように光ビームの光軸方向に対する有機EL発光素子20とレンズアレイ7の間の距離及びレンズアレイ7とカラー感光材料3の間の距離の少なくとも一方を調整する。 (もっと読む)


【課題】安定したプリント品質を得ることができる露光装置を提供する。
【解決手段】画像データに基づいて複数の有機EL発光素子20を発光させ、有機EL発光素子20より出射される光ビームの光軸上にレンズアレイ7を配置して、当該レンズアレイ7により入射される光ビームをカラー感光材料3に結像させている。そして、本発明によれば、有機EL発光素子20の発光領域の発光面積を導出し、導出された発光面積に基づいて、発光面積の減少によるカラー感光材料3上における光ビームのスポット径の縮小を補正するように光ビームの光軸方向に対する有機EL発光素子20とレンズアレイ7との距離及びレンズアレイ7とカラー感光材料3との距離の少なくとも一方を調整する。 (もっと読む)


【課題】面発光固体素子を光源として用い、小型でありながらも、高い光の利用効率と良好な配光特性が得られるようにした照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置5は、曲面形状を有する面発光固体素子6と、少なくとも反射面を備え、該面発光固体素子からの光に対する光照射範囲への集光作用を有する光学部材7とを有する。また、照明装置305は、可撓性を有する面発光固体素子46と、該面発光固体素子の形状を変化させる機構50とを有する。 (もっと読む)


【課題】光を効率良く外部に取り出すことにより輝度の向上した発光材料を提供する。
【解決手段】円柱状等柱状体の柱状部位11と、円錐状等の錐体の発光部位12とで発光層を構成する。発光部位12で生じた光を柱状部位11を通して外部に取り出すことにより、外部光取り出し効率を向上させる。発光部位12の円錐底部の直径が1μm以下で、円錐角αが30−90度であることが好ましい。柱状部位11の直径は300nm以下で、発光部位12に柱状部位11が20個以上接していることが好ましい。また柱状部位の屈折率n1と発光部位の屈折率n2との屈折率比n2/n1が1以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】素子寿命を低下させることなく、出射面から出射する光量を増加させることのできる走査ヘッド及びドット照射素子を提供する。
【解決手段】走査ヘッド2は、面状に発光する複数の面発光部22が一列に配列された面発光部アレイパネル20と、面発光部22にそれぞれ対向した複数の導光部60とを備える。導光部60は、面発光部22に対向した入射面63と、入射面63に対して傾斜した状態で入射面63に対向した第一対向反射面64と、入射面63の延長平面上に延在する第二反射面53と、第一対向反射面64に沿って連続して設けられ入射面63と第一対向反射面64との間の狭角よりも大きな狭角となるように、第二反射面53に対して傾斜した状態で第二反射面53に対向した第二対向反射面54と、狭角に対向する出射面52とを有する。 (もっと読む)


【課題】コントラストの低下を回避して発光輝度の均一性を向上させた電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び画像形成装置を提供する
【解決手段】膜厚が「電極厚さD2」からなる複数の画素電極36の各々を、膜厚が「絶縁層厚さD1」からなる絶縁層35によって囲うようにした。また、これら複数の画素電極36を共通して囲む共通バンク37を絶縁層35の外縁に形成するようにした。そして、「絶縁層厚さD1」から「電極厚さD2」を引いた差分が、画素電極36上に形成する正孔輸送層41及び発光層42の各々の膜厚よりも大きくなるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 147