説明

Fターム[3K007BA06]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 形状 (2,570) | マトリックス形、EL層の両側で帯状電極群が交差 (2,158)

Fターム[3K007BA06]に分類される特許

121 - 140 / 2,158


【課題】発光層にルブレンなどをホスト材料として含有する赤色発光可能な有機エレクトロルミネッセンス素子において、高い発光効率を維持しつつ、寿命特性を改善する。
【解決手段】陽極と、陰極と、陽極及び陰極の間に配置される発光層とを備える有機エレクトロルミネッセンス素子であって、発光層が、50重量%以上の特定のテトラセン化合物の第1のホスト材料と、50重量%未満の特定のアントラセン化合物又は特定のビアントラセン化合物の第2のホスト材料と、第1のホスト材料より発光ピーク波長が長い発光材料とを含有。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに流れる過電流を効果的に抑制できる適当な技術が存在しない。
【解決手段】表示パネルのピーク輝度を1フレーム単位で自在に可変制御する発光条件制御装置に、(a)1フレーム毎に映像信号の平均階調値をフレーム単位で算出する平均階調値算出部と、(b)前フレームの平均階調値と現フレームの平均階調値との差分に基づいて、前フレームに対する階調変化の大きいフレームの出現を検出する階調変化検出部と、(c)階調変化の大きいフレームの検出時、直前フレームを基準フレームに設定し、当該基準フレーム以降の所定期間内における表示フレームのピーク輝度が、基準フレームのピーク輝度値から後続する各フレームのピーク輝度値へと徐々に近づくように表示パネルの発光条件を制御する発光条件制御部と、(d)発光条件制御部による制御と表示パネルに出力される映像信号の位相が一致するように映像信号を遅延するフレーム遅延部とを搭載する。 (もっと読む)


【課題】 有機ELパネルの製造工程において、歩留まりを低下させることなくエージング処理を行うことが可能な有機ELパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 有機ELパネル1の製造方法は、異なる発光色を呈する複数種類の有機層7a〜7cをそれぞれ一対の電極4,8で挟持してなる複数種類の発光画素を基板上に形成する発光画素形成工程を含む。前記各発光画素の両電極4,8間に少なくとも逆バイアス電圧成分を含む電圧波形を印加するエージング処理工程を含む。前記エージング処理工程において、発光色の異なる前記各発光画素にそれぞれ異なる加熱処理を行って前記各発光画素の温度を調整する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー消費量を低減しつつ、膜厚や膜質が均質なパターニング膜を得ること。
【解決手段】基板上に液体材料(18)を塗布し塗布膜を形成する工程と、第1電極と、前記第1電極と対向する第2電極との間に前記塗布膜を配置する工程と、前記第1電極と前記第2電極との間に電界を生じさせる工程と、前記塗布膜から分散媒または溶媒を除去し膜を形成する工程と、を含むことを特徴とする配線基板の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】回路の誤動作を簡単な構成で抑制する。
【解決手段】発光領域AにはOLED素子70が配置される。OLED素子70は共通電
極72と画素電極76との間に挟まれた発光機能層74を有する。回路領域Bにおいて周
辺回路を構成するトランジスタ40および50と光の射出面との間には、補助配線150
が配置される。補助配線150は画素電極72と同一の層で同時に形成される。補助配線
150および画素電極72は遮光性および導電性を有する。 (もっと読む)


【課題】選択トランジスタや初期化トランジスタに寄生する容量を低減する。
【解決手段】基板10の面上には駆動トランジスタTdrと選択トランジスタTslと初期化
トランジスタTintとが配置される。駆動トランジスタTdrは、電源線15から発光素子
Eに供給される電流量を制御する。駆動トランジスタTdrのゲート電極の電位は、オン状
態となった選択トランジスタTslを介して供給されるデータ信号に応じて設定される。駆
動トランジスタTdrはオン状態の初期化トランジスタTintを介してダイオード接続され
る。基板10に垂直な方向からみて、電源線15は、駆動トランジスタTdrと重なり合い
、選択トランジスタTslおよび初期化トランジスタTintには重なり合わない。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を高輝度化及び長寿命化する。
【解決手段】本発明の有機EL表示装置は、基板SUBとその上に配置された有機EL素子OLEDとを具備し、前記有機EL素子OLEDは、陽極ANDと、陰極CTDと、前記陽極ANDと前記陰極CTDとの間に介在した有機物からなる発光層EMTと、前記発光層EMTと前記陽極ANDとの間に介在した有機物からなる正孔輸送層HTLとを具備し、前記正孔輸送層HTLは、第1有機物層HTL1と、前記第1有機物層HTL1と前記発光層EMTとの間に介在すると共に前記第1有機物層HTL1とは正孔移動度が異なる第2有機物層HTL2とを含んだことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機ELドライバを、半導体素子として高耐圧素子の使用を最小限に抑えて低電圧で高精度な素子を多用して構成することができ、チップ面積の縮小化、チップの低価格化および高精度化に対応することができる有機ELドライバ用半導体装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子2と、有機EL素子2と電気的特性がほぼ同一の半導体素子3と、半導体素子3を駆動する電流源4と、半導体素子3の電圧を分圧した検出電圧VRを生成する抵抗10、11と、検出電圧VRに応じた駆動電圧VFELを有機EL素子に供給する昇圧回路14と、抵抗10、11に流れる電流を補填する補正回路13とを有する構成とすることにより、有機ELドライバの構成として、使用する半導体素子の耐圧を低く抑えることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光に影響する寄生容量の発生を抑制する。
【解決手段】基板10の面上には駆動トランジスタTdrと容量素子C1とが形成される。
駆動トランジスタTdrは、発光素子Eに供給される電流量を制御する。容量素子C1は、
駆動トランジスタTdrのゲート電極に電気的に接続されてゲート電位Vgを設定・保持す
る。駆動トランジスタTdrと容量素子C1とを覆う第1絶縁層L1の面上には、コンタクト
ホールHa3を介して駆動トランジスタTdrに導通する素子導通部71が形成される。素子
導通部71には発光素子Eの第1電極21が接続される。基板10に垂直な方向からみる
と、素子導通部71は駆動トランジスタTdrを挟んで容量素子C1とは反対側の領域に配
置される。 (もっと読む)


【課題】キャビティを調整することができ、かつ高い発光効率を有し、駆動電圧を低減させ、信頼性を高めることができる有機エレクトロルミネッセント素子を得る。
【解決手段】陰極と陽極の間に配置される中間ユニットと、陰極及び中間ユニットの間に配置される第1の発光ユニットと、陽極及び中間ユニットの間に配置される第2の発光ユニットと、中間ユニット及び第2の発光ユニットの間に配置され、中間ユニットに隣接して設けられるキャビティ調整ユニットとを備え、中間ユニットが、キャビティ調整ユニットから電子を引き抜くための第1の電子引き抜き層と、第1の電子引き抜き層の陽極側に隣接する電子注入層とを有し、キャビティ調整ユニットが、第1の電子引き抜き層の陰極側に隣接して設けられ、第1の電子引き抜き層に電子を引き抜かれる第1のキャビティ調整層と、陰極側に隣接する電子供給層から電子を引き抜くための第2の電子引き抜き層とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】被塗布体である基板上へ異物が落下することを防止する塗布装置を提供する。
【解決手段】ノズル移動機構部51は、ステージ面を横断する方向にその先端部から塗布液を吐出するノズル52を往復移動させる。ガイド部材511は、ステージ上の空間においてそのステージ面を横断する方向に延設され、ノズル52を支持するスライド支持部材510がガイド部材511に沿って移動可能である。帯状部材は、スライド支持部材510をガイド部材511に沿って往復移動させる。ガイド部材511の上面には、粉塵を集塵する凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】導電性に優れた複合材料を提供することを課題とする。また、当該材料を用いた工業化に有利な発光素子用複合材料を提供することを課題とする。またその複合材料を用いた発光素子、並びに発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】アリールアミン骨格を有する高分子化合物と、前記高分子化合物に対して電子受容性を有する無機化合物とを含む複合材料であり、その複合材料の吸収スペクトルが、当該複合材料を構成する高分子化合物、無機化合物のどちらの吸収スペクトルとも異なる、すなわち、当該複合材料を構成する高分子化合物、無機化合物のどちらの吸収スペクトルにも吸収ピークが現れない波長に吸収ピークを有する複合材料が導電性やキャリア輸送、注入性に優れ、好ましい。なお、これらの複合材料はゾルーゲル法による湿式法により作製されるため、作製工程における基板の大面積化が比較的容易であり、工業化に有利である。 (もっと読む)


【課題】封止基板の切断に起因した回路層の動作不良等が抑制され、生産性および信頼性に優れた画像表示装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】素子基板上に回路層を形成する工程と、前記素子基板の中央部に形成された前記回路層を平坦化する平坦化膜と、前記素子基板の周縁部に形成された前記回路層を保護する保護膜と、を前記平坦化膜と前記保護膜との間に空白領域を設けるように形成する工程と、前記空白領域に封止材を配置し、前記素子基板上に封止基板を配置し、前記素子基板と前記封止基板とを接着する工程と、前記封止基板を、前記保護膜の直上領域またはその近傍において切断する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を高輝度化及び長寿命化する。
【解決手段】本発明の有機EL表示装置は、基板SUBとその上に配置されると共に発光色が互いに異なる第1乃至第3有機EL素子OLEDとを具備し、各有機EL素子OLEDは、陽極ANDと、陰極CTDと、それらの間に介在した有機物からなる発光層EMTと、発光層EMTと陽極ANDとの間に介在した有機物からなる正孔輸送層HTLとを具備し、正孔輸送層HTLは、有機物層HTL1と、これを挟んで基板SUBと向き合うと共に有機物層HTL1とは正孔移動度が異なる有機物層HTL2とを含み、第1乃至第3有機EL素子OLEDは、正孔輸送層HTLの厚さが互いに異なっており且つ有機物層HTL1の厚さが互いに等しい。 (もっと読む)


【課題】複数の有機ELパネルに対して一括してエージング処理を施すときに、短絡画素に起因して隣接する有機ELパネル等に損傷が与えられることを防止する。
【解決手段】1つの有機ELパネル10に接続される全ての陽極引き回し配線11は、一旦、1つの陽極エージング用配線21に接続される。陽極エージング用配線21における第1の陽極エージング用共通配線22に接続される箇所(A部分)の近傍において、陽極エージング用配線21は、配線幅が狭くなっている狭部を有する。特定の有機ELパネル10において欠陥(層間短絡など)が生じている可能性が高い場合には、その有機ELパネル10に接続されている陽極エージング用配線21における狭部を切断する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの寿命を効果的に延ばす適当な技術が存在しない。
【解決手段】表示パネルのピーク輝度を1フレーム単位で自在に可変制御する発光条件制御装置に、(a)1フレーム毎に映像信号の平均階調値をフレーム単位で算出する平均階調値算出部と、(b)数フレーム期間に亘って算出された平均階調値に基づいて、物理的なピーク輝度の低下が視覚的に知覚され難い特定条件を満たす映像信号の入力を検出する特定条件検出部と、(c)特定条件を満たすフレームの検出後その検出状態が解除されるまでの間、事前に設定した低下条件を満たすように、表示パネルのピーク輝度をフレーム単位で低下制御する発光条件制御部とを搭載する。 (もっと読む)


【課題】寄生容量に起因した各部の電位の変動を抑制する。
【解決手段】発光装置Dは、Y方向に延在する複数のデータ線13と、X方向に配列して
各データ線13に接続された複数の単位素子Pとを具備する。単位素子Pは、ゲート電極
511を含む中間導電体51と、電源線15から発光素子Eに供給される電流量をゲート
電極511の電位に応じて制御する駆動トランジスタTdrとを備える。各単位素子Pのゲ
ート電極511の電位はデータ線13の電位に応じて設定される。ひとつの単位素子P1
の中間導電体51とそのX方向に隣接する単位素子P2のデータ線13との間に寄生する
容量Caは、単位素子P2のデータ線13と電源線15との間に寄生する容量Cbよりも小
さい。 (もっと読む)


【課題】縦型の有機発光トランジスタ素子において、陽極と陰極との間の電流制御を容易にした有機発光トランジスタ素子を提供する。
【解決手段】基板1と、基板1上に設けられた補助電極2と、補助電極2上に設けられた絶縁膜3と、絶縁膜3上に所定の大きさで設けられた第1電極4と、第1電極4上に平面視で同じ大きさで設けられた電荷注入抑制層5と、第1電極4が設けられていない絶縁膜3上に設けられた電荷注入層12と、電荷注入抑制層5及び電荷注入層12上又は電荷注入層12上に設けられた発光層11と、発光層11上に設けられた第2電極7とを少なくとも有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】少ない容量の映像メモリを利用しつつ、映像表示の不具合および電源回路に過負荷をもたらす問題を解消することができる映像信号の表示制御装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも1フレーム期間の映像信号が書き込み可能な映像メモリ1に対して、入力される映像信号が書き換えられつつ格納される。平均輝度算出手段2は、1フレーム期間内における複数回のタイミングにおいて、映像メモリ1に書き込まれた映像信号から平均輝度を算出し、算出された前記平均輝度に基づいて、輝度制御手段3において、映像メモリ1から読み出された映像信号の輝度制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】電源線の抵抗を抑制しながら各要素を電源線と同層から形成する。
【解決手段】基板10の面上には駆動トランジスタTdrと素子導通部71と初期化トラン
ジスタTintと接続部61とが配置される。駆動トランジスタTdrは、電源線15から発
光素子Eに供給される電流量を制御する。素子導通部71は、駆動トランジスタTdrと発
光素子Eとを電気的に接続する。初期化トランジスタTintは、オン状態に遷移すること
で駆動トランジスタTdrをダイオード接続する。接続部61は、駆動トランジスタTdrと
初期化トランジスタTintとを電気的に接続する。電源線15はX方向に延在する。素子
導通部71および接続部61は、電源線15と同層から形成され、基板10に垂直な方向
からみて、駆動トランジスタTdrを挟んで電源線15の幅方向(Y方向)における一方の
側に位置する。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,158