説明

Fターム[3K007CB01]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 透視電極 (428) | 透明導体 (230)

Fターム[3K007CB01]に分類される特許

61 - 80 / 230


【課題】底面発光型の有機発光素子を提供する。
【解決手段】透明基板100と、基板の上面に順次に積層された透明電極340、有機発光層330、及びピクセル電極310を備える有機発光ダイオード300と、有機発光ダイオードを覆う平坦化膜410と、平坦化膜の上側に配置された有機薄膜トランジスタ200を用いて、有機発光ダイオードを駆動するピクセル回路と、を備える有機発光素子である。 (もっと読む)


【課題】 従来の有機発光素子の問題点である中間層の性能(表面平滑性、正孔注入障壁、上下層との接着強度)を向上させ、高輝度、長寿命の有機発光素子を提供する。
【解決手段】 陽極と陰極に挟まれた発光性化合物層を備えた有機発光素子を構成する陽極上に、平滑性が高く、突起がなく、発光層と付着性のよい表面層を有した0.2〜30nmの中間層膜を精度よく設ける。中間層は、ドライプロセスでは高周波プラズマ処理法、ウェットプロセスではスピンコート法などを用い、陽極表面に成膜した後、望ましくは適切な最適化処理(洗浄)を行い、平滑性、付着性、膜厚の調整を行う。ウェットプロセスでは、望ましくは、さらに成膜前に平滑性や表面状態の制御を行う表面処理を行っておく。中間層形成前後の処理を行うことにより膜厚や平滑性、付着性のコントロールができ、高発光効率、長寿命な有機発光素子を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 陽極として使用可能な仕事関数の反射膜を有する、高品質のトップエミッション型有機EL発光素子を提供する。
【解決手段】 基板上に、基板側から陽極と、少なくとも有機EL発光層と、透明電極とをこの順に有し、前記透明電極側から光を取り出す有機EL発光素子であって、陽極が、表面酸化処理によりその仕事関数を4.75eV以上に高められた金属またはその合金からなり、鏡面研磨せずとも最大突起高さが50nm以下である表面粗さであり、反射率が70%以上の反射膜であることを特徴とする有機EL発光素子およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】ピクセル回路の電気的短絡を防止することが可能な平板表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】開口部121を備える絶縁膜と,上記絶縁膜の開口部121によって一部分が露出する画素定義膜120と,上記絶縁膜上に備えられた導電体140と,上記導電体140を覆うキャッピング層150とを含む,平板表示装置およびその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 カラー化の為のカラーフィルターおよび色変換フィルター層などの劣化を抑え、高効率なフルカラー有機EL表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板上にパターニングされた色変換フィルター層及び/またはカラーフィルター層と、該色変換フィルター層及び/またはカラーフィルター層を被覆する高分子膜層と、該高分子膜層に積層される無機膜層とを備える色変換部と、少なくとも一方が可視光透過性を有する一対の電極と該電極間に配置された有機EL層とを備える有機EL素子部とを積層してなるフルカラー有機EL表示装置の製造方法であって、前記高分子膜層の前記無機膜層と接する面及び/または前記陽極の前記有機EL層と接する面を直接光に晒すことなく、光により発生する反応性分子及び/または励起原子に晒すことを特徴とする光処理工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 輝度勾配が殆ど生じない有機EL装置等の発光装置を提供する。
【解決手段】 導電部48は、図中縦方向及び横方向に沿ってサブ画素部70の間に格子状に延びる非サブ画素領域73に形成されている。導電部48は、非サブ画素領域73に延びる不図示の陰極の表面に形成されている。導電部48によれば、有機EL素子72の陰極側の電気抵抗を画像表示領域110全体に渡って低減でき、画像表示領域110内における各画素部70の位置の違いに起因して有機EL素子72に輝度勾配が生じることを低減することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、トップエミッション型のマルチフォトン有機EL表示パネルを提案し、低い製造コストで発光効率の高い有機EL表示パネルを提供することにある。
【解決手段】 本発明のトップエミッション型マルチフォトン有機EL表示パネルは、絶縁基板と、前記絶縁基板上に形成した陰極と、前記陰極上に積層した複数の有機層と、前記複数の有機層中、最上層の有機層上に形成した透明陽極と、を含み、前記各有機層間に電荷生成層を挟んだことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低抵抗で、かつ可視光を透過する上部電極を有するトップエミッション方式の有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】陰極として機能する下部電極の上に、電子輸送層、発光層、ホール注入層、陽極として機能する上部電極を順次形成してなるトップエミッション方式の有機EL素子において、可視光を透過する上部電極を下部電極側より、透明電極層、金属電極層及び透明電極層を順次積層して形成する。 (もっと読む)


【課題】 有機ELディスプレイデバイスに用いられた場合に、有機EL素子としての寿命を十分に長くでき、且つ、基板のフレキシビリティ性、基板の耐久性や強度を同時に十分満足できる有機ELディスプレイデバイス用の基板を提供する。特に、ITO膜の膜質を改善して、有機EL素子としての寿命を10万時間を越えるようにできる有機ELディスプレイデバイス用の基板を提供する。
【解決手段】 透明フレキシブル基材にITO層からなる電極層を配設し、且つ、その水蒸気透過率が、1×10-2 g/ m2/day 以下であるフレキシブル透明電極基板であって、ITO層は、X線回折法における、そのITO層の(222)面に相当する2θピークの積分強度Aと(211)面に相当する2θピークの積分強度Bとの積分強度比A/Bが3.0以上である。 (もっと読む)


【課題】 高分子の有機発光層に隣接する位置にホールブロック機能や電子輸送機能を備えたバッファ層を設えてなる有機EL素子と、このような有機EL素子を真空プロセスを用いることなく作製できる製造方法とを提供する。
【解決手段】 本発明に係る第一の有機EL素子は、陰極13、有機発光層15、陽極17を順に重ねてなる積層体を少なくとも備えた有機EL素子10であって、陰極13と有機発光層15との間にバッファ層を配してなり、前記バッファ層は酸化チタンの焼結体14であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電圧降下の抑制と画質の維持ないし向上が図られた有機EL素子を提供する。
【解決手段】 上部電極となる第2電極5上に、保護膜6及び7が形成され、この保護膜上に、第2電極5に電気的に連結される第3電極8すなわち補助電極が形成された構成とする。 (もっと読む)


【課題】表面が平滑で高い光線透過率と導電性を有するIZO膜をスパッタ法で形成するためのターゲットを提供する。
【解決手段】 少なくとも酸化インジウムと酸化亜鉛を含有してなるスパッタリングターゲットにおいて、酸化インジウムがIn3−x(0<x≦0.25)で表記され、酸化亜鉛がZnO1−y(0≦y≦0.1)で表記されることを特徴とするスパッタリングターゲット、および、化学量論組成からなる酸化インジウムと金属インジウムとZnO1−y(0≦y≦0.1)で表記される酸化亜鉛との混合物を焼結することを特徴とする上記スパッタリングターゲットの調製方法。 (もっと読む)


【課題】透明電極での光吸収による光のロスを部分的に低減させることで、光取り出し効率を向上させたEL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子10は、透明電極12と対向電極13との間に発光層を含む有機層14が設けられており、その光取り出し面には集光部としてのプリズムシート15が設けられている。有機層14が発する光は、透明電極12、基板11、プリズムシート15を通して外部に取り出される。透明電極12は電源供給部16を有しており、透明電極12の膜厚が均一である場合に測定される透明電極12の各部分における電源供給部16からの電気抵抗値に応じて、透明電極12の膜厚が変化している。 (もっと読む)


【課題】 パッシベーション性に優れ、Agの反射特性を損なわず、適度な導電性を有し、かつこの上に積層される材料へのキャリアの注入を阻害しない、酸化物薄膜を設けた多層導電膜を提供する。
【解決手段】 銀系金属材料からなる薄膜の少なくとも一方の面上に、下記A群から選ばれる1種以上の金属元素の酸化物から形成された薄膜(透明酸化物薄膜1)、及び、該透明酸化物薄膜1の上に、下記A群から選ばれる1種以上の金属元素の酸化物と、下記B群から選ばれる1種以上の金属元素の酸化物とからなる混合物から形成された薄膜(透明酸化物薄膜2)を有することを特徴とする多層導電膜。 A群:インジウム、錫、及び亜鉛 B群:マグネシウム、シリコン、チタン、バナジウム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ガリウム、ゲルマニウム・・等 (もっと読む)


【課題】
熱や曲げなどの機械的負荷が加わっても、導電性を維持できるフレキシビリティ性を有する透明導電膜の形成方法を提供する。
【解決手段】
可とう性の透明基板へ透明導電膜を形成した後に、該透明導電膜の表面へ、好ましくはレーザーが連続発振タイプであり、レーザー光の波長が400〜1200nmである可視域から赤外域の波長を有するレーザー光を照射して表面処理を施し、160℃のオーブンで1時間保持した後に常温に戻す操作を3回繰返す熱サイクル試験においても、透明導電膜にクラックが発生しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 輝度を上昇させることが可能な有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 TFT140の上方で層間絶縁膜12上に平坦化層としての中間媒質層3が形成される。また、中間媒質層3に開口部が形成され、この開口部内にカラーフィルタ層2が形成される。カラーフィルタ層2上から中間媒質層3上に渡り、中間媒質層3が有する屈折率よりも高い屈折率を有するホール注入電極4がそれぞれ形成される。ホール注入電極4の一部を覆うように平坦化層13が形成される。ホール注入電極4および平坦化層13を覆うように発光層を含む有機層5が全体の領域上に形成され、この有機層5上に電子注入電極6が形成される。 (もっと読む)


【課題】
上面発光型素子(トップエミッション素子)の作製において、有機発光媒体層がダメージを受けない素子構成を提供し、高発光効率の高分子エレクトロルミネセンス素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】
基材上に、下部電極層、高分子発光媒体層、上部電極層、接着層、封止基材を順次形成する高分子エレクトロルミネッセンス素子の製造において、該上部電極層と該接着層があらかじめ該封止基材側に形成され、熱圧着法を用いて該高分子発光媒体層上に積層することにより、有機発光媒体層にダメージを与えることなく上面発光素子を製造することが可能となった。 (もっと読む)


【課題】 静電潜像の書き込みのための発光パネルの数が少ない多色の電子写真方式の画像印刷装置を提供する。
【解決手段】 画像印刷装置の発光パネル10は、与えられた電気エネルギにより発光特性が変化する複数の発光素子14A,14Bが配列されており、互いに異なる像を構成する光束を両面から放出可能である。感光体ドラム110Y,110M,110C,110Kのうち二つ(例えば、感光体ドラム110Y,110M)の各々の表面には、発光パネル10の片面から放出された光束が照射されることによって静電潜像が形成される。 (もっと読む)


【課題】 面内における輝度ムラが低減された有機EL素子、液晶パネル、及び有機EL素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】 ガラス基板(透明基板)1と、ガラス基板1の上に形成された透明陽極膜2と、透明陽極膜2の上に形成され、少なくとも有機発光膜5、6、8を有し、膜厚が面内において実質的に一定な有機層11と、有機層11の上に形成された陰極13とを有し、面内における輝度が均一になるように、電圧−輝度特性が面内で変化していることを特徴とする有機EL素子40による。 (もっと読む)


【課題】 低電圧駆動とし、さらに長寿命化を実現した機能性薄膜素子及びそれを用いた物品を提供する。また、材料の低コスト化を図り、プロセスコストを大幅に削減した機能性薄膜素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板2と、基板2上に形成された陽極3と、陽極3上に形成された有機金属錯体層4と、有機金属錯体層4上に形成された機能性薄膜(有機発光層5)と、機能性薄膜(有機発光層5)上に形成された陰極6と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 230