説明

Fターム[3K007DB00]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | ELの基材 (4,809)

Fターム[3K007DB00]の下位に属するFターム

Fターム[3K007DB00]に分類される特許

81 - 100 / 112


【課題】 レンズに視線が正対している画像を極めて簡単な手段により得られようにし、部品点数、組立て工数を減少し、製品の厚みを薄くして、より小型化することができるカメラ付き携帯情報端末を提供するものである。
【解決手段】 集光レンズを有するデジタルカメラを内蔵した携帯情報端末において、前記集光レンズの入射光側表面に特殊薄膜層を形成し、この薄膜層により上記集光レンズ上の前記デジタルカメラで撮影する画像の反射像を得ることを特徴とするものである。 (もっと読む)


本発明にかかる積層体ユニットは、溶融石英によって形成された支持基板と、支持基板上に、異方性および導電性を有し、かつ、その上で、ビスマス層状化合物を含む誘電体材料をエピタキシャル成長させることができるBiSrCaCuで表わされる化学量論組成を有するBSCCO(ビスマス・ストロンチウム・カルシウム・カッパー・オキサイド)によって形成され、c軸方向に配向された電極層と、電極層上で、SrBiTi15で表わされる組成を有するビスマス層状化合物を含む誘電体材料をエピタキシャル成長させて形成され、c軸方向に配向された誘電体層を備えている。このように構成された積層体ユニットは、c軸方向に配向されたビスマス層状化合物を含む誘電体層を有しているから、たとえば、誘電体層上に、上部電極を設けて、薄膜コンデンサを作製し、電極層と上部電極との間に電圧を印加したときに、電界の方向が誘電体層に含まれているビスマス層状化合物のc軸とほぼ一致し、したがって、誘電体層に含まれているビスマス層状化合物の強誘電体としての性質を抑制して、常誘電体としての性質を十分に発揮させることが可能になるから、小型で、かつ、大容量の誘電特性に優れた薄膜コンデンサを作製することが可能になる。
(もっと読む)


【課題】 複数の発光素子が一つの画素回路に連結されて発光するようにし,発光表示装置の開口率を高めるようにすることが可能な画素回路及び発光表示装置を提供すること。
【解決手段】 複数の発光素子OLED1a,OLED2aと,画素回路110aと,を備え,画素回路110aは,所定の電流に対応して上記発光素子に流れる駆動電流を生成する駆動回路111aと,上記複数の発光素子OLED1a,OLED2a及び上記駆動回路111aに連結されて上記駆動電流を上記複数の発光素子に順次伝達するスイッチング回路112a,113aを有する。上記駆動回路111aに1つに対して複数の発光素子OLED1a,OLED2aが連結され,複数の発光素子OLED1a,OLED2aがすべて発光すれば一つのフレームが完成される。 (もっと読む)


本発明にかかる積層体ユニットは、溶融石英によって形成された支持基板と、支持基板上に形成され、白金よりなる電極層と、BiTi12で表わされる組成を有する配向性に優れたビスマス層状化合物を含む誘電体材料によって、電極層上に形成され、c軸方向に配向されたビスマス層状化合物を含むバッファ層と、SrBiTi15で表わされる組成を有するコンデンサ材料としての特性に優れたビスマス層状化合物を含む誘電体材料によって、バッファ層上に形成され、c軸方向に配向されたビスマス層状化合物を含む誘電体層を備えている。このように構成された積層体ユニットは、c軸方向に配向されたビスマス層状化合物を含む誘電体層を有しているから、たとえば、誘電体層上に、上部電極を設けて、薄膜コンデンサを作製し、電極層と上部電極との間に電圧を印加したときに、電界の方向が誘電体層に含まれているビスマス層状化合物のc軸とほぼ一致し、したがって、誘電体層に含まれているビスマス層状化合物の強誘電体としての性質を抑制して、常誘電体としての性質を十分に発揮させることが可能になるから、小型で、かつ、大容量の誘電特性に優れた薄膜コンデンサを作製することが可能になる。
(もっと読む)


【課題】 EL薄膜パネルにおいて、低コストな平板状の封止用対向基板を用いて良好な封止性能を得る。
【解決手段】 薄膜EL発光素子10が形成されたガラス基板1と、薄膜EL発光素子10を封止するための平板状の封止用対向基板11とが貼り合わされ、封止用対向基板11上に、ガラス基板1と封止用対向基板11間の封止空間18に貫通孔14を通して連通可能とする凹部を有する第3基板15が貼り合わせられる。平板状の封止用対向基板11を用いても、第3基板15の凹部および封止空間18により内部空間の体積をより大きくすることができる。また、第3基板15の凹部内には吸湿材17が配置され、凹部内に連通する封止空間18の相対湿度を低くすることができる。さらに、第3基板15の凹部は、封止用対向基板11に凹部を形成する場合に比べて小面積でよい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造及び工程で光取り出し効率を向上させ、輝度を向上させるだけではなく、この共振が視野角及び発光スペクトルに及ぼす影響を小さくする発光装置を提供する。
【解決手段】基板1と、基板1上に備わった発光素子4と、発光素子4の外側に位置し、発光素子4から放出される光を共振させる光共振層2と、光共振層2と発光素子4との間に介在される中間層3とを備える発光装置である。 (もっと読む)


【課題】この発明は、高輝度であり、長寿命の無機薄膜EL素子を提供することにある。
【解決手段】 ガラス基板上に透明導電膜を備え、該透明導電膜の上に第一の絶縁層膜を備え、該第一の絶縁層膜の上に、無機発光物質を含む発光層膜を備え、該発光層膜表面を覆い形成された第二の絶縁層膜を備え、該第二の絶縁層膜の上に背面電極を備えた無機薄膜EL素子において、該発光層膜の膜組織がランダムに配向した平均結晶粒径100nm以下の微小結晶からなっており、膜の密度が95%以上であることを特徴とする無機薄膜EL素子とする。 (もっと読む)


【課題】 発光時の発熱による蛍光顔料の劣化等を抑制し、および水分に対する耐久性(蛍光体粒子)さらには紫外線に対する耐久性(蛍光体粒子、蛍光顔料)を向上させること、更には耐久性を向上させると共に、カラーバランスの経時変化を小さくすること。
【解決手段】蛍光体層と誘電体層とを含有するエレクトロルミネッセンス素子において、蛍光体粒子として被覆層を有する蛍光体粒子を含み、蛍光体からの発光の一部を吸収して蛍光体の発光波長とは異なる発光波長に変換する蛍光顔料が、誘電体層または蛍光体層と誘電体層との間に更に設けられた顔料層に含まれるか、蛍光体層に含まれ、蛍光顔料の含有量分布が蛍光体層の厚さ方向において誘電体層側ほど高くされているエレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、耐水性に優れると共に、初期発光輝度の低下が抑制された改質蛍光体粒子粉末、該改質蛍光体粒子粉末を得るための表面処理方法及び該改質蛍光体粒子粉末を用いたEL素子を提供する。
【解決手段】 蛍光体粒子表面に、ケイ素、アルミニウム、チタン又はジルコニウムのいずれかの元素を含有する化合物から選ばれる少なくとも一種からなる被膜が均一にコーティングされた改質蛍光体粒子粉末であり、該改質蛍光体粒子粉末の初期発光輝度がコーティング処理前の蛍光体粒子粉末の初期発光輝度に対して85%以上である改質蛍光体粒子粉末である (もっと読む)


【課題】 光の取出し効率を向上することのできる面発光素子を提供する。
【解決手段】 ガラス基板2上に形成されるとともに電圧の印加または電流の注入により発光する発光層5と、屈折率の異なる第1、第2媒質31、32を配列した2次元回折格子30とを備えた面発光素子1において、2次元回折格子30は、IUC記号がp1、pm、pg、cmのいずれかで表わされた回転対称性を有さない平面群から成る。 (もっと読む)


【課題】所望の蛍光体において、高効率で発光し、尚且つ長寿命発光を行う電界発光素子を提供すること。
【解決手段】背面電極、透明電極間に発光層、誘電体層、電荷供給層が介在し、該電荷供給層は針状物質を有しており、該電荷供給層は該発光層の両面に接している。本発明は、発光層の両面に針状物質を有する電荷供給層を設けているため、所望の蛍光体に効率良く高エネルギーの電子を衝突させることができる、EL素子の長寿命、高効率、多色化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】容量性自発光素子の特性に適したサブフィールド駆動を用い、安定した精度の良い階調表示が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】複数本の走査電極5及びデータ電極6と、両電極間に配置された容量性の自発光層4とを備え、各走査電極に走査電圧が順次供給され、各データ電極に表示信号データに応じたデータ電圧が供給される。電極交差部の発光層が各々2次元配列の画素を形成する。1フレーム期間を等時間間隔の複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドでの発光輝度の組み合わせにより階調が表現されるように発光輝度の重み付けが設定される。走査電圧を、各サブフィールド毎にその重み付けに対応した電圧波形に調整し、データ電圧により、表示信号データに応じて選択的に各データ電極をオン状態にする。走査電圧とデータ電圧の電位差に基づいて、発光層に、重み付けに応じた輝度で発光する電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】 光の取出し効率を向上することのできる有機EL素子や無機EL素子等の面発光素子を提供する。
【解決手段】 ガラス基板2上に形成されるとともに電圧の印加もしくは電流の注入により発光する発光層5と、屈折率の異なる第1、第2媒質31、32を有して第1媒質31中に第2媒質32を2次元配列した2次元回折格子30とを備えた面発光素子1において、2次元回折格子30は、第1媒質31の占める面積と第2媒質32の占める面積の合計に対する第2媒質32の占める面積の割合を25%以上60%以下にした。 (もっと読む)


【課題】
構成元素や不純物添加量が膜中で変化した薄膜を短時間かつ低コストで形成可能なマグネトロンスパッタリング装置を提供する。
【解決手段】
マグネトロンスパッタリング装置10は、薄膜が堆積される基体30と、基体30と対向して配置されたターゲット20と、ターゲット20の表面に磁界を発生させる磁界発生手段として磁石50およびヨーク52を備える。ターゲット20が2つの領域に分割され、一方の領域にZnGeO:Mn(2at.%)を充填し、他方の領域にZnGeO:Mn(2at.%)を充填することにより、Ge含有量Xが基体上の長手方向に連続的に変化したZnSi1−XGe:Mn(2at.%)複合酸化物蛍光体薄膜を基体30上に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】エラストマー・エレクトロルミセントランプ
【解決手段】エラストマーエレクトロルミネセント(EL)ランプを提供し、それは、都合よくはモノリシックの、エレクトロルミネセントシステムをエラストマー構造で提供する。その結果、このランプは薄く、柔軟で膜状である。第1外被層104を、都合よくはスクリーン印刷で、転写剥離紙102に付ける。次に、ELシステム108を、やはり都合よくはスクリーン印刷で、第1外被層104に付け、次に第2外被層114を付けてELシステム108をこの外被内に封止する。適当な窓118を明けまたは開いたままにしてELシステムとの電気的接触を可能にする。もし、このランプを後に基板に貼付けるために転写体の形で使うべきなら、随意の接着層116を付けてもよい。その代りに、このランプを他の製品に設置した内蔵エラストマー部品として使ってもよい。 (もっと読む)


【課題】高CRIのエレクトロルミネセンスランプを提供する。
【解決手段】エレクトロルミネセンス蛍光体とユーロピウム活性化アルカリ土類金属珪素窒化物蛍光体との混合物からなる蛍光体ブレンドであって、該エレクトロルミネセンス蛍光体が青色発光エレクトロルミネセンス蛍光体、青色−緑色発光エレクトロルミネセンス蛍光体又はこれらの組合せから選ばれる蛍光体ブレンドを使用して、高い演色指数(CRI)を有するエレクトロルミネセンスランプを作成することができる。好ましくは、該ランプは、少なくとも約75、更に好ましくは少なくとも約80のCRIを示す。好ましいブレンドは、約10重量%〜約20重量%のユーロピウム活性化アルカリ土金属珪素窒化物蛍光体を含有する。 (もっと読む)


【課題】無機EL素子の容量性であるという特性に適合し、応答速度が速く、短時間で高輝度発光させても劣化し難い特性を活かした無機EL表示装置を提供する。
【解決手段】複数本の走査電極5及びデータ電極6と、両電極間に配置された無機EL発光層4とを備え、各走査電極に走査電圧が順次供給され、各データ電極に表示信号データに応じたデータ電圧が供給される。電極交差部の無機EL発光層が各々2次元配列の画素を形成し、走査電極とデータ電極間の電圧により各画素が表示駆動される。各走査電極に対して順次に走査電圧を印加し、各々の走査電極に走査電圧が印加される期間毎に、各データ電極に対してデータ電圧を順次印加する。 (もっと読む)


【課題】 高輝度発光でき、かつ長い発光寿命を有するエレクトロルミネッセンス素子を提供すること。さらに、0.25m2以上の大面積を、高輝度発光でき、かつ長い発光寿命を有するエレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】 透明導電性層と蛍光体層とを含有するエレクトロルミネッセンス素子であって、該透明導電性層の表面抵抗が、0.05Ω/□〜80Ω/□であり、該透明導電性層と該蛍光体層との間に少なくとも1層の中間層を有することを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】発光素子の駆動電圧のデッドバンドを除去すると共に、駆動電圧に対する外部変動の影響を抑制する。
【解決手段】発光素子を発光させる階調を示す階調データを受けて、階調データが示す階調が所定の閾値以上である場合に基準電位(接地電位)以上の駆動電圧VDRVを発生させ、階調データが示す階調が閾値より小さい場合に基準電位(接地電位)よりも低い駆動電圧を発生させる回路と、駆動電圧VDRVのデッドバンドを除去するデッドバンド除去回路と、を備えることによって、発光素子を発光させる階調に対応する電圧値を有する駆動電圧VDRVを生成し、駆動電圧VDRVを発光素子に供給することによって発光させる。 (もっと読む)


【課題】発光素子を両側駆動方式で発光させることにより、発光素子の寿命を長くする。
【解決手段】階調データが示す階調に応じたスイッチング制御信号を生成する制御回路10と、複数の抵抗要素が直列に接続された第1の抵抗アレイと、制御回路10で生成されたスイッチング制御信号に応じて第1の抵抗アレイに含まれる抵抗要素の端子電圧のいずれかを選択して出力する選択回路とを含む第1の分圧回路12と、複数の抵抗要素が直列に接続された第2の抵抗アレイと、制御回路10で生成されたスイッチング制御信号に応じて第2の抵抗アレイに含まれる抵抗要素の端子電圧のいずれかを選択して出力する選択回路とを含む第2の分圧回路14と、を備えるディスプレイ装置の駆動回路によって上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 112