説明

Fターム[3K007EA04]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 絶縁体、半導体、誘電体の配置 (718) | 異種積層、光干渉膜 (145)

Fターム[3K007EA04]に分類される特許

61 - 80 / 145


【課題】複数の有機EL発光部間の隙間に起因して記録媒体に露光不足領域が筋状に発生することを適切に防止または抑制し、記録画像の質を高めることが可能な有機ELプリントヘッドを提供する。
【解決手段】主走査方向xに列状に並ぶようにして複数の有機EL発光部31が基板本体30上に設けられている有機ELプリントヘッド基板3と、主走査方向xに列状に並び、かつ各有機EL発光部31において発生した光を目的領域に集束させるための複数のレンズとを備えている、有機ELプリントヘッドであって、複数の有機EL発光部31と上記複数のレンズとの間には、各有機EL発光部31から進行してきた光を、少なくとも主走査方向に拡散させる光拡散手段6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 外光による画像のコントラスト低下を抑制し、ゴーストの発生を抑えて、コントラストを向上するとともに、映像源からの拡散光を有効に利用して画像の輝度の低下を抑制し、視野角の広い視野角制御シートを提供する。
【解決手段】 断面形状が台形のレンズ部が所定の間隔で配列されるとともに、隣り合う前記レンズ部間の楔形部は、前記レンズ部と、同一又は異なる材料が充填され、前記楔形部は観察者側に先端を有するとともに映像源側に底面を有し、さらに少なくともその斜面部分を構成する材料の屈折率をNx、前記レンズ部を構成する材料の屈折率をNy、前記屈折率NxのNyに対する比(Nx/Ny)をΔnとしたとき、
Nx≦Ny
−0.01<Δn−cosθ<0.002
なる関係が成立し、
前記楔形部の断面形状を映像側に幅広の底面を有する形状とする。 (もっと読む)


【課題】 視野角による色度変化の小さい有機LED素子および有機LED表示装置並びにこの有機LED表示装置に適した有機LED表示装置用基板を提供する。
【解決手段】 有機LED表示装置1は、誘電体膜3が形成された透明基板2の上に、透明電極である陽極4と、有機層5と、陰極6とがこの順に積層された有機LED素子7を有する。誘電体層3の膜厚は0.5μm以上であり、450nm〜650nmの波長域において、有機層5の屈折率n、陽極4の屈折率nおよび誘電体膜3の屈折率nの間に、|n−n|≦0.25および|n−n|≦0.20の関係が成立する。 (もっと読む)


【課題】フルカラー有機LED表示装置とその製造方法の提供。
【解決手段】カラーフィルタの表面に下部電極を設け、下部電極の表面に第一色光を生成する第一有機発光ユニットと第四色光を生成する第四有機発光ユニットをそれぞれ設け、第一有機発光ユニットはカラーフィルタの第一カラーフォトレジストの垂直延伸位置に設け、その第一色光は第一カラーフォトレジストを透過しろ過して第一色光を生成し、第四有機発光ユニットはカラーフィルタの第二カラーフォトレジストおよび第三カラーフォトレジストの垂直延伸位置に設け、その第四色光は第二カラーフォトレジストでろ過し、第二色光を生成し、第三カラーフォトレジストでろ過して、第三色光を生成する。第一色光、第二色光および第三色光を組合せにより、フルカラーの発光機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】低電圧での駆動が可能であり、かつ発光バランスが良好に制御された有機電界発光素子を提供し、表示装置における色変化を抑えて発光バランスの径時的な安定化を図る。
【解決手段】積層された複数の有機発光層を備えた第1発光ユニット15-1と、単層構造の有機発光層を備えた第2発光ユニット15-2とが、電荷を供給するための接続層17を介して積層された状態で、陽極13と陰極19との間に狭持されている有機電界発光素子1である。第1発光ユニット15-1は、有機発光層として赤色発光層15c-1と緑色発光層15c-2とを備えている。第2発光ユニット15-2は、有機発光層として青色発光層15c-3を備えている。 (もっと読む)


【課題】素子内部の電極における外光の反射による視認性低下を抑えること。
【解決手段】ELディスプレイパネル1の各画素には、画素電極3,正孔輸送層4,発光層5,対向電極6の順に積層された有機EL素子Lが設けられている。画素電極3及び対向電極6は透光性を有する。対向電極3は全ての画素に共通した電極であり、一面に成膜され、その対向電極3に再帰反射体7が積層されている。再帰反射体7は、発光層5側から入射した光を再帰反射させる性質を有する。 (もっと読む)


本発明は、(a)外側負バイアスリード用のカソードと;(b)外側正バイアスリード用のアノードと;(c)前述のカソードとアノードとの間の埋込み電荷注入電極(ECIE)と;(d)カソードとアノードとの間で光を放出する能動領域と;で構成された有機発光デバイス(OLED)を提供する。ECIEは、Ca、Mg、Al、Ag、Au、Ni、Fe、Ni、およびCoを含む低仕事関数元素、フッ化物/Al、Mg/Ag、Ca/Alを含む二層、およびフッ化物/Al/フッ化物、フッ化物/Al/(Ca、Mg)の三層から選択される。発光層は、共役型の小有機分子およびポリマーから選ばれる。アノードは、ITO、SnO2、Ni、Pt、Au、p++半導体(c-Si、a-Si、a-Si:H、ポリシリコン)を含む既知の高仕事関数材料をベースにして選択される。カソードは、ITO、Al、Cr、Cu、Ag、Au、Ni、Fe、Ni、W、Mo、およびCoのような高電気伝導性の金属および合金の1層以上の層から選択される。埋込み電荷注入電極を光干渉層として、そしてICIEの位置に応じて、電子輸送層、正孔輸送、または発光層をスペーサーとして使用しうる。埋込み電荷注入電極および反射性のカソードまたはアノードによる相殺的光干渉により、周囲光の反射を減少させる。
(もっと読む)


【課題】有機EL表示装置の寿命を長くする技術を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置10は、赤色、緑色、青色、白色の4色の表示色の画素を備える。各画素は、電源供給線PVDD1、ゲート線SL1、データ線DL1、保持容量線SCL、有機EL素子OEL1、有機EL素子OEL1に対する電流供給を制御する駆動トランジスタMN2、ゲート線SL1の選択信号の印加に応じて導通状態となり、有機EL素子OEL1の輝度を決定する輝度信号を画素内に取り込む書き込みトランジスタMN1、及び駆動トランジスタMN2のゲート電極と保持容量線SCLとの間に設けられた、データ電圧を保持する保持容量SCにより構成される。白色の画素A4における発光面積は、他の色の画素A1、A2、A3における発光面積よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 高輝度で、色再現性もよく、さらに信頼性にも優れたトップエミッション型のEL装置を提供する。
【解決手段】 本発明のEL装置100は、光反射膜3と半透過反射膜(電極を兼ねる)9との間に発光層5が挟持され、この光反射膜3と半透過反射膜9との間で、発光層5から発光した光を共振させる光共振器構造が形成されたEL装置である。発光層5は一対の電極8,9によって保持され、発光層5と前記一対の電極8,9とを有して構成される発光素子10が基板2上に複数設けられている。基板2上には、複数の発光素子10に対応して複数の光反射膜3が設けられており、光反射膜3上には、前記一対の電極8,9のうち基板2側の電極8が配置されている。また、この基板2側の電極8と光反射膜3との間には、各光反射膜3毎に設けられた保護膜4が配置されている。 (もっと読む)


【課題】有機化合物を、低い電流密度で電流励起することによって反転分布状態を形成することのできる発光素子を提供することを課題とする。また、有機化合物をレーザー媒質とした電流励起型のレーザー発振器を提供することを課題とする。
【解決手段】基底状態として存在する分子を外部エネルギーによって直接励起するのではなく、第1の層及び第2の層へ電流を流す電流励起を用い、第1の層において、第2の層に接する領域にイオン種が蓄積されるような構成とする。すなわち、隣接した第1の層と第2の層とを有し、第1の層の最低空分子軌道準位と第2の層のLUMO準位との間、及び第1の層の最高被占分子軌道準位と第2の層のHOMO準位との間のそれぞれにエネルギー障壁を有し、HOMO準位間のエネルギー障壁は、LUMO準位間のエネルギー障壁より大きくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】タンデム白色素子に微小共振構造を適用した場合、積層順による光の取り出し易さと共振部の光学的距離の正確な設定を簡単な製造工程で実現すること。
【解決手段】本発明は、上部電極3と下部電極2との間に機能層10R、10B、10Gが配置され、上部電極3と下部電極2との間を共振部として機能層10R、10B、10Gで発光した光を共振させて取り出す有機EL素子EL−R、EL−B、EL−Gと、異なる波長に対応させた少なくとも3つの発光素子EL−R、EL−B、EL−Gを組みとするピクセルとを備える表示装置において、ピクセルを構成する第1の有機EL素子EL−Rにおける共振部の光学的距離と第2の有機EL素子EL−Bにおける共振部の光学的距離とが等しく、第1の有機EL素子EL−Rにおける共振部の光学的距離と第3の有機EL素子EL−Gにおける共振部の光学的距離とが異なるよう構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、発光時間の蓄積に伴った駆動電圧の増加の少ない発光素子を提供することを課題とする。また、本発明は、膜厚の増加に伴った抵抗値の増加の少ない発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の発光素子の一は、対向するように設けられた第1の電極と第2の電極との間に、第1の層と、第2の層と、第3の層とを有する。第1の層と第2の層と第3の層とは、第2の層を間に挟むように順に積層されており、第1の層は第1の電極に接し、第3の層は第2の電極に接する。第1の層は正孔を発生する層であり、第2の層は電子を発生する層である。また、第3の層は、発光物質を含む層である。そして、第1の電極の電位よりも第2の電極の電位が高くなるように電圧を印加したときに、第2の層で発生した電子が第3の層へ注入されるように、第2の層と第3の層とは接合されている。 (もっと読む)


【課題】 基板と、ブラックマトリクス及び複数の着色画素とからなる着色層と、配向が固定化された液晶性高分子により構成される位相差制御機能層とを順に有するカラーフィルタであって、位相差制御機能層を構成する液晶性高分子の配向欠陥が生じず、優れた位相差制御機能を発揮するカラーフィルタ、及びこのカラーフィルタを搭載することによって高品位な表示を可能とするディスプレーを提供する。
【解決手段】 本発明は、基板上に形成される着色層において、ブラックマトリクス上に各着色画素の端部が乗り上げて構成されており、且つブラックマトリクス上に乗り上げた隣り合う着色画素の端部がオーバーラップしないよう構成されるカラーフィルタ、及び本発明のカラーフィルタを搭載することによって、良好に液晶層の位相のずれが調整され、高品位のディスプレー表示を可能とするディスプレーである。 (もっと読む)


【課題】 高輝度、且つ演色性に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子、及び該素子を用いた照明装置、液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 支持基盤上に少なくとも陽極、陰極及び該陽極と該陰極間に複数の発光層を含む有機化合物層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機エレクトロルミネッセンス素子の発光スペクトルが440〜480nm(青領域)、510〜540nm(緑領域)、600〜640nm(赤領域)の各々の領域に発光極大を有し、発光極大波長間の極小発光強度が隣接する波長領域にある極大発光強度の50%以上であるように調整されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】自己発光型の表示装置が周囲の明るさ等の照明条件によって、見えづらい欠点を解消することを課題とする。
【解決手段】基板1A、透明電極2A、正孔輸送層4、発光層5、透明電極2B、基板1Bが順に積層された有機ELディスプレイに、カラーフィルタ6、透明電極2C、PDLC層7A、金属電極3、および基板1Cが順に積層されたPDLC型の調光装置を配置し、発光画素では発光層5から非観察側に向かう光L2の反射光L3や観察側からの外光L4の反射光L6も利用し、非発光画素ではPDLC層7A外光を透過させないため、反射光も生じないよう構成して、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ELシートから発せられる電磁波ノイズを良好にシールドし、且つ良好なクリック感を得ることができる照光式スイッチを提供する。
【解決手段】
照光式スイッチ10は、基板11と、基板11上に形成されたスイッチパターン12と、スイッチパターン12に対向し、且つスイッチパターン12に接離可能に設けられた可動接点13と基板11と可動接点13とを覆うように形成されたELシート14と、を備える。ELシート14はノイズをシールドするシールド層27を備えており、シールド層27は、スイッチパターン12及び可動接点13と対向する領域に形成された開口部27aを備える。 (もっと読む)


【課題】 有機EL素子における発光層内の発光分布を効率的かつ高精度に推定することができる発光分布推定方法を提供すること。
【解決手段】 十分に信頼できる各データ、例えば、ELスペクトルの測定データIEL(λ),PLスペクトルの測定データIPL(λ),光取出し効率の算出データη(λ,x)に基づいて、有機EL素子における発光層のEL発光分布WEL(x)を推定することができる。また、WEL(x)の推定の際に有機EL素子に追加的な構成を添加する必要がないので、有機EL素子の本来の構成を生かして効率良くWEL(x)を推定することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型化、薄型化および高性能化を実現することが可能な有機発光装置を提供する。
【解決手段】 反射層181Rと、誘電体層182と、反射層181Gと、誘電体層183と、反射層181Bと、誘電体層184と、アノード電極層185R,185G,185Bと、有機EL層186と、カソード電極層187とがこの順に積層された積層構造を有するように、共振器構造を有する3つの有機EL素子18R,18G,18Bを構成する。反射層181R,181G,181Bが高精度に微細形成可能であることに基づいて画素ピッチPが高精度に狭められると共に、3つの有機EL素子18R,18G,18Bの共振特性に寄与する光学的距離が高精度に設定されることに基づいて色再現性が向上する。 (もっと読む)


【課題】希土類元素をRとし、MはAl、Mn又はCrを示すものとし、一般式:RMO3で表されるペロブスカイト型結晶構造を有する酸化物を電界発光材料として含む電界発光素子であって、赤色(600〜800nmの波長)の光を発光する素子を提供する。
【解決手段】対向する電極間に電界発光層を有する電界発光素子であって、
(1)前記電界発光層は、希土類元素をRとし、MはAl、Mn又はCrを示すものとし、一般式:RMO3で表されるペロブスカイト型結晶構造を有する酸化物からなり、
(2)前記電極間に1kHz以上の周波数のパルス電圧を印加することにより、600〜800nmの波長の光を発光する、
ことを特徴とする電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】 簡便な工程で、例えばR、G、Bの各色に発光するサブ画素部に光共振構造を形成する。
【解決手段】 下地絶縁膜2を構成する誘電体膜2a及び2bは、有機EL素子72Bで発生する青色の光のうち特定の波長の有する光を共振できるように厚み及び屈折率が設定された誘電体ミラーとして機能する。より具体的には、例えば、誘電体膜2aは、厚みが77nmであり、屈折率が1.5であるシリコン酸化膜(SiO)である。誘電体膜2bは、厚みが60nmであり、屈折率が1.8であるシリコン窒化膜(SiN)である。このような誘電体膜2a及び2bを含む下地絶縁膜2は、下地絶縁膜2上に形成された有機EL素子72Bで発生した青色の光のうち特定の波長を有する光のみを増幅し、有機EL素子72B側に反射する。 (もっと読む)


61 - 80 / 145