説明

Fターム[3K007GA00]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 回路 (1,376)

Fターム[3K007GA00]の下位に属するFターム

Fターム[3K007GA00]に分類される特許

41 - 60 / 861


【課題】 有機ELパネルの製造工程において、歩留まり良くエージング処理を行うことが可能な有機ELパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 複数形成された陽極部4bと陰極部8bとの間に異なる発光色を示す複数種類の有機層7a〜7cを形成してなる有機EL素子3を基板2上に設けてなる有機ELパネル1の製造方法であって、有機EL素子3を形成する工程後に、有機層7a〜7cの種類毎に異なる静電容量のキャパシタC1〜C3を各有機層7a〜7cに接続する回路Cを用いて、複数種類の有機層7a〜7cへ印加される素子静電エネルギを一定にしてエージング処理してなる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の寿命を延ばす。
【解決手段】画像処理装置100Aの輝度調整部110は輝度制御信号CTL1に基づい
て入力画像信号Ginを補正して出力画像信号Goutを生成する。目標輝度生成部130は
、使用時間Dtに応じた目標輝度Laを生成する。輝度検出部140は発光装置10の輝
度を検出輝度Lbとして出力する。輝度劣化判定部150は目標輝度Laと検出輝度Lb
とを比較してOLED素子の劣化の程度を判定し、検出輝度Lbが目標輝度Laに近づく
ように輝度制御信号CTL1を生成する。目標輝度Laは使用時間Dtが長くなると大き
さが低下するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成で所望の光量を得るとともに有機EL素子の長寿命化も図る。
【解決手段】各発光部21,…を構成する有機EL素子1の個数nをVs/2Vd以上の自然数とすれば、n≧Vs/2Vdとなるように有機EL素子1の個数nを設定することで発光部21,…に印加される逆方向電圧Vrを順方向電圧Vd以下とすることができる。その結果、降圧回路や極性反転回路などを使わずに複数個の有機EL素子1を発光させて簡単な回路構成で所望の光量を得ることができ、しかも、交流電源電圧の極性に応じて順方向電圧Vd以下の逆方向電圧Vrを自動的に有機EL素子1に印加して有機EL素子1の長寿命化が図れる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子を覆う層間絶縁膜を樹脂からなる平坦化膜として構成した場合でも、平坦化膜の吸湿に起因する不具合の発生を確実に防止可能な電気光学装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】有機EL装置の素子基板10において、平坦化膜80の下層側であって駆動用トランジスタ74およびそのドレイン電極42の上層側に第1の無機絶縁膜60aが形成されているとともに、平坦化膜80の上層側であって画素電極34の下層側に第2の無機絶縁膜60bが形成され、無機絶縁膜60a、60bは、コンタクトホール520内および平坦化膜80の外側で接して平坦化膜80の下面、上面および側面を完全に覆っている。このため、有機EL装置の製造途中において平坦化膜80が吸湿することを防止できる。それ故、平坦化膜80の吸湿に起因する不具合の発生を確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の一部が故障した場合に残りの素子の劣化及び破壊を防ぐことのできる照明装置を提供する。
【解決手段】交流電源PSの両端に限流要素3を介して第一の発光部1及び第二の発光部2が並列に接続され、第一の発光部1は、4つの有機EL素子5を順方向を同一にして直列に接続した直列回路と、該直列回路に並列に接続される抵抗4と、該直列回路に順方向を同一にして直列に接続される整流素子6とから成り、第二の発光部2は、4つの有機EL素子5を順方向を同一にして直列に接続した直列回路と、該直列回路に並列に接続される抵抗4と、該直列回路に順方向を同一にして直列に接続される整流素子6とから成り、第一の発光部1と第二の発光部2は互いに順方向が逆向きとなるように接続する。 (もっと読む)


【課題】最適なエージング条件を設定するためのエージング条件設定方法、このエージング条件設定方法により設定されたエージング条件によりエージングするエージング方法、及び、このエージング方法によりエージングされた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 一対の電極間に保持される光活性層を保持した構成の表示素子のエージング条件の設定方法であって、表示素子を定電流で駆動した際の輝度の経時変化を測定し、測定結果を曲線でフィッティングしてその変化点t0を求め、変化点t0に相当する経過時間をエージング時間に設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示性能及び製造歩留まりの向上が可能な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マトリクス状の画素によって構成された表示エリアを備えた表示装置であって、各画素に配置された表示素子20と、表示素子20に駆動電流を出力する画素回路10と、一画素において画素回路10と表示素子20との間に複数配置されその少なくとも1つが画素回路10から出力された駆動電流の表示素子20への出力を制御する出力スイッチ40A及び40Bと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動きボケを防止すると共に、消費電力の増大及び短寿命化を最低限に抑える。
【解決手段】本発明の電子機器は、画像データが動画データである場合には第1映像信号と第1制御信号と第1信号とを出力し、画像データが静止画データである場合には第1映像信号と第1制御信号と第2信号とを出力する外部装置EXDと、複数の画素と、第2制御信号によって動作が制御される走査信号線ドライバYDRと、第3制御信号によって動作が制御されると共に第2映像信号から第3映像信号を生成してこれを画素へと出力する映像信号線ドライバXDRと、ドライバXDR及びYDRに接続され、第1映像信号と第1制御信号と識別信号とを処理して第2及び第3制御信号と第2映像信号とを出力し、識別信号が第1信号である場合にはドライバXDR及びYDRに画素を黒挿入駆動させ、識別信号が第2信号である場合にはドライバXDR及びYDRに画素を黒挿入なしに駆動させるコントローラCNTとを備えた有機EL表示装置DPLとを具備する。 (もっと読む)


【課題】外光による光電流の発生を抑制するとともに、バックチャネルの影響によるトランジスタ特性の変動やショート不良を防止する。
【解決手段】絶縁基板10上に、非導電材料から成る遮光膜70が形成される。遮光膜70を覆ってバックゲート絶縁膜11が形成される。このバックゲート絶縁膜11上に能動層33が形成される。その能動層33を覆ってゲート絶縁膜12が形成され、そのゲート絶縁膜12上にゲート電極31が形成される。遮光膜70は、バックゲート絶縁膜11を間に挟んで能動層33を覆って配置され、絶縁基板10を通して能動層33へ入射しようとする外光を遮光する働きをする。 (もっと読む)


【課題】従来は一般的にAlによって形成されていた光反射膜を間に挟んでCrの電極の上にITOの画素電極が設けられる構造の電気光学装置において、Crの電極とITOの画素電極との間で信頼性の高い導電接続を得られるようにする。
【解決手段】基板7a上に設けられていて第2素子電極34bを備えたTFD素子31を有する電気光学装置である。この電気光学装置は、TFD素子31を覆う層間絶縁膜22と、TFD素子31に電気的につながると共に絶縁膜22から露出したコンタクト部25aを備える導電膜25と、絶縁膜22上に設けられると共にコンタクト部25aにおいて導電膜25に積層された光反射膜23と、コンタクト部25aにおいて光反射膜23に積層された画素電極24とを有する。コンタクト部25aはCr又はCr合金によって形成され、画素電極24はITOによって形成され、光反射膜23はAlNiによって形成される。 (もっと読む)


【課題】パネル毎に現れる色調のばらつきを補正可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、外部から入力されたRGB映像信号を色補正した上でパネル1に出力する色補正回路5を備えている。色補正回路5は、あらかじめパネル固有の飽和色および白色をXYZ色度で計測しその結果に基づいて、入力RGB映像信号のRGB色度をXYZ色度に変換する第1変換マトリクスを求めておき、更にあらかじめパネルの仕様により設定された飽和色のXYZ色度をRGB色度に変換する第2変換マトリクスを求めておき、これら第1変換マトリクス及び第2変換マトリクスを用いて入力RGB映像信号を出力RGB映像信号に変換し、以ってパネル毎に表われる飽和色および白色のばらつきをパネルの仕様にしたがって補正する。 (もっと読む)


【課題】各画素に表示素子を備える表示装置において検査精度を向上する。
【解決手段】各画素には、表示素子と、この表示素子の動作を制御する画素トランジスタと、表示データに応じた電荷を一定期間保持する保持容量を備える。通常動作時には各保持容量に接続された容量ラインに出力する容量信号を所定周期で交流駆動することで、表示品質等の向上を図る。一方で、画素の欠陥検査などにおいては、容量ラインに出力する容量信号を固定レベルとする構成を画素回路などと同時に基板上に形成しておく。これにより、検査時に、各画素の欠陥検査を各画素における容量値データなどから検出する場合に、検査精度を向上させることを可能とする。なお、検査時において、固定レベルを検査に適した任意の検査用電圧に設定可能としてもよい。 (もっと読む)


【課題】優れた動画視認性と画面内の輝度ばらつきの低減を両立させること。
【解決手段】複数の走査線と、走査線のそれぞれに走査信号を供給する走査ドライバと、走査線のそれぞれと交差して設けられる複数のデータ線と、データ線のそれぞれにデータ信号を供給するデータドライバと、走査線のそれぞれと交差して設けられる複数の電源線と、電源線のそれぞれに駆動信号を供給する電源回路と、走査線とデータ線との各交点に接続され、電源線を介して供給される駆動信号に応じて有機EL素子を発光させる複数の画素部と、を備え、走査線の数をk、1フレーム期間をfとしたときに、走査ドライバは、f/k期間ずつタイミングをずらしながら、走査線を1行目から順にn本(nはkの公約数)ごとに1本ずつ選択し、当該選択した走査線に走査信号をf/n期間供給する、有機EL表示装置である。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、トランジスタのソース・ドレイン電極間のチャネル長を短く、均一に形成する。
【解決手段】表面に下地絶縁膜102を形成したガラス基板101上にソース・ドレイン電極103を形成し、ソース・ドレイン間に不純物含有液体シリコン材料を塗布して塗布膜104を形成し、塗布膜104にレーザー光を照射して一部を除去し、第1の塗布膜106と第2の塗布膜107とに分離し、第1の塗布膜106と第2の塗布膜107とを焼成してN型シリコン膜にする。さらに、第1のN型シリコン膜108と第2のN型シリコン膜109の間に半導体膜110を形成し、半導体膜110上にゲート絶縁膜111、ゲート電極113を順次形成する。 (もっと読む)


【課題】表示品位の低下を招くことなく、製造歩留まりの改善が可能な表示装置を提供ことを目的とする。
【解決手段】マトリクス状の画素によって構成された表示エリアを備えた表示装置であって、各画素に配置された半導体層41と、半導体層41を覆う第1絶縁膜42と、半導体層41と対向するように第1絶縁膜42上に配置された導電膜43と、導電膜43を覆う第2絶縁膜44と、第1絶縁膜42及び第2絶縁膜44を半導体層41まで貫通する第1コンタクトホール45と、第2絶縁膜44を導電膜43まで貫通する第2コンタクトホール46と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 長期間にわたる連続使用が可能な画像形成装置および露光モジュールを提供すること。
【解決手段】 露光ヘッド10は、二組の発光素子アレイ11,12を備え、発光素子アレイ11,12のアノード側は、駆動電圧の供給を行う駆動スイッチ13a,13b…のドレイン端子に接続されている。また、カソード側は、電極線22,23を介して接地線との接続切り替えを行う切り替え回路24に接続されている。寿命管理部3は、発光素子アレイ11と連動して動作するダミー発光素子25の輝度検出の結果に基づいて当該発光素子アレイの寿命監視を行い、発光素子アレイ11が寿命に到達したと判断すると、切り替え回路24によって、発光素子アレイ12への動作切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】データ線に流れる電流の遅延を抑える。
【解決手段】絶縁基板32の上にデータ線3が設けられ、データ線3がゲート絶縁膜34によって被覆され、ゲート絶縁膜34上に走査線2及び供給線4がデータ線3と直交するよう設けられ、走査線2及び供給線4がオーバーコート絶縁膜36によって被覆され、オーバーコート絶縁膜36上に隔壁20がデータ線3と重なるよう設けられている。オーバーコート絶縁膜36の下層においてはスイッチトランジスタ5、保持トランジスタ6、駆動トランジスタ7及びキャパシタ8が画素ごとに設けられている。式(2)を満たすように、隔壁20の厚さDbが設定されている。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置を駆動するときの消費電力を低減させる。また、有機EL表示装置を駆動する際に発生する雑音を低減させる。
【解決手段】コモン電極ドライバは、選択行のコモン電極の電位をローレベルに設定する。セグメント電極ドライバは、発光させる画素が存在する列のセグメント電極に定電流を流す。このセグメント電極の電位はハイレベルになる。また、セグメント電極ドライバは、発光させる画素が存在しない列のセグメント電極の電位をローレベルに設定する。コモン電極ドライバは、少なくとも一本のセグメント電極がローレベルの電位に設定されるときには、選択されていない各コモン電極をハイインピーダンス状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術による諸問題を解決するためのAMOLEDの製作方法を提供する。
【解決手段】AMOLEDの製作方法は、基板を設け、少なくとも一つの薄膜トランジスターを基板に形成し、層間誘電体を薄膜トランジスター及び基板の上に形成し、層間誘電体に薄膜トランジスターのソース及びドレインに達する複数のビアホールを形成し、ビアホールに金属層をソースとドレインとに電気的に接するように形成し、ドレインに電気的に接する金属層の上に透明電極を形成し、画素規定層を透明電極と層間誘電体とに形成し、LEDを透明電極に形成するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】有機ELディスプレイ装置の駆動装置において、消費電力を小さくして駆動装置の発熱を抑える。
【解決手段】電源回路30は、信号電極ドライバ部22に、信号電極ドライバ部22が備える定電流回路を正常に動作させるための電源電圧VCCr,VCCg,VCCbを供給する。信号電極ドライバ部22は、電源回路30から、定電流回路がR,G,Bのどの有機EL素子に対応しているのかに応じて、定電流回路が正常に動作するために必要な電圧を別々に供給される。信号電極ドライバ部22では、供給されたそれぞれの電圧が、対応する定電流回路に供給される。 (もっと読む)


41 - 60 / 861