説明

Fターム[3K011BA01]の内容

グローブ、屈折器、反射器等の固定 (2,874) | 表示灯 (429) | 対象物 (170)

Fターム[3K011BA01]の下位に属するFターム

Fターム[3K011BA01]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】反射部材の着脱を容易にする構造を提供する。
【解決手段】反射部材50は平面上に配列される複数の光源30から放射される光を反射する。反射部材50は、隣接する光源30を仕切るように主面側に突出する隔壁52を有し、隔壁52は、その対向する壁面521,522同士を近づけると互いに離れる方向に弾性が生じ、対向する壁面のそれぞれに、反射部材50の主面と反対側に突出する係合突起55が設けられた。 (もっと読む)


【課題】反射板の変形を規制して絶縁距離および光学性能を確保できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と、LEDユニット22と、LEDユニット22の前面において器具本体11に取り付けられる反射板26と、反射板26の前面を覆うカバー27と、カバー27を器具本体11の周縁に取り付けるための取付板29と、器具本体11の中央部に形成される受部35および器具本体11の周縁において反射板26に当接する載置部36と、反射板26の前面の中央部においてカバー27に当接する突起部40と、反射板26の後面の中央部において器具本体11の受部35に当接する凸部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】 棒状の導光体が収容される導光体ホルダを位置決め配置すると共に、前記導光体が導光体ホルダと共に直線性を維持できるように矯正しながら保持することのできるホルダ保持部材を備えた光源ユニットを提供することである。
【解決手段】
光源と、この光源から発する光を端部に受けて導光する主走査方向に延設される導光体と、この導光体が収容される導光体ホルダと、この導光体ホルダを保持するホルダ保持部材を備えた光源ユニットにおいて、前記ホルダ保持部材は剛性材料によって形成され、 前記ホルダ保持部材は、前記導光体ホルダの長手方向の少なくとも一側面と接して導光体ホルダが前記ホルダ保持部材に姿勢を矯正するように取付けられる主走査方向に延設される第1基準領域と、前記光源が取付けられる第2基準領域を有する。 (もっと読む)


【課題】光をより安定して出力することができ、所定の領域を安定して照明することが可能な照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開口部を有する筐体であって、開口部に開口部の中心方向に向かって突出した係り止め部を有する筐体と、筐体の内部に配置され、開口部に向かって光を射出する半導体発光装置と、筐体の内部において開口部の開口縁と半導体発光装置との間に配置され、半導体発光装置の発する光を開口部に向かって反射するリフレクターと、を備え、リフレクターは、筐体の係り止め部に、半導体発光装置側から開口部側に向けて引っ掛ける爪部を有し、半導体発光装置の発光部と間を空けて配置されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で、導光部材と光反射部材との間から漏れる光を抑制可能な画像読取装置を提供すること。
【解決手段】発光部410と、主走査方向Yに延びる棒状であり、主走査方向Yの一端部340bが発光部410に対向すると共に主走査方向Yに沿って配置される導光部材340であって、一端部340b側に配置される入光部345と、外周面の一部に主走査方向Yに延びるように形成されると共に外部に光を照射する光照射部341とを有し、入光部345から入光される発光部410からの光を主走査方向Yに導くと共に光照射部341に導く導光部材340と、導光部材340の主走査方向Yの他端部340aに当接して配置され、入光部345から入光されて他端部340aから漏れる光を反射させる光反射部材460と、光反射部材460を導光部材340側に向けて付勢する付勢部429と、を備える。 (もっと読む)


【課題】開口部のフタによる光のムラを減少させるとともに、容易にフタを脱着できる照明器具を提供する。
【解決手段】反射板60には開口部61が設けられており、この開口部61にはフタ62が着脱可能に設けられている。フタ62は、その外面621が反射板60の反射面602に沿うように形成されているので、色ムラを減少して反射板60本来の機能を果たすことができる。また、フタ62は、反射板60の開口部61に回転装着されるので、装着時のフタ62の高さを反射板60の高さを同じにできる。このため、傾斜天井に取り付けたり、何らかの理由で通常の取付け状態と異なる取付け状態の場合でも、フタ62が反射板60から凹むことがなく、通常取付時と同様の配光ができる。また、フタ62には指掛かり部623が設けられているので、フタ62を容易に回転させることができ、容易に着脱できる。さらに、指掛かり部623が凹状なので、レバー等の突起を設ける必要がなく、光の輝度ムラとなる原因を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】一方向に広い照射範囲を有する照明装置の小型化及び照明装置の製造コストを低減する。
【解決手段】発光ダイオード素子1と、発光ダイオード素子1の光を反射する反射板4とを備え、反射板4は、発光ダイオード素子1の光を一方向に拡散させる方向に反射させる2つの曲面4L、4Rが形成され、2つの曲面4L、4Rは、発光ダイオード素子1を境に、一方向に隣り合うように連設されている。 (もっと読む)


【課題】 設置場所により通信性能が低下しないようにする。
【解決手段】 無線通信装置2には、アンテナエレメントと、アンテナエレメントで受信した指令信号に基づいて放電灯を点灯制御する制御部が内蔵されている。無線通信装置2を取付金具21により所定の間隔を持って安定器1の安定器ケース10の側面に取り付ける。安定器ケース10の側面にはスライドレール11が形成されており、取付金具21をスライドレール11上を摺動させて無線通信装置2を金属製の安定器ケース10に取り付ける。安定器ケース10は、アンテナエレメントの反射板として機能する。 (もっと読む)


【課題】構成部品を所定の位置に確実に搬送させることが可能な口金付ランプおよび照明器具を提供する。
【解決手段】口金付ランプ10は、発光部12、本体13、口金部材14および樹脂リング15を具備し、発光部12は、固体発光素子11を有する。本体13は、一端部側に発光部が設置される金属製の筒状をなす。口金部材14は、本体の他端部側に設けられる金属製のキャップ状をなす。樹脂リング15は、本体と口金部材との間に介在し、表面側若しくは裏面側の少なくとも一方にリングの中心からずれた位置に形成される略直線状の位置規制部材15bを有する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡易的な構造変更により照明器具の長さ寸法を変更することができ、これにより照明器具全体としても安価かつ簡易的な構造となる。
【解決手段】押出し成形により構成され、両端に開口部を有するとともに光源をなすLED基板12が内蔵された照明カバー11と、照明カバー11の開口部を閉塞するエンドカバー15とを備え、エンドカバー15には、構造体に対して固定可能な磁石片16と取付孔17が設けられた吊下げ型照明器具1を提供する。 (もっと読む)


【課題】モニターランプの位置ずれを防止できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、一般点灯させるための安定器18と、非常点灯させるための非常灯ブロック19と、非常点灯用の電池の充電状態を示すモニターランプ20と、電池の充電状態を確認するための点検スイッチ21とを収納する非常灯ボックス16を有し、非常灯ボックス16との取付部分にスリットを有し、モニターランプ20と点検スイッチ21とを保持するモニターランプ取付金具22がスリットを介して非常灯ボックス16に取付けられた。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を光ファイバを用いて光源から離れて配置された照明部等へと導く表示・照明装置において、光源の交換時等に光源と光ファイバとを光学的に接続する際に、光源と光ファイバとの位置関係の調整を容易に行うことができる表示・照明装置を提供する。
【解決手段】表示・照明装置において、光源が収められた光源部と、光源からの光を伝達する光ファイバと、光ファイバにより伝達された光を放出する表示照明部と、光源部内に設けられ、光源を内蔵し、光ファイバと光学的に接続される光源モジュールと、光源モジュールに設けられ、光源に電力を供給するためのプラグ電極と、光源モジュールの一側に設けられ、光ファイバと係合し、光源からの光を取り出すための凸出部と、光源モジュールの一側とは反対側の他側に設けられ、凸出部を光ファイバへと一定の力で押さえるための凹面部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ダミー蛍光灯管は発光機能を有さないため、蛍光灯用反射板を使用した省エネ・環境性能向上提案などにおいては、蛍光灯本数を削減した際に室内照度が保持されないことがあった。その不都合を解決すること。
【解決手段】ダミー管の表面をビーズあるいはプラズマ状の反射表面機能を有するものとし、照明蛍光灯からの照射を反射させ、かつ、蛍光灯用反射板との併用により、配置位置・段差等を工夫することによって、蛍光灯器具としてのトータル照度をアップさせ、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】LEDチップからの熱は導光板の入光端面部分でヒートスポットを構成し、放熱効果が不充分であった。
【解決手段】導光板1の出光面1c側に拡散板11を配置し、反出光面1d側に反射シート12と共に配光性グラファイトシート13を配置する。導光板1の入光端面1a、1bに線状発光ユニット2,3を配置する。導光板1等及び線状発光ユニット2,3は金属板4を介して筺体5に固定される。線状発光ユニット2,3のLEDチップ21,31からの熱は配光性グラファイトシート13全体に迅速に拡散し、金属板4を介して筺体5に効率的に放熱される。 (もっと読む)


【課題】カシメ等を行うことなく簡単な施工により高い強度で仮吊紐の確実な抜け防止を図ることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、仮吊紐15を引っ掛けるための仮吊紐引掛部38が、折曲板部35の幅方向に対して傾斜して折曲板部35の端部に向けて形成された第1スリット47と、第1スリット47に連接されて折曲板部35の長さ方向に形成された第2スリット48と、第2スリット48に連接されて折曲板部35の幅方向に形成された第3スリット49と、第3スリット49に連接されて折曲板部35の長さ方向に形成された第4スリット50と、第4スリット50に連接されて折曲板部35の幅方向に形成され折曲板部35の端部で開放された第5スリット51と、を有し、折曲板部35の第1スリット47の端部に対応した位置に窪み部46を有する。 (もっと読む)


【課題】制光体を器具本体の下端開口部に配置する取付け作業性を向上できるとともに、取付けられた制光体の上下のがたつきを抑制できる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体2の制光体支持壁間に形成された下面開口部に配置されるバッフル21を、枢支機構により、回動可能で、かつ、下面開口部内で横移動可能に支持する。収容位置にバッフルを保持する支持機構31を備え、この機構が、制光体支持壁7から略水平に切起こされた支持片32と、バッフルの自由端部25に設けられた係合板部33、係合突起34、及び係合溝35と、板ばね38とを備える。支持片に上側から接離される係合板部から下向きに係合突起を折り曲げる。支持片に着脱可能に上側から嵌合される係合溝は、係合板部を底として下向きに開放され係合突起で片側が仕切られている。板ばねは、下面開口部にバッフルが収容される際支持片に対し自由端部の高さ位置を仮に規制し、かつ、係合溝に嵌合された支持片と係合板部との接触を保持することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】照明器具本体からのルーバの脱落を2重に防止することができる照明器具および照明器具用部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る照明器具1は、照明器具本体2、ルーバ3、軸部材4および軸保持部、掛受部6aおよび引掛部6bを備える。軸部材4および軸保持部は、引掛部6bを掛受部6aから外した状態で、ルーバ3を照明器具本体2に対し回動可能に支持し、照明器具本体2およびルーバ3は、照明器具本体2内面のルーバ3の回動軸に直交する第1の面7aまたはルーバ3外面のルーバ3の回動軸に直交する第2の面7bに、ルーバ3の回動を係止する係止手段を備える。好ましくは、係止手段は、第1の面7aに設けられた第1の突起部8aと、第2の面7bに設けられた第2の突起部8bとが接触することにより係止する。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図ることができる吊下げ用調光制御ボックスを提供する。
【解決手段】制御器21を収容したボックス本体20は、ボックス本体20の一の面202に突設された棒状連結部材31を取付具12に連結し、取付具12を被取付部11に取付けることにより取付けられる。棒状連結部材31が取付けられるボックス本体20の一の面202の裏には補強板32が取付けられ、ボックス本体20を補強するので、ボックス本体20全体の板厚を減ずることができる。この際、補強板32は一の面202の裏にのみ設けるので、吊下げ用調光制御ボックス10の軽量化を図ることができる。さらに、ボックス本体20の落下を防止するワイヤ34を取付けるワイヤ固定部321を補強板32に設けたので、ワイヤ固定部321を別途設ける必要がなく、部品点数を減じることができる。 (もっと読む)


【課題】直線性を創出することにより外観品質を向上させることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と、器具本体11に保持される蛍光灯と、を備えて天井面に固定される。器具本体11は、連結される他の照明器具に有する器具本体に付き合わされる側部に額縁12を有し、額縁12の幅寸法に略等しい幅寸法を有して額縁12の上部において額縁12と他の照明器具の器具本体に有する額縁とを付き合わせて把持可能な連結具17を備え、連結具17により器具本体11を他の照明器具の器具本体に連結可能である。 (もっと読む)


【課題】光学シートおよびケースを大型化することなく、光学シートをケースから外れにくくする。
【解決手段】シート本体410と、シート本体の周縁41a内側から外側に向かう外方向に、シート本体の周縁から突出した突出部411aと、シート本体の周縁に沿う方向に突出部から突出した爪411bと、を備えており、突出部411aの突端から爪411bの突端まで成す辺が、突出部411aの突端から爪411bの突端に向かってシート本体410の周縁に漸近するよう傾斜している。 (もっと読む)


1 - 20 / 27