説明

Fターム[3K039AA01]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 共通 (1,843) | 構造 (527)

Fターム[3K039AA01]に分類される特許

61 - 80 / 527


【課題】自動車の衝突時に受ける衝撃を減衰させてより安全性を高める事に貢献する安全装置。
【解決手段】複数の球体がならんで配置されたプレート板は、内部に回転補助用の球体小を球体大の回転円滑化の為に配備され、一体化される事で、衝突用安全装置の機能を持つ。プレート板は車体各部の形状に合わせ成型をすれば一元化可能である為に、取付箇所を限定せずに、必要な場所に取付出来る。 (もっと読む)


【課題】前照灯による視認性の低下や眩惑を防止できる運搬車両を提供すること。
【解決手段】複数の車輪102に支持され走行可能に構成される荷台103と、その荷台103に連結される動力室104と、荷台103に対する上下方向の傾斜角度を調整可能に構成される運転室2とを備える運搬車両1において、運転室2の正面に配設される支持部材4により前照灯5が支持される。支持部材4は角度調整機構20により運転室2に対する上下方向の傾斜角度が調整されるので、運転室2を荷台103に対して上向きに傾斜させるときには、運転室2に対して支持部材4を下向きに傾斜させることができる。これにより前照灯5の光軸が上向きに傾けられることを防止することができ、前照灯5による視認性の低下や眩惑を防止できる。 (もっと読む)


【課題】より簡易に軌陸車を所定の停止位置に停止することが可能な軌陸車を提供すること。
【解決手段】道路を走行するための車輪11と所定の軌間で設置されている軌道Tを走行するための鉄輪21とを車体3に備えるとともに、車体3の下方に張り出して接地し、車体3を持ち上げた状態で車体3を水平旋回可能な転車台30を備えた軌陸車1であって、軌陸車1は、転車台30の回転中心Cを通って車体3の左右方向に延びる線から車体3前方側又は後方側に向かって軌間の略半分の距離となる平行線上の位置に、鉛直下向きに光を照射する第1の照射手段41を備えていること。 (もっと読む)


【課題】テールライトユニットの膨張・収縮により外観品質に与える影響を抑制できるテールライト構造を提供する。
【解決手段】車体後部におけるコーナ部を後方から側方に亘って覆うようにテールライトロア8が取り付けられたテールライト取付構造において、テールライトロア8は、車体の後壁取付部にクリップを介して取り付けられた後壁部と、前端縁が前後方向に対して傾斜する傾斜縁56とされ、車体の側壁取付部に取り付けられた側壁部51と、を備え、側壁部51には、側壁取付部から側方へ向けて突出するボス部39を収容保持する保持部67が形成され、保持部67は、傾斜縁56の延在方向を長軸J方向とする長孔に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構成にも拘わらず、光照射部の車両後方端部に導く光源からの光の量を増大できるドアミラー用灯具を提供する。
【解決手段】車両に取り付けられた状態でドアミラーの車両前方側のハウジングカバーの一部に延在して配置される光照射部31を有し、光照射部の一端部はハウジングカバー22の車両の前方に対応する前面部に位置づけられ、光照射部の他端部(車両後方端部)はハウジングカバーの車両の側方に対応する側面部に位置づけられる。光照射部31の延在方向に沿って並設される複数の光源34と、各光源34と光照射部31との間に光照射部31と一体に形成され各光源34からの光を光照射部31に導く導光部35とを備える。導光部3の光照射部31に近接する部分に透孔40aが形成され、少なくとも一つの光源からの光が透孔40aの側壁面40aRの一部を反射面として光照射部31の他端部(車両後方端部)に導かれるように構成した。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構成にも拘わらず、光照射部の車両後方端部に導く光源からの光の量を増大させることのできるドアミラー用灯具を提供する。
【解決手段】光照射部31の延在方向に沿って並設される複数の光源34と、光照射部と一体に形成されて各光源からの光を光照射部へ導く導光部35とを備える。導光部は、光源ごとに第1導光体35A〜35Cを備え、その一側壁面に前記光源を対向させて配置させるとともに、平面的に観て、光源が配置されている側から光照射部に及んで幅広となる形状をなして構成され、少なくとも一の光源からの光は、該光が導入される第1導光体の側壁面35Br、35Crの一部を反射面として光照射部の車両後方端部31Qに導かれるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ロービーム用配光パターンに対してレーンマーク照射用配光パターンを重畳的に形成し得るように構成された車両用照明灯具において、レーンマークの視認性を十分に高める。
【解決手段】ロービーム用配光パターンを形成するための第1の光学系から照射される白色光の色度[x1,y1]<ハロゲンバルブ>と、レーンマーク照射用配光パターンを形成するための第2の光学系から照射される青色光の色度[x2,y2]<本実施形態>とを結ぶ直線L1が、紫色の色度範囲Zpから外れるように、第2の光学系から照射される青色光のドミナント波長λdを設定する。これにより、上記白色光と上記青色光との混色により自車ドライバに不快感を与えてしまう紫色の照射光が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】 防水用ガスケットが脱落することなく車両用灯具を車両に取り付けできる技術を提供する。
【解決手段】 光源及び光学系を構成する光学部材16を収容し、車両への取り付け時に車体と近接する取り付け面11aを有するハウジング11と、取り付け面11aの頂点を結ぶ対角線付近にある2点にて延出する一対の棒状部である、車体への取り付けボス12と、取り付け面11aのうち光源の取り付け孔15の周囲を囲む形状をなし、取り付けボス12の外径よりも大きい径の孔13aを有しこの孔13aによって当該取り付けボス12に係止されるボス係止部を有するガスケット13と、取り付けボス12の外径よりも大きい径の孔17aを有し、かつ、ガスケットの孔13aの径よりも大きな外径を有し、その孔17aによりガスケット13が係止された取り付けボス12に取り付けられるパッキン17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ランプレンズとランプボデーとの連結部分のシール性を高めると共に、安定的に支持し得るランプ取付構造を得る。
【解決手段】ターンランプTを構成するランプレンズ11とランプボデー12との組み合わせ部の全周を取り囲む状態でシール材15を備えると共に、このシール材15を外方に突出させ、この突出部分を凹部Sの内周面に接触させる。 (もっと読む)


【課題】光軸調整に必要な回転トルクを低く抑えることができる耐久性の高い4灯式ヘッドランプのエーミング機構を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内に第1及び第2のリフレクタを傾動可能に収容して成る4灯式ヘッドランプの前記第1及び第2のリフレクタにそれぞれ螺合する第1及び第2のアジャストスクリュー15,16を備え、該第1及び第2のアジャストスクリュー15,16を回して第1及び第2のリフレクタを傾動させることによって光軸調整を行う4灯式ヘッドランプのエーミング機構20において、前記第1及び第2のアジャストスクリュー15,16の間に1つの基準ホイール23を配置し、該基準ホイール23の回転をベベルギヤ25〜27,30,31,21,22を介して第1及び第2のアジャストスクリュー15,16にそれぞれ伝達するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、左折指示出力または右折指示出力の解除を機械的手段によらず行うことのできるターンシグナルスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングシャフト3と共に回転するリング体42と、2つのセンサー部14、15と、スイッチ出力をなす出力部7とを有し、周壁43は周方向の2か所に切欠部44、45を有し、2つのセンサー部14、15は周壁43による遮蔽状態または切欠部44、45による開放状態を検出自在とされ、2つのセンサー部14、15は、ステアリングシャフト3が中立位置にあるとき、一方の検出ライン14cが一方の切欠部44を横切ると共に他方の検出ライン15cが他方の切欠部45を横切って、いずれも開放状態を検出し、ステアリングシャフト3の異なる回転角度位置で、各検出ラインの遮蔽状態と開放状態とが切替わるように配置される。 (もっと読む)


【課題】アウタレンズの接合部への応力の影響を緩和して高い防水性を確保しつつ、車両用灯具の小型化を図ることができる車両用灯具のバンパ取付構造を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部周縁にメルトシール8によって接合されたアウタレンズ3によって画成される灯室4内に少なくともバルブ(光源)5を収容して成る車両用灯具1のバンパ10への取付構造として、前記ハウジング2の外周の一部に、矩形ボックス状のステー9を一体に突設し、該ステー9をネジ(締結具)11によってバンパ10に締着することによって車両用灯具1をバンパ10に取り付ける構成を採用する。又、前記ハウジング2の前記ステー9の内部にフック2cを一体に突設し、該フック2cに前記アウタレンズ3の周縁に突設された係合爪3bを係合させる。 (もっと読む)


【課題】 ドアミラーに設けるドアミラーランプをコンパクトな構成として、組み付け作業を改善することを課題とする。
【解決手段】 透光性の樹脂からなるレンズカバー(20)と、LED光源(31)を配設する灯室(50)と、レンズカバー(20)と接合するハウジング(10)とを有するドアミラーランプ(1)であって、灯室(50)内にLED光源(31)を搭載したLED搭載基板(30)と、LED搭載基板(30)と締結した板状金属板を折り曲げて形成した一対の給電用金属板(40)を収納する。の給電用金属板(40)は、一方の端部側でLED搭載基板(30)と面接触し、他方の端部側にはコネクタ端子部(43)を備える。これにより、ハウジング(10)に給電用金属板(40)、LED搭載基板(30)を組み付けた後、レンズカバー(20)を取り付けるのみで、ドアミラーランプ(1)を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】組立て作業性の向上を図るようにした後写鏡を提供する。
【解決手段】後写鏡は、このミラーユニットMを組立てる際、ミラーホルダ3に設けられた開口部4内に、ミラーホルダ3の内面3a側からランプユニットUを、側方車両検知シンボルSを上に向けた状態で落とし込み、その後、反射ミラー1の周縁をミラーホルダ3の凹状の嵌合部3c内に嵌め込むだけで、ランプユニット受け部(爪部)5と反射ミラー1とで、ランプユニットUは挟み込んで固定される。従って、ミラーユニットMにランプユニットUを組み込む際、接着剤を利用することがないので、作業性が極めて良好である。 (もっと読む)


【課題】 点灯している点滅灯の反対側面方向から見た場合でも、容易に点灯が確認出来る方向指示器を提供する。
【解決手段】 嵌り合い、互いにスライドする外管(1)及び内管(2)で本体を構成し、本体の内管(2)先端部に方向指示を表示する点滅灯(3)を取り付けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減してコストの低廉化及び組立作業の簡素化を図ることができる車両用ターンレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両用ターンレバースイッチ装置1は、ステアリングシャフトによって回転するキャンセルカム2と、キャンセルカム2の側方に回転可能に配置され、かつターンレバー3に回転不能に連結され、回転力授受部41,42を有するブラケット4と、ブラケット4に回転かつ進退可能に配置され、回転力授受部41,42を介してキャンセルカム2の回転力をブラケット4に伝達する回転力伝達部54,55を有するラチェット5とを備え、ラチェット5は、ターンレバー3のロック状態において、所定の回転力よりも大きい回転力をキャンセルカム2からキャンセル方向に受けてキャンセルカム2の回転を許容する状態に弾性変形するキャンセル力受部51を有する。 (もっと読む)


【課題】車両の夜間走行時に視認性を確保する車輪発光装置について、車輪の回転動作を視認可能とする車輪発光装置の発光方法を提供する。
【解決手段】車両に備わる車輪3に蓄光機能部位2を設け、これに光照射手段1から光を照射することによって蓄光機能部位2を発光せしめる仕組みを有する車輪発光装置において、光照射手段1により照射する光の強弱変化を周期的に繰り返すことによって、車輪の回転動作が視認可能となり、車輪の回転が容易に認知可能となる。 (もっと読む)


【課題】 小さな取付スペースで取付可能であると共に、部品点数及び取付工数が少なくて済むアクチュエータを提供することを課題とする。
【解決手段】 車輌の走行状況に応じて照射方向が変化されるランプユニット60の照射方向を水平方向において変化させることが可能な水平駆動手段90と、照射方向を垂直方向において変化させることが可能な垂直駆動手段100とが一体化され、水平駆動手段と垂直駆動手段とが自動車用前照灯10の灯室40内に配置される単一のハウジング81内に設けられる。 (もっと読む)


【課題】雨水がヘッドライト内に浸入することを防止し、見切り精度を向上させた車両前部を提供する。
【解決手段】車両前部11では、ヘッドライト12は、ライト周縁37のうち、少なくとも、左右の間に配置されたラジエタグリルに近接するライト周縁37を切り欠いた切り欠き部38を備える。ヘッドライトハウジング32は、車体16の骨格部材(アッパメンバーとバルクヘッド22)にライト固定部材15を介して接合されている。ライト固定部材15は、骨格部材に接合した本体部41と、本体部41に連なり切り欠き部38へ向かって延びるブラケット舌部42と、を備える。ブラケット舌部42は、ラジエタグリルを係合するブラケットグリル係合部43を備えている。 (もっと読む)


【課題】フィルタの大きさを最小限に抑えつつ、迷路構造によって虫の灯室内への侵入を確実に防ぐことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成される灯室4内にバルブ(光源)5,6とリフレクタ7を収容して成るトランクリッドランプ(車両用灯具)1において、前記ハウジング2と前記リフレクタ7との間に形成される開口部9を迷路構造とする。又、前記迷路構造を前記ハウジング7に形成されたリブ2aと前記リフレクタ7に形成されたリブ7a,7bによって構成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 527