説明

Fターム[3K040CA04]の内容

車両内部照明装置の配置、取付け、支持、回路 (3,902) | 光源の種類 (482) | 面発光素子(例;EL) (26)

Fターム[3K040CA04]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】有機ELを利用した客室照明とすることで、照明具の重量を低減し、レイアウトの自由度を高める。
【解決手段】客室空間S1の上方に位置する天井板8(天井面)に照明具7が設けられる鉄道車両である。照明具7は、シート状の有機エレクトロルミネセンスを利用したもので、天井面の表面に沿うように天井板8に直接或いは取付板を介して取り付けられ、取付状態で照明具7の表面が保護層10にて覆われている。 (もっと読む)


【目的】車両、船舶、航空機等の移動体の運転者が視線を移動させることなく、移動体周囲の状況を運転者に知らせることが可能な移動体の周囲状況検知システムを提供することを目的とする。
【構成】移動体の周囲から、走行する上で注意しなければならない走行注意対象を検出した場合に、この走行回避対象が存在する方向に設置されている照明パネルを強制的に点灯又は点滅させる。 (もっと読む)


【目的】本発明は、移動体の室内に設置する照明装置において、好みの発光色を容易な操作で選択することが可能な移動体用照明装置を提供することを目的とする。
【構成】照明パネルに設けられているタッチセンサから送出された接触信号に基づき、このタッチセンサに対する接触が所定期間以上に亘り継続して為されているか否かを判定し、タッチセンサに対する接触が所定期間以上に亘り継続して為されていると判定された場合に、タッチセンサ面内における接触位置に対応した発光色で照明パネルを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】パネル表面で視認されるデザインを変化させることができるインテリアパネルを提供する。
【解決手段】第1インテリアパネル21および第2インテリアパネル22は、木目柄などの光透過性を有するとともに不透明の着色層を表面から視認可能に設けたパネル本体23,33と、これらのパネル本体23,33の裏面に一体化した無機EL発光フィルムとを具備している。この無機EL発光フィルムは、上記着色層とは異なる色彩の絵柄24,34を発光させることで上記着色層を透過させて上記パネル本体23,33の表面に上記絵柄24,34を浮き出させる。 (もっと読む)


【課題】1つの光源によって複数のエリアを照明可能な車両用照明装置の提供を図る。
【解決手段】室内ランプ13は、1つの半導体型光源22と、該半導体型光源22の光を照明方向が異なる複数の光束L1,L2に分配するレンズ23と、を備えている。このレンズ23によって分配された複数の光束L1,L2により、それぞれ車室内の任意の領域を照明可能としている。 (もっと読む)


【課題】使用していないときに光源の見た目の気になる度合を最小限に抑えると共に室内ボディパネル又はトリムの背後に位置し、光源が設置される無視できるほど狭い空間しか必要としない仕方でエリア又は特徴表出照明をもたらすよう使用できる乗物用室内照明システムを提供する。
【解決手段】基材(20)又はフォーム層(22)の何れか一方又はこれら両方に被着されたファブリック(24)を備える乗物用室内コンポーネントを有する乗物用室内コンポーネント用照明組立体。エレクトロルミネセンスパネル(12)が、ファブリック(24)と基材(20)及び(又は)フォーム層(22)との間に設けられていて、パネル(12)からの光をファブリック(24)を通して差し向ける。 (もっと読む)


【課題】複数のレバーを操作してシートを移動操作するものにおいて、操作の案内をして操作を判り易くすることを課題とする。
【解決手段】複数のレバー31、41、51を操作することにより、乗員が着座する位置と車両内のいずれかの場所に格納する位置との間でシートを移動させる車両用シートにおいて、複数の操作レバー31、41、51又はその付近に発光部材61〜63を設け、シートを移動させる際に操作されるべき操作レバーの操作順に合わせて発光部材を順次発光させる制御手段を備える。発光部材の発光により操作すべきレバーが案内されるので複雑な操作でも操作可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で開口部の周辺、及び収納部内の両方を照射することができる照明構造を提供する。
【解決手段】照明構造1は、乗員が乗り降り可能な車両2の開口部3に設けられた照明装置4を備える。照明装置4は、開口部3の下端部3aに設けられたステップガーニッシュ5に固定されている。ドアライニング10に形成された収納部9の底面に透光性部材18が設けられている。ドア6が開口部3に対し閉塞されると、ステップガーニッシュ5上に収納部9が配置されることにより、照明構造1は、照明装置4、第1透光性部材18a、及び第2透光性部材18bが下から順に並んだ状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】細かい部分も滑らかで美しいグラデーション効果が得られ、しかも、グラデーション状の照明の照明状態を可変とするグラデーション照明装置を提供する。
【解決手段】本発明のグラデーション照明装置では、メータパネル2が、面発光光源6からの光を略平面状に発光させる発光面Sを有する拡散板2Cと、複数の遮光性傾斜リング部材2B1〜2B5とを有し、傾斜リング部材2B1〜2B5が発光面Sに対して傾斜した状態で、発光面Sに沿って一定間隔で並設され、かつ各隣接する傾斜リング部材2B1〜2B5が正面側から見て各々オーバーラップした状態で配置されて、発光面Sから放射された光が各隣接する傾斜リング部材2B1〜2B5の隙間Gを通過して、傾斜リング部材2B1〜2B5の伸びる方向に沿って正面側に導光され、正面側から見て各隣接する傾斜リング部材2B1〜2B5上のオーバーラップしていない複数の視認可能領域Vを斜め方向から間接照明することにより、各視認可能領域Vが各々グラデーション状に照明される。 (もっと読む)


【課題】主照明部となる第1の照明部と、スポットランプとしての副照明となる第2の照明部とを備えつつ、各光源用のスペースを小さして薄型でコンパクトな構成にするとともに、点灯時にもムラなく見栄えの良い照明装置を提供する
【解決手段】 この照明装置30は、開口部を有するハウジング51内に収容された平面型放電管10と、その開口部を塞ぐとともに、平面型放電管10の表面となる発光面12a1側に対向する透光性のレンズ55を備えたグローブ54と、平面型放電管10の裏面12b1側に配置されたのLED58,58と、ハウジング51の内部52に設けられ、平面型放電管10およびLED58,58に電線を介して接続された回路ユニット59と、から構成されている。LED58から照射された光は、平面型放電管10の非発光領域を透過しレンズを介して外部に照射される。 (もっと読む)


【課題】直接照明と間接照明の2種類の照明態様を備える車両室内照明装置において、薄型化と奥行き感・立体感という相反する効果を両立する構成を提供すること。
【解決手段】車両室内天井に設けられる車両室内照明装置であって、基体と前記基体に搭載されるLEDランプと前記LEDランプの光放出側に設けられ、前記LEDランプの光を拡散する光拡散部材と、前記基体の前記LEDランプ搭載部の周辺に設けられ、ホログラム処理又はプリズム処理が施された光学シートと、前記LEDランプ、前記光拡散部材及び前記光学シートを覆う透明カバーであって、前記光拡散部材による拡散光の内、車両室内側へ進行する光を直接車両室内に放出する第1光透過部と、前記拡散光の内、前記光学シート側へ進行して前記光学シートにより反射された光を車両室内に放出する第2光透過部と、を有する透明カバーと、を備え、前記光学シートが前記第2光透過部を介して車両室内から観察される、車両室内照明装置とする。 (もっと読む)


【課題】広い面積で形成しうる、発光面を有する光学的及び触覚的に心地よい内張り部品を提供する。
【解決手段】自動車の室内用の内張り要素1において、基部2に、車両の室内4に面し光の出力に適した表面側に、半透明の保護層3を設ける。触覚特性を改善するため、保護層3は、弾力的に圧縮可能で、好ましくは半透明となるよう構成される。基部2は、例えば、プレート状の光伝導体10として構成され、伝導体は、独立した光生成器7、例えば発光ダイオード8に操作上連結されている。さらに別の手法としては、例えばエレクトロルミネセンスフィルムを貼付することで、光生成器7として直接基部2を形成することも可能である。 (もっと読む)


【課題】光損失が小さく、目的の角度や方向に指向性を持たせることができる面状光源を提供する。更に、前記指向性はその角度や方向可変である面状光源を提供する。
【解決手段】面状光源は、基板上に電極と発光材料層を有するシート状の電界発光型素子と指向性機能フィルムを含み構成され、前記面状光源はその法線に対して5°以上の指向性角度のある出射光を発することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エアバッグカバーにエンブレムを設置して、当該エンブレム形状を照光写出する場合に、計器盤等他の照明手法として用いられる間接照明手法によって写出される像とは異なった感覚の像となり、自動車のコックピット周辺等の美観性を向上させると共に、エアバッグカバーにおけるエンブレム設置部をそれほど正確に成形しなくても、エンブレムの実像を写出できるように構成した。
【解決手段】エアバッグ膨張展開に伴って開裂するエアバッグカバー1にエンブレム設置部3を設け、エンブレム設置部3にエンブレム2を配設した際に、エンブレム2の外周部とエンブレム設置部3との間に、エンブレム設置部3におけるエンブレム2の背面側に設置したLEDチップ5が発する光線により照光される隙間部8を形成した。 (もっと読む)


【課題】空間の開放感を高めた窓用部材を提供する。
【解決手段】窓用部材は、ガラスなどの透光性材料により形成された略矩形板状の透光部1と、アルミニウム製の押出し成形品であって、透光部1を保持する略矩形枠状の枠体2と、枠体2に取り付けられる面発光光源3とを備えており、例えば住宅用の窓に用いられる。面発光光源3は、枠体2において透光部1を透過する光の透過方向と法線方向が略平行な面に取り付けられており、この面発光光源3を発光させて枠体2の明るさを透光部1の明るさに近づけることによって、透光部1に拡がりを持たせ、空間の開放感を高めている。 (もっと読む)


【課題】表示面を有した被照明体に光を照射して表示を行う表示装置において、小型化を図ると共に視認性の向上を図る。
【解決手段】被照明体である計器10の表示面10Dと対向して、パネル状の照明装置20が配置されている。照明装置20には、計器10の表示面10Dと対向して、微細にパターニングされた発光領域Eが配置されている。また、照明装置20発光領域E上であって計器10の表示面10Dと対向しない側(即ち観察者側)には、遮光層Sが配置されている。発光領域Eから発せられた照明光は、均一に計器10の表示面10Dに照射されて観察者側に反射し、照明装置20の透過領域を通して視認される。その際、遮光層Sは、発光領域Eから発せられた照明光が直接観察者に視認されることを抑止する。 (もっと読む)


【課題】 外部からの衝撃に対して、平面型放電管が割れた際には周囲への飛散を防止すると共に、平面型放電管を覆うケースやグローブを必要としなくても感電を防止できる平面型照明装置を提供する。
【解決手段】 平面型照明装置1は、透明なフッ素樹脂薄膜からなる熱収縮型チューブ2によって、平面型放電管51の表面51a、裏面51b、上側面51cおよび下側面51dを密着して覆われており、右側面51eおよび左側面51fには開放されている。このような構成とすることにより、点灯時に外部を人が触れた場合にも感電することを防止できる。また、外部からの衝撃に対して、平面型放電管51が割れた際においても、破片の飛散を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】発光時及び非発光時のどちらの場合においても外観を良好にすることができる照明装置を提供することにある。
【解決手段】バニティランプ1は、光源ケース40に設けられた収容凹部44に有機ELシート46を収容するとともに、光源ケース40にはフレーム50が重着されている。そして、レンズ60が有機ELシート46の出射面60c側に位置するとともに、有機ELシート46の発光面46aは、レンズ60の入射面60bより広い面積に形成されている。フレーム50は収容凹部44の周縁44aに当接する状態でレンズ60と共同して収容凹部44を覆っている。 (もっと読む)


【課題】開閉部を開かなくても収容部内を確認することができる車両用小物入れを提供することを課題とする。
【解決手段】開閉部3が閉じている状態では、収容部2が開閉部3の後部に位置しているが、開閉部3のEL照明装置4が透明であるため、昼間等の車両の室内が明るいときには、外光がこのEL照明装置4を透過して収容部2内に入射し、この入射光により収容部2内が照明され、開閉部を開かなくてもこのEL照明装置4の部分を介して車両の室内側から収容部2内を見ることができる。また、EL照明装置4を発光させることにより、足元周辺の照明や開閉部3を開いたときの収容部2内の照明を行うこともできる。さらに、開閉部3を閉じた状態でEL照明装置4を発光させて、収容部2内を車両の室内側から見えにくくすることもできる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】少なくともその表面に滑り防止材料を備え、発光手段7はその上に配置された担体2を備え、該担体は、車両の電気システム14と切り換え可能に接続される態様にて変圧器11と接続される、ランニングボード1を有する車両である。担体2は、照明可能な場が形成されるよう発光手段及びカバー3が配置された1つ以上の凹所6を有する。発光手段は、発光性箔又は液晶発光手段であることが好ましい。
(もっと読む)


1 - 20 / 26