説明

Fターム[3K107BB03]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 応用、用途 (23,461) | 照明、光源 (6,639) | 液晶用バックライト等 (1,523)

Fターム[3K107BB03]に分類される特許

101 - 120 / 1,523


【課題】駆動経時における駆動電圧上昇が小さく、低電圧駆動で発光効率に優れた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】対抗する陽極と陰極を有し、該陽極の側から少なくとも1層の燐光発光層、中間層、青色蛍光発光層の順で積層してなる有機エレクトロルミネッセンス素子において、該中間層が、前記燐光発光層が含有する燐光発光ドーパントのイオン化エネルギーIp(B)との関係式(1)を満たすようなイオン化エネルギーIp(A)を有する化合物を、70質量%以上含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
関係式(1)
Ip(A)<Ip(B)+0.3eV (もっと読む)


【課題】陰極の下層に設けられる機能層が、陰極を塗布法によって形成するさいに使用する塗布液に溶解することを防ぐことが可能な有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】陽極を形成し、発光層を形成し、粒子状の電子輸送性材料を含む塗布液を塗布成膜することによって機能層を形成し、さらに塗布法によって陰極を形成する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】表示装置を大型化した場合でも発光領域を減少させることなく、安定して電圧を供給することができるとともに、製造工程を簡略化した狭額縁化された有機EL素子、有機EL素子の製造方法、有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成された複数の第1電極と、複数の第1電極のうち一つ以上の第1電極上に形成され、外部と電気的に接続する複数のコンタクト部と、複数の第1電極及び複数のコンタクト部を区画して形成された複数の隔壁と、複数の第1電極及び複数のコンタクト部上に形成された複数の有機発光層と、複数のコンタクト部及び複数の有機発光層上に形成された複数の第2電極と、を備えることを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、素子の透過率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子および照明装置を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子1Aは、実質的に透明なカソード電極8と発光層6を有しており、前記カソード電極8は、前記発光層6に近い側から、アルカリ金属と銀との合金またはアルカリ土類金属と銀との合金を含んで成る電極層81と、金属保護層82とを積層させた積層体を含んで成り、前記金属保護層82は、酸化物を生成するときの標準生成エンタルピーが、前記アルカリ金属または前記アルカリ土類金属が酸化物を生成するときの標準生成エンタルピーよりも負側に大きい金属元素を含んで成ることを特徴とする。また、照明装置10は、前記した有機エレクトロルミネッセンス素子1を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、発光波長が制御され、高い発光効率を示し、且つ発光寿命の長い有機EL素子、それを用いた白色発光素子、表示装置、フルカラー表示装置及び照明装置を提供することである。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、特定構造式で表される金属錯体及びホスト化合物としてフラン誘導体又はカルボリン誘導体を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】新規なバイポーラ性の有機化合物、耐熱性に優れたバイポーラ性の有機化合物、電気化学的に安定なバイポーラ性の有機化合物、および該バイポーラ性の有機化合物を用いることで、駆動電圧が低く消費電力の小さい発光素子および発光装置、耐熱性に優れた発光素子および発光装置、長寿命な発光素子および発光装置を提供する。
【解決手段】一般式(1)で表されるキノキサリン誘導体。
(もっと読む)


【課題】例えば、有機電界発光素子に適用して優れた性能を発揮するベンゾフルオレン化合物を提供する。
【解決手段】5員環に縮合するベンゼン環がジフェニルアミノで置換されたベンゾフルオレン化合物であって、当該化合物全体として1つのシアノ基が前記フェニル基に置換しているベンゾフルオレン化合物。 (もっと読む)


【課題】高活性な重合開始剤としても使用でき、電荷輸送性を向上させるための電子受容性化合物、及び該化合物を簡便な方法で、高純度で製造できる製造方法、並びに電荷輸送性に優れており、高効率で長寿命な有機エレクトロニクス素子及び有機EL素子を提供する。
【解決手段】電荷輸送性化合物と、有機カチオン及びその対アニオンからなるイオン化合物とを溶解混合した後に、乾燥する電子受容性化合物の製造方法、及び該製造方法により製造されてなる電子受容性化合物、並びに該電子受容性化合物を含む有機薄膜を少なくとも1つ含む有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子である。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、低駆動電圧であり、且つ耐久性が高く、駆動時の電圧上昇が小さい有機エレクトロルミネッセンス素子材料、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子材料を構成する化合物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される化合物であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子材料。
(もっと読む)


【課題】複雑かつ微細な表面形状や平坦な表面形状、或いは、それらが複合された表面形状の母型を用いて転写成形する場合に、転写率や外観良好で版離れの調整が可能である。
【解決手段】光学シート3は、透光性基材12の表面に互いに直交する方向に大きさの異なるプリズムレンズ15A、15Bからなるレンズ群14を配列した。レンズ群14は、活性エネルギー線硬化性樹脂に硬化収縮率と離型性を調整する微粒子状の成形補助剤が添加されたものを硬化して形成する。活性エネルギー線硬化性樹脂及び成形補助剤の体積Vに対する成形補助剤の体積をfとし、f/V=Eは0.5%≦E≦31%の範囲に設定した。成形補助剤は、平均粒子径rの微粒子であり、レンズ群14の最も微小なプリズムレンズ15Bの高さをhとした場合、1/50≦r/h≦1/2とした。 (もっと読む)


【課題】赤色の発光が得られる有機金属錯体を提供することを課題とする。また、発光効
率の高い有機金属錯体を提供することを課題とする。また、視感効率の高い赤色の発光が
得られる有機金属錯体を提供することを課題とする。
【解決手段】下記一般式(G1)で表される構造を有する有機金属錯体を提供する。
【化1】


(式中、Aは炭素数6〜25の芳香族炭化水素基を表す。また、Zは水素、または炭素数
1〜4のアルキル基、または炭素数1〜4のアルコキシ基、または炭素数6〜25のアリ
ール基のいずれかを表す。また、Aは炭素数6〜25のアリール基を表す。また、R
は水素、または炭素数1〜4のアルキル基、または炭素数1〜4のアルコキシ基のいず
れかを表す。また、Mは中心金属であり、第9族元素、あるいは第10族元素を表す。) (もっと読む)


【課題】塗布性が向上する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法は、一対のリップ21、22と当該一対のリップ21、22の間に形成されるスリット状の吐出口31とを備えたダイコーター1が、基材に対し相対的に移動するとともに、前記吐出口31から塗布液Lを塗布することにより塗布層4を形成する塗布層形成工程を有し、前記塗布層形成工程は、前記一対のリップ21、22のうち、前記塗布層4が形成されている側のリップ22の前記基材2表面に対向する面が前記吐出口31から離れるに従い前記基材2から遠ざかるように傾斜し、当該傾斜の角度θが前記吐出口31に対向する前記基材2表面に対し10〜80°に設定された前記ダイコーター1を用いて、前記塗布液Lを塗布するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主として青色発光素子の構成材料として用いるのに適した縮合多環化合物及びこれを用いた有機発光素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と、前記陽極と前記陰極との間に配置される有機化合物層と、を有する有機発光素子において、前記有機化合物層のうち少なくとも一層が、下記に記載の縮合多環化合物のいずれかを有することを特徴とする、有機発光素子。


(式[1]、[2]において、Rは、水素原子又はメチル基を表す。Qは、芳香環を含む電子吸引性の特定の置換基である。 (もっと読む)


【課題】発光効率の向上、駆動電圧の低減、発光寿命の向上を図る。
【解決手段】表示装置の表示部Aでは、走査線5とデータ線6とが格子状に直交しその直交する位置で画素3に接続されている。画素3には有機エレクトロルミネッセンス素子が使用されている。当該有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光層には一般式(1)で表される化合物が含有されている。
【化1】
(もっと読む)


【課題】金属からなる電極を用いても発光効率が高く、また発光面内の輝度均一性が高く耐久性の高い有機発光素子を提供する。
【解決手段】金属からなる第1電極層12と、発光層を含む有機化合物層13と、金属からなる第2電極層14と、が順次積層されてなり、第1電極層12に、第1電極層12を貫通する複数の貫通部15が形成され、貫通部15の内部が誘電体17で充填され、例えば、誘電体17の有機化合物層13側の上面が、貫通部15の中央部分で窪んだ曲面形状を有する有機発光素子10。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で光取り出し効率を向上させるとともに、色ずれも少なくした発光素子を提供することである。
【解決手段】凹凸構造の光取り出し面を有する発光素子10において、凹凸構造は、平面部20bと、平面部20bより凹んだ凹部20aとで形成され、光取り出し面を平面部20bに垂直な方向に投影した面積に対する平面部20bの面積の割合が0〜25%であり、凹部20aの開口部の長さに対する凹部20aの深さのアスペクト比が0.75以上とする。 (もっと読む)


【課題】金属部材の凹凸に起因する発光層での電子及び正孔の突き抜けなどによる発光効率の低下を防止することができ、発光効率及び耐久性が飛躍的に向上した有機電界発光素子及び有機電界発光素子の製造方法の提供。
【解決手段】陽極及び陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に発光層とを有する有機電界発光素子であって、少なくとも一方の前記電極に隣接して前記発光層側に平均高さが20nm以上の金属部材と、前記金属部材と前記発光層との間に平均高さが15nm以下の隣接層とを有する有機電界発光素子である。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素でかつ低コストの白色発光素子を提供する。
【解決手段】基板はSi(100)もしくはGaAs(100)面を使用し、その上に水素化窒化炭素薄膜をスパッタ装置およびプラズマCVD装置によって2層もしくは多層成長し、膜厚増加方向に窒素含有量が増加するように成長させる。窒素含有量が増加するとバンドギャップが広がるので、バンドギャップの狭い下部の水素化窒化炭素からも吸収することなく白色発光を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で光取り出し効率を向上させるとともに、色ずれも少なくした発光素子を提供することである。
【解決手段】透明基板上に凹凸構造の光取り出し面を有する発光素子10において、凹凸構造は、平面部20bと、平面部20bより凹んだ凹部20aとで形成され、光取り出し面を平面部20bに垂直な方向に投影した面積に対する平面部20bの面積の割合が0〜25%であり、凹部20aの開口部d2の長さに対する凹部20aの深さh2のアスペクト比が0.25〜0.3であり、透明基板の屈折率をnとした場合、透明基板の空気配光分布が1/nよりも小さい構成とする。 (もっと読む)


【課題】青色領域で燐光発光し、新規なフェニルイミダゾオキサゾール誘導体を配位子にもつ有機金属錯体および、高色純度の青色で発光する有機発光素子を提供する。
【解決手段】


R〜R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基あるいは置換アリール基、Lは、配位子、nは0または1。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,523