説明

Fターム[3K107CC26]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 特性の安定(寿命、信頼性) (9,706) | 非発光部発生防止 (1,098)

Fターム[3K107CC26]の下位に属するFターム

Fターム[3K107CC26]に分類される特許

81 - 100 / 177


【課題】発光素子の機能層に悪影響を及ぼさずに、光取り出し効率を向上させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】基板101上に形成された複数の発光素子を有する。発光素子は、少なくとも、反射膜102、第1電極103、発光領域201を備えた発光層を含む機能層104、第2電極106を有する。発光領域201間には、周期構造を有する光導波路100が形成される。光導波路100は、基板101と反対側の面が、発光層を形成するための発光材料液に対して、発光領域201と比較して撥液性を有する。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子の消灯時に逆バイアスがかかることによって電気光学素子に与えられるストレスを軽減できるようにする。
【解決手段】有機EL素子の非発光期間の一部で電源供給線の電源電位DSを有機EL素子のカソード電位に設定することで、駆動トランジスタの電源供給線側と反対側の電極の電位も有機EL素子のカソード電位になる。これにより、有機EL素子のアノード−カソード間の電圧が0Vになり、非発光期間の一部では有機EL素子に逆バイアスがかからないため、電源電位DSをカソード電位Vcathに設定しない場合に比べて逆バイアス期間を大幅に短縮できる。その結果、逆バイアスがかかることによって有機EL素子に与えられるストレスを軽減できるため、逆バイアスがかかることによるストレスに起因して、有機EL素子の特性が変化したり、滅点となったりするのを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】有機層の全体膜厚をある程度確保して発光不良の発生を防止しつつも、発光効率と寿命特性に優れた有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極15との間に挟持された総膜厚[da]150nm以上の有機層14と、有機層14を構成するもので、母骨格が環員数3〜7の多環式芳香族炭化水素化合物からなるホスト材料を含有する発光層14cと、有機層13を構成するもので陽極13と発光層14cとの間に配置されると共に発光層14cの膜厚[d1]よりも薄い膜厚[d2]を有する正孔供給層14a,14bとを有する有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】燐光発光が高効率かつ長寿命であり、画素欠陥が無く、耐熱性に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを実現する有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子である。


(式(1)において、X、R1、R2、R3〜R6、m、n、p、q、L1およびL2は明細書にて定義したとおりである。) (もっと読む)


【課題】異物などによる電流リークおよびショートに起因する発光欠陥の発生を抑制した耐久性の高い有機発光素子を提供する。
【解決手段】 有機発光素子において、アノード12における、有機発光層13に混入している導電性異物17に対応する位置に導電性異物17と略同径寸法の貫通孔12aが形成され、導電性異物17は、貫通孔12aの外側に後退するように加工されている。空洞領域18は、貫通孔12a内の空隙と、貫通孔12aの外側で導電性異物17の端面までの僅かな空隙とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】素子の駆動時の駆動電圧上昇や輝度の低下、電流のリーク、部分的な非発光部の出現・成長を抑え、高耐熱性等の信頼性が高く、かつ高輝度な有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、有機化合物層を有し、少なくとも1層の有機化合物層が下記式(I)で表される骨格を有する化合物を含有する。


(上式(I)において、Lは2〜4環のo−,p−,またはm−フェニレン基のいずれかであって、フェニレン基の数が4環の場合にはその中間に非置換または置換基を有するアミノフェニル基を有していてもよい。R01、ないしR04は、それぞれ、


を表わす。) (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、有機EL素子のショート滅点を目立たなくする。
【解決手段】1画素内に同一の駆動トランジスタからの駆動電流Idsを分流した電流が供給される複数の有機EL素子を配置する。各有機EL素子は、上部電極508が個別にパターン形成され、引出しパターン509で補助配線515上に引き出され、接続孔508aで接続される。引出しパターン509は薄膜で細くヒューズ抵抗素子として機能する。何れか1つの有機EL素子がショートしたとき、それに駆動電流Idsのほぼ全て流れるが、引出しパターン509を流れ発熱し焼き切れて、損傷のある有機EL素子がショートからオープンに自動的に変化する。同一画素内にある他の正常な有機EL素子に駆動電流Idsが流れ、総合電流は損傷していない場合と同様となり、1画素から得られる輝度は滅点の存在に関わらず同等の輝度となる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の有機発光層を膜欠損を生じさせることなく画素電極の開口率を増大させることのできる有機EL素子の製造方法、該製造方法を用いて得られた有機EL素子、および前記有機EL素子を含む表示装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる有機EL素子の製造方法は、基板上に少なくとも陰極と、陽極と、前記陰極および陽極の間に位置する有機発光層とをそれぞれ積層することで有機エレクトロルミネッセンス素子を製造する方法であって、基板の厚み方向の一方から見て画素の形成される画素領域を囲って設置された隔壁内に、有機発光材料と溶媒とを含む有機発光インキを凸版印刷法で塗布して有機発光層を形成する有機発光層形成工程を含み、前記画素領域が角部を有する形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機物層に異物が付着するのを防止し、歩留まりの高い有機EL素子の製造方法及びその製造方法で製造された有機EL素子を提供することを課題とするものである。
【解決手段】第1電極と、第2電極と、これらの第1電極及び第2電極に挟持された少なくとも発光層を含む複数の有機物層とからなる有機エレクトロルミネッセンス素子を、前記有機物層の材料を溶解又は分散させた複数の溶媒を順次塗布、乾燥させて複数の有機物層を形成する際に、正孔注入層及び正孔輸送層の形成工程S2、発光層の形成工程S3、及び電子輸送層及び電子注入層の形成工程S4の少なくとも1つの工程を除電雰囲気下で行う。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、有機EL素子のショート滅点を目立たなくする。
【解決手段】1画素内に同一の駆動トランジスタからの駆動電流Idsを分流した電流が供給される複数の有機EL素子を配置する。開口規定絶縁膜505のEL開口部127aの辺縁のテーパー角を逆テーパー部522と順テーパー部524で異ならせて上部電極508を個別化する。上部電極508は順テーパー部524の電極材を介して補助配線515に接続する。順テーパー部524は薄膜で細くヒューズ抵抗素子として機能する。ショート滅点の有機EL素子に駆動電流Idsが全て流れるが、順テーパー部524を流れ発熱し焼き切れて、ショートからオープンに自動的に変化する。同一画素内にある他の正常な有機EL素子に駆動電流Idsが流れ、総合電流は損傷していない場合と同様となり、画素全体としては滅点の存在に関わらず同等の輝度となる。 (もっと読む)


【課題】膜欠損を生じさせることなく有機発光層を形成することのできる有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、該製造方法を用いて得られた有機エレクトロルミネッセンス素子、および前記有機エレクトロルミネッセンス素子を含む表示装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法は、基板上に少なくとも陰極と、陽極と、前記陰極および陽極の間に位置する有機発光層とをそれぞれ積層することで有機エレクトロルミネッセンス素子を製造する方法であって、基板の厚み方向の一方から見て画素の形成される画素領域を囲って設置された隔壁内に、有機発光材料を含むインキを塗布することで有機発光層を形成する有機発光層形成工程と、該有機発光層形成工程の前に、基板に対して隔壁の設置された側から、有機溶媒によって表面を処理する表面処理工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子を配列して形成した発光装置において、正常な発光素子に安定な点灯状態を維持しつつ、異常のある発光素子をリフレッシュすることのできる発光装置を提供する。
【解決手段】直流電流の供給を受けて発光する複数の発光素子と、発光素子に一定以上の電流を供給する直流電源回路と、発光素子ごとに割当てられ、発光素子に印加される電流の順逆を切替える複数の順逆反転回路とを具備した。この構成によれば、発光素子ごとに割当てられる複数の順逆反転回路を備えているので、直列に接続していても異常である発光素子に確実に逆電圧を印加することができるとともに、正常な発光素子には通常の電圧を印加することができるので、すべての発光素子が不点となることがない。 (もっと読む)


【課題】吸湿による有機層の劣化に起因して経時的な安定性が低下するのを防止しつつ、線欠陥が生じてしまった際に容易に修理することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】有機絶縁膜12Bの表示領域11A側の部分と、有機絶縁膜12Bの周縁領域11C側の部分とが溝12Dによって空間分離されている。第2電極17と接続された補助配線14において、溝12Dとの対向領域のうち少なくとも電源線50A、走査線40Aおよび信号線30Aとの交差領域に、開口14Bが形成されている。補助配線22のうち、電源線50Aおよび走査線40Aとの対向部分を補助配線22の延在方向から挟み込む部分には、基板11側に窪んだクランク17−1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡便に、歩留まり良く有機EL装置を製造する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】長辺または長軸を有する平面形状を有する複数の画素を有し、画素が少なくとも一対の電極と当該電極間に挟まれた有機化合物を含む発光層を含む積層体で形成される有機エレクトロルミネッセンス素子で構成される有機エレクトロルミネッセンス装置を製造するにあたり、積層体を構成する層のうちの少なくとも一層を形成する工程に、塗布工程と乾燥工程とを設け、塗布工程において、層を形成する成分を含むインクを非断続的に連続して吐出し、画素領域および画素領域の長手方向にある隔壁上に非断続的に連続してインクを塗布しながら、画素領域の長手方向に並ぶ複数の画素領域上に線状にインクを塗布し、乾燥工程において、塗布されたインクを乾燥する。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリックス型表示装置の生産性を向上させるとともに、接続不良を確実に防止し、発光素子の点灯不良を改善できるようにする。
【解決手段】第2金属層36b上に積層された絶縁保護膜61及び絶縁保護膜上61に積層された絶縁平坦化膜62は、第2金属層36bとアノード電極21とを電気的に接続する接続コンタクト63を上下方向に通す穴状のコンタクトホール60aを備え、コンタクトホール60aは、絶縁保護膜61の内周面と絶縁平坦化膜62の内周面とが段差なくつながって形成された下に凸の錐形状となっている。 (もっと読む)


【課題】膜厚が135nm以上の上部電極を有する有機EL素子において、エージングによって生じたオープン欠陥を検出し、良否判定を適切に行うことのできる検査方法を提供する。
【解決手段】基板上に、下部電極、発光層を含む有機膜、膜厚135nm以上の上部電極が順に積層された有機EL素子の検査方法であって、上下両電極のうち、陰極側をプラス極、陽極側をマイナス極として両電極間に電圧Vを印加し、有機膜に存在する欠陥部を顕在化させつつ、電圧Vを印加する全期間において、両電極間に流れるリーク電流を測定する。これにより、オープン欠陥に伴う瞬時電流を検出する。そして、測定されたリーク電流に基づいて、瞬時電流が検出されたものを不良品、検出されないものを良品として判定する。 (もっと読む)


【課題】非発光領域の増大が抑制され、かつ出力面での輝度ばらつきを抑制して発生光を出力する有機EL素子を提供する。
【解決手段】第1電極層21、有機層22及び第2電極層23が順に積層された発光部20と、第1電極層21に接して配置され、有機層22で発生して第1電極層21を透過した発生光Lを外部に出力する出力面100を有する出力部10とを備え、出力面100に達するまでに発生光Lが透過する透過面及び出力面100のいずれかが粗面であり、第1電極層21と第2電極層23間に電圧が印加されて有機層22に生じる電界強度の分布に対応して、粗面の凹凸が分布する。 (もっと読む)


【課題】保持キャパシタの占有面積を小さくし、単位面積あたりの容量値を大きくする。
【解決手段】当該自発光型表示装置(例えば、有機ELディスプレイ1)は、複数の画素のそれぞれにおいて、駆動トランジスタMd、保持キャパシタCsおよび発光素子(例えば有機発光ダイオードOLED)が、それぞれ複数設けられている。複数の保持キャパシタ(例えばC1,C2)が、下部電極としての第1導電層11F1,11F2と、第1絶縁層(ゲート絶縁膜10)と、上部電極としての第2導電層14F1,14F2とをこの順に積層してなる第1キャパシタCs11,Cs21と、第2導電層14F1,14F2を下部電極として、第2電極層上に、第2絶縁層(TFT保護膜19および平坦化膜20)と、上部電極層としての第3導電層(例えばアノード電極AEa,AEb)とをこの順に積層してなる第2キャパシタCs12,Cs22と、を含む。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の各走査線から周辺回路部側へと引き出された引出し配線の断線を起因とする表示不良を防止できるようにする。
【解決手段】引出し配線Ldrawn を、第1配線層L1の第1引出し配線Ldrawn_L1と第2配線層L2の第2引出し配線Ldrawn_L2で形成し、その長手方向の端部で、コンタクトLCにより電気的な接続をとる。引出し配線Ldrawn を複数の配線層に配設することで、コンタクトLC間において何れかの配線層で断線しても、他方の配線層の引出し配線の存在により、コンタクトLC間の電気的な接続が維持されるので、断線を起因とする表示不良の発生は防止される。 (もっと読む)


【課題】水蒸気透過率が低くて、密着性の良好な有機無機積層型のバリア性フィルム基板を提供する。
【解決手段】少なくとも1層の有機層と、少なくとも1層の無機層とを有し、前記有機層を構成する硬化性樹脂の水分膨潤率が0.8%未満であることを特徴とするバリア性積層体。 (もっと読む)


81 - 100 / 177