説明

Fターム[3K107CC31]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327)

Fターム[3K107CC31]の下位に属するFターム

Fターム[3K107CC31]に分類される特許

1,461 - 1,480 / 1,668


【課題】 書き込み速度を上げることなく、階調数を増加する。
【解決手段】入力映像信号に応じた多階調表示を行う表示装置において、入力映像信号の1フィールド期間をn個(nは2以上の自然数)のサブフィールド期間に分割し、入力映像信号の基準信号レベルから最大信号レベルまでをm個(mは2以上の自然数)に分割にする。これにより、従来のサブフィールド方式と同様のサブフィールド数であっても、階調数を増加することができる。 (もっと読む)


【課題】 有機エレクトロルミネセンス素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】 画素素子を含む有機エレクトロルミネセンス素子であって、制御領域と感知領域を含む基板、制御領域の上に配置されるスイッチ素子と駆動素子、感知領域の上に配置され、薄膜トランジスタからなるフォトセンサ、感知領域に配置され、フォトセンサを照射するOLED素子、およびフォトセンサと駆動素子に接続されるコンデンサを含み、OLED素子の輝度に対応するフォト電流は、フォトセンサを照射するOLED素子に対応するフォトセンサによって発生されることで、コンデンサの電圧がフォト電流によって調整され、駆動素子を通過する電流を制御し、よって、OLED素子の照度を変える有機エレクトロルミネセンス素子。 (もっと読む)


【課題】 映像表示装置において、クロック信号CKH1とCKH2との間に生じる位相のずれにより、表示画面に縦すじが発生する場合がある。
【解決手段】 第1のクロック信号線が電源線と第1の面積で重なって交差することにより生じるラインクロス容量と第2のクロック信号線が電源線と重なることにより生じるラインクロス容量とを実質的に同じにすることで、クロック信号CKH1とCKH2との間に生じる位相のずれを無くし、縦すじの発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】画素部に入力される信号の位相のずれに起因する表示の不良を補正する表示装置及び当該表示装置を具備する電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】入力される2つの信号の位相が異なるのかどうかを比較する位相比較回路と、位相比較回路において検知された位相がずれた場合の数をカウントするカウンタ回路と、カウンタ回路において位相のズレの数がカウントされた程度に応じて、2つの信号の一方の信号の位相をシフトさせて位相のズレを修復した信号を出力させることのできる位相シフト回路を有する。 (もっと読む)


【課題】画素回路にそれほど高い駆動電圧を印加することなく、動画ボケを低減すること
ができる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素回路の各々は、第1のトランジスタ(TFT402)と、第1の
トランジスタを通して画像データに対応する電荷を蓄積して保持する容量素子410と、
容量素子に蓄積された電荷で導通量が制御される第2のトランジスタ(TFT401)と
、第2のトランジスタの導通量に応じた電流が電源線Lから供給される発光素子420と
、を有し、容量素子に並列に接続された第3のトランジスタ(TFT405)を画素回路
のそれぞれに設け、容量素子の容量値Cと第3のトランジスタのオフ抵抗値Rとからなる
時定数CRの時定数回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの特性(Id−Vg特性)にばらつきが生じる場合があった。
【解決手段】酸化物膜を半導体層11として有する電界効果型トランジスタであって、酸化物膜の中に、水素又は重水素が添加されたソース部位及びドレイン部位を有している。または、酸化物膜の中に、チャンネル部位18とソース部位16とドレイン部位17とを有し、ソース部位とドレイン部位との水素又は重水素の濃度がチャンネル部位の水素又は重水素の濃度よりも大きい。ソース部位とドレイン部位が、ゲート絶縁層を介して配されるゲート電極と自己整合して配され、且つ、コプレーナ構造からなる構成をとることができる。 (もっと読む)


【課題】発光素子は、経時変化により内部抵抗値が増加する性質を有し、内部抵抗値の増加に伴って、両電極間に流れる電流値は減少してしまっていた。
【解決手段】駆動用トランジスタのチャネル幅Wとチャネル長Lは、L/W≧10を満たし、駆動用トランジスタのゲート・ソース間電圧VGSは、駆動用トランジスタのゲート電極と前記駆動用トランジスタの半導体層と、ゲート電極と半導体層の間のゲート絶縁膜からなる容量素子によって保持され、駆動用トランジスタのゲート・ソース間電圧VGS、ソース・ドレイン間電圧VDS、しきい値電圧VTHが1ボルト≦|VDS|≦|VGS−VTH|を満たすように、駆動用トランジスタのゲート電極に第1の電圧が印加され、駆動用トランジスタのドレイン電極及びソース電極の他方に第2の電圧が印加されることを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


本発明は、一般に画像処理システムに関し、マルチラインアドレッシングまたはトータルマトリックスアドレッシング技術を使用して画像を表示する技術、およびこれらの技術で生成される表示用データの後処理の技術に関する。複数の時間サブフレームを使用して画像を表示する電子発光ディスプレイを駆動する方法であって、サブフレームのデータがディスプレイのそれぞれの第1および第2軸を駆動する第1組の駆動値(R;C)および第2組の駆動値(C;R)を含み、前記サブフレームが関連のサブフレーム表示時間を有する。この方法は、前記サブフレームの前記駆動値のうちの1つまたは複数に応答して表示されたサブフレームの前記サブフレーム表示時間を決定する段階と、それぞれの前記サブフレーム表示時間について、前記時間サブフレームを表示するように前記ディスプレイを駆動する段階とを含む。
(もっと読む)


【課題】有機EL装置等の発光装置において、表示領域における温度を検出し、色ずれのない高品質な画像表示を行う。
【解決手段】発光装置は、有機EL素子72を夫々含む複数の画素部70と、画像表示領域110に設けられ、且つ、有機EL素子72に含まれる有機EL層50と同一の有機EL層を含むと共に遮光膜801によって遮光された、温度を検出するための有機EL素子82GTを含む温度検出用画素部80とを備える。更に、有機EL素子82GTの電流値を検出する電流値検出回路190と、検出された電流値に基づいて有機EL素子82GTの温度を算出し、所望の発光輝度が得られるように駆動波形に係る補正データを生成する駆動波形制御回路170と、補正データと表示データとから画素部70を駆動するための駆動波形を生成し、画素部70に供給するデータ線駆動回路150とを備える。 (もっと読む)


【課題】維持電極線に印加される電圧の漏れを最小化することができる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による表示装置は、絶縁基板と;絶縁基板の上に形成されている第1金属配線層と;第1金属配線層と離隔して第1金属配線層に沿って形成されている維持電極線と;第1金属配線層と維持電極線を覆っている第1絶縁膜と;第1絶縁膜の上に形成されており、維持電極線に対応する維持容量形成層を有する第2金属配線層と;第2金属配線層を覆っており維持容量形成層の一部を露出させる画素接触孔を有する第2絶縁膜と;第2絶縁膜の上に形成されており、画素接触孔を通じて前記維持容量形成層と接続されている画素電極とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに付設される電源ドライバを小型化、低コスト化することができるとともに、発光素子を表示信号に応じた適切な輝度階調で発光動作させることができる表示装置及びその駆動制御方法を提供する。
【解決手段】表示装置100は、複数の表示画素EMが二次元配列された表示パネル110の行方向に配設された複数の走査ラインSLに走査信号Vselを順次印加する走査ドライバ120と、各行の走査ラインSLに並行に配設された複数の第1の電源ラインVLA及び第2の電源ラインVLBに、各々第1の電源電圧Vsc及び第2の電源電圧Vcomを順次印加する第1の電源ドライバ130A及び第2の電源ドライバ130Bと、表示パネル110の列方向に配設された複数のデータラインDLを介して、表示データに応じた階調電流Idataを各表示画素EMへ供給するデータドライバ140と、を有している。 (もっと読む)


【課題】第1基板と第2基板との間の間隔を一定にするように維持してニュ−トンリング現象を防止できるようにした有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置100は、複数の赤色、青色及び緑色のサブピクセルで構成された少なくとも一つの画素が形成された第1基板110と、第1基板110と重畳するように配置されて各サブピクセル間の界面に対応する位置にブラックマトリックス190が形成された第2基板170とを備え、第1基板110と第2基板170との間にスペーサ160を設置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の特性を精緻に反映した補正値を発光素子に流れる電流に応じて決定する。
【解決手段】単位回路Uは、給電線17から供給される電流IELに応じて発光する発光素子Eと電流IELをゲートの電圧に応じて制御する駆動トランジスタTdrとを含む。電圧制御部52は、給電線17の電源電圧VELを駆動期間にて電圧値V1に設定して設定期間にて電圧値V2に設定する。電圧値V1は駆動トランジスタTdrを飽和領域にて動作させる電圧であり、電圧値V2は非飽和領域にて動作させる電圧である。電流測定部53は、設定期間にて給電線17から発光素子Eに流れる電流値Qを測定する。データ生成部54および補正値決定部421は、電流値Qに応じて補正値Aを決定する。駆動期間においては、階調データG2と補正値Aとに応じた電圧が駆動トランジスタTdrのゲートに印加されることで各発光素子Eが駆動される。 (もっと読む)


【課題】有機EL装置等の発光装置において、表示領域における温度を検出し、色ずれのない高品質な画像表示を行う。
【解決手段】発光装置の駆動方法は、画像表示領域110に有機EL素子72を夫々含む複数の画素部70が設けられた発光装置を駆動するための発光装置の駆動方法であって、有機EL素子72のうち温度センサー用として選択された温度センサー用有機EL素子79の電流値を検出することにより、有機EL素子72の温度を検出する工程と、検出された温度に応じて、有機EL素子72が所定の輝度で発光するために有機EL素子72に印加すべき印加電流を算出する工程と、算出された印加電流を有機EL素子72に印加する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】Hスイッチの接続されるビデオ信号線に応じた表示ムラ発生を低減する。
【解決手段】各画素に表示信号を供給するビデオ信号線250と、ビデオ信号線250から表示領域の対応列のデータライン14に、表示信号を供給するためのHスイッチ240とを備える。複数のビデオ信号線250は表示領域の周辺領域に併設配置され、Hスイッチ240はビデオ信号線250と表示領域との間で、データ出力制御信号に応じコンタクトホールを介してビデオ信号線250に接続された接続配線260を、対応するデータライン14に電気的に接続する。コンタクトホールh25は、表示領域に近い位置のビデオ信号線と対応接続配線とでは該ビデオ信号線の線幅中央より表示領域の遠端側、表示領域から遠い位置のビデオ信号線と接続配線とは、該ビデオ信号線の表示領域の近端側に形成し、配線抵抗差による書き込み遅延量の差を低減する。 (もっと読む)


本発明は、エレクトロルミネッセント装置に関する。環境照明を提供することは、エレクトロルミネッセント装置であって、エレクトロルミネッセント層と、前記エレクトロルミネッセント層に電荷を供給するための、前記エレクトロルミネッセント層の第1面に配置される第1電極層、及び前記エレクトロルミネッセント層の前記第1面に対向する第2面に配置される第2電極層と、前記第1電極層を電荷供給源と接触させる少なくとも1つの第1接触要素と、前記第2電極層を前記電荷供給源と接触させる少なくとも1つの第2接触要素と、を有し、前記第1及び第2接触要素が、前記エレクトロルミネッセント層から放射される光の強度が前記エレクトロルミネッセント層の領域にわたって変化するように、互いに非対称的に構成される、エレクトロルミネッセント装置によって可能である。
(もっと読む)


【課題】複数の画素がストライプ状に一方向に配列されてなる2つのディスプレイを空気層を介して重畳させた重畳表示システムにおいて、光拡散素子を挿入することなくモアレ縞の発生を抑制する。
【解決手段】複数の画素1bがストライプ状に一方向に配列されてなる光透過型の無機ELディスプレイと、複数の画素2bがストライプ状に一方向に配列されてなる液晶ディスプレイとを備え、前方に無機ELディスプレイを配置し、空気層を介して、後方に液晶ディスプレイを配置し、これら両ディスプレイを重畳して表示する重畳表示システムであって、両ディスプレイが重畳されている方向からみて、無機ELディスプレイにおける画素1bの配列方向1cと液晶ディスプレイにおける画素2bの配列方向2cとのなす角度θが、20°以上70°以下である。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子に流す定電流値を下げることによってディミング表示を行うときに、走査電極を選択する前に信号電極の電位を高く設定したとしても、有機EL素子の発光輝度をより低い輝度にできるようにする。
【解決手段】ディミング表示を行う場合、プリチャージ期間では、その後の選択期間で選択される走査電極の電位を非選択時電位VCHに設定し、各信号電極の電位をVCHよりも高い電位VPREに設定する。続くオフセット期間では、直後の選択期間で選択される走査電極の電位をVMIDに設定し、直後の選択期間で発光させる画素が存在する列の信号電極から有機EL素子に定電流を流す。定電流を流して電位が収束した信号電極の電位をVDIMとし、発光開始電圧をVとしたときに、VDIM−V<VMID≦VDIMが成立するように電位VMIDを定める。 (もっと読む)


【課題】観察者に認識される光を容易に調整できるようにすることである。
【解決手段】第1のスペクトル分布の光を発光する機能領域と、この機能領域の光路に配置され第1のスペクトル分布の光の所定のスペクトル部分領域を吸収するフィルタ層とを有し、これにより第2のスペクトル分布の光が発光される。 (もっと読む)


【課題】従来の省電力対策では、省電力制御を行う事で元々の画像の表示色と違った色に変化してしまう、電池残量が少なくなれば画面が暗くなるためユーザの視認性が十分でない。
【解決手段】画像データの各画素の輝度値、および、該各画素の輝度値の合計である合計輝度値を演算する演算部(164A)と、演算部で演算した合計輝度値が、所定の輝度値になるまで、前記画像データを構成する各画素のうち、最低輝度値の画素を除いて最も低い輝度値を持つ画素から、最低輝度値の画素に変換する変換部(164B)と、変換部で変換された画素を含む画像データを表示する、自発光素子から構成される画素を複数配列してなる表示部(140)とを有することを特徴とする画像表示装置(100)を提供する。 (もっと読む)


1,461 - 1,480 / 1,668