説明

Fターム[3K107CC33]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 表示ムラ、クロストーク防止 (3,109)

Fターム[3K107CC33]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,109


【課題】有機発光材料からなる有機発光インキを用いて隔壁で区画された画素電極内に成膜した場合でも、画素電極内膜厚の変化を小さくすることができる有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】基板上に形成された第1の電極と、第1の電極の端部に形成された隔壁と、第1の電極上に形成された発光補助層と、発光補助層上に形成された有機発光層と、有機発光層上に形成された第2の電極と、を有し、第1の電極の表面から発光補助層の表面までの距離が、発光補助層の中央部から隔壁の方向に向って短くなっていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 (もっと読む)


【課題】耐久性、表示の均一性(ムラ)を満足することができる、偏光板を提供すること。
【解決手段】ポリビニルアルコール系偏光子の両面に、接着剤層を介して透明保護フィルムが設けられている偏光板であって、片面の透明保護フィルムは、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂を含有してなり、かつ、面内位相差が40nm未満、かつ、厚み方向位相差が80nm未満であり、もう一方の片面の透明保護フィルムは、ノルボルネン系樹脂を含有してなり、かつ、面内位相差が40nm以上、および/または、厚み方向位相差が80nm以上の位相差を有する位相差板であることを特徴とする偏光板。 (もっと読む)


【課題】ゲートパルスの遅延を抑止することができ、シェーディング、スジムラの発生を抑止することが可能な画素回路および表示装置、並びに表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】駆動配線WSLと、流れる電流によって輝度が変化する発光素子113と、駆動トランジスタ111と、信号線SGLと駆動トランジスタ111のゲートとの間に接続され、ゲートが駆動配線WSLに接続される少なくとも一つのスイッチングトランジスタ112と、駆動トランジスタ111のゲートとソース間に接続されたキャパシタC111と、を有し、電源ラインPSLと基準電位間に駆動トランジスタ111と発光素子113が直列に接続され、電源用配線層は、他の層の配線と接続されて多層配線化され、発光素子のカソード配線層は、多層配線のための電源用配線層と同層の配線層で多層配線化されている。 (もっと読む)


【課題】移動度補正機能を改善して輝度に応じた最適な補正量を実現すると共に、信号線の電位揺れの影響を排除した精度の高い移動度補正機能を実現する。
【解決手段】画素2は、制御信号に応じてサンプリング用トランジスタT1がオンし、映像信号を保持容量C1に書き込むと共に、その時駆動用トランジスタT2に流れる電流を保持容量C1に負帰還して駆動用トランジスタT2の移動度に対する補正をかける。映像信号を保持容量C1に書き込むとき、ドライバ3は信号線SLを基準電位Vofsから中間電位Vofs2に切り替えその後映像信号の信号電位Vsigに切り換える一方、スキャナ4は、信号線SLが中間電位Vofs2にあるとき1発目の制御信号パルスを供給してサンプリング用トランジスタT1をオンオフ制御し、続いて信号線SLが信号電位Vsigにあるとき2発目の制御信号パルスを供給してサンプリング用トランジスタT1をオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の有機EL装置では、輝度ムラが発生することがある。
【解決手段】互いに対向する一対の電極と、前記一対の電極間に介在し、発光層を含む有機層と、を有し、前記有機層は、平面視で前記発光層から光が射出される領域である表示領域の周縁側における厚みよりも中央側における厚みの方が厚くなっていることを特徴とする有機EL装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置内の画素回路の電流増幅率β、閾値電圧Vthのばらつきによって有機EL素子に均一な電流を流すことが出来ず、輝度ムラを発生させていた。または、電流増幅率β、閾値電圧Vthを補正する為に画素回路に素子を追加して、画素面積が大きくなり高精細化を阻害していた。
【解決手段】画素回路の電流増幅率β、閾値電圧Vthのばらつき情報を予めデジタル的にメモリに蓄え、画素毎にデジタルデータを読み込み、2つのMOSのゲート−ソース間電圧Vgs電圧を差分を得て、これを画素回路に入力することで有機EL素子には電流増幅率β、閾値電圧Vthに依存しない駆動電流を値を得る。 (もっと読む)


【課題】密閉された筐体中に収められた有機ELパネルを、筐体に配置された封止板を介してレーザリペアする方法では、カラーフィルタを配置することが極めて困難であり、カラー表示に対応可能な有機ELパネルを得る方法に制限が発生する。また、上部電極を形成した状態で、レーザリペアを行うとその飛沫は、上部電極上に堆積される。この飛沫の影響により、上部電極の構造が不均一となり、表示性能が低下する。
【解決手段】有機ELパネル上に配置される、欠陥部分105を含む有機EL素子17Aのレーザリペアを、封止層131を介して行う。封止層131の形成工程で生じる応力等に起因する欠陥(例えばウィスカー)を含めてリペアできるため、良品率を向上させることができる。また、レーザリペアに伴う飛沫104は、絶縁性を有する封止層131に付着するため、電気的な副次不良発生を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリックス有機発光素子表示装置において、有機発光素子の駆動用薄膜トランジスタを標準レーザー技術により形成すると、電流駆動等の要因によるストライプ状発光ムラ及び、歩留まりの低下を防止した装置を提供する。
【解決手段】標準レーザー結晶法により、有機発光素子の非駆動用薄膜トランジスタ(外部電気回路薄膜トランジスタとスイッチ用薄膜トランジスタを含有する)のアクティブ部の多結晶シリコン層34,36を形成する。非レーザー結晶法或いは低出力レーザー結晶法により、有機発光素子駆動用薄膜トランジスタのアクティブ部の多結晶シリコン層52を形成する、従って、外部電気回路薄膜トランジスタとスイッチ用薄膜トランジスタの電気性能は優れる。例えば、高キャリア移動度を有する。駆動用薄膜トランジスタは良好的な安定性を有するため、最終に製造された表示装置は発光一致性を有する。 (もっと読む)


【課題】比較的粘度が高い充填剤を用いた場合であっても画素部の微小気泡の残留および未充填領域の発生なしに充填剤を充填することができ、かつ複数取りの方法を適用する場合にも隣接する有機ELディスプレイ間の間隙を増大させる必要のない有機ELディスプレイおよびその製造方法の提供。
【解決手段】ブラックマトリクスの上に設けられたストライプ形状部分からなるマイクロフィン、ならびに複数種の色変換フィルタの上に設けられ、および前記マイクロフィンのストライプ形状部分の延びる方向が長手方向である上面形状を有するスペーサを含む色変換フィルタと、有機EL素子基板とを、充填剤を介して貼り合わせて形成される有機ELディスプレイ。ここで、スペーサとマイクロフィンとは一直線上に整列しておらず、マイクロフィンの高さは、色変換フィルタの高さより高く、かつスペーサの高さよりも低い。 (もっと読む)


【課題】EL表示装置において容易に前段ゲート制御方式によるリセット駆動を実現する。
【解決手段】画素16がマトリックス状に配置された表示画面を有するEL表示装置であって、ゲートドライバ回路12と、映像信号を出力するソースドライバ回路14とを具備し、画素16には、EL素子15と、EL素子15に電流を供給する駆動用トランジスタ11aと、駆動用トランジスタ11aのゲート端子に第1の電圧を印加する第1のスイッチ用トランジスタ11bと、駆動用トランジスタ11aに映像信号を印加する第2のスイッチ用トランジスタ11cとが形成されていることを特徴とするEL表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像表示中に、輝度ムラ補正のための画素電流測定を行う。
【解決手段】マトリクス状に配置した画素部14に対し、画素データを水平方向に順次書き込み、表示を行う。水平電源ラインPVDDを水平ライン毎に配置し、ここから対応する画素部14に電源を供給する。画素部14を一つずつ点灯して画素電流の測定を行う際、スイッチ22により、点灯する画素の属する水平ラインの水平電源ラインPVDDはPVDDbに接続し、他の水平電源ラインPVDDはPVDDaに接続する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単で、発光むらを改善することができる表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】表示パネル10の有機発光素子10R,10G,10Bの側に、駆動回路基板20が対向配置されている。有機発光素子10R,10G,10Bを覆う絶縁層15には、有機発光素子10R,10G,10Bの各々ごとに、第1の開口部15Aおよび第2の開口部15Bが設けられている。第1の開口部15Aおよび第2の開口部15Bには、第1の導電性接続部16Aおよび第2の導電性接続部16Bが充填形成されている。第1の導電性接続部16Aによって、駆動回路基板20の第1の接続部21Aと透明電極12とが直接電気的に接続されると共に、第2の導電性接続部16Bによって、駆動回路基板20の第2の接続部21Bと背面電極14とが直接電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】照明器具を隙間なく配列し、光のむらを防止する。
【解決手段】面状光源としての有機EL発光素子10の端面と支持部材としての基板12の端面が実質的に同一面上に位置する。 (もっと読む)


【課題】光利用効率の高い面発光光源を提供する。
【解決手段】基板14の上にカソード電極17、発光層11およびアノード電極層15がこの順で形成された面発光光源において、発光層11を複数の発光領域に区画し、かつ、この発光層11の端面と対向する面に反射面を有するカソード電極層12を形成することで、発光層11の端面から出射した光をカソード電極層12が反射して、この光を照射面に導く。これにより、面発光光源1の端部から漏出する光を照明光として利用することができ、光の利用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】表示部と表示部の表示を制御する周辺回路とを同一基板上に有するシステムオンパネル型の表示装置において、より正確な動作が可能な表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】同一基板100上に設けられた、複数の画素103を有する画素部104を備えた表示部101と、表示部101の表示を制御する周辺回路部102と、を有し、表示部101及び周辺回路部102は、それぞれ複数のトランジスタにより構成され、トランジスタの半導体層には、単結晶半導体材料が用いられる。 (もっと読む)


【課題】基板上の膜形成領域ごとにほぼ一定量の液状体を液滴として安定的に塗布することができる液状体の吐出方法、この液状体の吐出方法を用いたカラーフィルタの製造方法および有機EL素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】本適用例の液状体の吐出方法は、複数のノズル52と基板とを相対移動させる走査を複数回行い、基板上に配列された複数の膜形成領域3r1,3r2,3r3に複数のノズル52から液状体を液滴Dとして吐出する吐出工程を有する液状体の吐出方法であって、吐出工程は、複数回の走査において液滴Dを吐出するノズル52の選択パターンの組み合わせが膜形成領域3r1,3r2,3r3ごとに同じであるとした。 (もっと読む)


【課題】膜厚ムラの発生を抑制し高画質な画像を表示できる有機EL装置および有機EL装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1領域、第2領域および第3領域を区画する隔壁と、第1領域に配置された第1有機膜と、第2領域に配置された第2有機膜と、第3領域に配置された第3有機膜と、を備え、第1領域内には、発光に寄与する画素であって、第1配列軸に沿って連続して配置された複数の有効画素を有し、複数の有効画素の1つは、有効画素電極と、共通電極と、画素電極と共通電極との間に配置された第1有機膜と、を有しており、第2領域および第3領域は、第1領域を挟んで対向して配置されており、かつ第1領域、第2領域および第3領域は第1配列軸に沿って配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光層の膜厚均一性を向上させることができる表示装置およびドナー基板を提供する。
【解決手段】赤色有機発光素子10Rおよび緑色有機発光素子10Gの両隣に、青色有機発光素子10B1,10B2を設ける。ドナー基板40上では、赤,緑および青の3色の有機発光素子10R,10B1,10G,10B2に相当する領域に、赤および緑の2色のみの転写層50R,50Gを形成し、それらの幅を1色あたり約1.5倍に広げる。すなわち、隔壁42の配置間隔Wdt、赤色有機発光素子10Rまたは緑色有機発光素子10Gの幅Wstは、Wdt>Wstを満たす。赤色転写層50Rおよび緑色転写層50Gをインクジェット法で成膜した場合に、液滴の着弾精度許容範囲が広くなり、膜厚不均一が小さくなる。転写された赤色発光層および緑色発光層の膜厚均一性が向上する。 (もっと読む)


【課題】移動度補正を施す補正時間を映像信号の信号電圧に応じた最適な補正時間に設定し、所望の移動度補正処理を確実に実行できるようにする。
【解決手段】電源供給部83で生成された電源電位Vddwsを、当該電源供給部83から出力回路43の最終段のバッファ432に、その正側の電源電位として供給する電源供給ライン86に容量素子87を付加し、電源供給ライン86がフローティング状態にあるときに、当該電源供給ライン86がバッファ432のPchトランジスタを介して走査線31−iと接続されることによって起きる容量カップリング後の電源電位Vddwsと走査線31−iの電位WSLの低下を抑える。 (もっと読む)


【課題】コストを低減させながら、耐久特性の劣化を抑えた多色有機EL素子アレイを提供する。
【解決手段】陽極及び陰極と、前記陽極と前記陰極との間に挟まれ、少なくとも画素ごとに複数の色に塗り分けられた有機発光層と、複数の画素に渡って形成された共通の電子輸送層とを少なくとも備える多色有機EL素子アレイにおいて、最も駆動電圧の低い画素の前記有機発光層よりも陰極側に電圧調整層が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,109