説明

Fターム[3K107CC36]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 高開口率化 (484)

Fターム[3K107CC36]に分類される特許

141 - 160 / 484


【課題】均一で明るく、生産性の高い照明装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】陽極10と、陽極よりも電気抵抗が低い金属層40と、陽極と金属層との間に設けられた陰極20と、陽極と陰極との間に設けられた有機電界発光部30と、陰極と金属層との間に設けられた第1絶縁層61と、陽極から金属層に向かう方向に沿って、有機電界発光部と、陰極と、第1絶縁層と、を貫通し、陽極と金属層とを電気的に接続し、金属層とは別体の複数の貫通導電層50と、有機電界発光部及び陰極と、複数の貫通導電層のそれぞれと、の間に設けられた第2絶縁層62と、を備えた照明装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】配線を含めた回路の構成を簡略化しつつ部分駆動も可能な表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画素領域のゲート信号線に対応して信号処理回路を複数段設け、該信号処理回路においてゲート信号線の電位を制御する第1トランジスタに、ゲート信号線のアクティブ状態(選択信号が出力される状態)、非アクティブ状態(選択信号が出力されない状態、又は非選択信号が出力され続ける状態)を制御する信号が入力され、次の段へのスタート信号及び前の段へのリセット信号を出力する第2トランジスタにクロック信号が入力されるように構成することで、装置の動作に必要な配線の本数を削減する。 (もっと読む)


【課題】額縁の領域をより狭くすることを可能とした表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表示装置は、配列された複数の表示素子(120)と外周側に電源の配線層(107)とを有する基板(100)と、表示素子の相互間を分離するバンク層(113)と、複数の表示素子とバンク層とを覆う電極層(123)と、基板の外周部分と外周を一周する封止部(202)において接着剤などの接合手段(301)を介して接合して電極層を更に覆う封止基板(200)と、を備え、封止基板の外周を基板の外周の内側に位置し、電極層の外周部を封止基板の封止部(b+c)内にて電源の配線(107)と接続する。それにより、電極(123)と配線(107)との接続領域(c)を基板と封止基板との接合領域(b+c)として活用し、ガスバリア等のために所要の接合幅を確保しつつ表示装置の額縁の構成要素となる部分を減らす。 (もっと読む)


【課題】製造容易性、高精細化に優れた有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】TFT3と反射電極8とを接続する引き出し電極6を設けるために、TFT3上に設けた第1絶縁層5に形成したコンタクトホール16を覆うように、引き出し電極6上に第2絶縁層7を形成し、該第2絶縁層7上に、第1絶縁層5上の反射電極8と同一工程で補助電極8’を形成し、該補助電極8’を共通電極である透明電極13と接続する。 (もっと読む)


【課題】 狭額縁化を図るとともに、素子数を低減し、高精細でクロストーク、フリッカ、横帯ムラの発生を抑制して表示品位の向上したアクティブマトリクス型の表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】 画素回路は、リセット電源線Vrst毎に設けられ、第1端子がリセット電源VRSTに接続され、第2端子がリセット電源配線Vrstに接続され、制御端子が走査線Sgに接続された複数のリセットスイッチRSTと、初期化用電源配線Vini毎に設けられ、第1端子が初期化電源VINIに接続され、第2端子が初期化用電源配線Viniに接続され、制御端子が走査線Sgに接続された複数の第1初期化スイッチIST1と、初期化電源線Vini毎に設けられ、第1端子がオフリーク制御電源VOCTに接続され、第2端子が初期化用電源配線Viniに接続され、制御端子が走査線Sgに接続された複数の第2初期化スイッチIST2を有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ、発光期間を複数種類に調整することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】発光制御線DSLに対して制御パルスを印加し、発光制御トランジスタTr3n,Tr3pのオン・オフ状態を制御して有機EL素子12の発光動作および消光動作を制御する。各サブピクセルが、nチャネルの発光制御トランジスタTr3nを用いたサブピクセル11Rn,Bnと、pチャネルの発光制御トランジスタTr3pを用いたサブピクセル11Gpとのうちの一方からなっている。各サブピクセル11Rn,11Bn,11Gpにおける発光期間を2種類に調整することができる。また、1つの発光制御線DSLに対して、サブピクセル11Rn,11Bnとサブピクセル11Gpとの双方が共通して接続されている。従来と比べ、使用する発光制御線の数が削減される。 (もっと読む)


【課題】背面の封止基板の裏面に発光パネルへの給電用端子を備えた有機EL発光パネルを提供すること。
【解決手段】素子形成基板1上に形成された有機EL素子3を、前記素子形成基板に対峙する封止基板5との間で封止して有機EL発光パネルが形成される。
前記封止基板5は、絶縁性の素材により形成されると共に、両面に導電層11a,11b,12a,12bが配置されて両面の導電層を導通するスルーホール14が形成される。前記スルーホール14内に導電性物質15が充填されることで、前記有機EL素子の透明電極2が前記封止基板5の裏面側の導電層12aに接続される。 (もっと読む)


【課題】消費電力が抑制された表示装置を提供することを課題の一とする。また、消費電力が抑制された自発光型の表示装置を提供することを課題の一とする。また、暗所でも長時間の利用が可能な、消費電力が抑制された自発光型の表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】高純度化された酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタで回路を構成し、画素が一定の状態(映像信号が書き込まれた状態)を保持することを可能とする。その結果、静止画を表示する場合にも安定した動作が容易になる。また、駆動回路の動作間隔を長くできるため、表示装置の消費電力を低減できる。また、自発光型の表示装置の画素部に蓄光材料を適用し、発光素子の光を蓄えれば、暗所でも長時間の利用が可能になる。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化することが可能な表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は次のようにして製造する。まず、基板10上に、ゲート電極層11、ゲート絶縁膜12および半導体層13を順に形成した後、領域10A,10Bに渡りソース・ドレイン電極層15を形成する。ソース・ドレイン電極層15が、電極層15aと上部金属層15bとを有することにより、その後の工程で、画素間絶縁膜17をパターニング形成する際、電極層15aが損傷を受けずに済む。画素間絶縁膜17の形成後、領域10Aにおいて、ソース・ドレイン電極層15のうち上部金属層15bを選択的に除去することにより、電極層15aの表面を露出させる。この露出した電極層15a上に有機層18およびカソード電極19を形成することで、領域10Aに、ソース・ドレイン電極層15(電極層15a)をアノード電極として用いた有機発光素子1aを形成する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ高画質化を実現することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】各画素11に接続された2つの発光制御線DSL1,DSL2に対して制御パルスを印加し、各色に対応する3つのサブピクセル11R,11B,11Gの発光動作および消光動作をそれぞれ制御する。各画素11において、各サブピクセル11R,11B,11Gには、2つの発光制御線DSL1,DSL2のうちの一の発光制御線が割り当てられて接続されている。2つの発光制御線DSL1,DSL2のうちの少なくとも1つが、3つのサブピクセル11R,11Bのうちの一部である2つのサブピクセルに対して共通して接続されている。各サブピクセル11R,11B,11Gでの構造や電流密度を各色同士で共通化すると共に、使用する発光制御線の数を削減しつつ、色ごとの劣化速度の相違に起因した経時的な色ずれが抑制される。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネッセンス画面を有する電子表示装置と表示装置の製造方法。
【解決手段】装置1は、基板に対して一方の電極3が近接し、他方の電極4が近接していない2つの電極の中間にある有機発光構造体5で構成されている画素のマトリクスで覆われている基板2を備え、電気絶縁性樹脂7が画素の近接電極間で基板を覆い、各近接電極の周辺エッジ3aへ延在している。各画素は、各画素の放出面積を最大化し、各画素の近接電極と非近接電極との間に形成された光学的空洞の厚さを変化させるように、光に対し透明性又は半透明性であり、近接電極と同一又は実質的に同一である仕事関数を有する金属材料に基づき、樹脂の表面に傾斜し、エッジと向かい合って近接電極から非近接電極へ向かって延在する、少なくとも1つの補助電極8を組み込む。補助電極は、跳ね返りによって生成される近接電極の材料をドライエッチングすることによって樹脂上に注入される。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体薄膜トランジスタ、その製造方法及び酸化物半導体薄膜トランジスタを具備した有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】基板、基板上のゲート電極、ゲート電極及び露出された基板上のゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上で、ゲート電極と対向する位置にありつつ、Hfの濃度が9〜15atom%の範囲にあるHfInZnO系からなる酸化物半導体層、及び酸化物半導体層の両側から、ゲート絶縁膜上に延びるソース及びドレインを含む薄膜トランジスタである。 (もっと読む)


【課題】低コストで高階調を実現することの可能な表示パネル、表示装置、および電子機器を提供する。
【解決手段】複数の画素13R、複数の画素13G、および複数の画素13Bが、色ごとに列状に配置されると共に、行方向に周期的に配置されている。複数の書込線WSLおよび複数の電源線PSLは、2画素行ごとに1つずつ割り当てられている。各信号線DTLは、1画素列ごとに2つずつ割り当てられている。1画素列ごとに割り当てられた2つの信号線DTLの一方が、走査線WSLごとに割り当てられた2つの画素行のうち上側の1画素行に含まれる画素13に接続されている。1画素列ごとに割り当てられた2つの信号線DTLの他方が、走査線WSLごとに割り当てられた2つの画素行のうち下側の1画素行に含まれる第2画素に接続されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁層による光透過率の低下を防止することができる表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、第1基板110上に位置する第1絶縁層116と、第1絶縁層116上に位置する下部電極118bと、下部電極118bの上面及び側面を囲むように形成された誘電体層120aと、誘電体層120a上に位置する上部電極122aと、を備える。第1絶縁層116は、誘電体層120aに対してエッチング選択比を有してもよい。第1絶縁層116は、シリコン酸化物を含み、誘電体層120aは、シリコン窒化物を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、新規の構成を有する画素回路を新規な作製方法で作製することにより、従来の構成の画素よりも、歩留まりの高くすることを目的とする。
【解決手段】基板上に第1乃至第6の配線と、第1及び第2のトランジスタと、画素電極を有する半導体装置の作製方法であって、基板上に第1の導電膜を形成し、第1の導電膜をパターニングすることで、第1のトランジスタのゲート電極、第2のトランジスタのゲート電極及び第3の配線を形成し、第1のトランジスタのゲート電極、第2のトランジスタのゲート電極及び第3の配線上に層間絶縁膜を形成し、層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、層間絶縁膜上に第2の導電膜を形成し、第2の導電膜をパターニングすることで、第1の配線、第2の配線、第4の配線、第5の配線及び第6の配線を形成する半導体装置の作製方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】多層配線間で形成される寄生容量を低減することを目的の一とする。
【解決手段】絶縁表面上に第1配線と、前記第1配線を覆う第1層間絶縁膜と、前記第1層間絶縁膜上の一部に接して第2層間絶縁膜と、前記第1層間絶縁膜及び前記第2層間絶縁膜上に第2配線とを有し、前記第1配線と前記第2配線とが重なっている領域には、前記第1層間絶縁膜と前記第2層間絶縁膜とが積層された半導体装置である。第1配線と第2配線間に層間絶縁膜が積層されていることで寄生容量の低減が可能となる。 (もっと読む)


【課題】発光のバラツキを抑え表示品質の高い画像表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に2次元的に形成されたトランジスタと、前記トランジスタのソース電極またはドレイン電極上に開口部を有し、前記トランジスタ上に形成された層間絶縁膜と、前記2次元方向のうち一方の方向に沿って、前記開口部を覆うことなく形成された複数の第2の隔壁と、前記第2の隔壁間に前記開口部を埋込み前記層間絶縁膜上の所定の領域に形成された画素電極と、前記一方の方向に交差または交差する直線上に配列するように、前記画素電極を介し前記開口部上を覆ように形成された複数の第1の隔壁と、を有し、前記第1の隔壁と前記第2の隔壁により形成される前記画素電極の露出部分における4隅の角はすべて鈍角であること、または、前記画素電極の露出部分は円形状または長円形状となるように形成されていることを特徴とする画像表示装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ専用の領域を設置、又は増やすことなく、キャパシタを設けることで、設計の自由度を高める。
【解決手段】発光表示装置10は、基板210と、基板210の上方に設けられた半導体層220、半導体層220上に設けられたゲート絶縁膜230、ゲート絶縁膜230上に設けられたゲート電極103g、並びに、ソース電極103s及びドレイン電極103dを含む駆動トランジスタ103と、ゲート電極103g上に設けられた層間絶縁膜240と、駆動トランジスタ103gを用いて構成される駆動回路によって発光駆動される有機EL素子104と、ゲート電極103gの上方領域内であって、層間絶縁膜240上に配置されたキャパシタ電極102bとを備え、キャパシタ電極102bは、ゲート電極103gとの間でキャパシタ102を構成している。 (もっと読む)


【課題】有機光電デバイスのための改善された領域使用効率、すなわち、光学活性の領域と光学不活性の領域の間の改善された比率、および/または簡単な製造、および/または横方向のより均一な放出または感度、を可能にする有機光電デバイスを提供する。
【解決手段】有機光電デバイスは、基板、ベース電極、電極端子、ルーフ電極、有機機能層、および自立カバー部材を含む。ベース電極は、基板の第1の表面上に構成され、そして、電極端子は、基板の第1の表面より上からアクセス可能である。自立カバー部材は、基板と自立カバー部材との間に配置される有機機能層を封止するのに役立ち、自立カバー部材は、導体材料で形成されるか、または基板の側面に面して導体材料で被覆される。導体材料は、横方向に分布された場所におけるベース電極またはルーフ電極に局所的に導体連結され、さらに、電極端子に導電結合される。 (もっと読む)


【課題】断面形状が安定した異種の有機薄膜からなる機能層を備え、輝度むらがない発光が得られる有機EL素子、有機EL素子の製造方法、有機EL装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】有機EL素子20は、素子基板1上において陽極としての画素電極23と陰極としての共通電極27との間に配置され、発光層24Lを含む異種の有機薄膜が積層された機能層24と、機能層24を区画する隔壁部36とを備え、有機薄膜は、隔壁部36によって区画された膜形成領域Aに機能層形成材料を含む液状体を塗布し乾燥することにより形成され、隔壁部36は、隔壁部36の厚み方向において側壁に設けられた少なくとも1段の段差部36aを有し、隔壁部36の最上面35aと段差部36aの上面34aとに撥液性が付与され、段差部36aを除く側壁の表面は、段差部36aの上面に比べて親液性を有している。 (もっと読む)


141 - 160 / 484