説明

Fターム[3K107CC37]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 視野角改善 (260)

Fターム[3K107CC37]に分類される特許

241 - 260 / 260


【課題】視野角依存性を低減させることができる有機エレクトロルミネッセント素子を得る。
【解決手段】反射電極と、光取り出し側電極と、反射電極及び前記光取り出し側電極の間に配置される第1の発光層及び第2の発光層とを備える有機エレクトロルミネッセント素子であって、第1の発光層の発光位置と、反射電極の反射面との間の光学距離が(n/x)λであり、第2の発光層の発光位置と反射電極の反射面との間の光学距離が〔(n+m)/2x〕λ(λは、取り出したい発光の中心波長、nは奇数、mは偶数、xは自然数である)ことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも2つの方角に光指向性が現れるバックライトユニットを提供する。
【解決手段】 バックライトユニット39を光学部材35と面状光源部材30とで構成し、光指向を持たせる方角の方向と直交する方向に平行にプリズムの稜線が平行に並ぶ光学部材35を、面状光源部材30と表示装置20の間に配設する。また、光学部材35のプリズム36の面が面状光源部材30側に向くように配置する。そして、プリズム36の頂角の角度を変えることによって光指向の方角を変化させる。また、プリズム36の頂角は60°〜115°の範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】視野角を制限すると共に正面輝度を向上させた表示装置を提供する。
【解決手段】封止用基板30に、各表示素子20に対向して導光部50を設ける。導光部50は、表示素子20に対向する面に入射面51、反対側に射出面52を有すると共に入射面51から射出面52に向かって広がる、例えば台形の断面を有し、側面53には反射膜54を有する。表示素子20の視野角αは、sinα≧n2 sin[atan{(p+a)/2d}]、かつ、sinα≧n2 sinu2 =n2 sin(au1 /p)を満たす。n2 は導光部50の屈折率、aは入射面51の幅、pは射出面52の幅、dは入射面51と射出面52との間の距離、u1 は入射面51に入射する光の最大角、u2 は側面53の反射膜54で反射したのち射出面52から出射する光の最大角をそれぞれ表す。 (もっと読む)


【課題】可視域の広い範囲においてほぼ均等な取り出し効率を得ることができ、視野角による色のずれを抑制することができる有機エレクトロルミネッセンス素子を得る。
【解決手段】基板1上に反射層2、第1電極3、発光層を含む有機層4、第2電極5、及び光学調整層6を順次積層し、光学調整層6側から光を取り出す有機エレクトロルミネッセンス素子であって、発光層における発光位置4aから反射層2の反射面2aまでの光学距離をL、反射層2の反射面2aから第2電極5の下端5aまでの光学距離をL、反射層2の反射面2aから光学調整層6の上端6aまでの光学距離をL、取り出したい発光の波長域の中心波長をλとしたとき、Lを波長λの光が干渉を起こさない光学距離に設定し、Lを波長λの光が干渉により強めあう光学距離に設定し、Lを波長λの光が干渉により弱めあう光学距離に設定することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】外光コントラストを悪化させることなく視野角特性を向上させることができる表示素子およびそれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光素子10R,10G,10Bは、第1電極15の発光層18C側の端面を第1端部P1、第2電極19の発光層18C側の端面を第2端部P2とする共振器構造を有する。第1電極15は段差形成層14の上に形成されており、第1端部P1は段差形状を有している。この段差形状は距離調整層17によって埋め込まれ平坦化され、これにより、第2端部P2が平坦となると共に、第1端部P1と第2端部P2との間の光学的距離に段差形状に応じた差が生じている。取り出される光のスペクトルのピーク波長が光学的距離に応じて異なっており、それらを合成したスペクトルの半値幅が広くなり、視野角特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】視認方向の変化による発光色の色ずれを抑制することができるEL装置を提供する。
【解決手段】EL装置において、発光層と、該発光層の発する光を共振する共振器構造と、を備えた複数の光出力部を有し、前記複数の光出力部は、第1の色の光を発する発光層を有する第1の光出力部と、前記第1の色と異なる色の光を発する発光層を有する第2の光出力部と、前記第1及び第2の光と異なる色の光を発する発光層を有する第3の光出力部と、を含んで構成され、前記第1乃至第3の光出力部に関して、前記発光層の主面に対して直交する方向に前記共振器構造を透過した光の透過スペクトルのピーク値を示す共振ピーク波長が、前記発光層が発光する光の発光スペクトルのピーク値を示す発光ピーク波長よりも長波長側にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】赤、緑、青に対応する各色毎に共振部の光学的距離を設定することなく、各発光色のスペクトルのピーク強度を高くすることができる自発光型の表示装置を提供する。
【解決手段】光反射材料の第1電極と透明材料の第2電極との間に発光層を含む有機層が挟持され、第2電極及び有機層の少なくとも一方が発光層で発光した光を共振させる共振器構造の共振部となるように構成され、赤、緑または青の光を発光するように構成された表示素子を複数備えた表示装置において、発光層で発生した光が共振部の両端で反射する際に生じる位相シフトをΦラジアン、共振部の光学的距離をL´、発光層から発光される光のうち緑の光のスペクトルのピーク波長をλとした場合、式(2L)/λ+Φ/(2π)=m(mは整数)を満たす整数mのうちLが正の最小値となる整数m1に対して4を加えた式(2L´)/λ+Φ/(2π)=m1+4を満たすようにL´を設定する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのOLEDを各々が備える少なくとも2つの積層された層を備える車室内用のディスプレイおよび/または照明具に関する。
(もっと読む)


【課題】NTモードの液晶表示装置に有用である、非液晶ポリマーから形成される傾斜光学補償フィルムを提供する。
【解決手段】非液晶ポリマーを基材上に塗工して塗工膜を形成し、前記塗工膜における前記非液晶ポリマーを傾斜配向させ、前記塗工膜を固化して傾斜光学補償フィルムを形成する。前記非液晶ポリマーは、例えば、前記塗工膜に対して風を当てる等、外力を加えることによって、傾斜配向できる。このような傾斜光学補償フィルムは、例えば、複屈折(Δn)が0.001〜0.5の範囲であり、NTモードの液晶表示装置等に有用である。 (もっと読む)


【課題】ビュー角を関数とする一定の補正色温度を発生するエレクトロルミネッセンスデバイスを提供する。
【解決手段】本発明のエレクトロルミネッセンスデバイスは、平均発光方向(5)を中心として、ある発光特性を有する主要放射線を発光するためのエレクトロルミネッセンス層(21)を有する少なくとも1つのエレクトロルミネッセンス光源(2)と、前記主要放射線の少なくとも一部を二次放射線に変換するための、少なくとも1つの光変換要素(3)とを備え、前記光変換要素(3)の形状は、ビュー角(10)を関数とする一定の補正色温度を発生するよう、前記エレクトロルミネッセンス光源(2)の発光特性に適合されている。 (もっと読む)


マルチビューディスプレイは、第1の及び第2の反射層並びに前記反射層間に配置された発光層により形成される光キャビティを持つ発光素子を有し、少なくとも前記第2の反射層は半透明であり、前記光キャビティは、少なくとも2つの好適な観察方向に放射された光が他の方向に放射された光より高い強度を持つように設計される。本発明は、前記光キャビティ内の干渉現象に基づき、他の方向より前記好適な観察方向に多くの光を本質的に放射する発光素子を実現することを可能にする。この発光プロファイルは、前記発光素子をマルチビューディスプレイにおいて非常に有用にし、クロストークの問題を軽減する。
(もっと読む)


好適には、200nm乃至490nmの波長範囲を有する一次放射線を出射するために少なくとも1つのエレクトロルミネッセンス光源(2)と、前記一次放射線の部分吸収及び二次放射線の出射のために前記一次放射線の光線の経路内に備えられている少なくとも1つの光変換要素(3)とを有するエレクトロルミネッセンス装置であり、光変換要素(3)は一次放射線の放射線方向(5)における拡張を有し、該拡張は、光変換要素(3)に一次放射線の平均散乱長より小さい、エレクトロルミネッセンス装置。 (もっと読む)


【課題】透過光の輝度を損なうことなく、高い情報秘匿性を得ることができ、かつ情報秘匿性の要否に応じた動的な視角の変更が可能な視角制御素子を提供する。
【解決手段】本発明の視角制御素子は、略180°にツイスト配向した液晶を含み、電気的に制御可能に構成された液晶層12と、該液晶層12を挟んで上下に設けられた一対の偏光層11,13とを備え、前記両偏光層11,13の光軸11p、13pが互いに略平行に配置されており、前記偏光層11,13と隣接する前記液晶層12の液晶分子が、当該偏光層の光軸11p,13pと略平行に配向されている。 (もっと読む)


基板、第一の極性の電荷を有機発光層に注入するため前記基板上に配置された第一の電極、前記第一の極性の反対の第二の極性の電荷を有機発光層に注入するため前記第一の電極上に配置された第二の電極、前記第一の電極と前記第二の電極間に配置され、画素間隔Pを有する画素アレイを形成する有機発光層、および前記第二の電極上に配置された封止剤であって、前記第二の電極が前記有機発光層により発せられた光を透過させ、光学構造は封止剤中に供給され、前記第二の電極および前記封止剤は前記光学構造が前記発光層からの距離Dであって、画素間隔Pの半分未満の距離Dに存在するような厚さとなるよう構成される有機電子発光装置。 (もっと読む)


本発明は、間隔をあけられた電極を有する第1のディスプレイ範囲を有する基板を有する、1つ又はそれより多い第1の発光タイルを有するタイルディスプレイ構造に係る。発光材料を有する少なくとも1つの層は、間隔をあけられた電極の間に与えられる。非ディスプレイ範囲は、ディスプレイ基板の端部における接続点に対してディスプレイ範囲における間隔をあけられた電極を電気的に接続するよう、導体を備えられる。間隔をあけられた電極は、電流を受ける際に発光ピクセル素子を発出する。また、1つ又はそれより多い第2の発光タイルは、間隔をあけられた電極を有する第2のディスプレイ範囲と、間隔をあけられた電極間における発光材料を有する少なくとも1つの層とを有する、基板を有して与えられる。第2の発光タイルは、他のタイル基板の非ディスプレイ範囲の上方にスタックされ、第1のディスプレイ範囲と位置を合わせられる。第2のディスプレイ範囲の間隔をあけられた電極は、電流を受ける際に発光ピクセル素子を発出する。

(もっと読む)


表示装置1は、絶縁基板10と、絶縁基板10と向き合った封止部材3と、絶縁基板10と封止部材3との間に介在すると共に、各々がマイクロキャビティ構造40を含み、マイクロキャビティ構造40は、反射層41と、反射層41と向き合った半透鏡層43と、反射層41と半透鏡層43との間に介在した光源42とを含んだ複数の画素と、半透鏡層43と向き合った拡散層60とを含む。 (もっと読む)


チューニングされたOLEDデバイスは、光を発生させる発光層と、その発光層を挟んで互いに向かい合った位置にある半透明反射体および反射層とを含んでいて、その発光層から出る軸方向の光を少なくとも1つの特定の波長で増幅することにより軸方向から見て望む色になるようにする一方で、その軸方向の光の他の波長は実質的に増幅しないマイクロキャビティ構造と;上記特定の波長よりも短い波長に応答してその短い波長の光を吸収し、上記特定の波長に対応する色の光を出す色変更媒体を含む層とを備えることにより、このOLEDデバイスから発生する光を軸を外れた方向から見たときの色が改善されている。
(もっと読む)


基板上に配置された複数の緑色発光領域を有するOLEDデバイスであって、各緑色発光領域は、1又は2以上の発光層と、それぞれ該発光層の反対側に配置され、該発光層が発する光を当該光がほぼ緑色のスペクトル成分を有するように共振させるよう配置された反射器及び半透明の反射器と、緑色の光を生じるため各緑色発光領域に関連して配置された黄色カラーフィルタ要素とを含む。
(もっと読む)


1つ以上の色変換要素を備えるエレクトロルミネセントデバイス、およびエレクトロルミネセントデバイスの製造方法が開示される。1つの実施形態において、前記方法は、狭帯域で発光することができるエレクトロルミネセント素子を基板上に形成する工程を含む。前記方法は、複数の色変換要素を前記エレクトロルミネセント素子に選択的に熱転写する工程をさらに含む。別の実施形態において、前記方法は、紫外線を放射することができるエレクトロルミネセント素子を基板上に形成する工程を含む。前記方法は、複数の色変換要素を前記エレクトロルミネセント素子に選択的に熱転写する工程をさらに含む。 (もっと読む)


視野角制御ユニット11に電圧を印加しないと、視野角制御ユニット11に入射された光は、偏光板113の矢印方向に振動する光のみを透過する。偏光板113を透過した光は、ねじれることなくそのままの状態で液晶層120を透過する。液晶層120を透過した光は、偏光板111も透過する。このため、視野角無制御モードでは、どの視野角でも(全方位で)表示は透明(白表示)となる。視野角制御ユニット11に第1電源13より電圧を印加すると、視野角制御ユニット11に入射された光は、偏光板113の矢印方向に振動する光のみを透過する。偏光板113を透過した光は、液晶分子に沿って液晶層120を透過する。液晶層120を透過した光は、偏光板111も透過することができる。このため、視野角制御ユニット11の中央部においては、表示は透明となる。視野角制御ユニット11のサイド部においては、偏光板111の光軸と液晶分子の軸方向との間に所定の角度が生じるので、表示は黒になる。視野角制御モードでは、正面から表示パネルを見ると表示は見えるが、斜めから表示パネルを見ると表示が見えないようになる。
(もっと読む)


241 - 260 / 260