説明

Fターム[3K107CC37]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 視野角改善 (260)

Fターム[3K107CC37]に分類される特許

121 - 140 / 260


【課題】消費電力の上昇を抑えつつ、輝度を向上させると共に広い視野角を確保することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】発光領域15Aの開口率が相対的に小さな正面輝度優先の第1領域(例えば画素101)と、発光領域15Aの開口率が相対的に大きな視野角輝度優先の第2領域(例えば画素102)と、第1領域および第2領域を駆動する駆動手段とを備えている。第1領域および第2領域それぞれの開口率の大きさに対応して、第1領域では第2領域と比較して発光領域15Aから表示面側に取り出される光は広がりにくくなり、第2領域では発光領域15Aからの取り出し光の広がりは第1領域と比較して広くなる。 (もっと読む)


【課題】マイクロキャビティ構造を取り入れた有機EL表示装置において、斜めから見たときの色純度及び輝度の低下を抑制して視野角特性を向上させるとともに、コスト低減を図る。
【解決手段】マイクロキャビティ構造を備えた有機EL表示装置において、凸状湾曲形状部15を画素開口部に対応するように層間絶縁膜14の有機EL素子3形成箇所に膨出形成する。有機EL素子3の有機層20を凸状湾曲形状部15の表面形状に倣うように凸状湾曲形状部15上に均一な膜厚に形成する。 (もっと読む)


【課題】上部電極を金属膜により構成すると共に、この金属膜の導電性を保ちつつ厚みを6nm以下に薄くすることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子およびこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】上部電極17と有機層16との間に、中間層18を上部電極17に接して設ける。中間層18は、厚みが0.1nm以上5nm以下であり、アルカリ金属,アルカリ土類金属,ランタノイド金属,アルミニウム,インジウム,スズ,ニッケル,銅および亜鉛からなる金属元素の群のうちの1種を含む。上部電極17の変性による導電性低下を抑え、上部電極17の厚みを薄くしても有機EL素子10R,10G,10Bの良好な駆動を可能とし、非発光欠陥の発生を抑える。特に、共振器構造MC1により、発光層16Cで発生した光を下部電極14と上部電極17との間で共振させる場合に好適である。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、且つ観察角度による色味の変化が少ない面光源装置を提供する。
【解決手段】出光面に、樹脂組成物からなる凹凸構造層を有する面光源装置であって、前記凹凸構造層は、円錐形状、角錐形状又はプリズム形状を有し、且つ前記樹脂組成物は、透明樹脂及び粒子を含むことを特徴とする面光源装置。特に、前記出光面における半球状全方位での色度座標のx座標あるいはy座標のいずれかの変位が±0.1以内で、前記粒子の粒径が5μm以下で、かつ前記凹凸構造体の斜面と出光面とがなす角は55〜70°であり、前記粒子の屈折率と、前記透明樹脂の屈折率との差が0.05〜0.5である面光源装置。 (もっと読む)


【課題】広い波長域において一様の偏光変換が可能な光学フィルムを与える新しい化合物の提供。
【解決手段】下記式(1)で表される化合物。[Z及びZは、置換基を表す。Q及びQは、−O−、−N(R1a)−、−S−又は−C(O)−を表す。Yは、=O、=S、=NR2a、=PR3a、=CR4a5a又は=SiR6a7aを表す。A及びAは、それぞれ独立に、単結合又は連結基を表す。B及びBは、置換基を有していてもよい脂環式炭化水素基を表す。D及びDは、単結合又は又は連結基を表す。]
(もっと読む)


【課題】画素内において光学効果の均一化を図る。
【解決手段】一画素P内において、アクティブ素子3が形成されている素子形成領域A1の少なくとも半導体層6を、透明な金属酸化物で形成し、アクティブ素子3が形成されていない非素子形成領域A2の半導体層6側方に、透明な金属酸化物層16を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、着色層の厚み方向のレターデーションを制御することが可能な着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法、カラーフィルタの製造方法および着色層用硬化性樹脂組成物を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、少なくとも着色剤および分散剤を含有する着色層用硬化性樹脂組成物を製造する着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法であって、上記着色層用硬化性樹脂組成物を用いて着色層を形成した場合に上記着色層が有する厚み方向のレターデーションを制御するために、上記分散剤のガラス転移温度(Tg)を調整することを特徴とする着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトの視野角依存性を改善することができ、且つ光の取り出し効率が優れた表示素子および表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、第1電極11および第2電極15のうちの光が取り出される方のものおよび有機層13の少なくとも一方が、発光層13cで発光した光を共振させる共振構造となるように構成されている。発光層13cの内部発光スペクトルのピーク波長と、共振部による多重干渉フィルタスペクトルのピーク波長とを一致させ、共振部による多重干渉フィルタスペクトルの形状を、ピーク位置を維持したまま変えることによって、視野角が60°のときのホワイトの色ずれΔuvを0.015以下とされている。 (もっと読む)


本発明はビーム放射デバイスに関する。このデバイスは、有機ビーム放射機能層と、ビーム取り出し層とを有している。有機ビーム放射機能層はメインビームを放射し、ビーム取り出し層はメインビームの放射路内に配置されている。ビーム放射機能層に反している面上に、ビーム取り出し層は、規則的に配置された幾何学的な構造要素を備えたマイクロ構造体を有している。ビーム取り出し層は、少なくとも部分領域内に、メインビームを散乱させる領域を有している。
(もっと読む)


【課題】本発明は、正面輝度に優れた異方性散乱フィルム及びそれを用いたEL素子、EL表示装置、EL照明装置を提供することにある。
【解決手段】少なくとも2種類のポリマーAとBを含み、ポリマーAが連続相を構成し、ポリマーBが分散相を構成している異方性散乱フィルムにおいて、該異方性散乱フィルムは面内方向に二軸延伸されており、かつ、該ポリマーAのみからなる単一樹脂フィルムAと、該ポリマーBのみからなる単一樹脂フィルムBを、該異方性散乱フィルムの二軸延伸と同一条件で各々単独に二軸延伸したときの屈折率の関係が以下の(イ)、(ロ)の関係をいずれも満たすことを特徴とする異方性散乱フィルム。
(イ)MAX(|Nx(A)−Nx(B)|,|Ny(A)−Ny(B)|)<0.03
(ロ)|Nz(A)−Nz(B)|≧0.05 Nx:面内遅相軸方向の屈折率、Ny:遅相軸に直交しかつ面内方向の屈折率、Nz:膜厚方向の屈折率 (もっと読む)


【課題】高色再現性および高輝度な前面設置型フィルタを提供する。
【解決手段】赤色、緑色、および青色に発光する発光素子からそれぞれ成る3色の画素を有する表示装置の前面に配置され、波長475nm〜525nmの範囲に光学濃度の極大値を有し、計算logP値が−5以上10以下である染料、および、水(40℃)への溶解度が10質量%以下であるポリマー、を含有する前面設置型フィルタ。 (もっと読む)


本発明は、照明システム(10)に関し、前記照明システムは、発光装置(20)及び前記照明システムからの発光の角度分布(ψ)を生成するためのビーム形状調整素子(30)を含む。
前記ビーム形状調整素子は、前記発光装置から前記発光表面(26)へ反射で戻される光の少なくとも一部をリサイクルするように構成される。
前記照明システムはさらに、前記発光表面と実質的に平行に設けられ、前記リサイクル光の少なくとも一部を拡散させるように設けられる拡散装置(40,42)を含む。
前記拡散装置は、半透明の拡散装置(40)及び/又は前記発光装置の拡散反射電極層(42)から成る。
リサイクル光のためのビーム形状調整素子を用いて、反射を介して光リサイクルによる角度分布を制限することは、前記照明システムが一般照明製品に使用される際のまぶしい光を低減させる。
前記拡散装置は、リサイクル光が、前記ビーム形状調整素子及び前記発光素子の発光表面の間に閉じ込められることを防止する。
前記リサイクルは好ましくは、前記ビーム形状調整素子で全内部反射を介して実施される。
前記拡散装置により、前記照明システムの効率が改善される。
(もっと読む)


【課題】EL発光の利用効率を損ねることなく外光反射の抑制ができる円偏光板及びそれを用いた有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】第1の基板と、第1の基板上に形成された多数の周期的な直線状の金属ワイヤを有するワイヤグリッド偏光子と、ワイヤグリッド偏光子上に形成された光学異方性を有する液晶固定化層と、を備える円偏光板と、第2の基板と、第2の基板上に形成された反射電極と、反射電極上に形成された発光層を含む有機層と、有機層上に形成された光透過性の電極と、を備える有機EL表示基板と、円偏光板と有機EL表示基板とを接着層により固定化されることを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】外光コントラストを悪化させることなく視野角特性を向上させることができる表示素子およびそれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光素子10R,10G,10Bは、第1電極15の発光層18C側の端面を第1端部P1、第2電極19の発光層18C側の端面を第2端部P2とする共振器構造を有する。第1電極15は凹凸構造61の上に形成されており、第1端部P1は凹凸構造61に対応した連続的な凹凸形状を有している。この凹凸形状は距離調整層17によって埋め込まれ平坦化され、これにより、第2端部P2が平坦となると共に、第1端部P1と第2端部P2との間の光学的距離が連続的に変化している。取り出される光のスペクトルのピーク波長が光学的距離に応じて異なっており、それらを合成したスペクトルの半値幅が広くなり、視野角特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】照明デバイスから照射される光が観察を行う所定範囲を照明するように調節可能であるとともに、撮像ユニットで好適に撮像を行うことが可能な内視鏡を提供する。
【解決手段】観察対象の内部に少なくとも一部が導入され、観察対象の内部の被写体の撮像を行う内視鏡1であって、環状に形成されるとともにその軸線が一部が導入される導入方向D1に沿うように配設され、導入方向側の端面から光L2を照射する照明デバイス8と、照明デバイスの開口部8aに設けられ導入方向側を撮像する撮像ユニット9と、全体として環状に形成され、照明デバイスの導入方向側の端面に沿うように照明デバイスと同軸に配設され、照明デバイスから照射される光を屈折させる照明光学系10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】視野角の低下を抑制することの可能な光学フィルムおよびそれを備えた発光装置を提供する。
【解決手段】駆動用基板71上に複数の有機EL素子10を有する駆動パネル70と、封止用基板81上にカラーフィルタ82を有する封止パネル80とが、リフレクタ90を介して重ね合わされている。リフレクタ90には、有機EL素子10に対応して貫通孔91Aを有する基材フィルム91が設けられている。貫通孔91Aの内面には光反射膜92が形成されており、貫通孔91Aの内部と、基材フィルム91の両面とに光透過部93が形成されている。さらに、基材フィルム91の上面に光吸収層94が形成されている。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率を高く維持しながら、視聴角度の変化による急激な輝度変化を抑制することが可能なEL素子を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極14とからなる一対の電極間に挟持された発光層12を、透光性基材11の一方の面側に積層し、発光層12が放出した光を透光性基材11を介して出射するEL素子10において、透光性基材11の出射面側に、レンズ素子19を複数配列したレンズシート17を積層し、該レンズシート17のレンズ素子19に拡散要素を含有させる。 (もっと読む)


【課題】有機電界発光素子に対して有効な視野角制限手段を提供し、これにより、有機EL表示装置にあっては、覗き見防止機能として十分な性能を付与し、また、有機EL照明においては、所望の照射範囲に照射する手段を付与する。
【解決手段】第1の電極と、該第1の電極と対向するように形成された第2の電極とを有し、該第1の電極と該第2の電極との間に、発光層を有する有機電界発光素子において、該第1および第2の電極のうちで光取出し面側に位置する電極の光取出し面側に視野角制限手段を設けたことを特徴とする有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】赤、緑、青に対応する各色毎の共振部が共通化された自発光型の表示装置を提供する。
【解決手段】光反射性の第1電極と透明な第2電極との間に発光層を含む有機層が挟持され、第2電極及びその上部の透明誘電体からなるパッシベーション膜が発光層で発光した光を共振させる共振器構造の共振部となるように構成され、赤、緑または青の光を発光するように構成された表示素子を複数備えた表示装置において、それぞれ赤、緑または青の光を発光する複数の表示素子の共振部を共通化する。発光層で発生した光が共振部の両端で反射する際に生じる位相シフトΦラジアン、共振部の光学的距離L´、発光層から発光される光のうち緑の光のスペクトルのピーク波長λに対し、式(2L)/λ+Φ/(2π)=m(mは整数)を満たす整数mのうちLが正の最小値となる整数m1に対して4を加えた式(2L´)/λ+Φ/(2π)=m1+4を満たすようにL´を設定する。 (もっと読む)


【課題】視野角の違いによって発生する色ズレを抑制することができる発光装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】光透過性を有する陽極10と、半透過反射性を有する陰極11と、の間に挟持された発光層40と、陽極10を挟んで発光層40の反対側に配置された金属反射板15と、を有し、金属反射板15と陰極11との間で、発光層40で発光した発光光L1を共振させる光共振器構造が構成された発光素子21を備え、発光素子21に対向して、該発光素子21から射出された光L2が入射する着色層37R,37G,37Bを有し、着色層37R,37G,37Bは、光共振器構造の視野角0度における共振波長の光を含む所定の波長域の光を透過させると共に、該所定の波長域よりも低波長側の光を吸収することを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 260