説明

Fターム[3K107CC41]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示装置改良 (2,724)

Fターム[3K107CC41]の下位に属するFターム

Fターム[3K107CC41]に分類される特許

201 - 220 / 441


【課題】透過率の向上した有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に透過領域TAと、透過領域を介して互いに離隔した複数の画素領域PAが定義されており、、基板1上に形成され、各画素領域内に位置する複数の薄膜トランジスタと、複数の薄膜トランジスタを覆うパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に各薄膜トランジスタと電気的に連結されるように形成され、各画素領域内に位置し、各薄膜トランジスタを遮蔽できるように各薄膜トランジスタと重なって配置された複数の画素電極と、複数の画素電極と対向して透光可能に形成され、透過領域及び画素領域にかけて位置し、透過領域のうち少なくとも一部に対応する位置に形成された第1開口を持つ対向電極と、画素電極と対向電極との間に介在されて発光する有機発光層と、を備える有機発光表示装置。 (もっと読む)


複数のタイル(1)と担体(40)との集合体であって、前記タイル(1)は電気物理トランスデューサ(10)および該トランスデューサへの電気コネクタ(24、28)をもつ箔(20)を有する。前記タイルは前記担体に機械的かつ電気的に結合され、前記タイルは魚の鱗パターンに従って重なる。
(もっと読む)


【課題】長時間使用可能な自発光型の見開き型の電気光学装置を得る。
【解決手段】第1の放熱部材34を有する保持ユニット32と、少なくとも一部が第1の放熱部材34と接触するように、保持ユニット32の両側に配置された第2の放熱部材40と、光を射出する側の反対側の面の少なくとも一部が第2の放熱部材40に面接触するように保持ユニット32の両側に配置された、自発光素子29を備える電気光学パネル53と、電気光学パネル53の光を射出する側の面を覆うように配置された透明なフィルムシート42と、を備えることを特徴とする電気光学装置1。 (もっと読む)


湾曲箔形状電気光学製品(1)が提供され、これは収縮有機材料のベース基板層(10)を持つ少なくとも第1の領域を持ち、これは凸側と凹側とを持ち、前記ベース基板層の凸側(12)がさらなる層(20)を含み、前記電気光学製品がさらに、電気光学構造(20)を持つ少なくとも第2の領域を含む。

(もっと読む)


光パネルは、平面状発光面と外周縁とを有する光源を含む。バックシートが、発光面と実質的に平行に配置され、電気フィードスルー領域が、外周縁から内側に離隔した位置でバックシートを貫通している。可撓性の平面状コネクタケーブルが、外周縁から電気フィードスルー領域までバックシート上に延在し、光源との電気的接続を確立する。可撓性ケーブルに設けられた導電性パッドの開口に導電性材料を挿入することが可能であり、これらの開口によってケーブルと光パネルを機械的に連結するとともに電気的に相互接続することができる。 (もっと読む)


【課題】従来、機械的なボタンによって、電子機器は操作されてきた。このような電子機器はそのボタンの大きさの制約が大きく、また、操作の柔軟性が損なわれている。よって視覚的にわかりやすく、操作性に優れる表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】通信手段とタッチパネルを有するEL表示装置とを有する電子機器であって、EL表示装置の表示部には、電話ボタンと、電子メールボタンと、インターネットボタンと、が表示され、タッチパネルによって表示部のボタンが認識され、通信手段により通信を行う電子機器により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 透光性を有し、かつ不要な方面への照射が抑制された有機EL装置、並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】 透光性基板上に少なくとも透光性部材により構成される第1の導電性電極層、有機発光層を含む複数の化合物層からなる積層体層、遮光性部材により構成される第2の導電性電極層が順次積層された発光部材であって、前記第2の導電性電極層が、その総面積のうち2乃至40%の範囲に可視光を50%以上透過する領域を含むことを特徴とする発光部材、並びにその製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に配置され、活性層、ゲート電極、ゲート絶縁層、ソース及びドレイン電極を備える薄膜トランジスタと、ソース電極またはドレイン電極と電気的に連結される第1電極と、第1電極と対向するように配置された第2電極と、第1電極と第2電極との間に配置され、有機発光層を備える中間層と、を備え、ゲート絶縁層は、ゲート電極と活性層とを絶縁するように配置され、複数の離隔したパターン部を備える有機発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、表示素子に電流を供給するトランジスタの特性が画素ごとに
ばらつくことによって生ずる輝度ムラが、表示装置の画質向上の足かせとなっていた。
【解決手段】ソース信号線より画素に入力される映像信号は、表示素子に電流を供給する
ためのトランジスタをダイオード接続とし、当該ダイオード接続されたトランジスタのゲ
ートに所望の電位が印加される。ここで、ダイオード接続したトランジスタにおいて、そ
のソース・ドレイン間には、トランジスタのしきい値電圧に応じた電位差を取得する。そ
の結果、駆動用トランジスタのゲート電極には、映像信号にしきい値電圧に応じた電位差
のオフセットをかけた電位を印加することができる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルと、前記表示パネルに対する貼付け面の所定部分に突出層が形成された保護板とを、これらを貼合せるためのシート状接合部材の前記突出層に重なった部分に大きな応力を生じさせることなく貼合わせる。
【解決手段】表示パネル10と突出層31が形成された保護板30の一方に、これらの間に突出層31の一部と重なった状態で挟持される形状に形成され、且つ突出層31と重なる部分に、その重なり部を部分的に欠落させて突出層31との接触面積を小さくした応力緩和部41が形成されたシート状接合部材41を、突出層31に応力緩和部41が重なるように位置決めして貼付け、表示パネル10と保護板30とをシート状接合部材40を介して重ねて加圧し、表示パネル10と保護板30とをシート状接合部材40により貼合わせる。 (もっと読む)


【課題】従来の有機発光ダイオードにおいては、有機発光層で発生した光の一部が、透明基板と外部の境界、および、透明基板と透明電極層の境界で全反射を繰り返した末、透明基板の側面から外部に出射する。従来の有機発光ダイオードは、光の取り出し効率が低い。
【解決手段】有機発光ダイオード10に用いられる透明基板11は、短辺16に平行な断面において、透明電極層12側の辺11a(上辺)の長さが、出射側の辺11b(下辺)の長さより短い。透明電極層12側の辺11a(上辺)の端11c、11dと、出射側の辺11b(下辺)の端11e、11fが、直線または曲線で結ばれる。透明基板11の側面11g、11hと、出射側の辺11b(下辺)がなす角度α、βは、0°より大きく、90°より小さい。 (もっと読む)


【課題】一方方向に3枚以上の電気光学パネルを繋げてもスムーズに折り畳むことができ、折り曲げ自在部に過大な負荷が加わることのない電気光学装置および該電気光学装置における表示方法を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、表示パネル10は、X方向およびY方向の双方で3列以上配列された電気光学パネル1を備え、電気光学パネル1同士は、折り曲げ自在部2で繋がっている。折り曲げ自在部2のうち、X方向で隣り合う電気光学パネル1同士を接続するX側折り曲げ自在部2xは、Y方向で同一列に並ぶX側折り曲げ自在部2x同士の折り曲げ方向が同一であって、X方向においては山折用と谷折用とが交互に配列されている。また、Y方向で隣り合う電気光学パネル1同士を接続するY側折り曲げ自在部2yは、X方向およびY方向の双方において山折用と谷折用とが交互に配列されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストが抑制された両面表示装置。
【解決手段】一対の基板と該一対の基板間に挟持された発光機能層15とを備え、第1の基板10側に発光を射出する第2の画素32と第2の基板11側に発光を射出する第1の画素31が規則的に配置された表示装置であって、第1の画素31は発光機能層15の、第1の基板10側に形成された第1画素電極35と第2の基板11側に形成された共通電極19と第1の基板10側に形成された反射層13と、を備え、第2の画素32は、発光機能層の、第1の基板10側に形成された第2画素電極36と第2の基板11側に形成された共通電極19と第2の基板11側に形成された反射層14と、を備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示面において移動可能な指示部によるアナログ表示と表示パネルにおける表示とが可能な表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置100は、表示面10aを有する表示パネル10と、指示部としての指針30と、指針30に設けられた磁界発生部としての永久磁石からなるローター31と、表示面10aと反対側の非表示面側に所定の方向に沿って設けられた複数の誘導磁界発生部としての誘導コイルLとを備え、指針30は、ローター31が複数の誘導コイルLのうちの少なくとも1つに対して表示パネル10を挟んで対向するように配置され、表示パネル10を挟んだローター31と誘導コイルLとの間隔は、ローター31が発生させる磁界と誘導コイルLが発生させる誘導磁界とが互いに反発または吸引し合うことによって指針30が所定の方向に移動可能な距離となっている。 (もっと読む)


【課題】破損しにくい基板構造を有する電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】有機EL素子が設けられた第1基板と、第1基板に対向配置されこれを封着する第2基板と、を備えた表示パネル12を有する有機EL装置の製造方法であって、第1基板が面付けされたマザー基板12a’において、第2基板のコーナー部の領域を含む格子状にシール材26を塗布する工程と、シール材26を介してマザー基板12a’に第2基板が面付けされたマザー基板を対向して貼り付ける工程と、一対のマザー基板を、表示パネル12の形状に相当する切断ラインに沿って切断する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のレバーを操作してシートを移動操作するものにおいて、操作の案内をして操作を判り易くすることを課題とする。
【解決手段】複数のレバー31、41、51を操作することにより、乗員が着座する位置と車両内のいずれかの場所に格納する位置との間でシートを移動させる車両用シートにおいて、複数の操作レバー31、41、51又はその付近に発光部材61〜63を設け、シートを移動させる際に操作されるべき操作レバーの操作順に合わせて発光部材を順次発光させる制御手段を備える。発光部材の発光により操作すべきレバーが案内されるので複雑な操作でも操作可能となる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減することが可能な無機電界発光素子を提供する
【解決手段】陽極11と陰極14との間に、発光層13および正孔輸送層12を設ける。発光層13は、ドナー不純物およびアクセプタ不純物をそれぞれ含有するII−VI族化合物半導体を用いて構成されている。正孔輸送層12は、オキシカルコゲナイド結晶系の半導体を用いて構成されている。従来のように交流の高電界(高電圧)を印加する必要がなくなり、直流の低電界(低電圧)による発光動作が実現される。したがって、高電界の交流電源のためのインバータ等も不要となる。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部へ画像を分割して表示する制御を実行する制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】発光モジュールにおいて、給電電極と給電部間の配線作業を容易にでき、また発光モジュールの組み立て後であっても配線の引き回しを容易に行うことができ、しかも、給電電極と給電部間の配線を発光素子の発光面側から目立たなくする。
【解決手段】発光モジュール1は、発光素子2と、発光素子2を支持する支持体3と、支持体3に設けられた給電端子4a,4bとを備える。支持体3は、発光素子2の給電電極a1,a2,b1,b2に対向する箇所に開口31を有する。給電端子4aは給電電極a1,a2と電気接続部材5aにより電気接続され、給電端子4bは給電電極b1,b2と電気接続部材5bにより電気接続される。電気接続部材5a,5bは、支持体3の開口31及び非発光面側を通っている。従い電気接続部材5a,5bが発光素子2の発光面側に露出することなくなり、電気接続部材5a,5bの接合を支持体3の背面側で集中して行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する表示装置において、湾曲時の湾曲量に応じた表示制御を行うことで湾曲時の表示信頼性を確保することが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基板と、前記基板に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部と、前記基板の表面又は裏面の少なくともいずれかに設けられ、前記基板の湾曲状態を検知する変位センサと、前記変位センサにより前記基板の湾曲が検知された場合に、前記表示部の画像表示領域の広さを制御する制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


201 - 220 / 441