説明

Fターム[3K107DD37]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 補助電極、集電帯 (559)

Fターム[3K107DD37]に分類される特許

61 - 80 / 559


【課題】有機EL素子の発光部位への水分等の侵入を防止することのできる有機EL素子を提供する。
【解決手段】 透明基板1上に、透明導電層、有機発光ユニット層、金属層、及び絶縁封止層を下からこの順に有する。埋め込み部35は、Z方向に絶縁封止層から少なくとも透明導電層の上面の深さ位置まで絶縁封止層と同一の材料層が充填され環形状を示す。埋め込み部37は、封止閉領域B1の内側においてZ方向に有機発光ユニット層を貫通して金属層から透明導電層の上面の深さ位置まで金属層と同一の材料層が充填されている。埋め込み部39は、封止閉領域B1の内側においてZ方向に透明導電層を貫通して有機発光ユニット層から透明基板の上面の深さ位置まで有機発光ユニット層と同一の材料層が充填されている。埋め込み部47及び48は、封止閉領域B1の外側においてX方向に離隔して絶縁封止層の上層に形成された2つの給電層と透明導電層の上面を連絡する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低いトップエミッション構造の発光装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子を形成する基板上に凸状構造体を形成した後に、上部電極層を形成する。これにより、上部電極層は凸形状に追従した形状を有する構造となる。また、有機EL層を封止する基板上に導電層を形成する。そして、上部電極層形成面と導電層形成面が対向した状態で両者を封止することで、凸状構造体と重畳する電極層の少なくとも一部が導電層と接触し、上部電極層の抵抗率が大きく減少する。これにより、発光素子の消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの損失が少ない発光ユニットを提供する。または、信頼性の高い発光ユニットを提供する。
【解決手段】第1の発光素子の下部電極の端部を覆う第1の隔壁を設け、第2の発光素子の下部電極上に、脚部及び脚部より投影面積が広くなるように電極上にせり出した台部を備える分離層と、分離層の一方の側に接する第2の隔壁とを設け、さらにメタルマスクを用いることなく、発光性の有機化合物を含む層とそれに重ねて第1の発光素子の上部電極と第2の発光素子の上部電極を形成し、第1の発光素子の上部電極が第1の隔壁を介して第1の発光素子の下部電極の端部と交差し、且つ分離層の台部と重なる領域において第2の発光素子の下部電極と電気的に接続する発光ユニットを提供する。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21(第1の電極層)を有する第1の基板1と、陰極層21上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された陽極層4(第2の電極層)と、接着層5を介して陽極層4と接合される第2の基板6と、を備える。陽極層4は、有機層3のある領域より外周側に延設され、第2の基板6及び接着層5は、延設された陽極層4より外周側の領域と対向する部分には存在せず、陰極層21及び延設された陽極層4を、第2の基板6から露出させて夫々陰極取出し部40b及び陽極取出し部40aとなす。この構成によれば、第2の基板6を切欠く等の簡易な手順により電極取出し部を形成でき、有機ELデバイス1を効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、導電性を有する第1の基板2と、第1の基板2上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された電極層4と、接着層5を介して電極層4と接合される第2の基板6と、を備える。第1の基板2の周縁部のいずれかには、有機層3が形成されておらず、且つ絶縁層7を介して電極層4の一部が有機層3のある領域より外周側に延設され、延設された電極層4が、絶縁層7と共に第2の基板6とは反対側に折り返されて、電極取出し部40を構成している。この構成によれば、絶縁層7及び補助電極部42等の端部を折り返す簡易な手順で電極取出し部40を形成することができ、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21及び平滑化層22を有する第1の基板2と、陰極層21上に形成された有機層3と、透光性を有する第2の基板6と、第2の基板6上に形成された陽極層4とを備える。第2の基板6の周縁部の有機層3の形成されていない領域に対応する部分に陽極層4が延設される。延設された陽極層4と対向する第1の基板2が、第2の基板6とは反対側に折り返されて、陰極取出し部40bを構成すると共に、延設された陽極層4が第1の基板2から露出して、陽極取出し部40aを構成する。この構成によれば、延設された陽極層4に対向する第1の基板2を折り返すことにより、陽極取出し部40a及び陰極取出し部40bを簡易に形成することができ、デバイスを効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの低減を図りながらも非発光部の面積を低減することが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】透明導電膜からなる第1電極12と、第1電極12よりもシート抵抗が小さな第2電極14と、発光層を含み第1電極12と第2電極14との間に介在する有機EL層13とを備える。発光部11の側方に配置され第1電極12に電気的に接続された第1端子部22と、発光部11における第1端子部22側とは反対側で発光部11の側方に配置され第2電極14に電気的に接続された第2端子部24と、第1電極12よりも比抵抗の小さな材料からなり発光部11の側方で第1電極12に積層されて第1端子部22に電気的に接続された補助電極15とを備える。補助電極15は、発光部11の周方向に沿って配置され、当該周方向において第1端子部22から遠ざかるにつれてシート抵抗が大きくなるように厚さを変化させてある。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、導電性を有する第1の基板2と、第1の基板2上に形成された有機層3と、透光性を有する第2の基板6と、第2の基板6上に形成された電極層4と、を備え、第1の基板2の電極層4及び第2の基板6の有機層3が当接するように配され、有機層3は、第2の基板の周縁部のいずれかの領域には形成されておらず、有機層3が形成されていない領域に、電極層4の一部が延設され、第1の基板2は、延設された電極層と対向するが存在せず、電極層4の一部が露出して電極取出し部40を構成する。有機層3が形成されていない領域に延設された電極層4が第1の基板2から露出して電極取出し部40となしたので、第1の基板2を除去する等の簡易な手順で電極取出し部40を形成でき、効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】発光効率と駆動電圧が改良された有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置を提供する。
【解決手段】発光層と透明導電性層と電子注入層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該電子注入層が該発光層に近い側から第一電子注入層、第二電子注入層の二層構成を有し、かつ、該第一電子注入層を構成する金属の窒化物のバンドギャップに対して、第二電子注入層を構成する金属の窒化物のバンドギャップが狭いことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有機電子装置において有用な活性表面上に活性材料を塗布する方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、活性材料および適切な液体媒体を含む液体組成物を選択するステップであって、それによって、液体組成物が所望の活性表面に堆積されるとき、液体媒体が約40°以下の接触角を有するステップと、所望の活性材料を含む液体組成物の堆積物がそこに堆積される前、その表面張力を増大させるため活性表面を処理するステップと、これらの組合せとを含む。本発明はまた、少なくとも2つの活性層を有する有機電子装置を提供し、少なくとも1つの活性層が、本発明の方法の、少なくとも1回の実施を使用して堆積される活性材料を含む。 (もっと読む)


【課題】面状の白色光を、高効率かつ低コストで実現することのできる有機エレクトロルミネッセンス発光装置を提供する。
【解決手段】リボン状の基材10を用いて、有機エレクトロルミネッセンス素子を帯状に形成し、上記素子の有機発光層2の幅方向両側に、有機発光層2の幅方向端面から出射される側面光を透明電極3側に向けて反射する、反射電極1用の補助電極5A,5Aを設け、反射電極用補助電極5A,5Aを覆うように、蛍光体を含有する透明絶縁層6L,6Rを配設し、短冊状の小形モジュール基板Mを形成する。そして、この小形モジュール基板Mを、その幅方向の縁部が隣り合うように、大形の実装用基板上に並べて複数配置し、大面積化する。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの損失が少ない発光デバイスを提供する。信頼性の高い発光デバイスを提供する。
【解決手段】絶縁性の表面に、第1の発光素子及び第2の発光素子を有し、第1の発光素子は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極及び第2の電極の間に挟持された発光性の有機化合物を含む層と、を備え、第1の電極の端部は、絶縁性の第1の隔壁に覆われ、第2の発光素子は、第3の電極と、第4の電極と、第3の電極及び第4の電極の間に挟持された発光性の有機化合物を含む層と、を備え、第1の電極及び第3の電極は、発光性の有機化合物が発する光に対して透光性を有する同一の層から形成され、第2の電極及び第4の電極は同一の層から形成され、第2の電極が、第1の隔壁を介して第1の電極の端部と交差して、第3の電極と電気的に接続する発光ユニットを提供する。 (もっと読む)


【課題】発光面内の輝度変化が小さく且つ発光効率が良好な発光装置でありながら、コストの大幅な増加を伴わずに作製することが可能な発光装置または照明装置を提供する。
【解決手段】反射部材と、透光性を有する封止部材と、反射部材と封止部材との間に形成された発光素子とを有し、発光素子は第1の透明電極と、第2の透明電極と、第1の透明電極と第2の透明電極との間に形成されたEL層とからなり、反射部材は、第1の透明電極の電気抵抗より小さい電気抵抗及び凹凸部を有する反射電極と反射電極を覆って平坦化する平坦化膜とを備え、平坦化膜には反射電極にまで達する貫通孔が設けられており、貫通孔を介して反射電極と第1の透明電極とが電気的に接続している発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】EL層の劣化を抑制し、電極のエッジ部における電界集中の影響を抑制させた軽量な発光装置。
【解決手段】プラスチック基板上に薄膜トランジスタを有し、薄膜トランジスタ上に第1の絶縁膜を有する。第1の絶縁膜はコンタクトホールを有し、コンタクトホールを介して薄膜トランジスタと第1の金属膜は電気的に接続されている。当該コンタクトホール内には、透明導電膜及び第2の絶縁膜を有し、透明導電膜はコンタクトホール内で凹形状となり、第2の絶縁膜は凹形状に埋め込まれており、第2の金属膜から光が放射される発光装置である。 (もっと読む)


【課題】発光装置の額縁領域を縮小するとともに、発光素子の輝度ムラを抑制する。
【解決手段】発光装置1においては、素子層30の上に、第2層間絶縁膜35と、補助電極150と、共通電極72が順に積層される。補助電極150の端E4は、共通電極72の端E1よりも基板10の面内において外側に位置するよう形成され、共通電極72の端E1は、第2層間絶縁膜35の端E2よりも内側に位置するよう形成される。補助電極150は、共通電極72に電位を供給する第2電極用電源線と重なって電気的に接続される部分を有する。 (もっと読む)


【課題】放熱効率が高い照明装置を提供する
【解決手段】発光部10は、第1基板11と、第1基板11上に形成された複数の第1電極21と、複数の第1電極21を区分けするように第1基板11上に形成された第1隔壁31と、第1隔壁31上に形成された溝部322を有する絶縁性の第2隔壁32と、第1電極21上に第2隔壁32の側面323に接するように形成された複数の発光機能層22と、第2隔壁32の溝部322に形成された、第2隔壁32を形成する材料よりも大きな熱伝導率を有する材料からなる熱伝導部40と、複数の発光機能層22、第2隔壁32、及び熱伝導部40の上に形成された第2電極23と、第2基板12と、第2基板12と第2電極23との間に設けられた充填層13とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開口率を大きくすることができるとともに、上部電極側から発光を取り出した場合であっても上部電極の面抵抗を低下させることができ、高輝度、均質輝度の画像表示が可能な有機アクティブEL発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】上部電極および下部電極の間に有機発光媒体を含んでなる有機EL素子と、基板上にあるこの有機EL素子を駆動するための薄膜トランジスターと、を備えたアクティブ駆動型有機EL発光装置において、前記有機EL素子が発光した光を、前記上部電極側より取り出すとともに、前記上部電極が、透明導電材料からなる主電極から構成され、前記主電極が前記基板と反対側に配置され、前記主電極に対して電気接続している低抵抗材料からなる補助電極が、平面視した場合に前記有機発光媒体を含む画素と画素との間に配置されることを特徴とするアクティブ駆動型有機EL発光装置。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧を低下させエネルギー変換効率を向上させる。
【解決手段】透明導電性基板2は、支持基板4上に金属細線補助電極6と透明導電層8とがこの順に形成されている。透明導電性基板2では、透明導電層8が、導電性ポリマーと水酸基含有非導電性ポリマーとを含有し、前記水酸基含有非導電性ポリマーが、分子中に特殊な構造を有する繰返し単位を含有する。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型の発光装置において、発光素子の陽極における平均膜抵抗を低抵抗化を可能とする素子構造を提供する。
【解決手段】陰極104の間を埋めるように形成されたバンク107の上部107bを導電膜で形成することにより、陽極109における平均膜抵抗を低抵抗化することができ、より鮮明な画像表示の発光装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】高効率の有機発光装置を提供すること。
【解決手段】第一の基板(1),反射層(2),第一の絶縁層(3),第一の透明電極(4),有機発光層(5),第二の透明電極(6)および第二の基板(7)を有し、有機発光層からの光が取り出される方向に向かって、第一の基板,反射層,第一の絶縁層,第一の透明電極,有機発光層,第二の透明電極および第二の基板の順に配置され、反射層は平板であり、第一の絶縁層の光が取り出される側には凹凸部が形成され、第一の絶縁層の凹凸部に対応して第一の透明電極,有機発光層および第二の透明電極に凹凸部が形成される有機発光装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 559