説明

Fターム[3K107DD37]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 補助電極、集電帯 (559)

Fターム[3K107DD37]に分類される特許

141 - 160 / 559


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】ユーザが視認できる有機発光表示装置であって、ユーザに対して両側面エッジに配置され、一色の可視光線を具現する第1エッジ副画素ライン、及び一色の可視光線を具現する第2エッジ副画素ラインを備えるエッジ副画素ライン部と、第1エッジ副画素ラインと第2エッジ副画素ラインとの間に配置され、複数の中央副画素ラインを備える中央副画素ライン部と、を備え、各中央副画素ラインは、一色の可視光線を具現し、第1エッジ副画素ラインの幅は、第1エッジ副画素ラインと同じ色の可視光線を具現する中央副画素ラインの幅より狭く形成されたものとユーザに視認され、第2エッジ副画素ラインの幅は、第2エッジ副画素ラインと同じ色の可視光線を具現する中央副画素ラインの幅より狭く形成されたものとユーザに視認される有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】面内の電圧降下を抑制し、均一な明るさを得ると共に、光取り出し効率を向上した高効率の照明装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】有機発光層を含み、第1主面30aと第2主面30bとを有する有機発光部30と、第1主面に設けられた第1電極10と、第2主面に設けられた第2電極20と、第2電極の有機発光部とは反対の側に設けられた光学層40と、を備えた照明装置が提供される。第2電極は、導電層20bと、導電層に電気的に接続され、第1主面に対して平行な第1方向に延在し、導電層よりも導電率が高い第1配線21及び第2配線22と、を有する。光学層は、第1主面に対して垂直な方向から見て、第1配線及び前記第2配線と重なる部分を有する低屈折率部40aと、低屈折率部の前記部分に接触する部分を有し、低屈折率部よりも高い屈折率を有する高屈折率部40bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】均一で明るく、生産性の高い照明装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】陽極10と、陽極よりも電気抵抗が低い金属層40と、陽極と金属層との間に設けられた陰極20と、陽極と陰極との間に設けられた有機電界発光部30と、陰極と金属層との間に設けられた第1絶縁層61と、陽極から金属層に向かう方向に沿って、有機電界発光部と、陰極と、第1絶縁層と、を貫通し、陽極と金属層とを電気的に接続し、金属層とは別体の複数の貫通導電層50と、有機電界発光部及び陰極と、複数の貫通導電層のそれぞれと、の間に設けられた第2絶縁層62と、を備えた照明装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】透過領域と該透過領域を介して相互に離隔された複数の画素領域とが区画された基板と、基板の第1面上に形成され、各画素領域内に位置する複数の薄膜トランジスタと、複数の薄膜トランジスタを覆い、透過領域TA及び画素領域PAに形成され、透過領域TAのうち少なくとも一部に対応する位置に第1開口を備えたパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に各薄膜トランジスタと電気的に連結されるように形成され、各画素領域PA内に位置し、各薄膜トランジスタを覆いつつ各薄膜トランジスタと重畳して配された複数の画素電極221と、複数の画素電極221と対向し、透光可能に形成され、透過領域TA及び画素領域PAにわたって位置する対向電極と、画素電極と対向電極との間に介在されて発光する有機発光層と、導電性物質で備えられ、第1開口と重畳して配され、対向電極に接する導電部27と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】EL素子が有する透明導電膜における平均膜抵抗の低抵抗化が可能な電気器具を提供する。
【解決手段】電極と、透明導電膜と、電極と透明導電膜とに挟まれたEL層とを有するEL素子を複数有し、EL素子が有する電極の縁および隣り合う電極の隙間と重なるように、EL素子が有する透明導電膜に接して遮光性の金属膜を設けることで、EL素子が有する透明導電膜における平均膜抵抗の低抵抗化が可能となる。また、所望の輝度もしくは色度で発光させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】TFTと接続するソース電極あるいはドレイン電極のスルーホールにおけるコンタクト抵抗を減少させ、表示装置の動作効率を向上させる。
【解決手段】スルーホールにおいて、TFTのソース部とソース電極8が接続している。ソース電極8は、バリヤメタル、Al合金82、キャップメタル83の3層から形成されている。バリヤメタルは半導体層と接触する下層81aとAl合金と接触する上層81bとに分かれている。バリヤメタルの下層81aをスパッタリングして形成した後、熱処理し、その後、ベースメタルの上層81b、Al合金82、キャップメタル83を連続してスパッタリングによって形成する。Al合金82と接触するバリヤメタルの上層81bは酸化されていないので、スルーホールにおけるコンタクト抵抗の上昇を防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】複数の発光領域に区分けされて発光する面状発光素子を用いた表示装置において、面状発光素子によりパターン表示する際、その駆動回路を簡略化する。
【解決手段】面状発光素子1は、2つ発光領域に区分けされた発光層5を透明電極4を含む電極により挟持すると共に、各発光領域の境界近傍に透明電極4に電力供給するための補助電極7、8を備える。各発光領域は2つのグループA、Bにグルーピングされ、補助電極7、8は各グループA、Bに対応して設けられると共に、電力供給対象に指定されたグループの発光領域の透明電極4とは導通され、指定されたグループ以外の発光領域の境界近傍ではその透明電極4と絶縁されている。これにより、各発光領域のグループ別点灯によりパターン表示する際、各グループの発光領域毎に補助電極7、8により給電できるので、各発光領域を個別に駆動する必要がなく駆動回路を簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】透過領域と前記透過領域とを介して相互離隔された複数の画素領域が区画された第1面を有する第1基板と、第1基板の第1面の画素領域上に位置する膜トランジスタと、薄膜トランジスタを覆うパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に薄膜トランジスタを覆うように形成されていると共に薄膜トランジスタと電気的に連結された画素電極と、画素電極と対向していると共に、透光可能であり、且つ透過領域及び画素領域上にわたって位置する対向電極と、画素電極と対向電極との間に介在されて発光する有機発光層と、対向電極と対向するように基板と接合される第2基板と、第2基板と対向電極との間に介在されていると共に、両端がそれぞれ第2基板及び対向電極に接しており、且つ導電性物質を含む導電部と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】樹脂膜の揮発成分や外部の酸素、水分に起因して対向電極が酸化し、有機EL素子が劣化してしまうのを防止した、有機EL装置の製造方法及び有機EL装置を提供する。
【解決手段】画素電極20と対向電極60との間に、少なくとも有機発光層を含む有機機能層40を有してなる有機E素子を備えた有機EL装置の製造方法である。基板10上に画素電極20を形成する工程と、画素電極20上に有機機能層40を形成する工程と、有機機能層40上に、少なくともマグネシウムを含む金属又は合金を成膜し、対向電極60aを形成する工程と、対向電極60aの表層部を酸化して少なくとも酸化マグネシムを含む酸化膜60bを形成する工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】製造容易性、高精細化に優れた有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】TFT3と反射電極8とを接続する引き出し電極6を設けるために、TFT3上に設けた第1絶縁層5に形成したコンタクトホール16を覆うように、引き出し電極6上に第2絶縁層7を形成し、該第2絶縁層7上に、第1絶縁層5上の反射電極8と同一工程で補助電極8’を形成し、該補助電極8’を共通電極である透明電極13と接続する。 (もっと読む)


【課題】マスクを用いて蒸着を行った際、構成材料がマスクに付着してその一部が剥離し、封止欠陥等を引き起こしてしまうことを防止した、有機EL装置の製造方法及び有機EL装置を提供する。
【解決手段】画素電極20と対向電極60との間に、少なくとも有機発光層を含む有機機能層40を有してなる有機E素子を備えた有機EL装置の製造方法である。基板10上に画素電極20を形成する工程と、画素電極20を囲って隔壁34を形成する工程と、画素電極20上及び隔壁34上に有機機能層40を形成する工程と、有機機能層40上に対向電極60を形成する工程と、を含む。対向電極60を形成する工程は、対向電極60の、有機機能層40と反対の側に、フッ素含有層60bを形成する工程を備えている。 (もっと読む)


【課題】マスクを用いて蒸着を行った際、構成材料がマスクに付着してその一部が剥離し、発光欠陥を引き起こすことを防止した、有機EL装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】画素電極20と対向電極60との間に、少なくとも有機発光層を含む有機機能層40を有してなる有機E素子70を備えた有機EL装置である。基板10上に設けられた画素電極20と、画素電極20を囲って設けられた隔壁34と、隔壁34上に設けられた突起状のマスクスペーサー37と、画素電極20上及び隔壁34上に設けられた有機機能層40と、有機機能層40上に設けられた対向電極60と、隔壁34の直上に位置する対向電極60上に設けられた補助対向電極50と、対向電極60と補助対向電極50との間に設けられた無機膜62と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇や工程数の増加、製造歩留まりの低下を抑制しつつ、配線層と透明電極とを良好に接続することができる接続構造を有する回路基板及びその製造方法、並びに、該回路基板を適用した発光パネルを実装した電子機器を提供する。
【解決手段】絶縁性の基板11上に設けられる薄膜トランジスタTFTのソース電極Ts(又は、ソース電極Tsと一体的に形成された配線層L2)と、該薄膜トランジスタTFTを被覆する層間絶縁膜13上に設けられる透明電極ELPとが、基板11上に設けられた導電層Lmを介して、電気的に接続されている。ここで、ソース電極Ts(又は配線層L2)はアルミニウム合金により形成され、透明電極ELP及び導電層Lmは、ITO等の透明電極材料により形成される。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】透過領域TAと該透過領域TAを介して相互離隔された複数の画素領域PAとが区画された基板と、基板の第1面上に形成され、各画素領域PA内に位置する複数の薄膜トランジスタと、複数の薄膜トランジスタを覆い、透過領域及び画素領域にいずれも形成され、透過領域のうち少なくとも一部に対応する位置に第1開口を備えたパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に各薄膜トランジスタと電気的に連結されるように形成され、各画素領域内に位置し、各薄膜トランジスタに重畳して配された複数の画素電極221と、複数の画素電極221と対向して透光可能に形成され、透過領域TA及び画素領域PAにわたって位置する対向電極と、画素電極221と対向電極との間に介在されて発光する有機発光層と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】透過領域と前記透過領域とを介して相互離隔された複数の画素領域が区画された基板と、基板の第1面上に形成され、画素領域上に位置する薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタを覆うパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に薄膜トランジスタと電気的に接続されるように形成されていると共に画素領域上に位置し、薄膜トランジスタを覆うように薄膜トランジスタと重畳されて配置された画素電極と、画素電極と対向して透光可能に形成された対向電極と、画素電極と対向電極との間に介在されて発光する有機発光層と、基板の第2面上に形成された第1電極と、第1電極に対向した第2電極と、第1電極と第2電極との間に介在された太陽電池活性層と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネッセンス画面を有する電子表示装置と表示装置の製造方法。
【解決手段】装置1は、基板に対して一方の電極3が近接し、他方の電極4が近接していない2つの電極の中間にある有機発光構造体5で構成されている画素のマトリクスで覆われている基板2を備え、電気絶縁性樹脂7が画素の近接電極間で基板を覆い、各近接電極の周辺エッジ3aへ延在している。各画素は、各画素の放出面積を最大化し、各画素の近接電極と非近接電極との間に形成された光学的空洞の厚さを変化させるように、光に対し透明性又は半透明性であり、近接電極と同一又は実質的に同一である仕事関数を有する金属材料に基づき、樹脂の表面に傾斜し、エッジと向かい合って近接電極から非近接電極へ向かって延在する、少なくとも1つの補助電極8を組み込む。補助電極は、跳ね返りによって生成される近接電極の材料をドライエッチングすることによって樹脂上に注入される。 (もっと読む)


【課題】有機発光装置における発熱による劣化や発光効率の低下、輝度分布の拡大等の問題を低減する。
【解決手段】(a)透光性基板1上に、透光性の第1の導電性電極層2、有機発光層を含む積層体層3、第2の導電性電極層4を順次形成した後、レーザービームを透光性基板側から照射し、積層体層及び第2の導電性電極層の一部を同時に除去して第1の導電性電極層の一部を露出させる第1の開口部5を設ける工程、(b)第2の導電性電極層及び第1の開口部の上に絶縁体層を少なくとも1層含む絶縁体含有層6を形成した後、レーザービームを透光性基板側から照射し、第1の開口部の上にある絶縁体含有層の一部を除去して第1の開口部と内接しない位置に透光性の第1の導電性電極層の一部を露出させる第2の開口部7を設ける工程、(c)絶縁体含有層及び第2の開口部の上に第3の導電性電極層8を形成する工程を含む有機発光装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来の正方形あるいは正方形に近い長方形の電極基板では、大面積化した場合、透明導電膜の抵抗率が中心から遠ざかるに従って高くなる。そのため、電位が均一な透明導電膜を得るために、補助電極と導電路を密に形成する必要があり、これに由来する不良が発生しやすい。また、基板としてガラス板を用いた場合、面積を大きくすると、曲面に沿って電極基板を設置することが難しくなる。
【解決手段】長尺基板14と、長尺基板14のオモテ面14aに形成された透明導電膜13と、長尺基板14の裏面14bの長辺縁部14cに形成された、透明導電膜13より抵抗率の低い補助電極15と、長尺基板14を貫通し、透明導電膜13と補助電極15とを接続する導電路16とを備えた長尺電極基板10。 (もっと読む)


本発明は、液体キャリアからの、基板上への細長いナノ粒子の堆積のためのプロセス、およびこのプロセスによって調製された電子デバイスに関する。 (もっと読む)


【課題】有機光学電子装置における電気的相互接続部を形成する方法、有機光学電子装置を製造する方法を提供する。
【解決手段】第1導電層(13)を形成するステップと、上記第1導電層(13)の上に有機半導体層(12)を堆積するステップと、上記有機半導体層(12)の上に第2導電層(14)を堆積するステップと、接続領域において、上記第1導電層(13)と上記第2導電層(14)との間に電気的短絡(15)を形成するステップであって、この形成は、上記接続領域にレーザー光を照射することによって上記有機半導体層(12)を介して上記第1導電層(13)と上記第2導電層(14)とを電気的に相互接続することによって行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 559