説明

Fターム[3K107DD51]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 発光層 (15,915) | 積層構造 (801)

Fターム[3K107DD51]の下位に属するFターム

Fターム[3K107DD51]に分類される特許

101 - 120 / 528


【課題】複数色を用いたカラー表示に際し、良好な色純度を確保することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、駆動基板10上に、画素10R,10G,10Bを有し、各画素は、下部電極11と上部電極16との間に、有機積層膜12R,12G,12Bを有する。有機積層膜12R,12G,12Bは、2以上の有機発光層と、それ以外の他の有機層とを含み、他の有機層の層構造が画素毎に異なっている。画素10G,10Bには、緑用電子ブロック層15G,青用電子ブロック層15Bを配置される。成膜プロセスにおいて、ある色の発光材料が所望の画素以外の画素に付着してしまった場合にも、それによる色光の混色が抑制される。緑用電子ブロック層15G,青用電子ブロック層15Bを用いることで、各色の有機発光材料の成膜順序や成膜箇所を適切に設定することができ、各画素から所望の色光を取り出し易くなる。 (もっと読む)


【課題】大型基板に偏りなく均一に多品種の積層膜を成膜可能な成膜装置若しくは成膜方法を提供することを課題の一とする。また、複数の材料で形成される薄膜の組成を精密に制御することが可能な成膜装置若しくは成膜方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】半径方向に並べて配置された複数の蒸着源を有する蒸着源群を、回転軸に対して放射状に複数配置する。成膜は回転軸に対して基板が公転、または蒸着源群を配置したテーブルが自転、若しくはその両方をさせながら行う。その際、回転半径の小さい箇所と大きい箇所とでは線速度が異なるため、成膜速度を均一にするために、テーブルに半径方向に並べた蒸着源は、外側に向かうほど気化速度が速くなるよう制御すればよい。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネセンス(EL)材料を用いた照明装置において、外部電源との接続をより容易に行い、利便性を高める。
【解決手段】エレクトロルミネセンス(EL)層を含む発光素子を有する照明装置において、発光素子を内包する筐体は、周縁端部に発光素子と電気的に接続する端子電極を有する。外部に露出されるように筐体に設けられた端子電極が外部電極の端子電極と接することで、外部電源と発光素子とが電気的に接続し、照明装置に電力を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】有機ELデバイスの性能向上。
【解決手段】アントラセン材料を含む発光層を含んでなるエレクトロルミネッセンス・デバイスであって、このアントラセン材料は、2位に少なくとも1つのアリール環を有し、6位に水素またはアルキル基を有し、12個以下の芳香族炭素環を含み、当該アントラセン基の9位に少なくとも1つのナフタレン基を有し、その10位にアリール基を有し、さらに該アントラセン材料の環には炭素環だけが含まれているエレクトロルミネッセンス・デバイス。 (もっと読む)


【課題】外部取り出し量子効率が高く、低駆動電圧であり、且つ、発光寿命の長い有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される部分構造を主鎖に含む高分子電子輸送材料を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
(もっと読む)


【課題】高効率を有し、且つ、照明として用いる場合であっても充分な寿命を備えた改良型の発光素子を提供する。
【解決手段】発光層EM1と、さらに増設された発光層EM2とを含む発光有機領域4は、電極1と対極2へ電圧をかけることによって、発光層EM1が主に青色、または青緑色スペクトル範囲において発光する蛍光性発光体を含み、可視スペクトル域の範囲内、任意で白色まで複数の色の発する発光様式に配置される。増設された発光層EM2には、主に青色以外のスペクトル範囲において発光する、1つまたは複数の燐光性発光体を含む。蛍光性発光体における三重項エネルギーは、燐光性発光体における三重項状態のエネルギーレベルより大きい。また、発光有機領域4において生み出された光の少なくとも5%の割合は、発光層EM1の蛍光性発光体の一重項状態から、蛍光性の可視スペクトルを放つように構成される。 (もっと読む)


【課題】発光効率および耐久性(寿命)に優れる発光素子、この発光素子を備えた信頼性の高い表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光素子1は、陰極12と、陽極3と、陰極12と陽極3との間に設けられ、赤色に発光する赤色発光層6と、赤色発光層6と陰極12との間に設けられ、青色に発光する青色発光層8と、赤色発光層6と青色発光層8との層間にこれらに接するように設けられ、赤色発光層6と青色発光層8との間で励起子のエネルギーが移動するのを阻止する機能を有する中間層7とを有し、中間層7は、アセン系材料とアミン系材料とを含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】高発光効率でかつ長寿命という素子自体の特性を確保しながら、輝度ムラの少ない有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる有機エレクトロルミネッセンスの製造方法は、陽極、陰極および発光層が基板上に形成され、前記発光層が前記陽極と前記陰極との間に介在し、かつ、発光ホストおよび発光ドーパントを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法である。当該製造方法では、ドーパント濃度が互いに異なる2種以上の塗布液をダイコート法で積層して前記発光層を形成する工程を有し、前記発光層を形成する工程では、前記発光層の厚さ方向でドーパントの濃度勾配を形成する。 (もっと読む)


【課題】青の画素に隣接する有機層の膜厚の均一性を向上させることが可能な有機EL表示装置およびその製造方法を提供する
【解決手段】赤色発光層16CRおよび緑色発光層16CGを塗布法、青色発光層16CBを蒸着法により共通層として形成する。赤色有機EL素子10Rおよび緑色有機EL素子10Gの各々を、少なくとも対向する2辺で同一画素10内または隣接画素10内の青色有機EL素子10Bと隣接させる。青色有機EL素子10Bに隣接している辺では、製造工程における塗布液の乾燥速度の不均一が抑えられ、乾燥後の赤色発光層16CRおよび緑色発光層16CGの膜厚の片寄りが低減される。よって、赤色発光層16CRおよび緑色発光層16CGの膜厚の均一性または対称性が向上する。 (もっと読む)


【課題】寿命が長い有機発光素子を提供する。
【解決手段】第一電極(陽極20)と、第一発光層41と第二発光層42とからなる発光層40と、第二電極(陰極60)と、から構成され、第一発光層41と第二発光層42とが隣接しており、第一発光層41が、第一ホストと第一ゲストとを有し、第二発光層42が、第二ホストと第二ゲストとを有し、前記第一ゲストの発光色と前記第二のゲストの発光色が同一であり、前記第一ゲスト及び前記第二ゲストが、同一種の電荷をトラップし、前記同一種の電荷が電子又は正孔であり、前記同一種の電荷が注入される側の発光層のゲストの発光収率よりも、他方の発光層のゲストの発光収率の方が大きいことを特徴とする、有機発光素子。 (もっと読む)


【課題】熱転写法を用いて簡素な工程により形成することができる赤色有機発光素子を備えた表示装置を提供する
【解決手段】基板に、第1電極と、赤色発光材料および緑色発光材料と正孔輸送性材料,電子輸送性材料および両電荷輸送性材料のうち少なくとも1種とを含む混合層を有する赤色有機層と、第2電極とを順に有する赤色有機発光素子と、前記基板に、前記第1電極と、緑色発光材料と正孔輸送性材料,電子輸送性材料および両電荷輸送性材料のうち少なくとも1種とを含む緑色単色層を有する緑色有機層と、前記第2電極とを順に有する緑色有機発光素子とを備え、前記緑色単色層に含まれる緑色発光材料と、前記混合層に含まれる緑色発光材料とは、同一材料である表示装置。 (もっと読む)


【課題】燐光を発光することが可能な有機金属錯体を提供する。
【解決手段】前記新規物質の有機金属錯体は一般式(G1)で示される。一般式(G1)において、Rは、炭素数1〜6のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数5〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数7〜10のアラルキル基のいずれかを表す。また、Rは、炭素数1〜6のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数5〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6〜12のアリール基のいずれかを表す。また、Arは、置換基を有していてもよい炭素数6〜13のアリーレン基を表す。また、Mは第9族元素または第10族元素を表す。
(もっと読む)


【課題】常圧程度の雰囲気中において比較的安定な新規な電子注入材料を用いて形成される有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の製造方法は、陽極及び陰極からなる一対の電極と、これら電極間に位置する発光層と、前記陰極および発光層の間に位置する電子注入層とを含む有機エレクトロルミネッセンス素子からなる複数の画素を有してなる有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置の製造方法であって、前記陽極が形成された基板上に、発光材料を含む溶液を塗布し、成膜することにより発光層を形成する工程と、前記発光層上にイオン性ポリマーを含む溶液を塗布し、成膜することにより電子注入層を形成する工程と、前記電子注入層上に陰極を形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高い発光素子および発光装置を提供することを目的とする。また、従
来よりも簡略化された方法により、前記発光素子を作製する方法を提供することを目的と
する。
【解決手段】一対の電極の間に発光領域を有し、発光領域は、複数種の発光量子収率の高
い物質と、一種または複数種のキャリア輸送性の高い物質とを含み、発光領域は、キャリ
ア輸送性の高い物質に発光量子収率の高い物質が分散している領域と、キャリア輸送性の
高い物質の濃度が高い領域とが交互に積層している構造を有する発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】フルカラー有機ディスプレイの青色発光寿命の改善。
【解決手段】繰り返しパターンの配置にされた画素アレイを含んでいて、各画素は、赤色発光サブ画素と、緑色発光サブ画素と、青色発光サブ画素を備えており、それぞれの赤色発光サブ画素と緑色発光サブ画素は、1つのELユニットだけを含むのに対し、それぞれの青色発光サブ画素は、鉛直方向に堆積された2つ以上のELユニット含んでいる、カラー画像を表示するためのフル-カラー有機ディスプレイ。 (もっと読む)


【課題】 発光効率に影響の少なく、残光時間が短い、新規な酸化物蛍光体を提供することを課題とする。
【解決手段】 緑色領域に発光を示す蛍光体であり、該蛍光体の材料組成が(Mg,Ca,A)(Si1−aGe)酸化物で表され、0<x≦0.5、0.5≦y<1、x+y=1、0<w≦0.4、0≦a≦1であり、且つAはEu、Ce、Tmから選ばれる少なくとも一つの元素である蛍光体。 (もっと読む)


【課題】蛍光物質をDNAに挿入した従来のDNA複合体に比べ、成膜性に優れると共に、高い電荷輸送性能を有する発光材料を提供する。また、本発明の発光材料を用いて薄膜形成された平滑で且つ高い電荷輸送性能を有する発光層を備えることで、従来のDNA複合体を発光層に用いた有機発光素子に比べて、低電圧で大きな発光強度を得ることができる有機発光素子を提供する。
【解決手段】発光材料は、デオキシリボ核酸(DNA)と、主鎖又は側鎖にプロトン化可能なアミノ基を少なくとも1つ有し、DNAと絡み合う導電性高分子と、DNAのアニオン部に結合するカチオン性官能基を有する脂質化合物と、DNAのアニオン部に結合する蛍光発光性の金属錯体と、を含む。有機発光素子は、この発光材料を含む発光層と、発光層に正孔を注入する陽極と、発光層に電子を注入する陰極と、を含む。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子に与えるダメージを低減する。
【解決手段】本発明の照明装置は、それぞれ発光色の異なる複数の有機EL素子の各々を時分割駆動により発光させ、該複数の有機EL素子の各々の発光の合成光を照明光として出力する照明装置であって、前記複数の有機EL素子の各々の発光輝度を検出する輝度センサを具備し、該輝度センサの検出結果に応じて、該複数の有機EL素子の各々の駆動時間を決定する制御部と、前記複数の有機EL素子の各々について前記制御部により決定された駆動時間、前記複数の有機EL素子の各々に駆動電流を供給する駆動部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】大面積の成膜対象物に対して膜厚及び膜質が均一の膜を形成することができる蒸着技術を提供する。
【解決手段】本発明の蒸着装置30は、ホスト材料用蒸発源8h及びドーパント材料用蒸発源8dにそれぞれ接続されたリニア蒸気放出器10を備える。リニア蒸気放出器10は、蒸発材料の蒸気の導入側から放出側に向って段階的に区分けされた第1〜第3の拡散室11〜31をそれぞれ有するとともに、第1〜第3の拡散室11〜31は、互いに隣接する拡散室が蒸発材料の蒸気が通過可能な第1〜第3連通口12〜32を介して接続されている。第3の拡散室31は、第4連通口42を介してそれぞれ蒸気混合室41に接続されている。 (もっと読む)


【課題】複数の発光層が積層された有機EL表示装置において、画質への悪影響を低減し、消費電力の上昇を抑制する。
【解決手段】第1サブピクセルP1は、対向する電極21、22の間に挟持された第1発光層を含む第1有機化合物層31を有し、第2サブピクセルP2は、対向する電極21、22の間に挟持された第3発光層を含む第3有機化合物層33を有し、第1サブピクセルP1及び第2サブピクセルP2に亘って、第2発光層を含む第2有機化合物層32が積層されると共に、第2有機化合物層32は、第1サブピクセルP1において第1有機化合物層31よりも光取り出し側に配置され、第2有機化合物層32を挟持する対向する電極22、23のうち、光取り出し側の電極23は、第2サブピクセルP2のみに形成される。 (もっと読む)


101 - 120 / 528