説明

Fターム[3K107DD71]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 正孔注入輸送層、ブロック層(陽極、EL間) (3,084)

Fターム[3K107DD71]の下位に属するFターム

積層構造 (507)
混合物 (783)

Fターム[3K107DD71]に分類される特許

101 - 120 / 1,794


【課題】従来よりも駆動電圧が低く、なおかつ寿命の長い発光装置である。
【解決手段】陽極と、陰極と、陽極及び陰極の間に設けられた第1の混合領域と、第1の混合領域と接する第2の混合領域とを有し、第1の混合領域及び第2の混合領域はホスト材料を有し、ホスト材料は、第1の混合領域と第2の混合領域との境界領域において濃度が高くなるような濃度勾配を有する発光装置である。ホスト材料の濃度が高い領域に発光材料を添加することができる。 (もっと読む)


【課題】電荷移動度とイオン化ポテンシャルが優れると共に、塗布等により容易に製膜できるように有機溶媒への溶解度の高い有機半導体を提供する。
【解決手段】下式で表される有機半導体。


Ar、Ar’は共役構造を有する環状の化合物。R、R’は直鎖アルキル基、分岐アルキル基、直鎖アルコキシ基、分岐アルコキシ基、水素、ハロゲンのいずれか。R’’は直鎖アルキル基、分岐アルキル基、直鎖アルコキシ基、分岐アルコキシ基、水素、ハロゲンのいずれか。x、y、zは0.5の倍数で、x≦z、y≦z。nは1〜1000の定数。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスにおける損傷を防止し、所望の駆動電圧を得ることのできる有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】基板101上に、陽極102と、発光層を有する複数の有機機能層103と、陰極104と、がこの順に形成された有機エレクトロルミネッセンス素子100において、複数の有機機能層103のうちの少なくとも1層が、鉛筆硬度がH以上3H以下の高硬度層である。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で欠陥のある画素を修復するとともに、正常に形成された画素の劣化を避ける。
【解決手段】2層以上の有機膜を含む画素を備えた有機エレクトロルミネッセンス表示装置100の製造方法であって、第1のインクを配置し、第1の温度で焼成することによりHIL102を成膜する工程と、欠陥のある画素Aを検出する工程と、欠陥のある画素AのHIL102を除去する工程と、第2のインクを欠陥のある画素Aに配置し、第1の温度以下の第2の温度で焼成することにより再生後HIL103を成膜する工程と、HIL102および再生後HIL103上に、第3のインクを配置し、第2の温度以下の第3の温度で焼成することによりHTL104を成膜する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正孔注入層への水分の浸入が防止された有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子1は、一対の電極(陽極20、陰極30)間に、少なくとも正孔注入層41および発光層43を備えた発光部40を有し、正孔注入層41は、導電性塗料から形成された導電性塗膜からなり、前記導電性塗料は、π共役系導電性高分子とポリアニオンとエポキシ化合物の少なくとも一部の水素原子がフッ素原子に置換されたフッ素含有エポキシ化合物と溶剤とを含み、π共役系導電性高分子とポリアニオンの質量の合計を1とした際のフッ素含有エポキシ化合物の質量比率が0.5〜3.0である。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高くて発光寿命も長く、駆動電圧が低くてその駆動時の電圧上昇も小さい有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】フルカラー表示装置は、表示部Aの画素3として有機エレクトロルミネッセンス素子を使用している。当該有機エレクトロルミネッセンス素子には、その素子材料として、一般式(1)で表される構造の多環複素環芳香族化合物が含有されている。
(もっと読む)


【課題】成膜時の膜厚が均一となるような高沸点組成物を用いた薄膜の作成方法の提供。
【解決手段】沸点が100℃以上の2種類以上の有機化合物、及び電荷輸送性又は固体状態で光発光性の1種類以上の重合体を含む組成物であって、該有機化合物の少なくとも1種類が、沸点が200℃以上である、ヘテロ原子を有していてもよい脂肪族化合物又はヘテロ原子を有していてもよい脂環式化合物から選ばれる有機化合物である組成物から、スピンコート法、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイアーバーコート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、及びインクジェット法からなる群から選ばれる方法により薄膜を成膜することを特徴とする、薄膜の作成方法。 (もっと読む)


【課題】発光材料が基板に対して水平方向に配向している有機電界発光素子において、高い外部量子効率及び電力効率の両方を同時に満足することができる有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】基板2上に、陽極3、少なくとも一層の有機層からなる第1の中間有機層4,5、発光層6、少なくとも一層の有機層からなる第2の中間有機層7,8及び陰極9をこの順に有し、前記陽極3側から光を取り出す有機電界発光素子10であって、前記発光層6が、基板2と水平方向に配向している発光材料を含有し、かつ、前記発光材料の前記発光層6におけるオーダーパラメータが0.7以上であり、前記第1の中間有機層4,5の膜厚T1(nm)と、前記第2の中間有機層7,8の膜厚T2(nm)との関係が、1.1<T1/T2<4.0、かつ、20nm<T2<80nmである有機電界発光素子10、並びに、該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率を示し、長寿命である有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた照明装置、表示装置を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、基板上に電極107と少なくとも1層以上の有機層106を有し、有機層の少なくとも1層は燐光性化合物とホスト化合物を含有する発光層であり、燐光性化合物のHOMOが−5.15〜−3.50eV、かつLUMOが−1.25〜+1.00eVであり、ホスト化合物のリン光の0−0バンドが460nm以下、かつガラス転位点が60℃以上であり、燐光性化合物が特定の金属錯体である。但し、ホスト化合物がmCP、mCPBである場合を除く。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子における電子輸送性の層を形成するのに適し、蒸着速度が安定した新規な化合物を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される化合物。


〔式中、R1は、それぞれ同一又は異なり、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ基等を表し、Arは、それぞれ同一又は異なり、ヘテロ原子を有していてもよい1価の置換または非置換の芳香族基を表す。〕 (もっと読む)


【課題】長寿命化を図ることができる発光素子、かかる発光素子を備えた発光装置、表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光素子1は、陽極3と、陰極9と、陽極3と陰極9との間に設けられ、陽極3と陰極9との間に通電することにより発光する発光層6と、発光層6と陰極9との間に設けられ、アミン系化合物を含んで構成された電子輸送層7とを有する。また、発光素子1は、電子輸送層7と発光層6との間にこれらの両層に接して設けられ、電子注入性を有する電子注入中間層11を有する。 (もっと読む)


【課題】演色性の低下を抑えつつ、日本人女性の肌色の好ましさ指数PSを向上させることができる白色有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】発光層14は、青色領域と緑色領域と赤色領域それぞれに少なくとも1つ以上の発光ピークを有し、青色領域における青領域発光層14aの発光ピークが445nm〜455nm間となるように構成される。 (もっと読む)


【課題】高昇華温度で、耐熱性が高い有機材料を高純度、高収率、短時間で昇華精製することができる、有機材料の精製方法を提供すること。
【解決手段】真空度1×10−2Pa以下での熱重量測定における10%重量減少温度が250℃以上の有機材料の精製方法であって、有機材料中の無機不純物の濃度を5000ppm以下とした後に、該有機材料を昇華精製する。 (もっと読む)


【課題】近赤外域で発光する高効率かつ長寿命な有機EL素子、この発光素子を備える発光装置、認証装置および電子機器を提供。
【解決手段】発光層の少なくとも1層にはアントラセン基本骨格を有する有機物質を1種類以上と、(IV)で表される化合物と、を有する。
(もっと読む)


【課題】広い視野角を有する有機発光素子を提供する。また、視野角による色差が抑えられる有機発光素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る有機発光素子は、反射電極70と透過または半透過電極10との間に発光層40が介装される有機発光素子であって、前記透過または半透過電極と前記発光層との間に、5,000Å以上10,000Å以下の厚さを有する有機物質からなる光学調節層が挟み込まれる有機発光素子。本発明に係る有機発光素子は、広い色域(wide color gamut)を有することから、視野角(viewing angle)による色差が少ないという特性を有する。 (もっと読む)


【課題】画素内で発生する発光ムラや輝度低下を抑制することが可能な有機EL素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板101と、基板101上に形成された第一電極102と、基板101上に形成され且つ第一電極102の周囲を囲む隔壁103と、隔壁103内で第一電極102上に形成されて画素を構成する発光媒体層108と、隔壁103及び発光媒体層108上に形成された第二電極109を備え、発光媒体層108の有機発光層106の膜厚が画素の中心から隔壁103に向かうほど厚さが厚くなる場合は、当該有機発光層106の上に形成される電子注入層107の膜厚も画素の中心から隔壁103にかけて厚く形成し、逆の場合は、電子注入層107の膜厚を画素の中心から隔壁にかけて薄く形成する。 (もっと読む)


【課題】特性を低下させることなく、隣り合う有機EL素子の間での駆動電流のリークを抑えることが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に、複数の有機EL素子と、複数の有機EL素子の間の素子間領域に設けられた絶縁膜とを有し、絶縁膜は、隣り合う有機EL素子の間の位置に、溝を有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率、耐久性に優れ、しかも光電変換層の膜厚ムラやピンホールが少ない光電変換層の膜厚ムラやピンホールが少ない有機半導体ポリマー、有機半導体材料用組成物、光電池およびポリマーを提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される構造単位を有することを特徴とする有機半導体ポリマー、有機機半導体材料用組成物、光電池およびポリマー。


式中、ZおよびZは各々独立にS、O、SeまたはTeを表し、Rは−SOX、−CN、−NO、−P(=O)(OR)(OR)または−C(R’)=C(CN)を表す。Xは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、芳香族へテロ環基または−NR(R)を表す。 (もっと読む)


【課題】高輝度で発光する電界発光素子となる電子デバイスを提供する。
【解決手段】式(1)で表される構造単位及び式(1)と類似の置換基を有する特定な構造単位からなる群から選ばれる1種以上の構造単位を有する高分子化合物を含む層を電荷注入層及び/又は電荷輸送層として備える電子デバイス。


(式(1)中、Rは所定の1価の有機基を表し、Rは所定の1価の有機基を表し、m2は1〜3の整数を表す。Rは複数個ある場合は、同一でも異なっていてもよい。式(1)中の水素原子は、R、R以外の置換基と置き換えられてもよい。) (もっと読む)


【課題】優れた輝度を有する発光素子を提供する。
【解決手段】陽極32、発光層50、電子注入層44及び陰極34を有する発光素子10であって、前記電子注入層は、アニオン性のイオン性基を有する有機化合物を含み、前記陰極は、アスペクト比が1.5未満の導電性材料を含む、発光素子。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,794