説明

Fターム[3K107DD77]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 電荷輸送層、電荷発生層、ブロック層材料 (5,100)

Fターム[3K107DD77]の下位に属するFターム

有機物 (3,296)
炭素材料 (72)
無機物 (785)
金属 (308)
インク、塗料 (556)

Fターム[3K107DD77]に分類される特許

61 - 80 / 83


【課題】 エレクトロスプレーデポジション法により、導電性パターン上に所望の機能を有するパターンを優れた精度、均一性および効率性でもって形成する有機EL素子の製造方法を提供すること。また、前記製造方法によって製造された、発光ムラ等のない優れた表示特性を有する有機EL素子を提供すること。
【解決手段】 スプレーキャピラリー11と、導電性基板14と、前記スプレーキャピラリー11と導電性基板14との間に電圧を印加する高圧電源部17,18とを用いたエレクトロスプレーデポジション法により、導電性基板14上の導電性パターン上に塗液を付着させ、導電性パターン上に所望の機能を有するパターンを形成し、ここで、前記塗液が、室温での蒸気圧500Pa以下の溶媒を少なくとも含有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】表示画素の画素形成領域の略全域に膜厚が均等な発光機能層(有機EL層)を形成することができる表示装置の製造装置、及び、当該製造装置を用いた表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1のタイミングでプリンタヘッド11のインク吐出部INJに隣接して設けられた紫外光源部LSA又はLSBによりパネル基板PSB上の領域(画素形成領域)に対して紫外光Ruvを照射してUVオゾン処理を施して親液化し、第2のタイミングでプリンタヘッド11の走査移動方向に対して後方側に設けられたインク吐出部INJにより上記親液化された画素形成領域にインクを塗布する。 (もっと読む)


【課題】均一な発光特性で安定に動作し、かつ寿命特性に優れた有機エレクトロルミネッセント素子を提供する。
【解決手段】少なくとも一組の電極と、前記電極間に形成された複数の機能層とを具備し、前記機能層は少なくとも1種類の有機半導体からなる発光機能を有した層と、少なくとも膜厚30nm以上の遷移金属酸化物層とを含む。 (もっと読む)


【課題】発光寿命および発光効率を向上させることが可能な有機EL装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板2上に電子ブロック層65および発光層を備えた有機EL装置の製造方法であって、電子ブロック層65の材料液を塗布して電子ブロック層65を形成する工程と、(a)電子ブロック層65の表面に電子ブロック層65の溶媒91を滴下し、(b)基板2を回転させて溶媒91を塗布する工程と、(c)その溶媒を塗布してから5分以内に、電子ブロック層65の表面に発光層の材料液92を塗布する工程と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】高分子材料を用いて塗布法や印刷法により作成することができる積層型有機エレクトロルミネッセンス素子の提供。
【解決手段】二つの電極の間に一層以上の有機層を含み、そのうちの一層が発光層であり、正孔と電子の再結合により発光する複数個の発光ユニット、及び該複数個の発光ユニットのうちの二つの間に挟持された電荷発生層を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子において、該複数個の発光ユニットのうち隣り合う二つはいずれも該電荷発生層によって仕切られており、該電荷発生層が、仕事関数が3.0eV以下の金属又はその化合物(A)の1種類以上と、仕事関数が4.0eV以上の化合物(B)の1種類以上とを含んでなり、該複数個の発光ユニットの少なくとも一つにおいて発光層は高分子発光材料を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネセンスを利用した照明装置における電力効率を改善することを目的とする。
【解決手段】絶縁表面に、少なくとも一層の発光層を含む発光ユニットが複数個並置されており、該発光ユニットは隣接するものが電荷発生層を介して直列に接続されている照明装置である。発光ユニットは、一対の電極で挟まれた構造として、隣接するもの同士において、一方の陰極側と他方の陽極側が電荷発生層に接して直列接続された構造とすることが好ましい。発光ユニットの陰極方向に正孔を注入し、陽極方向に電子を注入する機能を持つ電荷発生層で発光ユニットを繋ぐことにより、キャリアの流れがスムーズになるからである。発光セルは短冊状に形成され、その短尺方向に複数個が並置されて電気的な直列接続を形成する。このような配列とすることにより、電荷発生層が影響する抵抗損失を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】照明装置を大面積化した際に、発光領域内での輝度のばらつきを抑制し、明るい照明装置を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の発光ユニット14、中間導電層16、第2の発光ユニット18とこれらの発光ユニットを挟む第1の電極12、第2の電極20から成る発光セルを複数個設け、基板10上で直列接続する。この直列接続は、第1の発光セル101における第2の電極20aと、第2の発光セル102における第1の電極12bが、発光ユニットに形成された第2の開口部19bで接続する構造とする。中間導電層16は、発光ユニット14と他の発光ユニット20の端部に至らない内側に設けられている構成を含む。この構造により、一方の電極を構成する透明導電膜の抵抗率が、他方の電極を構成する金属電極に比較して高いことによる抵抗損失の影響を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従来とは異なった方法で、膜厚にばらつきが無くかつ所望の膜厚の膜を形成することが可能な成膜装置を提供する。
【解決手段】基板S上に配置された液滴Loに照射光を照射し、液滴Loの発光させるようにした。そして、発光する光(蛍光或いは燐光等)の発光強度に基づいて液滴Loの吐出量を測定するようにした。測定された光の発光強度が予め設定された値未満である場合、その液滴配置領域Pを吐出不良であると判断し、その液滴配置領域Pに対して、再度使用した液滴吐出ヘッド21の吐出ノズルNを使用して液滴Loを追加吐出するようにした。 (もっと読む)


【課題】低電圧で駆動可能な有機電界発光素子を得る。
【解決手段】発光材料とイオンラジカルとを含有する有機電界発光素子用組成物を用いる。 (もっと読む)


潜在活性化剤材料を有する有機発光デバイスを提供する。潜在活性化剤材料の活性化生成物を含む有機発光デバイスも提供する。デバイスの製造の前又は後にパターン化することができるパターン化された有機発光デバイスの実施形態も考えられる。潜在活性化剤材料又は活性化剤材料の活性化生成物を有する有機発光デバイスを製造する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】発光効率の改善、駆動電圧の低減及び駆動時間に対する劣化の度合いが改善された発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の電極と、第2の電極と、それらの間に形成された発光積層体とを有する発光素子において、発光積層体は少なくとも第1の層と第2の層と第3の層とをこの順に有し、第1の層はキャリア輸送性を有する層であり、第3の層は発光中心材料とそれを分散するホスト材料とを含む層であり、第2の層は第1の層のエネルギーギャップより大きく、且つホスト材料のエネルギーギャップ以上のエネルギーギャップを有し、第2の層の膜厚は0.1nm以上5nm未満である。 (もっと読む)


【課題】様々な方法によって消費電力の低減が図られているが、消費電力は低ければ低いほど良く、また、現状は充分な低消費電力化が図られているとは言い難い状態である。そこで、さらに消費電力の低下が可能な発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】一対の電極と、一対の電極間に挟まれた有機化合物を含む層とを有し、有機化合物を含む層は、発光層を有し、発光層はホスト材料中に発光中心となる物質を分散した発光領域を複数有し、複数の発光領域の厚さは10nm以下であり、複数の発光領域は互いに間隔をおいて形成されている発光素子である。 (もっと読む)


【課題】有機化合物と無機化合物とを含む複合材料であって、導電性に優れた複合材料を提供することを課題とする。また、有機化合物へのキャリア注入性に優れた複合材料を提供することを課題とする。また、金属との接触抵抗が小さい複合材料を提供することを課題とする。また、前記複合材料を電流励起型の発光素子に適用することにより、低駆動電圧の発光素子を提供することを課題とする。さらに、前記発光素子を用いて発光装置を作製することにより、消費電力の小さい発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】室温でジメチルホルムアミド(DMF)中におけるフェロセンの酸化還元電位に対する酸化ピーク電位が0V〜1.5V(vs.Fc/Fc)、好ましくは0.1V〜1.0V(vs.Fc/Fc)の範囲内に位置する有機化合物と、金属酸化物とを含む複合材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】発光層の構造を改善して素子の発光効率及び寿命を改善させた白色有機発光素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】二つの電極の間に発光層を含む白色有機発光素子において,上記発光層は白色を具現する青色発光層及び青色以外の発光層を含み,上記青色以外の発光層は正孔輸送物質と電子輸送物質の混合物と燐光物質で形成される。このように,青色以外の発光層を,ホスト物質として正孔輸送性物質と電子輸送性物質を混合して使い,ドーパントとして燐光物質を使って形成することで,素子の安全性側面で優秀な特性を得ることができ,かつ素子の発光効率及び素子の寿命を改善させることができる。 (もっと読む)


【課題】効率のよいフォトエレクトロニクスデバイスを提供する。
【解決手段】陽極と陰極との間に、電流を流すことで発光する1番目からn番目(nは2以上の整数)の機能性有機薄膜層と、1番目からk番目(kは1≦k≦(n−1)の整数)の導電体薄膜層と有するエレクトロルミネッセンス素子を提供する。このエレクトロルミネッセンス素子において、機能性有機薄膜層と、導電体薄膜層とは交互に設けられている。また、1番目の機能性有機薄膜層は陽極に接し、前記n番目の機能性有機薄膜層は陰極に接している。導電体薄膜層は、クラスター状であり、P型半導体とルイス酸とを含む第1の層と、第1の層よりも陽極側に設けられ、N型半導体と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属とを含む第2の層とを有する。 (もっと読む)


【課題】基板上に有機電界発光素子からなる長短比の大きな、少なくとも2つの線状画素を平行に配列してなる光源、特に、発光輝度及び発光効率に優れるとともに、輝度ムラの発生を防止しうる光源、及びそれを有する露光装置、画像表示装置、及び、医療装置を提供すること。
【解決手段】基板上に、陽極及び陰極間に発光層を含む少なくとも一層の有機化合物層を有する有機電界発光素子からなる少なくとも2つの線状画素を平行に配列した光源であって、前記線状画素の長短比が200以上であり、前記陽極は複数の前記線状画素で共有され、前記陰極は前記線状画素に応じてパターニングされていることを特徴とする光源。該光源の陰極の膜厚としては、0.4μm以上2μm以下であることが好適な態様である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造配置による有機発光ダイオードの提供。
【解決手段】電極と、対電極と、電極および対電極間に配置された有機層連続体とを備えてなる層配列を有し、該有機層連続体が金属基板上に配置され、1または数個の有機輸送層が導電性を増す混合物を各ケースで含有して、電荷キャリア輸送および電荷キャリア注入の特徴群のうち少なくとも1つの特徴で形成されている、有機発光ダイオード、及び有機発光ダイオードの配列。 (もっと読む)


【課題】既存の積層型OLED構成の利点を示す、積層型OLED構成を提供する。
【解決手段】積層型OLEDデバイスは、中間電極によって分離された垂直積層型構成における複数の個別OLEDを含み、個別OLEDの少なくとも1つは、混合領域を含む発光領域またはゾーンを含み、混合領域は、正孔輸送材料、電子輸送材料、および任意選択のドーパントとの混合物を含む。 (もっと読む)


本発明は、発光層におけるドーパントとして、または他の層または機能において式(1)の化合物を用いることによる、有機エレクトロルミネセンスデバイス、特に青色発光デバイスの改善に関する。
(もっと読む)


陰極に改良した緩衝層を備え、その緩衝物質が金属のテトラ−p−トリルポルフォナト錯体(tetra-p-tolyl porphonato complexs)、および、構造式(I)もしくは構造式(II)のビアントリル化合物(bianthryl compounds)から選択されることを特徴とするエレクトロルミネッセントデバイス。
【化45】
(もっと読む)


61 - 80 / 83