説明

Fターム[3K107DD77]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 電荷輸送層、電荷発生層、ブロック層材料 (5,100)

Fターム[3K107DD77]の下位に属するFターム

有機物 (3,296)
炭素材料 (72)
無機物 (785)
金属 (308)
インク、塗料 (556)

Fターム[3K107DD77]に分類される特許

1 - 20 / 83


【課題】可撓性を有する基板上に有機化合物を含む層を有する素子が設けられた半導体装置を歩留まり高く作製することを課題とする。
【解決手段】基板上に剥離層を形成し、剥離層上に、無機化合物層、第1の導電層、及び有機化合物を含む層を形成し、有機化合物を含む層及び無機化合物層に接する第2の導電層を形成して素子形成層を形成し、第2の導電層上に第1の可撓性を有する基板を貼りあわせた後、剥離層と素子形成層とを剥す半導体装置の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】素子寿命が長い有機電界発光素子を提供することにある。
【解決手段】少なくとも一方が透明又は半透明である陽極及び陰極よりなる一対の電極と、該一対の電極間に挾持され、少なくとも一層がチオカルバゾールを連結器とする電荷輸送性ポリエステルを1種以上含有する1つ又は複数の有機化合物層を有する。 (もっと読む)


【課題】有機発光素子の発光効率を向上するにあたり、多層構造を採用することが有効である。しかし、塗布法では、多積層化すると下地層が上の有機層の溶媒で溶けてしまう問題があり、従来は四層以上の有機多層構造からなる有機発光素子を製造することができなかった。
【解決手段】本発明の有機発光素子は、下部電極と、上部電極と、前記下部電極と前記上部電極との間に配置された発光層および混合層と、を有し、前記混合層には第一のホスト、第一のドーパントおよび電荷輸送性材料が含まれ、前記発光層には第二のホストが含まれ、前記電荷輸送性材料には第一の機能性基が含まれ、前記電荷輸送性材料の濃度は、前記混合層における前記発光層が存在する側の領域よりも前記混合層における前記発光層が存在しない側の領域の方が高い。 (もっと読む)


【課題】光の取り出し効率を高めることで、消費電力を抑えることができる発光素子、及び上記発光素子を用いた発光装置を提供する。
【解決手段】正孔輸送性が高い有機化合物と、上記有機化合物に対して電子受容性を有する物質とを有する複合材料であって、なおかつ、電子スピン共鳴法により測定されるスピン濃度が1×1019spins/cm以下、或いは、有機化合物に対する電子受容体のモル比が1以上の場合において、スピン濃度が3×1019spins/cm以下、或いは、有機化合物に対する電子受容体のモル比が2以上の場合において、スピン濃度が5×1019spins/cm以下である複合材料を、発光素子に用いる。 (もっと読む)


【課題】白色の有機EL素子と共振構造を組み合わせたトップエミッション方式の発光装置において、光取り出し効率と色純度を高めつつ、Siの製造ラインにて製造可能とする。
【解決手段】下辺の第1電極側の反射膜13上に透明膜14を形成し、この透明膜14上にTiN等の半透過電極15を形成する。半透過電極15上に正孔注入膜20を形成し、正孔注入膜20上にはOLED層21を形成する。OLED層21上には、光取り出し側電極としての対向電極22を形成する。 (もっと読む)


【課題】陰極と陽極の間に複数の発光する機能を有する層を備えた発光素子において、これら複数の発光する機能を有する層のうち、所望の層を選択的もしくは支配的に発光させることができる発光装置、表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光装置1は、発光素子1Rが、陽極3Rと、陰極12と、陽極3Rと陰極12との間に設けられた赤色発光層5Rと、陽極3Rと赤色発光層5Rとの間に設けられた青色発光層5Bと、赤色発光層5Rと青色発光層5Bとの間に設けられ、正孔ブロック材料および正孔輸送材料を含んで構成されたキャリア調整層9とを備え、発光素子1Bが、陽極3Bと、陰極12と、陽極3Bと陰極12との間に設けられた青色発光層5Bと、青色発光層5Bと陽極3Bとの間に設けられ、正孔ブロック材料および正孔輸送材料を含んで構成されたキャリア調整層9とを備える。 (もっと読む)


【課題】安定した製造およびデバイスの特性を改善することが可能な有機EL表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の下部電極14上に正孔注入層16Aおよび正孔輸送層16Bを共通層として塗付法を用いて形成する。正孔輸送層16B上の全面に塗付法により黄色発光層16Cを形成したのち、黄色発光層16Cの一部を結晶化することにより結晶部16CAを形成する。黄色発光層16C上の全面に接続層16D,青色発光層16E,電子輸送層16Fおよび電子注入層16Gを蒸着法により形成する。電子注入層16G上に上部電極17を形成する。 (もっと読む)


【課題】燐光を発光する燐光発光層と、蛍光を発光する蛍光発光層とを、低電圧の駆動であっても効率よく発光させることができる発光素子、この発光素子を備える発光装置、表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光素子1は、陽極3と、陰極7と、陽極3と陰極7との間に設けられ、陽極3と陰極7との間に通電することにより燐光を発光する第1の燐光発光層43、および蛍光を発光する蛍光発光層61と、第1の燐光発光層43と蛍光発光層61との間に設けられた中間層5とを有し、中間層5は、互いに接触する正孔輸送層52および電子輸送層51を備え、この電子輸送層51が陽極3側に、正孔輸送層52が陰極7側に位置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可とう性及び靭性に優れた最表面層を持つ電荷輸送膜を提供すること
【解決手段】電荷輸送性骨格を持つエンチオール樹脂を含んで構成され、且つ硫黄原子の含有率が2.0質量%以上15質量%以下である電荷輸送膜である。 (もっと読む)


【課題】高いコントラストを実現する発光素子を提供することを課題とする。また、コン
トラストに優れた発光素子を用いることにより、高いコントラストを実現する発光装置を
提供することを課題とする。
【解決手段】第1の電極と第2の電極との間に、発光物質を含む層を有し、発光物質を含
む層は、発光層と、第1の有機化合物を含む層と、第2の有機化合物を含む層とを有し、
第1の電極は透光性を有し、第2の電極と発光層との間に、第1の有機化合物を含む層と
、第2の有機化合物を含む層とを有し、第1の有機化合物の色と第2の有機化合物の色は
補色の関係にある発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】発光層などの薄膜素子に損傷を与えることなく、成膜可能な蒸着装置を開発する。
【解決手段】
真空雰囲気に維持可能であってガラス基板8を設置可能な蒸着室2と、電子ビームを照射して薄膜材料15を蒸発させる蒸発装置3とを有し、蒸着室2にガラス基板8を設置し、蒸発装置3によって蒸発された薄膜材料15を蒸散させて前記ガラス基板8に所定成分の薄膜を蒸着する真空蒸着装置1において、蒸発装置3と蒸着室2との間に管路6があり、蒸発装置3で蒸発した薄膜材料15の気体が管路6を経て蒸着室2に導入される構成とする。 (もっと読む)


【課題】正確且つ適正に液滴の吐出量を計測可能なノズルごとの吐出量の計測方法、これを用いた電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】本適用例のノズルごとの吐出量の計測方法は、吐出ヘッドにおける複数のノズルの配置に対応して設けられ、一対の電極のうちの一方の電極を有する複数の膜形成領域のそれぞれにノズルから機能性材料を含む液体を液滴として予め定められた吐出回数で吐出する試験吐出工程と、膜形成領域に吐出された液体を固化して機能性材料からなる機能膜を形成する機能膜形成工程と、機能膜を覆うように一対の電極のうちの他方の電極を形成する電極形成工程と、膜形成領域ごとの機能膜の電気特性を一対の電極を介して計測する計測工程と、計測された電気特性の結果に基づいて、機能膜の膜厚を求める膜厚算出工程と、求められた機能膜の膜厚に基づいて、液滴のノズルごとの吐出量を求める吐出量算出工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】各層間の界面によるエネルギー障壁の影響が緩和された積層薄膜の作製方法の提供。
【解決手段】(1)溶質を溶媒中に溶解及び/又は分散してなる原料液を噴霧して液滴を形成すること、(2)液滴中の溶媒を揮発させ濃縮すること、(3)濃縮された液滴を基板14上もしくは基板14上に設けられた薄膜の上に堆積させて薄膜を形成すること、を順次行って溶質Aを含む下層を形成する下層形成工程;上記(1)〜(3)を順次行って、前記下層の上に、溶質Bを含む上層を形成する上層形成工程;並びに前記下層形成工程及び前記上層形成工程の間に、上記(1)〜(3)を順次行って、溶質A及びBを含む混合層を形成する混合層形成工程;を含むことを特徴とする薄膜の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】高輝度の発光を呈し、かつ低電圧での駆動が可能な発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】陽極と陰極の間にn(nは2以上の自然数)層のEL層を有し、陽極からm(mは自然数、1≦m≦n−1)番目のEL層とm+1番目のEL層の間に、第1の層、第2の層及び第3の層を有する。第1の層は、電荷発生領域として機能し、正孔輸送性を有し、かつアクセプター性物質を含む。第3の層は、電子輸送性を有し、かつアルカリ金属等を含む。第1の層と第3の層との間に、金属−酸素結合と芳香族配位子を有する金属錯体からなる第2の層を設けることにより、第1の層で発生した電子を、第3の層を介してm番目のEL層に注入するときの電子の注入障壁を小さくすることができる。 (もっと読む)


新規なリン光性三角形状(トリゴナル)銅カルベン錯体を提供する。この錯体は、三配位の銅原子に配位したカルベン配位子を含む。この錯体は、有機発光デバイスに用いることができる。特に、この錯体は照明用途に用いられるOLEDに特に有用でありえる。
(もっと読む)


【課題】高輝度の発光を呈し、且つ低電圧で駆動可能な発光素子を提供することを課題の一とする。また、消費電力の低減された発光装置または電子機器を提供することを課題の一とする。
【解決手段】陽極と陰極との間にn(nは2以上の自然数)層のEL層を有し、m(mは自然数、1≦m≦n−1)番目のEL層と、m+1番目のEL層との間には、陽極側から順に、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、または希土類金属の化合物のいずれかを含む第1の層と、第1の層と接して、電子輸送性の高い物質を含む第2の層と、第2の層と接して、正孔輸送性の高い物質及びアクセプター性物質を含む電荷発生層とを有し、電荷発生層は、可視光領域において吸収スペクトルのピークを有しない発光素子を提供する。 (もっと読む)


所望の結晶秩序を有する有機膜を有した有機電子デバイス及びそのようなデバイスを作製する方法を示す。そのような有機膜を組み込んだ有機感光デバイスは、第1の電極層及び第1の電極層上に配置された少なくとも1つの構造テンプレーティング層を含む。光活性領域は、少なくとも1つの構造テンプレーティング層の上に配置されており、ドナー材料及びアクセプタ材料を含み、ドナー材料又はアクセプタ材料は、少なくとも1つの構造テンプレーティング層によりテンプレートされ、それにより、秩序分子配置を有しており、さらに、テンプレートされた材料の分子の少なくとも大多数は、第1の電極層に対して非優先配向状態にある。
(もっと読む)


【課題】複数の有機発光層を積層した構造を有する有機EL素子において、製造歩留りを向上し、信頼性を高めた有機EL素子を提供する。
【解決手段】光透過可能な基板10と、基板10上に配置された光透過可能な陽極層12と、陽極層12上に積層して配置され、陽極層12側から正孔輸送層141〜14n、有機発光層161〜16nおよび電子輸送層181〜18nが順次積層された複数の発光ユニットLE1〜LEnと、発光ユニット間に介在して配置された電荷発生層201〜20n-1と、積層方向の最上部に配設された発光ユニットLEn上に配置された陰極層21とを備え、電荷発生層は、単体でアルミニウム(Al)よりも低い融点を有する金属からなる無機化合物、若しくは有機化合物で形成されたことを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】新規の有機発光素子の有機物層の材料用化合物、及び該化合物を含む有機発光素子を提供する。
【解決手段】下記化学式の化合物:


前記化学式の化合物は置換基によって有機発光素子で正孔注入、正孔輸送、発光、電子輸送、電子注入などの役割をする。また、第1電極、1層以上でなされた有機物層及び第2電極を順次に積層された形態で含む有機発光素子として、前記有機物層のうちで少なくとも一層は前記化学式の化合物を含むことを特徴とする有機発光素子。 (もっと読む)


【課題】 駆動電圧を比較的低くすることが可能な構造を有する発光素子を提供すること
を課題とする。また、駆動電圧の経時上昇が小さい構造を有する発光素子を提供すること
を課題とする。また、駆動電圧や駆動電圧の経時上昇が小さい長期の使用にも耐えうる表
示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 発光素子における電極に接する層をP型の半導体を含む層又は電子受容性
の物質を含む有機化合物層等の正孔を発生する層とし、発光層を正孔を発生する層で挟み
込むような構成とし且つ陰極側の前記正孔を発生する層と発光層との間に電子を発生する
層を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 83