説明

Fターム[3K107DD86]の内容

Fターム[3K107DD86]に分類される特許

101 - 120 / 308


【課題】駆動電圧が低くとも、発光輝度が高く、しかも半減寿命が著しく長い有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】陽極層10、有機発光層12、および陰極層16を含むとともに、有機発光層と、陰極層との間に無機化合物層14が設けてある有機電界発光素子100において、有機発光層が、式(1)および式(2)で表される芳香族アミン化合物、あるいはいずれか一方の芳香族アミン化合物を含有する。
(もっと読む)


【課題】画素内への過電流の流入を抑止しつつ画素間の輝度バラツキを大幅に低減するとともに、生産性に優れた表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の発光画素95が配置されている表示装置100であって、基板10と、基板10上に形成された第1電極20と、第1電極20と電気絶縁されて形成された補助配線30と、第1電極20上に形成され、電流に応じて発光する発光部90と、少なくとも発光部90の上面に形成された第2電極80と、第2電極80と補助配線30の上面の一部とを電気的に接続する電子輸送層70とを備え、発光部90は、少なくとも電子輸送層70を含む。 (もっと読む)


【課題】例えば、有機電界発光素子に適用して優れた性能を発揮するベンゾフルオレン化合物を提供する。
【解決手段】5員環に縮合するベンゼン環がジフェニルアミノで置換されたベンゾフルオレン化合物であって、前記フェニル基のパラ位に置換シリル基が置換しているベンゾフルオレン化合物。一例を次に示す。
(もっと読む)


【課題】色純度が高く、低電圧で駆動し、消費電力も少ない、良好な表示特性が得られる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に設けられる複数の画素2と、から構成され、画素2が、第一副画素2aと、第二副画素2bとを有し、第一副画素2aが、下部電極11aと、第一発光層を含む第一有機化合物層12と、中間電極層13と、第二発光層を含む第二有機化合物層14と、電子注入層16と、上部電極17と、からなり、第二副画素2bが、下部電極11bと、第三発光層を含む第三有機化合物層15と、電子注入層16と、上部電極17と、からなり、電子注入層16が、アルカリ金属を含み、かつ第一副画素2a及び第二副画素2bにおいて共通して形成される層であり、上部電極17が、第一副画素2a及び第二副画素2bにおいて共通して形成される電極層であることを特徴とする、有機EL表示装置1。 (もっと読む)


【課題】高発光効率と低駆動電圧を両立した有機薄膜発光素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極の間に少なくとも発光層および電子輸送層が存在し、電気エネルギーにより発光する発光素子であって、前記電子輸送層に下記一般式(1)で表されるピレン化合物を含むことを特徴とする発光素子。


〜Yは、少なくとも一つは窒素原子であり、残りはそれぞれ独立に、窒素原子または炭素原子である。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧の上昇を抑えることが可能な発光素子を提供することを目的とする。また、この様な発光素子を含むことにより消費電力を低減させた発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】陽極と陰極との間にEL層を有する発光素子において、陰極とEL層との間にキャリアの発生が可能である第1の層を陰極と接して形成し、第1の層で生じた電子の受け渡しを行う第2の層を第1の層と接して形成し、第2の層から渡された電子をEL層に注入する第3の層を第2の層と接して形成する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低い状態であっても高輝度発光が可能であり、且つ長寿命な発光素子を提供することを課題の一とする。
【解決手段】発光素子は、陽極と陰極の間にn(nは2以上の自然数)層のEL層を有し、陽極からm(mは自然数、1≦m≦n−1)番目のEL層とm+1番目のEL層の間には、m番目のEL層と接する第1のドナー性物質を含む第1の層と、第1の層と接する電子輸送性物質及び第2のドナー性物質を含む第2の層と、第2の層及びm+1番目のEL層と接する正孔輸送性物質及びアクセプター性物質を含む第3の層と、を有する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、電子注入および輸送層が無機ナノ粒子(I−NP)を含む量子ドット発光ダイオード(QD−LED)を対象とする。I−NPを使用すると、従来の有機系電子注入および輸送層を有するものと比べて改善されたQD−LEDが得られ、無機層を形成するために化学反応を必要としない。本発明の一実施形態では、正孔注入および輸送層は、金属酸化物ナノ粒子(MO−NP)とすることができる。これにより、デバイス全体が全無機系の安定性を持つことができ、ナノ粒子の懸濁液を堆積させるステップと、懸濁媒体を除去するステップとを含む比較的低コストの一連のステップによってQD−LEDを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧の上昇を抑えることが可能な発光素子を提供することを目的とする。また、この様な発光素子を含むことにより消費電力を低減させた発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】陽極と陰極との間にEL層を有する発光素子において、陰極とEL層との間にキャリアの発生が可能である第1の層を陰極と接して形成し、第1の層で生じた電子の受け渡しを行う第2の層を第1の層と接して形成し、第2の層から渡された電子をEL層に注入する第3の層を第2の層と接して形成する。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスが容易でありながら、長寿命を達成可能なデバイスを提供する。
【解決手段】基板上に対向する2つ以上の電極と、そのうちの2つの電極間に配置された正孔注入輸送層を有するデバイスであって、前記正孔注入輸送層が、少なくとも遷移金属酸化物を含む遷移金属化合物及び遷移金属と保護剤とを含むか、又は、少なくとも遷移金属酸化物を含む遷移金属化合物と保護剤とを含む遷移金属含有ナノ粒子を含有することを特徴とする、デバイスである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デュアル(dual)ディスプレイパネルを有するディスプレイ装置に関する。
【課題手段】本発明によるディスプレイ装置は、 第1情報をディスプレイする第1ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネルと重なる重なり位置と上記第1ディスプレイパネルとの重なりが解除される重なり解除位置との間で往復移動し、第2情報をディスプレイする第2ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネル上に配置される第1タッチパネルと、上記第2ディスプレイパネルの上に配置されるか、或いは上記第2ディスプレイパネルの両面に一対で配置される第2タッチパネルと、上記第1および第2ディスプレイパネルの上記重なり位置と上記重なり解除位置の少なくともいずれか1つの位置に応じて、上記第1および第2タッチパネルの少なくともいずれか1つから感知された信号に基づいて上記第1および第2ディスプレイパネルの少なくともいずれか1つに駆動電圧を印加する制御部とを含むことを特徴とする。これにより、デュアルディスプレイパネルのうち少なくともいずれか1つがOLEDパネルとして用いられることにより、スリム化およびコンパクト化を実現することができる。
なお、デュアルディスプレイパネルにそれぞれタッチパネルを備え、各ディスプレイパネルを相互移動することが可能なように設けて、それぞれのディスプレイパネルに異なる情報を表示でき、これにより、製品の使用性を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ用有機発光素子及びその製造法を提供する。
【解決手段】正極層と、発光層と、電子注入層と導電層とを含む負極と、前記負極と画面駆動電気システムとを電気的に連結する負極接触層とを含み、前記負極の導電層は前記負極接触層の少なくとも一部分と直接接触し、また前記有機発光素子は前記負極接触層だけではなく前記負極の導電層と直接接触して導電性物質より形成された連結層をさらに含む有機発光素子。よって、負極と負極接触層間の接触抵抗が下がって有機発光素子及びこれを基礎とするディスプレイに供給される電力を減らせる。 (もっと読む)


【課題】透明カソードの光透過率を改善した有機電界発光素子及びその製造方法が開示される。
【解決手段】本発明の有機電界発光素子は、 基板、基板上に形成される第1電極、第1電極上に形成される有機物層、有機物層上に形成される第2電極、及び有機物層と第2電極との間および第2電極の上部のうち少なくともいずれか1つに形成され、酸化物系、窒化物系、塩類およびこれらの複合物のうちいずれか1つを含む透光層を含むことができる。これにより、本発明は、カソード電極に透光層を形成して光透過率の増大及び抵抗の減少を実現することにより、製品の電気的性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光透過率を改善した有機電界発光素子およびその製造方法に関する。
【解決手段】本発明は、第1および第2基板と、第1基板上に形成される第1電極と、第1電極上に形成される有機物層と、有機物層と第2基板との間に形成される第2電極と、第1および第2基板のうち少なくともいずれか1つの少なくとも一面に一定の屈折率を有する反射防止層を含むことを特徴とする。これにより、第1基板および第2基板の少なくともいずれか1つの外部面に反射防止層を形成して透過率を向上させることができ、これにより、製品の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】りん光を発する有機EL素子において、高発光効率を得る。
【解決手段】りん光を発する発光材料を含む発光層14と、該発光層14を挟んで該発光層14にそれぞれ隣接して配置された第1および第2の隣接層13、15とを含む複数の層11〜16が、電極11、17間に積層されてなる有機エレクトロルミネッセンス素子1において、発光材料の第1励起3重項エネルギーレベルが、第1および第2の隣接層を構成する複数の材料の第1励起3重項エネルギーレベルうち最も低いエネルギーレベルよりも高くなる層構成とし、発光層14の近傍に、発光層14からの発光光によるプラズモン共鳴を表面に生じせしめる金属部材20を備える。 (もっと読む)


【課題】有機発光ダイオード(OLED)の改良された構造に関するものであり、特に、いわゆる表面発光OLEDに関するものである。
【解決手段】有機発光ダイオード(OLED)300は電気伝導性のアノード106と電気伝導性のカソード200の間の発光層108bを含み、前記ダイオードは前記カソード200を通して発光されるように構成され、前記カソード200は前記発光波長が前記カソード200を透過するのを増加するように構成され、前記発光波長の光が前記カソードを透過するのを増加するように干渉するように光学干渉構造202、204、206を含む有機発光ダイオード(OLED)300を提供する。 (もっと読む)


【課題】EL素子において、耐久性を低下させることなく高発光効率を実現する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンス素子1は、電極(11,16)間に、複数の層(12〜15)が積層されてなり、複数の層(12、13,15)の間に、電極(11,16)間への電界の印加により発光する発光領域14を備えた、エレクトロルミネッセンス素子であって、発光領域14の近傍又は内部に配置された、発光領域14からの発光光によるプラズモン共鳴を表面に生じせしめる少なくとも1つの微粒子20を備えたものである。微粒子20は、少なくとも1つの金属微粒子コア22と、金属微粒子コア22を覆う絶縁体シェル21とからなるコアシェル型微粒子である。 (もっと読む)


【課題】素子中の異物の数を低減した有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】一対の電極と、該電極間に設けられる発光層および中間層とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、電子ビーム蒸着法によって蒸着レート0.006nm/秒以下の条件で金属又は金属化合物を成膜することにより、前記中間層を形成する工程を有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】EL素子において、耐久性を低下させることなく高発光効率を実現する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンス素子1は、電極(11,16)間に、複数の層(12〜15)が積層されてなり、該複数の層の間に、電極間への電界の印加により発光する発光領域14を備えものであって、発光領域14の近傍に配置された発光領域14からの発光光によるプラズモン共鳴を表面に生じせしめる金属膜20を備え、金属膜20は、少なくとも一方の面に、金属膜20の仕事関数を、金属膜20に隣接する層15の仕事関数に近づける極性を有する末端基を備えた表面修飾30が施されたものであることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】光損失の抑制や信頼性の向上が可能な有機エレクトロルミネッセンス装置を提供する。
【解決手段】素子基板20Aと、素子基板20Aに設けられた陽極10と、該陽極10に対向する陰極11との間に発光層12を挟持し、素子基板20A上に配置された複数の発光素子21と、複数の発光素子21を覆って設けられたガスバリア層19と、を備え、陰極11は、アルカリ金属、アルカリ土類金属または銀を含み、発光層12側に設けられた第1陰極層11Aと、ガスバリア層19と第1陰極層11Aとの間において、第1陰極層11Aに接し、該第1陰極層11Aの全面を覆って設けられた金属窒化物からなる第2陰極層11Bと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 308