説明

Fターム[3K107DD89]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 絶縁体、誘電体 (3,750) | 隔壁、バンク (1,353)

Fターム[3K107DD89]に分類される特許

121 - 140 / 1,353


【課題】低コスト化を図りつつ表示画質の劣化を抑制することが可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、各画素において、下部電極14の一部または全部がバンク層15の開口部15aの基板側の周縁部から離間して設けられている。機能層16を成膜する際の乾燥工程において、機能層16に局所的に部分が薄膜化するが、上記構成により、その薄膜化部分が、下部電極14から離れた位置に形成され易くなる(下部電極14に対応する実質的な発光領域では機能層16の局所的な厚みの変化が生じにくくなる)。下部電極14および上部電極18間における電気的短絡の発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】単一の露光マスクを用いて簡便に、ひさし部を有する絶縁パターンを形成する方法を提供すること。また、薄膜を確実に分断可能な、ひさし部を有する絶縁パターンとその形成方法を提供すること。また、当該絶縁パターンが適用された発光装置とその作製方法、及び照明装置を提供すること。
【解決手段】ひさし部を有する絶縁パターンを形成する方法として、まず感光性を有する第1の有機層を基板上に形成し、露光マスクを用いて第1の領域に露光を行うことにより脚部を形成する。ついで感光性を有する第2の有機層を形成し、第1の領域と一部が重なる第2の領域に対して、同一の露光マスクを基板と平行な方向にずらしながら複数回露光して台部を形成すればよい。またこの方法により形成された絶縁パターンを発光装置や照明装置に適用すればよい。 (もっと読む)


【課題】発光装置外部へ発光を取り出す課程で生じる発光の反射を低減すると共に、基板からトランジスタへの不純物拡散も十分に阻止できるようなアクティブマトリクス型の発光装置を提供すること。
【解決手段】本発明の発光装置は、基板と、前記基板上に設けられた第1の絶縁層と、第1の絶縁層上に設けられたトランジスタと、前記トランジスタを覆うと共に前記基板が露出するように設けられた第1の開口部を有する第2の絶縁層とを有し、前記第1の開口部の内側に発光素子が設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子を含む発光装置において、発光面積が大きく、発光素子のパターン形成不良が抑制された構造を提供する。また、発光装置を含む照明装置を提供する。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上に設けられた第1の配線と、第1の配線上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられた第2の配線と、絶縁膜を介して前記第1の配線上に設けられた複数の発光素子を有する発光素子ユニットと、を有し、複数の発光素子は、それぞれ遮光性を有する第1の電極層と、第1の電極層と接する有機化合物を含む層と、有機化合物を含む層と接する透光性を有する第2の電極層と、を有し、有機化合物を含む層は、分離層によってそれぞれ分離された発光装置である。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いた発光デバイスは水分によって劣化することが知られている。そのため、透湿を防ぐ封止の技術が重要となっている。
【解決手段】放熱性が高くかつ可とう性を有する支持基板(ステンレス鋼、ジュラルミンなど)上に有機ELを用いた発光デバイスを有する発光装置を作製し、該発光装置を透光性が高くかつ非透湿性である積層体、または透光性が高くかつ非透湿性である厚さが20μm以上100μm以下のガラスを用いて封止する。 (もっと読む)


【課題】白色の有機EL素子と共振構造を組み合わせたトップエミッション方式の発光装置において、有機EL素子に過剰に電流が流れること、および、有機EL素子と第2電極の段切れを防止しつつ、開口面積が減少することを抑制する。
【解決手段】矩形の開口領域の一の短辺側において、透明導電膜14a、14b、14cを階段状にずらしてパターニングする。他の辺側においては、透明導電膜14a、14b、14cの端面が揃うようにパターニングする。透明導電膜14a、14b、14cの端部は絶縁膜15で覆う。 (もっと読む)


【課題】寿命が長い有機エレクトロルミネッセンス装置を提供する。
【解決手段】
基板、該基板上に設けられた第1の電極、該第1の電極上に設けられ複数の画素を画成する隔壁、及び該隔壁に囲まれた前記第1の電極上に形成された有機層を備える有機エレクトロルミネッセンス装置であって、前記有機層は、電荷注入層、電荷輸送層及び発光層のうちのいずれか1つであり、前記有機層の表面において、飛行時間二次イオン質量分析によって測定される炭素のイオン強度に対するフッ素のイオン強度の比によって定義されるフッ素化合物量を25以下とする。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの損失が少ない発光デバイスを提供する。または、信頼性の高い発光デバイスを提供する。
【解決手段】複数の発光素子を直列に接続することで、駆動電圧が高められた発光ユニットを構成する。また、複数の発光ユニットを並列に接続することで冗長性を高めることができる。発光ユニットは少なくとも第1の発光素子と第2の発光素子と分離層を有する。分離層は、脚部と、脚部の上に脚部の底面よりも外側にせり出した台部を有する。第1の発光素子の上部電極と、第2の発光素子の下部電極は、分離層の台部と重畳する領域で電気的に接続する。分離層を設けることによりメタルマスクを用いずに発光ユニットを形成することができる。上部電極は、有機化合物と金属酸化物を含む複合材料や、該複合材料と、金属材料や透光性を有する導電性材料の積層を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】上部電極の抵抗に起因する電位降下が抑制され、且つ信頼性の高い発光装置を提供すること。また、メタルマスクを用いずにEL層及び上部電極を形成可能で、且つ信頼性の高い発光装置を提供すること。また、このような発光装置が適用された照明装置、及び表示装置を提供すること。
【解決手段】上部電極の導電性を補助するための補助配線を基板側に設ける構成に着眼した。発光装置が有する導電性の補助配線は基板上に設けられ、側面の一部が基板に水平方向にせり出した形状とする。さらに下部電極層および補助配線を含む領域に形成されたEL層は当該補助配線で物理的に分断され、また同様に形成された上部電極層は少なくとも補助配線の側面の一部に電気的に接続する構成とすればよい。またこのような補助配線を照明装置、及び表示装置に適用すればよい。 (もっと読む)


【課題】EL膜、陰極の断線を防止する技術を提供することを課題とする。陰極と陽極に
挟まれた部分で、EL膜の膜厚が局所的に薄くなることを抑えることができ、EL膜に局
所的に電界が集中することを防ぐことができる。
【解決手段】陽極100上に絶縁膜101を形成し、絶縁膜101上にEL膜102、陰
極103を形成したEL素子において、絶縁膜101の下端部、上端部を曲面形状とする
。また、絶縁膜101の中央部のテーパー角を35°以上70°以下とする。 (もっと読む)


【課題】照明装置の発光部にTFTなどの素子を設けることなく所望の表示が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置の発光部104に一対の電極(陽極と陰極)の間にEL層を挟んで形成される複数の発光セグメント103a、103b、103cをマトリクス状に形成し、各発光セグメント103a、103b、103cの発光領域105a、105b、105cから所望の発光輝度が得られるように発光領域の面積を適宜変えることにより、階調表示を行い、外部からの単一電源のみで静止画像が表示できる照明装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】EL層と上部電極層との形成に用いるメタルマスクを削減可能な構成の発光装置及びその作製方法を提供すること。または上部電極層の抵抗に起因する電位降下が抑制され、且つ信頼性の高い発光装置を提供すること。またはこのような発光装置が適用された照明装置、及び表示装置を提供すること。
【解決手段】基板上に設けられた共通配線上に接して、絶縁性を有し底部よりも上部が基板面方向にせり出した形状の分離層を設ける発光装置とすればよい。当該共通配線上に設けられた分離層上に形成されたEL層は当該分離層で物理的に分断され、また、同じ位置に形成された上部電極層は当該分離層で物理的に分断されると共に、当該分離層のせり出した部分と重なる領域において、当該共通配線と接触する構成とすればよい。またこのような共通配線を補助配線として用いればよい、また、このような発光装置を照明装置、及び表示装置に適用すればよい。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有する基板上に有機化合物を含む層を有する素子が設けられた半導体装
置を歩留まり高く作製することを課題とする。
【解決手段】基板上に剥離層を形成し、剥離層上に、無機化合物層、第1の導電層、及び
有機化合物を含む層を形成し、有機化合物を含む層及び無機化合物層に接する第2の導電
層を形成して素子形成層を形成し、第2の導電層上に第1の可撓性を有する基板を貼りあ
わせた後、剥離層と素子形成層とを剥す半導体装置の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの損失が少ない発光ユニットを提供する。または、信頼性の高い発光ユニットを提供する。
【解決手段】第1の発光素子の下部電極の端部を覆う第1の隔壁を設け、第2の発光素子の下部電極上に、脚部及び脚部より投影面積が広くなるように電極上にせり出した台部を備える分離層と、分離層の一方の側に接する第2の隔壁とを設け、さらにメタルマスクを用いることなく、発光性の有機化合物を含む層とそれに重ねて第1の発光素子の上部電極と第2の発光素子の上部電極を形成し、第1の発光素子の上部電極が第1の隔壁を介して第1の発光素子の下部電極の端部と交差し、且つ分離層の台部と重なる領域において第2の発光素子の下部電極と電気的に接続する発光ユニットを提供する。 (もっと読む)


【課題】蒸着材料の利用効率を高めることによって製造コストを削減し、且つ、成膜の均一性やスループットの優れた照明装置の作製方法を提供する。また、高精細化及び小型化に伴うピッチの微細化を進めることが可能な作製方法および電極基板を提供する。
【解決手段】開口部を有する反射層と、光吸収層と、蒸着材料とが設けられた第1の基板と、各電極に対応して開口部を有する絶縁物が設けられた第2の基板とを用いて、蒸着材料を第2の基板へ成膜する照明装置の作製方法であって、第2の基板に設けられた絶縁物の開口部も六角形状を有する。また当該第2の基板を電極基板として有する照明装置である。 (もっと読む)


【課題】有機EL装置の製造方法において、フッ素化合物を含有する有機材料により隔壁62を形成する際に、画素電極24上に当該有機材料の残渣が発生し、画素電極24上の親液性が阻害される。
【解決手段】発光素子27に対応した複数の画素電極24が形成されている素子基板31と発光素子27を駆動する回路が形成された回路素子層43を有する基体41上にフッ素化合物を含有する有機材料により画素電極24の一部に開口部67を有する隔壁62を形成する工程と、基体41において、隔壁62が形成されていない素子基板31側から紫外線光50を照射する工程と、機能層26を形成する材料を含む機能液61,65をインクジェット法により開口部67に吐出する工程と、機能液61,65を乾燥させて機能層26を形成する工程と、機能層26を覆うように素子基板31上に陰極25を形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】特にホール注入層とホール輸送間におけるバンク材料残渣による発光効率の低下を防止することで、優れた発光特性の発揮を期待することのできる有機EL素子を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、陽極2形成後、ホール注入層4形成前にバンク5を形成する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機EL素子1を構成する。ホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。これにより、陽極2とホール注入層4の間、およびホール注入層4とホール輸送層6Aの間のホール注入障壁を低減する。 (もっと読む)


【課題】第1電極の側面と第2電極との短絡を抑えると共に、材料および工程数を削減することが可能な表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1電極材料膜の上に感光性材料膜を形成し、この感光性材料膜に対して1回目の露光および1回目の現像を行うことにより、第1電極形成予定領域に未焼成マスクを形成する。未焼成マスクを用いて第1電極材料膜をエッチングすることにより第1電極を形成したのち、未焼成マスクに対して2回目の露光,2回目の現像および焼成を行うことにより、第1電極13の上面の周縁部に第2絶縁膜14を形成する。第2絶縁膜14は、第1電極13の側面13Aよりも張り出した庇部14Cを有している。 (もっと読む)


【課題】EL膜、陰極の断線を防止する技術を提供することを課題とする。陰極と陽極に挟まれた部分で、EL膜の膜厚が局所的に薄くなることを抑えることができ、EL膜に局所的に電界が集中することを防ぐことができる。
【解決手段】絶縁表面上に形成された第1の電極と、第1の電極の端部を覆って形成された絶縁膜と、絶縁膜及び第1の電極を覆って形成されたEL膜と、第1の電極上で、且つ、EL膜上に形成された第2の電極を有する発光装置であって、絶縁膜は、第1の電極上の下端部で下に凸の曲面状の断面を有し、下端部と上面の間に中央部を有し、中央部と上面の間に上に凸の曲面状の断面を有する発光装置。 (もっと読む)


【課題】感光して変質したインクは、接着性低下などの信頼性低下のため、露光印刷法で使用することが困難である。
【解決手段】回転胴(31)およびブランケット(32)を有するインクロール部(30)と、インクロール部にインク(22)を供給するインク供給部(20)と、インクロール部に光を照射する光源(41)と、被印刷媒体(53)を有するインク転写部(50)と、を有し、回転胴の表面にブランケットが形成され、インクロール部にインクが供給されることで、ブランケット上にインクベタ膜が形成され、インクベタ膜は、光源からの光の照射により露光インク部および非露光インク部となり、非露光インク部が被印刷媒体に転写される露光印刷装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,353