説明

Fターム[3K107EE42]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 封止構造 (5,870) | 封止容器、封止基板 (1,701)

Fターム[3K107EE42]の下位に属するFターム

ガラス (248)
金属 (71)
フィルム (373)

Fターム[3K107EE42]に分類される特許

201 - 220 / 1,009


【課題】フルカラーを実現すると共に、発光領域の有機膜の厚さを均一にすることができる有機電界発光表示装置に関する。
【解決手段】青色発光領域(a)および緑色発光領域(b)は共振構造で形成され、赤色発光領域(c)は非共振構造で形成されていて、青色発光領域および緑色発光領域の下部電極290は、第1透明導電膜290a、半透過金属膜290cおよび第2透明導電膜290bの積層構造で形成され、赤色発光領域(c)の下部電極290は、透明導電膜で形成された有機電界発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】発光特性が良好な発光装置を製造することができる製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】EL基板1と封止基板9を収容しているチャンバ60内の内圧を第1の気圧にした状態で、EL基板1及び封止基板9と接着剤枠15により、EL基板1の発光領域R1を密閉した密閉空間を形成し、チャンバ60内の内圧を第1の気圧より高い第2の気圧にすることで、EL基板1と封止基板9の周囲の圧力を接着剤枠15内の密閉空間よりも高くして、EL基板1と封止基板9に対して均等に圧力をかけて、EL基板1と封止基板9を略平行に貼り合わせることを可能とするとともに、貼り合わせにおいて接着剤枠15を一部押し潰すことで接着剤枠15内の密閉空間を圧縮して、密閉空間内の気圧を第1の気圧より高くする。 (もっと読む)


【課題】発光素子を封止する場合、例えば応力による影響を考慮して複数の薄膜を重ねた構造を用いて封止することが一般的であるが、この場合、違う物質が重なるため、屈折率の異なる薄膜が重なることとなる。屈折率の異なる薄膜が重なると、薄膜界面で光反射が生じ、薄膜を通過する光の透過率が低下するという課題がある。
【解決手段】発光素子として例えば有機EL素子150を用い、有機EL素子150への水分や酸素の浸入を防ぐ第1層としてのバリア層137と、バリア層の応力を緩和するための第2層としての有機中間層139間との間に位置し、射出光の少なくとも一部の波長に対して、第3の層としての反射防止層138を挟んだ。反射防止層138は、第1層の屈折率と、第2層の屈折率と、の間の屈折率nを備え、発光素子波長をλとした場合λ/4nの厚さを備えることで、バリア層137と有機中間層139界面での反射損失低減を可能とした。 (もっと読む)


【課題】レーザービーム照射のように、除去部分の線幅が小さいパターン化方法によって素子の集積が行われた場合であっても、非発光の素子不良が解消された有機EL発光装置を提供する。
【解決手段】透光性基板1上に、複数の電気的に直列接続された単位発光素子が形成され、各単位発光素子は、透光性基板側から透光性の第1の導電性電極層2、有機発光ユニット層3および第2の導電性電極層4を有する有機EL発光装置の製造方法において、素子の封止が行われる前に、複数の単位発光素子の少なくとも1つに電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】平板表示装置、平板表示装置用のマザー基板、平板表示装置の製造方法及び平板表示装置用のマザー基板の製造方法を提供する。
【解決手段】基板、基板上に配置される表示部、表示部と対向して配置された密封基板、基板と密封基板との間に、表示部を取り囲むように配置されるシーリング部材、基板と密封基板との間に、シーリング部材と重なる領域を備えるように配置され、シーリング部材と重なる領域のうち少なくとも一つの領域で互いに離隔されて形成された複数の配線部材を備える配線部、及び配線部に電圧を印加するように配線部と連結され、外部の電源と電気的に連結されるように形成された引込み部を備える平板表示装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ダメージを与えることもなく工程を増やさずに封止を行うことを目的とする。
【解決手段】回路層34上に発光層40を含む有機層38を形成する。端子32の上方を避けて、有機層38上に第2電極50を形成する。端子32及び第2電極50を覆うように、接着剤52を介して第1基板10に第2基板54を貼り付ける。第2基板54を切断して、第2基板54の端子32と対向する部分を除去する。有機層38を形成する工程で、有機層38の少なくとも一層を、端子32に載るように形成する。第2基板54を貼り付ける工程で、接着剤52を、端子32の上方で有機層38の少なくとも一層上にも配置する。第2基板54の部分を除去する工程で、除去される部分とともに、接着剤52の接着によって、端子32上にある有機層38の少なくとも一層を除去する。 (もっと読む)


【課題】安価な表示装置およびそれを用いた電気器具を提供する。
【解決手段】同一の絶縁体上に画素部および駆動回路を含む表示装置において、駆動回路は、並列に接続されたpチャネル型TFT104〜106および直列に接続されたpチャネル型TFT107〜109を含む複数のNAND回路を有したデコーダ100と、三つのpチャネル型TFT114〜116を含む複数のバッファを有したバッファ部101とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストが安く、安価な方式により識別記号の付与が可能であり、製造環境に対する悪影響が無い識別記号付与方法と提供する。
【解決手段】連続するベース基板上に有機EL素子が連続して形成された有機EL素子基板と、連続する封止基板上に接着剤層が形成された封止部材とを、貼り合わせた後、各有機EL素子ごとに切断してなる有機ELパネルの製造方法において、前記封止基板または前記ベース基板の何れかに、予め識別記号が印字されており、該識別記号の印字間隔が、有機EL素子の配置間隔よりも短い間隔であり、切断された各有機ELパネルには少なくとも1つの識別記号が付与されていることを特徴とする有機ELパネルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】素子間に非発光ギャップを生じさせないと共に、水分および酸素の侵入を避けるための改良されたシーリングを実現する。
【解決手段】少なくとも1つの有機発光ダイオード102および光学的透明基板301が回路基板101に接続される。有機発光ダイオードの電極の接続のための電気的なコンタクト部は回路基板の表面にある。有機発光ダイオードの方を向く回路基板の表面には、その全体の領域上に、透過バリアとしての金属コーティング104が備えられている。金属コーティングはコンタクト部の周囲に形成された電気絶縁体によって途切れている。 (もっと読む)


【課題】隔壁で区切られた画素内に凸版印刷によりインキを転写して発光媒体層を形成する方法において、インキのはじきがなく均一な膜形成を行うことで、画素間の色度や特性のバラツキのない有機EL素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上に第一電極を形成する工程と、前記第一電極の端部周囲に格子状の隔壁を形成する工程と、前記第一電極上に有機発光媒体層を形成する工程と、前記有機発光媒体層を挟んで前記第一電極と対向するように第二電極を形成する工程と、前記第二電極上に封止材を形成する工程と、からなる有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、前記有機発光媒体層を形成する工程は少なくとも、前記隔壁上に隔壁上膜を形成する工程と、前記第一電極上にインターレイヤー層を形成する工程と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法としたもの。 (もっと読む)


【課題】固体封止後にナノ秒オーダーの長いパルス幅のレーザーを用いたレーザーリペア方法により異常箇所を修復することができる有機EL照明パネルを提供する。
【解決手段】ITOガラス基板1と、ITOガラス基板1上に形成される有機EL素子を有する有機ELデバイス2と、有機ELデバイス2を封止する封止用ガラス基板3と、ITOガラス基板1及び有機ELデバイス2と封止用ガラス基板3とを接着するシート状接着剤とを備え、シート状接着剤10は、有機ELデバイス2と接しない部分は硬化して有機ELデバイス2を封止していることを特徴とする (もっと読む)


【課題】有機EL素子から発生した熱を効率よく放熱できる有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、基板上に形成される第1電極と、前記第1電極上に形成される第1キャリア輸送層と、前記第1キャリア輸送層上に形成される発光層と、前記発光層上に形成される第2キャリア輸送層と、前記第2キャリア輸送層上に形成される第2電極と、前記第2電極の中央部と離隔して配置されるように、前記第2電極上に形成される熱吸収層と、前記熱吸収層上に形成される対向基板と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有機ELパネルを発光光源として用いた有機エレクトロルミネッセンスパネル用照明装置において、平面光源からの放熱効率を高めた、照明器具への簡易な光源の保持方法を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンスパネルを照明器具に取り付けた有機エレクトロルミネッセンスパネル用照明装置において、該有機エレクトロルミネッセンスパネルは、平面状であって、発光面の反対側(背面)に金属膜を含む封止部材層を有し、該封止部材層と照明器具の取り付け面とが密着されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスパネル用照明装置。 (もっと読む)


【課題】封止工程における生産性を低下させることなく湾曲のない有機ELパネルを得ることが可能な有機ELパネルの封止方法及び封止装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子が形成された支持基板を所定の遮光パターンを有する遮光マスク107と接するように配設し、前記有機EL素子を気密的に覆うための封止基板が配設された載置台104bを移動させて前記封止基板を紫外線硬化型の接着剤を介して前記支持基板に重ね合わせ、遮光マスク107側から紫外線を照射して前記接着剤を硬化させて前記支持基板と前記封止部材とを接合する有機ELパネルの封止方法である。前記支持基板及び前記封止基板を配設する前に、遮光マスク107と載置台104bとを同時に加熱し、さらに遮光マスク107と載置台104bとの温度差が安定状態となるまで放置冷却する。 (もっと読む)


【課題】透明基板に形成される配線の設計自由度を維持しつつ、表示品質を向上させる。
【解決手段】表示装置10は、表示領域A1と、表示領域A1を取り囲み、かつ、配線パターン形成領域A3と配線パターン非形成領域A4とを備えた周辺領域A2とを含む表面11aを有する透明基板11と、配線パターン形成領域A3の上方に形成された遮光性を備える配線パターン12と、周辺領域A2の上方に、配線パターン非形成領域A4を露出し、かつ、配線パターン12を覆って形成された構造体13と、周辺領域A2の上方において、配線パターン非形成領域A4を覆い、構造体13を包囲して形成されたシール材14と、表示領域A1の上方に形成された表示層15と、構造体13、シール材14、および表示層15の上方に形成された透明基板16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイパネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル及びその製造方法に係り、さらに詳細には、静電容量方式のタッチパネル機能を具備したディスプレイパネル及びその製造方法に関する。基板と、基板上に形成され、多数個の画素を含むディスプレイ部と、ディスプレイ部上に形成されるタッチセンシングユニットとを含み、タッチセンシングユニットは、封止基板と、ディスプレイ部と対面する前記封止基板の一面上に形成され、多数個の画素と対応する位置に多数個の開口部が形成されている静電容量パターン層とを含むディスプレイパネルを提供する。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、封止層を構成する1層または複数層の薄膜を位置精度の低い形成方法で形成しても狭額縁化を実現することができるようにする。
【解決手段】基板10と、基板10上に配列され、発光層を挟む陽極81および陰極を有する複数のOLED50と、基板10上に形成され、複数のOLED(Organic Light Emitting Diode)50の陽極と陰極とを互いに絶縁する絶縁膜18と、基板10上に形成され、絶縁膜18の外側に位置する周辺壁20と、基板10上に形成され、複数のOLED50および絶縁膜18を覆う封止層とを備える。封止層は、1層または複数層の薄膜で構成され、絶縁膜18と周辺壁20との間には、封止層を構成する薄膜のうち最大の膜厚が最も厚い薄膜(有機緩衝膜22またはガスバリア層24)の端が位置する。 (もっと読む)


【課題】成膜工程における製造歩留まりの向上が可能で、かつ封止工程において基板間の間隔を一定に保つことが可能な有機エレクトロルミネッセンス照明装置の製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板1の表面に陽極膜2を成膜する第1の成膜工程と、陽極膜2の表面の全部または一部を連続してまたは断続的に囲むように枠状に配置され、陽極膜2よりも高く互いに同一の高さの複数のスペーサ3を形成するスペーサ形成工程と、複数のスペーサ3の内側で陽極膜2の表面を覆い複数のスペーサ3よりも低い有機発光膜4を成膜する第2の成膜工程と、有機発光膜4の表面を覆い複数のスペーサ3よりも低い陰極膜5を成膜する第3の成膜工程と、複数のスペーサ3を被覆し陰極膜5を介して有機発光膜4の外周を連続して囲むシール部6を形成するシール部形成工程と、封止基板7をシール部6で複数のスペーサ3に取り付けて内部空間8を覆う封止工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】支持基板上の配線を不必要に厚膜化することなく、電圧降下が抑制された発光装置を提供する。
【解決手段】支持基板11と、第1電極16、有機EL層17、および第2電極18がこの順で前記支持基板上に積層されて構成される複数の有機EL素子15と、前記支持基板と対向して配置される対向基板31と、前記支持基板から前記対向基板に向けて突起する突起部34と、前記第2電極から前記突起部上にまで延在して形成される接続電極35とを備え、前記対向基板の前記支持基板に臨む表面部には導電性を示す部材33が設けられており、前記突起部上に形成された接続電極が、前記対向基板に当接している、発光装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、発光装置の絶縁膜として有機絶縁膜を用いた場合においても周辺
劣化の発生を抑制することができる発光装置を提供することを課題とする。また、長期に
おける信頼性を向上させることが可能な発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 無機系の膜、有機系の膜、無機系の膜という積層構造がシール材の下部か
ら発光素子の陰極の下部まで連続して設けられないようにする。また、無機系の膜、有機
系の膜、無機系の膜という積層構造が陰極の下部まで連続して設けられたとしても有機膜
の上部に形成する無機系の膜の形状を規定することで水の侵入を抑制する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,009