説明

Fターム[3K107EE65]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 他の要素との組み合わせ (849)

Fターム[3K107EE65]の下位に属するFターム

センサー (586)

Fターム[3K107EE65]に分類される特許

121 - 140 / 263


本発明は、第1視野角(211)において第1画像を生成し、第1視野角(211)と異なる第2視野角(221)において第2画像を生成するマルチビュー装置(100)に関する。マルチビュー装置(100)は、合成画像、細長い光学構造のアレイ(101)及び有機発光ダイオード装置(103)を有する。合成画像は、第1画像及び第2画像を有する副画像(210,220)の細長いストライプを有する。細長い光学構造のアレイ(101)は、第1視野角(211)の方に第1画像の光(212)を屈折させ、第2視野角(221)の方に第2画像の光(222)を屈折させるためのものである。有機発光ダイオード装置(103)は、細長い光学構造のアレイ(101)を介して合成画像を画像化する。有機発光ダイオード装置(103)は細長い光学構造のアレイ(101)に光学的に結合されている。細長い光学構造のアレイ(101)に光学的に結合されている有機発光ダイオード装置(103)を用いて、マルチビュー装置(100)は高光効率を有する。
(もっと読む)


【課題】発光面積の増大によらず均一な発光が可能な有機電界発光素子およびその光取り出し方法、並びに照明装置および表示装置を提供する。
【解決手段】基板11面上に沿って正電極12および負電極13を互いに離間して設けると共に、電極間ギャップ領域Gに発光層14Bを配置する。正電極12と負電極13との間に電界Fが印加されると、正電極12から正電荷(+)、負電極13から負電荷(−)がそれぞれ注入されて発光が生じる。外部電界Fの印加方向つまり正電荷(+)および負電荷(−)の注入方向は、正電極12および負電極13の配置方向Aと同じ(または略同じ)になる。発光層14Bで発生した光Hは、正電極12および負電極13の配置方向Aに対して鉛直な方向に、発光層14Bの基板11とは反対側から取り出される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、第1基板の一面に位置するサブピクセルと、第1基板と合着密封された第2基板と、サブピクセルと見合わせない面である第2基板の他面に形成されて低電位電圧源に接続されたシールド電極と、シールド電極上に形成されるタッチスクリーンパネルと、第1基板の一面に附着してサブピクセルを駆動する駆動信号を駆動装置から伝達する第1印刷回路基板と、第2基板の他面に附着してタッチスクリーンパネルから生成された感知信号を外部装置に伝達する第2印刷回路基板を含む。 (もっと読む)


【課題】供給される電力により発光する発光媒体において、誤動作を生じさせることなく点滅発光を行うことができながらも、そのために生じる電流を無駄にすることなく利用する。
【解決手段】電磁波によって起電力を発生させるアンテナ21と、アンテナ21にて発生した起電力によって電流を出力する定電流回路43と、有機EL発光層を発光させる表示電極31a〜31cと、表示電極31a〜31cに並列に接続され、供給された電流によって電力を蓄える二次電池46と、定電流回路43から出力された電流を表示電極31a〜31cと二次電池46とに交互に供給する切り替え制御部44及びスイッチ回路45と、二次電池46に蓄えられた電力を昇圧定電圧回路42に供給するフィードバック配線48とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は表示装置及びその駆動方法に関し、映像の明度により背景音楽の音量ボリュームを調節して、消費電力を減少させられる技術を開示する。
【解決手段】本発明は複数の画素を含み、入力映像信号及び入力映像制御信号によって複数の画素を選択的に発光させて映像を表示する表示部100と、1フレーム単位で読取られた前記入力映像信号に基づいて、前記複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する信号制御部400と、発光させる画素の比率を所定の範囲に区分して複数の区分に定義して、複数の区分のうちオンピクセル信号が該当する区分を検出して、検出された区分に応じて音量ボリュームを調節するボリューム制御部500を含む。 (もっと読む)


本発明は、オブジェクト基盤の位置座標効果を有するサウンド出力のための透音性ディスプレイ装置に関する。本発明によるディスプレイ装置は、複数の画素と、ディスプレイパネルの後面に位置したスピーカーから出る音を透過するために、ディスプレイパネル上に均質な密度で分布されている複数の孔と、前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路と、前記ディスプレイパネルの後面に付着または隣接し、前記パネルの孔に対応する孔を具備したプロテクトレイヤと、前記ディスプレイパネルの後面に位置したマルチマトリックススピーカーとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】例えば、フロントライトから出射されや光を液晶装置等の電気光学パネルで変調し、複数の画素相互において均一な輝度で画像を表示する。
【解決手段】開口部(PA)及び開口部(PB)の夫々のサイズは、開口部(PA)を介して液晶パネル(100)に出射される第1出射光の光量と、開口部(PB)を介して液晶パネル(100)に出射される第2出射光の光量とが相互に等しくなるように設定されている。より具体的には、第1接続経路部(270A)の電気抵抗が、第2接続経路部(270B)の電気抵抗より大きいため、開口部(PA)のサイズは、開口部(PB)のサイズより大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを搭載した薄型の電気光学装置を提供すること。
【解決手段】表示装置100によれば、トップエミッション型の有機ELパネル20の封止基板として、タッチパネル40のガラス基板31を用いている。換言すれば、タッチパネル40のガラス基板31が有機ELパネル20の封止基板の機能を兼ねている。また、ガラス基板31は、封止基板が担う防湿性能を十分確保することができる厚さに設定されている。よって、タッチパネルを搭載した薄型の表示装置100を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】照明デバイスから照射される光が観察を行う所定範囲を照明するように調節可能であるとともに、撮像ユニットで好適に撮像を行うことが可能な内視鏡を提供する。
【解決手段】観察対象の内部に少なくとも一部が導入され、観察対象の内部の被写体の撮像を行う内視鏡1であって、環状に形成されるとともにその軸線が一部が導入される導入方向D1に沿うように配設され、導入方向側の端面から光L2を照射する照明デバイス8と、照明デバイスの開口部8aに設けられ導入方向側を撮像する撮像ユニット9と、全体として環状に形成され、照明デバイスの導入方向側の端面に沿うように照明デバイスと同軸に配設され、照明デバイスから照射される光を屈折させる照明光学系10と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された発光を可能にする機能層と、を備えた多層構造体を備える、異なる発光色を有する光を発光するように配置されたトップエミッション型有機発光ダイオード(OLED)(10)に関し、機能層の厚さ(H1、H2)は、機能層の少なくとも一部分が厚さ調整部(5a、5b、5c)と相互作用できるようにすることによって調整され、機能層は正孔注入層または電子注入層を備える。また前記厚さ調整部は、前記OLEDの製造中は前記機能層の付近に配置されるヒーターを備える。
(もっと読む)


【課題】従来、指向性表示における視範囲の数を変化させることが困難である。
【解決手段】画素7ごとに駆動が制御される液晶と、前記液晶に向けて照射する光を射出する複数のEL素子45と、を含み、複数の画素7には、相互に異なるh個(hは、2以上の整数)の画像が、h個の画素7ごとに、h個の画素7のそれぞれに1つずつ割り当てられ、複数の画素7は、j個(jは、2以上の整数)の画素7を1組の画素群55とする複数組の画素群55に区分されており、EL素子45は、画素群55に対応して設けられており、且つ、前記光を射出する射光状態と前記光の射出を停止する停止状態とが、複数のEL素子45間で相互に独立して制御される、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】 深さ融合型ディスプレイ表示方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、深さ融合型ディスプレイ表示方法を開示する。当該方法は以下の段階を備える。まず、第1のパネルおよび第2のパネルを備える深さ融合型ディスプレイを用意する。第1のパネルは第1の画像を表示することができ、第2のパネルは第2の画像を表示することができる。第1のパネルおよび第2のパネルは、互いに平行で且つ対向するように配設されている。観察者の観察角度信号が検出され、観察者の観察角度信号に応じて、第1の画像および第2の画像の相対的な位置を調整して、観察者が立体画像を感知できるようにする。 (もっと読む)


【課題】発光と受光を並行して同時に行う場合における、外光の影響の除去を簡単に行う。
【解決手段】表示装置の表示面での画像の表示と受光とを同時又は交互に行う場合において、表示面を発光させて画像を表示させる処理を行うと共に、表示面に入射した光の受光を行い、その受光として、表示用発光が行われている状態(ステップS11)と、発光していない状態(ステップS12)との2回の受光を行い、その2回の受光量の差の検出(ステップS13)から、表示面に接触又は近接した状態を検出し、2回の受光量の差の値を2値化して、表示面に接触又は近接した位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】非接触通信によって供給される電力によって発光するカードにおいて、発光状態を用いて真贋判定を行うことができるとともに、その発光状態を視認しやすくする。
【解決手段】電力供給源から照射される電磁波を受信し、該電磁波の強さに応じた起電力を発生させるアンテナ21と、供給された電流に応じた明るさで発光する有機EL素子と、アンテナ21にて発生した起電力に基づいて、有機EL素子が所定の明るさを具備する発光状態となるために十分な電圧を生成する駆動電圧生成部40と、駆動電圧生成部40にて生成された電圧が、有機EL素子が上記発光状態となる電圧値よりもマージンを具備して低い値となる所定値以上となった場合にのみ、その電圧に応じた電流を有機EL素子に供給する定電流回路43とを有する。 (もっと読む)


一態様において、本発明は、柔軟型基板と、該基板上に配置された光学素子と、を備えた光学センサーを提供する。柔軟型基板が、光学素子に作用する変形部を有し、該変形部が、少なくとも部分的に光学素子を囲む基板変形領域内に設けられる。本発明の目的は、ロールツーロール製造に適合する光学センサー構造を提供することである。
(もっと読む)


【課題】格段に光の利用効率を改善することが可能なプロジェクタを提供すること。
【解決手段】本発明のプロジェクタ1は、互いに波長域が異なる複数の色光Lr、Lg、Lbの各々に対応して設けられ、対応する色光により画像を形成する複数の画像形成装置11、12、13と、複数の画像形成装置11、12、13から射出された色光Lr、Lg、Lbを合成する色合成素子15と、色合成素子15により合成された色光Lを投射する投射光学系16と、を備える。複数の画像形成装置11、12、13の少なくとも1つが自発光型の画像形成装置11、12である。 (もっと読む)


【課題】太陽電池と有機EL素子とを備えた電子機器において、有機EL素子の視認性に優れるとともに、製造が容易な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、同一面上に、互いに間隔を置いて配置された第一電極22および第二電極23と、第一電極22上に設けられた有機エレクトロルミネッセンス層24と、第二電極23上に設けられた高分子発電層25と、有機エレクトロルミネッセンス層24の一方の面24aおよび高分子発電層25の一方の面25aに接するように設けられた透明電極26と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エミッタ電極−コレクタ電極間において、低電圧で大電流変調を可能とするトランジスタ素子を提供する。また、そうしたトランジスタ素子の製造方法、また、そのトランジスタ素子有する発光素子及びディスプレイを提供する。
【解決手段】エミッタ電極3とコレクタ電極2との間に、半導体層5(5A,5B)とシート状のベース電極4が設けられているトランジスタ素子により、上記課題を解決する。半導体層5は、エミッタ電極3とベース電極4との間及びコレクタ電極2とベース電極4との間に設けられて、それぞれ第2半導体層5B及び第1半導体層5Aを構成し、さらに、ベース電極の厚さが80nm以下であることが好ましい。また、少なくともエミッタ電極とベース電極との間又はコレクタ電極とベース電極との間には、暗電流抑制層が設けられていてもよい。 (もっと読む)


【課題】照明としての性能が高く、かつ通信速度が速い新規な照明光通信システムおよびこの照明光通信用システムに好適に適用可能な送信装置。
【解決手段】送信データに基づいて変調された変調光を出射する照明用光源を備える送信装置であって、照明用光源は、第1電極52と、第1電極に対向して配置される光透過性の第2電極58と、第1電極および第2電極間に配置される発光層56とを含んで構成される有機エレクトロルミネッセンス素子26を備え、第2電極は、第1電極層58A、第2電極層58B、および可視光透過率が40%以上である第3電極層58Cが、発光層側からこの順に積層されてなり、第2電極層は、第1電極層に含まれる材料に対して還元作用を有する材料により構成される照明光通信システム用の送信装置。 (もっと読む)


【課題】照明としての性能が高く、かつ通信速度が速い新規な照明光通信システムおよびこの照明光通信用システムに好適に適用可能な送信装置。
【解決手段】送信データに基づいて変調された変調光を出射する照明用光源を備える送信装置であって、照明用光源は、有機エレクトロルミネッセンス素子26と、有機エレクトロルミネッセンス素子からの光が外部に出射する最表面部に設けられるフィルム80とを備え、フィルムは、有機エレクトロルミネッセンス素子側とは反対側の表面部に複数の凹凸部を有し、ヘイズ値が70%以上であり、かつ全光線透過率が80%以上である、照明光通信システム用の送信装置。 (もっと読む)


121 - 140 / 263