説明

Fターム[3K107FF00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035)

Fターム[3K107FF00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107FF00]に分類される特許

61 - 80 / 491


【課題】流密度の増大に伴う色度変化を低減できる有機発光装置及びこれを用いた光源装置を提供すること。
【解決手段】第一の発光層には第一のエミッタが添加され、第二の発光層には第二のエミッタが添加され、第三の発光層には第三一のエミッタおよび第三二のエミッタが添加され、第四の発光層には第四のエミッタが添加され、第一のエミッタの発光中心波長は、第二のエミッタの発光中心波長より大きく、第三一のエミッタの発光中心波長は、第三二のエミッタの発光中心波長より大きく、第三一のエミッタの発光中心波長は、第四のエミッタの発光中心波長より大きく、第一のエミッタの発光中心波長および第三一のエミッタの発光中心波長は、同じ波長領域に存在し、第二のエミッタの発光中心波長,第三二のエミッタの発光中心波長および第四のエミッタの発光中心波長は、同じ波長領域に存在する有機発光装置。 (もっと読む)


【課題】透明ガラス基板上に、金属ナノ粒子インクを用いて細線パターンを印刷する場合に、インクのハジキや液寄りがなく、表面凹凸の少ない細線パターンを得る。特に、スクリーン印刷において、高精細な細線パターンを得る。さらに、細線パターン上に、ポリマー導電層を積層することで、導電性、透明性、導電性の面均一性に優れた透明電極を実現する。
【解決手段】透明ガラス基板11上に、金属ナノ粒子を含む金属インクを用いて、金属細線パターンからなる金属導電層12を形成し、該金属導電層12の上に、導電性ポリマーからなるポリマー導電層13を積層する透明電極の製造方法において、該透明ガラス基板11の2次元表面エネルギーの分散項γdが、γd≧30mN/mであることを特徴とする透明電極14の製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機電子デバイス、特に有機エレクトロルミネッセンスパネルの本来の性能を低下させることなく、製造工程で混入した異物に対し段差被覆性、水蒸気透過率、成膜速度を向上させる条件でパッシベーション膜を成膜することにより、成膜時間を短縮し、かつ信頼性の高い有機エレクトロルミネッセンスパネルを提供する。
【解決手段】少なくとも第一電極、有機発光層を含む有機発光媒体層、第二電極、パッシベーション層を基板上に備えた有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法であって、前記パッシベーション層は3層以上から構成され、パッシベーション層最下層の被覆率が60%以上かつ水蒸気透過率が0.05g/m2/day、パッシベーション層中段層の被覆率が70%以上、パッシベーション層最上層の水蒸気透過率が0.01g/m2/dayであり、各層それぞれが異なる開口のマスクでパターニング成膜されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ノズル毎のインク吐出量のバラツキによって発生する濃度ムラ、かつ視覚的なざらつき感による品質低下がなく、高品質な有機機能性素子を製造できるインクジェットパターン形成装置を提供する。
【解決手段】複数のマトリクス状の隔壁に囲まれた吐出領域が設けられた基板上に、複数のノズルを有するインクジェットヘッドを少なくとも1個用い、吐出パターンデータにより前記ノズルからインクを吐出して濃度ムラを解消した機能層を少なくとも1層形成するインクジェットパターン形成装置において、機能層を形成する際に、吐出パターンデータは、所定の面積からなる任意の領域に存在する開口部のインクの平均量を均一にするための基準データと前記基準データを調整する調整テーブルと多値誤差拡散法によって算出する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高い無機EL蛍光体濃度と優れた塗工性を有する紫外線硬化可能な蛍光体組成物を提供する。
【解決手段】
無機EL蛍光体粒子、25℃における比誘電率が10〜30の範囲である(メタ)アクリル酸エステル誘導体、およびHLB値が7以上であるリン酸エステル系分散剤を含む蛍光体組成物。蛍光体粒子は硫化亜鉛を母体とする硫化亜鉛蛍光体粒子であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】発光部を含み、透過画像の視認性に優れた発光装置を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る発光装置WMは、第1及び第2領域とそれらの間に介在した第3領域とを含んだ光透過層1と、前記第2領域と又は前記第2及び第3領域と重なり合った発光部2とを具備する。前記発光装置WMのうち前記第1領域に対応した第1部分A1は、可視域内の或る波長の光を第1透過率で透過させる。前記発光装置WMのうち前記第2領域に対応した第2部分A2は、前記発光部2による発光を生じ且つ前記波長の光を前記第1透過率よりも低い第2透過率で透過させる。前記発光装置WMのうち前記第3領域に対応した第3部分A3は、前記波長の光に対する透過率が前記第1乃至第2透過率の範囲内で前記第1部分側の端から前記第2部分側の端へ向けて減少する透過率分布を有するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 有機ELパネルの寿命を改善し、信頼性を向上させる。
【解決手段】 有機ELパネルAは、少なくとも陽極6と有機層5と光透過性陰極2とを有する積層体を透光性基板1に形成したものである。陽極6は金属からなると共に、光透過性陰極2は透明導電膜2d及びアルミニウム膜2eを有するものである。積層体は、電子輸送層,発光層,正孔輸送層,正孔注入層を有するものである。アルミニウム膜2eは、透明導電膜2d上に、0.5nm〜1.0nmで形成されている。 (もっと読む)


【課題】 異物によるリーク欠陥ならびにショート欠陥等の電気的欠陥を高い確率で修正することにある。
【解決手段】 透明基板11上に透明陽極12a、正孔輸送層12b、有機発光層12c、電子輸送層12dおよび陰極12eで構成された有機EL多層膜12と、有機EL多層膜12を封止するキャップ部材13とで構成され表示基板において、混入される導電性異物2の近傍にレーザー光を照射し,貫通穴14aを形成し導電性異物2を有機EL多層膜12の外に排出する表示基板の欠陥修正方法である。 (もっと読む)


【解決課題】輝点密度が高く、発光輝度を向上させる分散型無機EL素子を与える硫化亜鉛蛍光体粒子を提供する。
【解決手段】長軸長/短軸長で表される軸長比が1.05〜1.50の硫化亜鉛蛍光体粒子であって、長軸が前記粒子における硫化亜鉛立方晶の面状欠陥と平行であり、かつ前記長軸を法線とする面から硫化亜鉛蛍光体粒子を観察して得られる硫化亜鉛蛍光体粒子像の、円形度=L/4πA(L:前記面から見た場合に観察される硫化亜鉛蛍光体粒子像の円周長、A:前記面から見た場合に観察される硫化亜鉛蛍光体粒子像の面積)で定義される円形度が1.250以下である、硫化亜鉛蛍光体粒子およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 発光素子用として十分に高い発光輝度を有する分散型EL蛍光素子を提供する。
【解決手段】 第一の電極板と、第一の絶縁層と、面状欠陥を有する硫化亜鉛蛍光体粒子が流動性バインダー中に分散している流動性マトリックス層と、第二の絶縁層と、第二の電極板とを、この順に積層した積層体を準備する工程、
前記第一および第二の電極板によって前記流動性マトリックス層に電場を印加して、硫化亜鉛蛍光体粒子数を配向させる配向工程、および前記配向した硫化亜鉛蛍光体粒子を固定する固定工程を含む、分散型無機EL素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正孔注入輸送能が高い重合体と、該重合体を含む有機電界発光素子用組成物を提供することを課題とする。
本発明はまた、駆動電圧が低く、発光効率が高い有機電界発光素子、並びに高品質の有機EL表示装置及び有機EL照明を提供することを課題とする。
【解決手段】 下記式(1)で表される繰り返し単位を含むことを特徴とする、重合体。


(上記式中、Ar〜Arは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環基、又は置換基を有していてもよい芳香族複素環基を表す。
尚、式(1)中のベンゼン環は、−NAr−及び−NArAr以外に置換基を有していてもよい。) (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、低駆動電圧の有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置を提供する。
【解決手段】カソード電極12と発光層4とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該カソード電極12が該発光層4の遠い側から透明導電性層11と金属酸化物半導体を有する層10と周期表第1族または第2族に属する元素がドープされている層9と金属層8とをこの順で積層された4層構成になっており、かつ該周期表第1族または第2族に属する元素は金属イオン(Mn+)/金属(M)系の標準電極電位が−3.00Vvs.SHEよりも貴な元素の金属または金属化合物であり、かつ該発光層4は燐光発光性化合物を含有していることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】生産性(特に耐失透性)に優れると共に、歪点とヤング率が十分に高い無アルカリガラスを創案することにより、ガラス板の製造コストを低廉化しつつ、LTPSプロセスにおいて、ガラス板の熱収縮を抑制し、且つガラス板を大型化、薄型化した場合でも、ガラス板の撓みに起因した不具合を防止する。
【解決手段】本発明の無アルカリガラスは、ガラス組成として、質量%で、SiO 55〜80%、Al 10〜25%、B 2〜5.5%、MgO 3〜8%、CaO 3〜10%、SrO 0.5〜5%、BaO 0.5〜7%を含有し、モル比MgO/CaOが0.5〜1.5であり、実質的にアルカリ金属酸化物を含有せず、ヤング率が80GPaより高いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いた発光デバイスは水分によって劣化することが知られている。そのため、透湿を防ぐ封止の技術が重要となっている。
【解決手段】放熱性が高くかつ可とう性を有する支持基板(ステンレス鋼、ジュラルミンなど)上に有機ELを用いた発光デバイスを有する発光装置を作製し、該発光装置を透光性が高くかつ非透湿性である積層体、または透光性が高くかつ非透湿性である厚さが20μm以上100μm以下のガラスを用いて封止する。 (もっと読む)


【課題】多結晶性の有機半導体薄膜におけるキャリア移動頻度等の電子移動性を評価するに際し、結晶内におけるキャリア移動頻度と結晶間におけるキャリア移動頻度とを分離して評価する方法を提供する。
【解決手段】本発明の有機半導体薄膜におけるキャリア移動頻度の評価方法は、多結晶性の有機半導体薄膜におけるキャリア移動頻度を評価する方法であって、有機半導体薄膜において、結晶1内および結晶1間の少なくとも一方におけるキャリア移動頻度を評価する。 (もっと読む)


【課題】直流電圧駆動に対して有機EL素子の長寿命化を図る有機EL駆動装置。
【解決手段】有機EL素子1に直流電力を供給する有機EL駆動装置であって、有機EL素子の点灯時に所定の順方向電圧を印加し、有機EL素子の消灯時に所定の逆方向電圧を印加する駆動部23と、有機EL素子の消灯時に有機EL素子に流れる逆方向電流を検出する逆方向電流検出部21と、逆方向電流に基づき逆方向電圧のピーク値を経時的に変化させる制御部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】小型のレーザ照射装置で光干渉がなく、連続した結晶成長を実現することである。
【解決手段】メガヘルツレーザビームを用い、分割したレーザビームを半導体膜に照射して、半導体膜を結晶化する。その際に分割ビームに光路差を設けて光干渉を抑える。光路差はメガヘルツレーザビームのパルス幅に相当する長さ以上、パルス発振間隔に相当する長さ未満に設定され、非常に短い光路差で光干渉を抑えることができる。そのためレーザのエネルギー劣化がなく効率的に且つ連続的にレーザビームを照射することができる。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、かつ、色度差の視野角依存性に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子(1)は、一対の主面を有する透明基板(14)と、透明基板(14)の一方の主面上に設けられた透明導電膜(13)と、透明導電膜(13)上に設けられ発光物質を含む有機発光層(12)と、を具備し、透明基板(14)の少なくとも一方の主面に、凹凸形状の高さ及びピッチが不規則に形成される複数の凹凸構造を含んでなる非平面スペックル構造(14a)が設けられており、透明基板(14)が示す最大拡散角度が60°を超え120°以下であり、非平面スペックル構造(14a)は、透明基板(14)の主面内における最大拡散角度を示す方向において、傾斜面角度分布における標準偏差が35°〜60°であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不良箇所が絶縁化された発光デバイスを作製する方法を提供することを課題の一とする。または、不良箇所が絶縁化された発光デバイスを作製する装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】半球状のレンズと発光素子を重なるように形成した後に、不良箇所を検出する。次いで、検出された不良箇所を含む発光素子に重なる半球状のレンズに低エネルギー密度のレーザビームを照射し、該半球状のレンズにより集光された光により不良箇所を絶縁すればよい。 (もっと読む)


【課題】特にホール注入層とホール輸送間におけるバンク材料残渣による発光効率の低下を防止することで、優れた発光特性の発揮を期待することのできる有機EL素子を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、陽極2形成後、ホール注入層4形成前にバンク5を形成する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機EL素子1を構成する。ホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。これにより、陽極2とホール注入層4の間、およびホール注入層4とホール輸送層6Aの間のホール注入障壁を低減する。 (もっと読む)


61 - 80 / 491