説明

Fターム[3K107FF00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035)

Fターム[3K107FF00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107FF00]に分類される特許

101 - 120 / 491


【課題】高い発光効率を示す有機電界発光素子を提供すること。
【解決手段】基板上に、第1の電極、少なくとも1種の発光材料を含有する発光層を含む少なくとも一層の有機層、及び第2の電極をこの順に有する有機電界発光素子であって、前記第1の電極の表面粗さRaが1.4nm以下であり、かつ前記発光層に含まれる少なくとも1種の発光材料がオーダーパラメーター0.3以上で配向している、有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の故障を的確に検出すると共に照明装置の品質を向上することの可能な照明装置の制御方法を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子の電気的特性に基づき、有機エレクトロルミネッセンス素子の故障を検出する故障検出ステップ(S1)と、短絡故障と判定された素子に所定のパルス幅の短絡故障修復パルスを印加する短絡故障修復ステップ(S172)と、短絡故障と判定された素子が修復されたか否かを判定する短絡故障修復判定ステップ(S174)と、短絡故障と判定された素子が修復されないと故障素子として該当素子の識別情報を含む個体情報を記憶手段に記憶する故障素子判定ステップ(S175)と、故障検出ステップで故障が検出された有機エレクトロルミネッセンス素子の分布状況に基づき発光面の点灯状態を制御する点灯制御ステップ(S2)とを備える。 (もっと読む)


【課題】低駆動電圧であり、光取り出し効率(外部取り出し量子効率ともいう)が高く、且つ、発光寿命の長い有機EL素子を提供することである。
【解決手段】基板上に、陽極と陰極を有し、該陽極と該陰極との間に、少なくとも1層の有機無機複合発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、
該有機無機複合発光層が、有機燐光発光材料、有機担持媒体及び無機粒子を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】低い駆動周波数で駆動され得るようにした有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】走査線、発光制御線及びデータ線の交差部に位置する画素と、前記画素を水平ライン単位で選択するために第1駆動周波数で前記走査線に走査信号を順次供給する走査駆動部と、前記画素の発光を制御するために前記第1駆動周波数と異なる第2駆動周波数で前記発光制御線に発光制御信号を順次供給するエミッション駆動部と、を備えることを特徴とする有機電界発光表示装置が提供される。これにより、低い駆動周波数(例えば、120Hz)で走査信号及び走査信号に同期されるデータ信号を供給できるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】配線に損傷を与えずに安定して配線の一部を無機膜から露出させることを目的とする。
【解決手段】基板12に有機材料からなるエレクトロルミネッセンス層32を含む有機膜46及び配線44を形成する。有機膜46及び配線44を覆うように封止用の無機膜36を形成する。無機膜36に線50を描くようにレーザー光Lを照射する。無機膜36に粘着材56を貼り付ける。粘着材56に基板12から離れる方向の力を加えて、無機膜36の粘着材56に貼り付けられた部分を線50に沿って切断しながら剥離する。配線44は、有機膜46の形成領域の内側及び外側に形成する。無機膜36は有機膜46の形成領域の内側及び外側で配線44を覆うように形成する。レーザー光Lは線50が配線44の上方を通るように照射する。無機膜36の剥離される部分は、有機膜46の形成領域の外側で配線44の一部を覆う部分である。 (もっと読む)


【課題】透明性及びガスバリア性に優れた薄膜の形成に好適な蒸着材及び該薄膜を備える薄膜シート並びに積層シートを提供する。
【解決手段】第1酸化物粉末と第2酸化物粉末とを混合して作られた蒸着材において、第1酸化物粉末がMgO粉末であって、第1酸化物粉末の第1酸化物純度が98%以上であり、第2酸化物粉末がCaO粉末であって、第2酸化物粉末の第2酸化物純度が98%以上であり、蒸着材が第1酸化物粒子と第2酸化物粒子を含有するペレットからなり、蒸着材中の第1酸化物と第2酸化物とのモル比が5〜99:95〜1であり、かつ、ペレットの塩基度が0.1以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
優れたガスバリア性と透明導電性を有し、高温高湿度環境下においてもシート抵抗値の変化が少なく、低い値を保ち、導電性に優れる透明導電性フィルム、その製造方法、この透明導電性フィルムからなる電子デバイス用部材、及び電子デバイスを提供する。
【解決手段】
基材層、ガスバリア層及び透明導電体層を有する透明導電性フィルムであって、ガスバリア層が、ケイ素原子、酸素原子及び炭素原子を含む材料から構成されてなり、該ガスバリア層の表層部における、ケイ素原子、酸素原子及び炭素原子の含有量が、ケイ素原子、酸素原子及び炭素原子の合計100原子%に対し、ケイ素原子:18.0〜28.0%、酸素原子:48.0〜66.0%、炭素原子:10.0〜28.0%であって、かつ、透明導電性フィルムの、40℃90%RH雰囲気下における水蒸気透過率が6.0g/m/day以下であり、波長550nmにおける可視光線透過率が90%以上である透明導電性フィルム;その製造方法;この透明導電性フィルムからなる電子デバイス用部材;及びこの電子デバイス用部材を備える電子デバイス。 (もっと読む)


【課題】薄く、軽量であり且つ破壊が生じにくい発光表示装置を、作製工程を大幅に削減して低コストで作製する方法を提供する。
【解決手段】剥離層を介して基板上に素子領域を形成する際に、半導体層のエッチングと、画素電極とドレイン電極を接続するためのコンタクトホールの形成を、同一のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程で行う。更に素子領域を基板から剥離して、じん性の高い第1の支持体に設け、第1の支持体及びじん性の高い第2の支持体で液晶素子を挟持することで、薄く、軽量であり且つ破壊が生じにくい発光表示装置を、作製工程を大幅に削減して低コストで作製できる。 (もっと読む)


【課題】十分なガスバリア性を有しており、しかもフィルムを屈曲させた場合においてもガスバリア性の低下を十分に抑制することが可能であり、かつ反りが軽減された積層フィルムを提供すること。
【解決手段】基材と、前記基材の両方の表面上に形成された少なくとも1層の薄膜層とを備える積層フィルムであって、前記薄膜層が珪素、酸素及び炭素を含有しており、且つ、前記薄膜層の膜厚方向における前記薄膜層の表面からの距離と、珪素原子、酸素原子及び炭素原子の合計量に対する珪素の原子比、酸素の原子比及び炭素の原子比との関係をそれぞれ示す珪素分布曲線、酸素分布曲線及び炭素分布曲線が特定の条件を満たすことを特徴とする積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】高発光効率でかつ長寿命という素子自体の特性を確保しながら、輝度ムラの少ない有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる有機エレクトロルミネッセンスの製造方法は、陽極、陰極および発光層が基板上に形成され、前記発光層が前記陽極と前記陰極との間に介在し、かつ、発光ホストおよび発光ドーパントを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法である。当該製造方法では、ドーパント濃度が互いに異なる2種以上の塗布液をダイコート法で積層して前記発光層を形成する工程を有し、前記発光層を形成する工程では、前記発光層の厚さ方向でドーパントの濃度勾配を形成する。 (もっと読む)


【課題】水蒸気バリア性に優れる液晶ポリエステルから構成される基材層と、水蒸気バリア層とを有し、水蒸気バリア性に優れる積層フィルムを提供する。
【解決手段】基材層を、下記式(1)で表される繰返し単位と、下記式(2)で表される繰返し単位と、下記式(3)で表される繰返し単位とを有し、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計量に対して、40モル%以上である液晶ポリエステルから構成し、その少なくとも一方の面上に、水蒸気バリア層を配置する。
−O−Ar1−CO− (1)
−CO−Ar2−CO− (2)
−O−Ar3−O− (3)
(Ar1は、2,6−ナフチレン基、1,4−フェニレン基又は4,4’−ビフェニリレン基を表す。Ar2及びAr3は、それぞれ独立に、2,6−ナフチレン基、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基又は4,4’−ビフェニリレン基を表す。) (もっと読む)


【課題】透明電極又は半透明電極の電圧低下を軽減して均一に発光させることができ、しかも外光反射時の色付きや干渉によるモアレ縞の発生が十分に抑制された有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】透明電極又は半透明電極からなる第一電極と、前記第一電極に対向する第二電極とに挟持される少なくとも1層の有機層とを備える有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記第一電極に電気的に接続され、開口部が設けられた補助電極を備え、前記補助電極が、準周期的な2次元配列により規定される格子点に基づいて定められる領域が前記開口部となるように、前記第一電極の表面上に形成されていること、及び、前記補助電極が、前記格子点を母点とするドロネー三角形分割によるドロネー三角形の領域が開口部となるように、前記ドロネー三角形分割によるドロネー辺上に形成されていること、を特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高い有機電界発光素子を提供すること。
【解決手段】アスペクト比が3以上の発光材料と、液晶性を発現可能なホスト材料を含む発光層を、該ホスト材料が液晶性を発現する温度範囲にて塗布成膜する。 (もっと読む)


【課題】 温度が60℃で湿度が90%(RH)という様な過酷な湿熱環境下でもバリア性が劣化せずに表示デバイス内部に水が浸入しないという良好なバリア性を有すると共に、端面からの酸素及び水蒸気の浸入をも防ぐことができるガスバリア性フィルム積層体を提供することを目的とする。
【解決手段】 プラスチック材料からなる基材フィルムの一方の面に、第1の耐候性コート層、蒸着層、及び、第2の耐候性コート層を、この順に設けた第1のガスバリア性フィルム積層体と、該第1のガスバリア性フィルム積層体と同一の構成を有する第2のガスバリア性フィルム積層体とを、それぞれの第2の耐候性コート層がフッ素樹脂系接着剤を介して対向するように積層したことを特徴とする耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体を提供することにより上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】最小限の工程で隔壁からのブリードアウトやアウトガスが少なく有機発光媒体層へのダメージが抑えられ、欠陥や劣化のない有機EL素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】基板と、前記基板上に形成された第一電極層と、第一電極層を区画する少なくとも表面が有機材料からなる隔壁と、前記第一電極層上に形成された少なくとも発光層を含む有機発光媒体層と、前記有機発光媒体層上に形成される第二電極層と、からなる有機EL素子であって、前記隔壁表面の炭素の二重結合数は隔壁内部の炭素の二重結合数よりも多いことを特徴とする有機EL素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】色ずれと光取り出し効率が改良された面発光体を提供する。
【解決手段】発光体を含有する発光層および、マトリックス樹脂2と有機化合物粒子3を含有する光取り出し層1を有する面発光体であって、有機化合物粒子が、一軸光学結晶性である有機化合物粒子であり、光取り出し層の厚さ方向における波長532nmのレーザ光の透過率Taと厚さ方向と垂直な方向における波長532nmのレーザ光の透過率Tbとの透過率比T(Ta/Tb)が、1.10〜3.00である面発光体。 (もっと読む)


【課題】 ロバスト性の高い赤色を発する有機EL素子を備える表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 青色を発する有機EL素子11と、緑色を発する有機EL素子12と、赤色を発する有機EL素子13と、を有する表示装置であって、赤色を発する有機EL素子13の上に、膜厚dが以下の式Aを満たす光学調整層5が設けられている。
(4m−2φ/π−3)λ/(8n)<d<(4m−2φ/π−1)λ/(8n) ・・・式A
ここで、λは赤色を発する有機EL素子13から取り出される光のスペクトルの最大ピーク波長、nは最大ピーク波長λにおける光学調整層5の屈折率、φは赤色を発する有機EL素子13から出射される光が光学調整層5の第2電極4とは反対側の界面で反射される際の位相シフト量、mは正の整数である。 (もっと読む)


【課題】微細な画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】インクベタ膜形成部(30)と、インクベタ膜形成部に形成されたインクベタ膜(33)が転写され、インク画像(43)が形成されるインク画像形成部(40)と、インク画像が転写されるインク画像転写部(60)と、を有し、インクベタ膜形成部は回転胴(31)および回転胴の表面に形成されたベタ膜形成ブランケット(32)を有し、インク画像形成部は転写胴(41)および転写胴の表面に形成された画像形成ブランケット(42)を有し、ベタ膜形成ブランケットの最表面は第一の表面ゴム(32−1)で構成され、画像形成ブランケットの最表面は第二の表面ゴム(42−1)で構成され、第二の表面ゴムの転写胴が存在しない側の表面には凹凸が形成され、第二の表面ゴムの表面エネルギーは第一の表面ゴムの表面エネルギーより大きい画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】低誘電率特性、低リーク電流特性、および高絶縁破壊電圧特性に優れ、しかも、透明性が高い樹脂膜を備える半導体素子基板を提供すること。
【解決手段】バインダー樹脂(A)、酸性基を有する化合物(B)、架橋剤(C)を含有してなる樹脂組成物からなる樹脂膜を有する半導体素子基板であって、前記架橋剤(C)は、分子量が100〜500であり、かつ、前記架橋剤(C)のSP値をSPとし、SP値が19620(J/CUM)1/2であるアリルグリシジルエーテルのSP値をSPとした場合に、SP−SP=−1900〜5400(J/CUM)1/2の関係にあるSP値を有し、前記バインダー樹脂(A)100重量部に対する、前記架橋剤(C)の含有量が1〜500重量部であり、前記樹脂膜は、前記半導体素子基板に実装されている半導体素子表面、または前記半導体素子に含まれる半導体層と接触して形成されており、該樹脂膜中の無機イオン含有量が1〜1000ppbであることを特徴とする半導体素子基板を提供する。 (もっと読む)


【課題】有機フィルムの作成方法を提供する。
【解決手段】有機蒸気を運ぶために非反応性同伴ガスを使用する。該有機蒸気をノズルブロック930を通して冷却された基体950上に噴出してパターン化有機フィルム960を形成する。該方法を遂行するための装置も提供されている。該装置は、有機蒸気源、同伴ガス源、及び真空室を含む。該有機蒸気源と該同伴ガス源に取り付けられた加熱ノズルブロック930は、該真空室内に配置された冷却基体950上に同伴ガスと有機蒸気を噴出するように適応させた少なくとも1個のノズルを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 491