説明

Fターム[3K107FF04]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 電気的性質(抵抗率、導電率、誘電率など) (644)

Fターム[3K107FF04]に分類される特許

201 - 220 / 644


【課題】発光層を塗布法によって形成する際に所定のインキを拭き取る工程が省略可能で、発光面積の大きい構成の直列接続型の有機EL素子を備える照明装置を提供する。
【解決手段】支持基板と、前記支持基板上に設けられ、直列接続される複数の有機EL素子とを備える発光装置であって、各有機EL素子はそれぞれ、一対の電極と、該電極間に設けられる発光層とを備え、前記発光層は、前記複数の有機EL素子に跨って、前記所定の配列方向に沿って延伸しており、前記一対の電極はそれぞれ、前記支持基板の厚み方向一方から見て、前記支持基板の厚み方向および前記配列方向に垂直な幅方向に、発光層から突出するように延伸する延伸部を有し、前記一対の電極のうちの一方の電極は、前記配列方向に隣り合う有機EL素子の他方の電極にまで前記延伸部から前記配列方向に延伸し、該他方の電極に接続される接続部をさらに有することを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】金属膜の酸化を防止し、さらに金属膜の酸化を防止するだけでなく、酸化防止を行うことで新たに発生した不具合(腐食)も防止する。
【解決手段】
電子部品素子1では、基板2上に少なくとも3層からなる金属膜群5が形成されている。この金属膜群5は、少なくとも、金属膜51と、金属膜51を保護する保護膜52と、金属膜51と保護膜52との電位差を無くす調整膜53とから構成されている。この電子部品素子1では、基板2上に、金属膜51、調整膜53、および保護膜52の順に積層されている。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧のより低い有機EL素子を提供すること。
【解決手段】有機EL素子は、第1の電極層と、前記第1の電極層に接し電子を輸送する第1の電子注入層と、有機発光膜を含むとともに電子及びホールを輸送する第1の電子ホール輸送層と、前記第1の電子注入層と第1の電子ホール輸送層との間にあり、前記第1の電子注入層および前記第1の電子ホール輸送層に接するとともに前記第1の電子ホール輸送層から電子を取込む第1のホール注入層と、前記第1の電子ホール輸送層に接し電子又はホールをブロックするブロッキング層と、を含む。 (もっと読む)


【課題】有機積層体の最適化が可能な有機EL表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1画素電極と、対向電極と、発光層として機能する第1有機層、第1ホール輸送層及び第1電子輸送層を有する第1有機積層体と、を備え、発光波長が第1波長帯の第1有機EL素子と、第2画素電極と、対向電極と、発光層として機能する第2有機層、第1ホール輸送層及び第1電子輸送層を有する第2有機積層体と、を備え、前記第1有機EL素子よりも薄く形成されるとともに発光波長が前記第1波長帯よりも短波長の第2波長帯の第2有機EL素子と、第3画素電極と、対向電極と、発光層として機能する第3有機層、第1ホール輸送層、第2ホール輸送層、第1電子輸送層及び第2電子輸送層を有する第3有機積層体と、を備え、第1有機EL素子よりも厚く形成されるとともに発光波長が前記第2波長帯よりも短波長の第3波長帯の第3有機EL素子と、を具備する有機EL表示装置。 (もっと読む)


本発明は、基板(40)を備えた積層構造系を有するエレクトロルミネッセントデバイス(10)に関する。当該積層構造系は、基板電極(20)、対向電極(30)、及び、前記基板電極(20)と対向電極(30)との間に配置された少なくとも1層の有機エレクトロルミネッセント層(50)を基板(40)上に有する。当該エレクトロルミネッセントデバイス(10)は、少なくとも1つの光学的に透明な射出光結合体(71)が前記基板電極(20)の上部に供されることで、前記射出光結合体(71)を少なくとも部分的に覆う前記少なくとも1層の有機エレクトロルミネッセント層(50)によって発生する射出光の結合が増大する。本発明は、当該デバイスの作製方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】有機発光ダイオード(OLED)の改良された構造に関するものであり、特に、いわゆる表面発光OLEDに関するものである。
【解決手段】有機発光ダイオード(OLED)300は電気伝導性のアノード106と電気伝導性のカソード200の間の発光層108bを含み、前記ダイオードは前記カソード200を通して発光されるように構成され、前記カソード200は前記発光波長が前記カソード200を透過するのを増加するように構成され、前記発光波長の光が前記カソードを透過するのを増加するように干渉するように光学干渉構造202、204、206を含む有機発光ダイオード(OLED)300を提供する。 (もっと読む)


セグメント化されたエレクトロルミネセンス素子(100)は抵抗性の相互接続層(102)を有し、各セグメント(104,104’、104”)は、第1の電極層(106)と第2の電極層(108)との間に配置されるエレクトロルミネセンス層(110)を有する。セグメントは、第2の電極層よりも大きいスクエア抵抗を有する抵抗性相互接続層(102)へ接続される。抵抗性相互接続層(102)は、バラスト抵抗をエレクトロルミネセンス素子に加えて、更なる電子バラストが必要とされないようにする。電子バラストが複数の層にわたって分割されるので、電子バラストの熱管理の問題に対する重要性は低下する。絶縁層(122)を加えることで、抵抗性相互接続層(102)の表面は、エレクトロルミネセンス素子(100)のほぼ全ての表面まで大きくなる。電極層(108)絶縁層(122)及び抵抗層(102)のシステムはキャパシタとして働く。
(もっと読む)


【課題】大光量を得るための電荷の注入に伴う発熱を防ぐため電極の厚膜化は極めて有用な手段であるが、従来の蒸着法やスパッタ法等の高真空薄膜形成技術では、成膜レートが低く生産コストが高くなるという課題を有していた。また、大光量を得るためには発光効率が低く、駆動電圧が高いことから寿命が短いという課題を有していた。
【解決手段】透明電極と対向電極の間に少なくとも1層以上の有機物からなる発光層5を有する有機エレクトロルミネッセント素子1であって、有機層上に固体平板状態で接触配置され、加熱及び加圧形成される対向電極の有機層側に、予め設けられた電子注入層6を有し、電子注入層6が金属酸化物により構成されたものであり、対向電極を固定平板状態での加熱軟化接合が可能となり、有機エレクトロルミネッセント素子1を安価で容易に製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのしきい値電圧にかかわらず均一な輝度の映像を表示できるようにした画素を提供する。
【解決手段】カソード電極が第2電源に接続される有機発光ダイオードと、前記第2電源に流れる電流量を制御する第1トランジスタと、i(iは自然数)番目の走査線に走査信号が供給されたときにターンオンされる第2トランジスタと、i+1番目の走査線に走査信号が供給されたときにターンオンされる第3トランジスタと、前記i番目の走査線に前記走査信号が供給されたときにターンオンされる第4トランジスタと、制御線に制御信号が供給されたときにターンオンされる第5トランジスタと、前記第2トランジスタ及び第3トランジスタの共通ノードと前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続される第1キャパシタと、前記共通ノードと前記第1トランジスタのゲート電極との間に接続される第2キャパシタとを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的で安価な光電子フィルム構造体を提供する。
【解決手段】第一の平らな電極層(10)、第一の電極層に対する第二の平らな電極層(16)、両電極層の間の絶縁層、および絶縁層(14)に隣接し両電極層間に配置された、EL(電子蛍光)材料で出来た活性層(12)で構成される。第一および/または第二の電極層は、導電性の繊維でできた布帛を使うことにより、光透過性でかつ、TCOフリー、特にITOフリーになる。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を有しつつ、より良好な表示性能を発揮し得る表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、基体11上に、第1電極層、発光層を含む有機層、および第2電極層16が順に積層されてなる有機発光素子と、有機層を取り囲むように配置され、第2電極層16と電気的に接続された補助配線層としての金属層17とを備える。金属層17は、第1導電層171と第2導電層172との2層構造からなり、第1導電層171は、第2電極層16との接触抵抗が第2導電層172よりも低いものである。第2導電層172の端面172Tが第1導電層171の端面171Tよりも内側に後退することにより、第1導電層171の上面171Sの一部が第2電極層16と接している。これにより、金属層17と第2電極層16との良好なコンタクトが確保される。 (もっと読む)


【課題】開口率を向上する。
【解決手段】発光領域には共通電極(陰極)72と陽極76との間に発光機能層74を有する発光素子70を備えた複数の画素回路Pが格子状に配置される。発光領域の対向する2辺にそって、第1接続電極300と第2接続電極400とが設けられる。複数の第1補助電極30aと複数の第2補助電極40aとが全ての行間に設ける。但し、第1補助電極30aと第2補助電極40aとは分離部によって分離されている。 (もっと読む)


【課題】インジウムスズ酸化物(ITO)薄膜を導電膜として用いた場合と同等の輝度を有するEL素子、及びその導電膜の形成用感光材料を提供する。
【解決手段】支持体(21)上に、メッシュパターンを有する導電層(2)、蛍光体層(3)、反射絶縁層(4)および背面電極(5)をこの順で有するEL素子であって、前記導電層(2)の前記メッシュパターンの開口部の幅X(μm)と、前記メッシュパターンの開口部の表面抵抗Y(Ω/□)とが、下式(a)及び(b)を満たすEL素子(1)。
式(a) 50≦X≦7000
式(b) 105≦Y≦(5×1023)×X-4.02 (もっと読む)


【課題】配線抵抗の低い半導体装置を提供すること、透過率の高い半導体装置を提供すること、または開口率の高い半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ゲート電極、半導体層、ソース電極又はドレイン電極を透光性を有する材料を用いて形成し、ゲート配線又はソース配線等の配線を透光性を有する材料より抵抗率が低い材料で設ける。また、ソース配線及び/又はゲート配線を、透光性を有する材料と当該透光性を有する材料より抵抗率が低い材料を積層させて設ける。これにより、配線抵抗が低く、透過率の高い半導体装置を提供することができる。 (もっと読む)


ポリチオフェンの脱臭素化を含むポリマー材料の脱ハロゲン化を含む、重合後の処理を提供する。ポリマーは、OLEDおよびOPVなどの有機電子デバイスにおいて使用することができる。寿命および安定性の改善をもたらすことができる。 (もっと読む)


【課題】長寿命化が可能な有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも正孔注入輸送層と有機発光層と電子輸送層とを有する機能層を陽極と陰極との間に積層形成してなる有機EL素子であって、前記電子輸送層の膜厚と前記陽極と前記正孔注入輸送層との合計膜厚との比(前記電子輸送層の膜厚/前記陽極と前記正孔注入輸送層との合計膜厚)が0.07以上であることを特徴とする有機EL素子。また、前記正孔注入輸送層を構成する正孔輸送性材料の正孔移動度と前記電子輸送層を構成する電子輸送性材料の電子移動度との比(前記正孔輸送性材料の正孔移動度/前記電子輸送性材料の電子移動度)が10以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低抵抗で高い仕事関数を有し、透明陽極から発光層への正孔注入効率を高くすることが可能な有機EL用透明陽極基板、ならびに該透明陽極基板を簡便な塗布法にて製造することができる、有機EL用透明陽極基板の製造方法を提供する。
【解決手段】ニオブまたはタンタルがドープされた酸化チタンからなり、比抵抗が9×10-3Ω・cm以下である透明導電性膜からなる有機EL用透明陽極基板であって、(A)チタン化合物に過酸化水素を反応させた反応生成物と(B)ニオブ化合物またはタンタル化合物に過酸化水素を反応させた反応生成物とを含む前駆体液を透明基材上に塗布し、焼成した後、還元雰囲気下にて加熱するアニール処理を施して、ニオブまたはタンタルがドープされた酸化チタンからなる透明導電性膜を透明基材上に形成するものである。 (もっと読む)


本発明はエレクトロルミネセントデバイスに関する。当該デバイスは、第1のエレクトロルミネセント層102と、エレクトロルミネセント層に電荷を供給するための、エレクトロルミネセント層の第1の面上に配置された不透明材料からなる第1の電極層104、及びエレクトロルミネセント層の第1の面とは反対側の第2の面上に配置された透明材料からなる第2の電極層106と、第1の電極層と電荷供給源とのコンタクトをとる単一の第1のコンタクト要素108と、第2の電極層と電荷供給源とのコンタクトをとる単一の第2のコンタクト要素114とを有し、第1のコンタクト要素は第1の電極層の第1のエッジ110に沿って延在し、第2のコンタクト要素は第2の電極層の第2のエッジ115に沿って延在し、第1のエッジ及び第2のエッジは互いに平行であり、第1の電極層は第1のシート抵抗を有し、第2の電極層は第2のシート抵抗を有し、第1のシート抵抗は第2のシート抵抗の0.1倍から3倍である。
(もっと読む)


【課題】 湿式成膜法で形成される発光層を有する有機電界発光素子において、駆動電圧が低く、発光効率が高く、また駆動寿命が長い有機電界発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】 陽極、第一の有機層、発光層、第二の有機層、陰極がこの順で含まれる有機電界発光素子であって、第一の有機層又は発光層は、湿式成膜法で形成され、第一の有機層、及び第二の有機層における、正孔移動度又は、電子移動度がある規定を満たすことを特徴とする、有機電界発光素子。 (もっと読む)


高周波AC電力を、例えばLED又はOLED負荷に分配するための配電システム(1a)を備える、電気システム。該電気システムは、LED又はOLED用の照明器具(1c)と、この照明器具(1c)で使用されるようなLED又はOLEDに電力を供給するための電源装置とを備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 644