説明

Fターム[3K107FF04]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 電気的性質(抵抗率、導電率、誘電率など) (644)

Fターム[3K107FF04]に分類される特許

141 - 160 / 644


本発明の実施形態は、赤外線(IR)放射を感知する方法および装置に関する。特定の実施形態において、暗視デバイスは数層の有機薄膜を積層することによって製造することができる。本デバイスの実施形態は、10〜15ボルトの範囲の電圧で動作可能であり、従来の暗視デバイスと比較して、製造コストがより低い。本デバイスの実施形態は、有機光トランジスタと有機発光デバイスを直列に組み合わせることができる。特定の実施形態において、全ての電極は赤外光に対し透過性である。IR感知層はOLEDと組み合わされて、IR−可視色アップコンバージョンを提供することができる。暗電流特性の改善は、IR感知層の一部として正孔の少ない輸送層を組み込むことによって達成することができる。
(もっと読む)


【課題】駆動電圧を減少させることにより、消費電力を減少させることができる表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による有機発光表示装置は、一端及び他端がそれぞれ第1電圧及び第2電圧と接続する発光素子を含む画素回路を複数個含むパネル、1フレーム単位の画像データを差し引き、前記差し引いた画像データによる画面が前記パネル上にディスプレイされるように制御信号及びデータ信号を出力する制御部、前記差し引いた画像データのうちの最高値を検出し、前記最高値に対応する駆動電流が生成されるようにする前記第1電圧と前記第2電圧との差値を計算する電圧差設定部、及び前記差値を満足するように、前記第1電圧及び前記第2電圧を生成して前記パネルに出力する電源供給部を含む。前記駆動電流は前記発光素子に供給される電流である。 (もっと読む)


【課題】表示装置の製造の歩留まりを良好なものとしつつ、高発光効率化および長寿命化を図ることができる表示装置、および、この表示装置を備え、信頼性に優れる電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置100は、発光素子1、1、1と、フィルタ部19、19、19とを備えるカラーフィルタ102とを有し、発光素子1、1、1は、それぞれ、陰極12と、陽極3と、陰極12と陽極3との間に設けられた複数の発光層を備える発光部と、陽極3と発光部との間に陽極3に接するように設けられ、正孔注入性を有する正孔注入層4、4、4とを有し、発光素子1の正孔注入層4と発光素子1、1の正孔注入層4、4との正孔注入性の程度を互いに異ならせ、それによって、発光素子1の発光部と発光素子1、1の発光部との発光特性を互いに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】第1電極上にパーティクル(異物)や突起部が存在したとしても、第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがない構成、構造を有し、しかも、製造コストの低減を図ることができ、特別な製造プロセスを必要としない発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、(A)第1電極21、(B)有機発光材料から成る発光層を備えた有機層23、(C)抵抗層50A、及び、(D)第2電極22Aが、順次、積層されて成り、抵抗層50Aと第2電極22Aとの間に導電性樹脂層60が形成されている。 (もっと読む)


【課題】安定した電気的特性を有する酸化物半導体を用いた半導体装置を提供することを目的の一つとする。
【解決手段】ゲート電極層と、ゲート電極層上の膜厚100nm以上350nm以下のゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上の酸化物半導体層と、酸化物半導体層上のソース電極層及びドレイン電極層と、酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタと、ソース電極層及びドレイン電極層上に酸化物半導体層の一部と接する酸化シリコン層とを有し、薄膜トランジスタは温度85℃で、12時間、ゲート電極層に30V、又は−30Vの電圧を印加する測定において、測定前と測定後の薄膜トランジスタのしきい値電圧の値の差が1V以下である半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】 パッシブ駆動の有機ELパネルにおいて、配線設計の自由度を制限することなく電極配線の配線抵抗値のバラツキを抑制し、有機EL素子の輝度ムラを改善することが可能な有機ELパネルを提供する。
【解決手段】支持基板1上に複数形成される第一電極ライン2aと、第一電極ライン2a上に形成される有機発光層2dと、第一電極ライン2aと交差するように複数形成される第二電極ライン2eとを有する発光表示部2を形成してなる有機ELパネルである。各第二電極ライン2eあるいは各第一電極ライン2aと接続されるように支持基板1上に引き回し形成される複数の電極配線4を有し、各電極配線4は、1本の配線からなる部分4a,4c及び/あるいは複数の配線が並列に接続される部分4bを有し、それぞれの配線抵抗値の差が5Ω以下となるように同一方向に形成される部分において前記配線の並列数を異ならせてなる。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、発光効率が高く、駆動耐久性の良好な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】発光層5の主構成材料のイオン化ポテンシャルをIp(EML)、電子親和力をEa(EML)、陽極2側介在層の主構成材料のイオン化ポテンシャルをIp(1i)、陰極8側介在層の主構成材料の電子親和力をEa(2i)としたとき、式(1)、および(2)の関係を満たし、Ip(EML)−0.1eV<Ip(1i)<Ip(EML)+0.1eV・・・・(1)Ea(EML)−0.1eV<Ea(2i)<Ea(EML)+0.1eV・・・・(2)且つ、発光層5の正孔移動度をμh、電子移動度をμeとしたとき、式(3)を満たし、0.1≦μh/μe≦10・・・・(3)且つ、Ip(EML)よりも小さいイオン化ポテンシャルを有する化合物が、発光層5全質量に対し0.5質量%以上20質量%以下含有される有機電界発光素子10。 (もっと読む)


【課題】 装置の大型化や、消費電力の増加をさせることなく、表示むらが抑制されたフルカラー表示装置を提供する。
【解決手段】 白色表示において、同一画素内に含まれる有機EL素子それぞれに流れる電流の比が、電源線で生じる電圧降下の大きさにかかわらず一定となるように、駆動する有機EL素子のI−V特性に応じて画素回路のインピーダンスを調整する。 (もっと読む)


【課題】
ホスト材料に対してゲスト材料を少量添加した発光層を適用した発光素子において、駆
動電圧を低減すると共に、色純度も向上させることを課題とする。特に、赤色発光材料を
ゲスト材料として添加した発光素子おいて、駆動電圧を低減すると共に、色純度も向上さ
せることを課題とする。
【解決手段】
ホール輸送性を有する有機化合物である第1のホスト材料と、前記第1のホスト材料よ
りも双極子モーメントが大きい有機化合物である第2のホスト材料と、電子吸引基を有す
るゲスト材料とを含む発光層を構成する。 (もっと読む)


交流入力を受け取り、分割された交流出力を供給する容量性ディバイダ回路、10ワット未満の直流出力を供給する整流器、1つまたは複数の光源に結合可能な出力端子、および直列回路内を流れる駆動電流を安定化するように前記光源と直列に結合された線形レギュレータを備える、光源に電力を供給するための高効率で低電力の直流ドライバ装置を提示する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、表面平滑性が高く、抵抗値の低い透明導電膜を有する透明導電性フィルムを提供することにある。
【解決手段】透明フィルム基板上にインジウムを含有する酸化物膜からなる透明導電膜が形成された透明導電性フィルムであって、前記透明導電膜が二層で構成され、基板側から一層目が結晶化した層であり、さらにその上の二層目がアモルファス層であることを特徴とする透明導電性フィルム。 (もっと読む)


【課題】ガラスに替わる電極フィルムとしての、耐熱性、透明性、カール、寸法変化、耐久性をすべて兼ね備えたガスバリアフィルムを提供する。
【解決手段】環状オレフィンとエチレンとの共重合比率が、80:20〜90:10であり、ガラス転移温度が170℃以上の環状オレフィンの付加(共)重合体よりなるフィルムシート10の少なくとも片面に、プラズマ化学気相成長法によって厚み30〜300nmの酸化珪素膜12を形成することによって、水蒸気透過度が0.3g/m2・day以下にされたガスバリアフィルム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡便な工程で電極およびバリア層を形成することができ、さらには電極およびバリア層の密着性を高めることができる有機EL素子およびその製造方法を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、基板と、基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成され、少なくとも有機発光層を含むEL層と、上記EL層上に形成された第2電極層と、上記第2電極層上に形成されたバリア層とを有する有機EL素子であって、上記第2電極層に含まれる金属元素と上記バリア層に含まれる金属元素とが同一であり、上記バリア層の抵抗率が上記第2電極層の抵抗率よりも大きいことを特徴とする有機EL素子を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】 表示領域を構成する画素の総数は同一でも、従来よりも開口率が向上でき、信号配線の総本数を少なくすることで、信号配線用駆動回路の低コスト化が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の画素30がマトリクス状に配置された表示領域50と、画素30はカラー表示を行うN(3以上の整数)原色に対応したN個の副画素35から構成され、副画素35は、走査配線2と、これに交差する信号配線3と、走査配線2によって制御されるスイッチング素子と、信号配線2とスイッチング素子を介して接続される画素電極7とを有し、画素構成において、走査配線2は、N個の副画素35に対応したN本が、副画素35間に群をなして並列に配置され、信号配線3は、N個の副画素35に対応した共通の1本が、副画素35間に配置され、N個の副画素35のスイッチング素子に接続されているものである。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率を有する発光素子を提供することを課題の一とする。また、発光輝度の低下が少ない、高い信頼性を有する発光素子を提供することを課題の一とする。また、駆動電圧が低い発光素子を提供する
【解決手段】正孔輸送層に接する第1の発光層と、第1の発光層に接する第2の発光層を有する発光素子であって、第1の発光層と第2の発光層はバイポーラ性のホスト材料と、ゲスト材料である発光物質を含んでいる。第1の発光層が含むゲスト材料は、第2の発光層が含むゲスト材料に比べて正孔を捕獲する力が弱く、第1の発光層の正孔輸送性は第2の発光層より高められている。その結果、正孔と電子の再結合領域が発光層内に広がって形成される。また、発光層を通り抜けて正孔輸送層に到達する電子が正孔輸送層を還元しないように、正孔輸送層が抗還元物質を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】導電部表面のイオン化ポテンシャルを低コストで十分に大きくできる電極を提供すること。
【解決手段】本発明は、基板2上に、第1金属酸化物を含む第1導電部4と、前記第1導電部4の上の、第1金属酸化物と異なる第2金属酸化物を含む第2導電部6と、前記第2導電部の厚さが30nm以下であるという構成であることを特徴とする電極である。本発明による電極10によれば、電極の構成で、電極の第2導電部のイオン化ポテンシャルを、基板上にそれぞれ単独で配置した場合の第1導電部又は第2導電部のイオン化ポテンシャルよりも十分に大きくすることができる。このため、酸素イオンや活性酸素を用いたりイオンプレーティング法を用いたりすることが必要無いので、製造コストを低下させることができる。加えて、電極の使用環境に係らず電極の第2導電部のイオン化ポテンシャルは高い状態で安定化している。 (もっと読む)


電気伝導性ナノワイヤおよび導電性材料、例えば、良好な太陽電池効率などの高いデバイス性能を提供するスルホン化された位置規則性ポリチオフェンのような共役ポリマーなど、を採用する有機電子デバイス、組成物、および方法を開示する。物理的応力に対する回復力に富む透明導電体を必要とするデバイスを、腐食問題を低減して製作することができる。 (もっと読む)


有機光電構成素子であって、第1の電極と、該第1の電極の上に配置された第1の平坦化層と、該第1の平坦化層の上に配置された第1の注入層と、該第1の注入層の上に配置された有機機能層と、該有機機能層の上に配置された第2の電極とを有し、第1の電極がアノードである場合には、エネルギーレベルに対して:E−EHOMO、Inj.<E−EHOMO、Plan.かつE−EHOMO、Inj.<E−EHOMO、Funk.が成り立ち、または第1の電極がカソードである場合には、エネルギーレベルに対して:ここでEはフェルミエネルギー、EHOMOはそれぞれの層が最大で有するエネルギーレベルのエネルギー、そしてELUMOはそれぞれの層が最小で有しないエネルギーレベルのエネルギーである有機光電構成素子。
(もっと読む)


光電子素子は、第1の電極と、第1の電極上に配置される量子ドット層であって、複数の量子ドットを含む量子ドット層と、量子ドット層上に直接配置されるフラーレン層であって、量子ドット層とフラーレン層とが電子的ヘテロ接合を形成する、フラーレン層と、フラーレン層上に配置される第2の電極とを含む。素子は、電子ブロッキング層を含んでもよい。量子ドット層は、向上した電荷キャリア移動度を呈するように、化学処置によって修飾されてもよい。
(もっと読む)


【課題】オフ特性、スウィング特性、飽和特性に優れた薄膜トランジスタを備える有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板1上に薄膜トランジスタを備える有機EL表示装置であって、前記薄膜トランジスタは、ゲート電極2、前記ゲート電極2を覆うゲート絶縁膜3、前記ゲート絶縁膜3上に設けられた第1の半導体膜4、前記第1の半導体膜4上に設けられた第2の半導体膜5、前記第2の半導体膜5上に設けられたバックチャンネル保護絶縁膜7、オーミックコンタクト膜8、ソース・ドレイン電極9とを有し、前記第1の半導体膜4は前記第2の半導体膜5より高い結晶性を有し、前記バックチャンネル保護絶縁膜7は有機絶縁膜もしくは有機・無機ハイブリッド絶縁膜により形成される。 (もっと読む)


141 - 160 / 644