説明

Fターム[3K107FF12]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 発光特性 (1,073) | 輝度、効率 (154)

Fターム[3K107FF12]に分類される特許

41 - 60 / 154


【課題】面発光体の光取り出し効率を大幅に向上するとともに、耐久性が改良され、フレキシブル性を有する面発光体を提供する。
【解決手段】マトリックス樹脂と、少なくとも1種の磁化率異方性粒子とを含有する光取り出し層を有する面発光体であって、該磁化率異方性粒子の長軸が、該光取り出し層の膜厚方向に配向していることを特徴とする面発光体。 (もっと読む)


本発明は、光線(7)を放射する第1の面光源(2)を有する自動車用投光装置(1)に関し、この投光装置は、第1の面光源から放射された光線の方向を変える光反射システム(4)を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】焼き付きの発生による影響を受けない表示装置を提供する。また、高機能化と高付加価値化を実現するために、消費電力を抑制した表示装置を提供する。さらに、信号の書き込みを正確に行うことができる表示装置を提供する。また、デューティ比を向上させた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、基板の一表面に設けられた第1の表示領域と第2の表示領域を有し、第1の表示領域は第1の画素を複数有し、第2の表示領域は第2の画素を複数有し、第1の画素及び第2の画素の各々は発光素子を有し、第1の画素及び第2の画素の各々の列方向及び行方向の一方のピッチは同じであり、第1の画素及び第2の画素の各々の列方向及び行方向の他方のピッチは異なる。 (もっと読む)


【課題】有効寿命の長い有機発光ダイオードカラー表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置ピクセルが複数の色の異なるサブピクセルを有し、これらのサブピクセルの面積寸法が、当該発光要素の発光効率と目標表示白色点の色度とに基づき異なることにより、発光効率の低いサブピクセルの早期劣化を防止するようにした有機発光ダイオードカラー表示装置であって、該サブピクセルの相対寸法が該サブピクセルの相対経時輝度安定性に基づくことにより、表示装置の有効寿命を延長するように改良された有機発光ダイオードカラー表示装置。 (もっと読む)


【課題】所期の発光寿命を確保しながら、低階調領域での色ズレを抑制した有機EL表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置100は、パルス駆動と定電流駆動とを表示の階調に応じて切替える駆動切替部51を備えている。当該部は、所定の階調以下の低階調領域においてはパルス駆動を行い、それよりも高い中高階調領域では定電流駆動を行う。低階調領域ではパルスの振幅が基準電流よりも高く、パルス駆動のデューティ比の逆数と基準電流とを掛け合わせた値よりも大きい駆動電流が有機EL層に供給される。この駆動電流は、複数の発光層間のエネルギーギャップを超えられるため、低階調領域においても所期の白色光を得ることができる。さらに、中高階調領域では、定電流駆動に切替えるため、有機EL層への負荷が軽減されて、発光寿命を確保することができる。従って、低階調領域で所期の発色と、所期の発光寿命とを両立することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、多原色を用いた画像表示により色再現範囲を拡大するうえで、画素を構成するサブピクセル間の色分離が認識されにくくなり、白線表示の際に1本の線として認識されやすくなるという作用効果を発揮して表示品位を向上することができる表示装置及びそれにより構成されてなる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明の表示装置は、1ピクセルあたり4色以上のサブピクセルを含む画素により画像が構成される表示装置であって、該表示装置を構成する画素は、輝度値の最も高い色のサブピクセルを画素の中央領域に配置した画素を主体とするものである。 (もっと読む)


【課題】高効率・長寿命の白色発光の有機電界発光素子を提供する。特に白色発光の有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】リン光赤色発光層12と、リン光緑色発光層11と、蛍光青色発光層22と、蛍光緑色発光層21とを備える。リン光赤色発光層12とリン光緑色発光層11とによりリン光ユニット1が形成される。蛍光青色発光層22と蛍光緑色発光層21とにより蛍光ユニット2が形成される。リン光ユニット1と蛍光ユニット2とは中間層3を介して接続されている。好ましくは、リン光ユニット1が蛍光ユニット2よりも陰極4a側に配置されている。好ましくは、発光色が、W色、WW色、L色のいずれかである。 (もっと読む)


光電子素子は、第1の電極と、第1の電極上に配置される量子ドット層であって、複数の量子ドットを含む量子ドット層と、量子ドット層上に直接配置されるフラーレン層であって、量子ドット層とフラーレン層とが電子的ヘテロ接合を形成する、フラーレン層と、フラーレン層上に配置される第2の電極とを含む。素子は、電子ブロッキング層を含んでもよい。量子ドット層は、向上した電荷キャリア移動度を呈するように、化学処置によって修飾されてもよい。
(もっと読む)


【課題】高い光取出し効率を有し、高精細な表示を可能としつつ半球状レンズの加工精度及びアライメント精度に優れる有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】円形の副画素と該円形の副画素と異なる発色を示し該円形の副画素の外周に配される円環状の副画素とを含む画素を有する有機電界発光表示部と、前記円形の副画素の略中心に中心軸が一致するように前記画素上に配される半球状レンズとを有し、前記円環状の副画素の最外周の直径が、前記半球状レンズのレンズ直径に対して60%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正確に焼き付きを防止することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】各ダミー画素16に互いに異なる大きさの定電流が流され、その定電流の大きさに応じた輝度で各ダミー画素16が発光し、その発光光が受光素子群17で検知され、各ダミー画素16の輝度情報が受光信号17Aとして受光素子群17から出力される。受光信号処理回路26において、基準画素の受光信号17Aおよび各非基準画素の受光信号17Aからべき係数n(Yi,Ys)が導出される。基準画素の受光信号17Aから輝度劣化関数Fs(t)が導出され、基準画素の受光信号17Aおよびべき係数n(Yi,Ys)から輝度劣化関数Fi(t)が導出される。輝度劣化関数Fs(t)と、輝度劣化関数Fi(t)と、各表示画素13の映像信号20Aの履歴とを利用して、各表示画素13の輝度劣化率が予測される。 (もっと読む)


【課題】ホストの選択性を広げつつ色味の温度依存性を抑えることを可能にする有機EL素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と、該陽極と該陰極との間に配置され少なくとも発光層を含む有機化合物層と、から構成され、該発光層が、ホストと、第1ドーパントとなる金属錯体と、第2ドーパントとなる金属錯体と、を有し、該第1ドーパントとなる金属錯体が、非共役性配位子と、共役性配位子とを有し、該第1ドーパントの最低3重項励起準位が、非発光性配位子の最低3重項励起準位に由来することを特徴とする、有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】白色有機EL光源を用いた液晶表示装置、有機EL表示装置などのカラー表示装置において、高い明度と広い色再現領域が可能なカラーフィルタを形成できる赤色着色組成物、およびこれを用いて形成されるフィルタセグメントを具備するカラーフィルタを提供すること、さらにはこのカラーフィルタと白色有機EL素子を光源として有するカラー表示装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】上記課題は、着色剤(A)と、透明樹脂(B)と、モノマー(C)および/または重合開始剤(D)とを含む赤色着色組成物であって、該着色剤(A)が少なくともC.I.Pigment Red 149とC.I.Pigment Red 177とを含み、かつ白色有機EL光源を具備するカラー表示装置のカラーフィルタに用いられることを特徴とする赤色着色組成物によって解決される。 (もっと読む)


【課題】発光効率の低い画素と発光効率の高い画素との間で均一な輝度で高精細に発光可能であるとともに、これらの画素に対応する有機電界発光素子間における、駆動電力及び素子寿命の不均一性を解消する有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも発光層を含む有機電界発光素子により形成される赤色、緑色、及び青色のそれぞれに対応する3色の矩形状画素領域と、前記3色の矩形状画素領域のうち、一の矩形状画素領域における輝度よりも低い輝度を有する他の矩形状画素領域の発光面上に、前記他の矩形状画素領域における短辺の長さに対して2倍以上4倍以下のレンズ径からなる半球状レンズと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電荷発生層もしくは中間層によって仕切られた複数のEL層を一対の電極間に設けた発光素子が有する、短絡に至っていない潜在的な欠陥を検出する方法を提供することを課題とする。また、当該潜在的な欠陥を絶縁化して発光装置を作製する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のEL層が電荷発生層によって仕切られた厚い層を一対の電極間に有する発光素子に導電性の異物が混入した部位は、正常な部位が発光開始する電圧より低い電圧で強く発光する。本発明の一態様は、一対の電極間に電荷発生層によって仕切られた複数のEL層を設けた発光素子に順方向に電圧を印加し、正常な部位が発光を開始する電圧よりも低い電圧で、1(cd/m)以上の輝度で光る異常な発光部位を検出する。また、当該部位にレーザ光を照射して絶縁化する。 (もっと読む)


【課題】光取出し効率が高く、かつ画像のにじみが少ない有機EL装置及び有機EL装置の設計方法の提供。
【解決手段】陽極と陰極の間に少なくとも発光層を含む有機EL表示部と、前記発光層から発光される光の光路を制御する略四角錐プリズムと、を少なくとも有し、前記略四角錐プリズムを光取り出し面に設けたときの正面輝度での光取り出し効率Aと、前記略四角錐プリズムを光取り出し面に設けないときの正面輝度での光取り出し効率Bとの比(A/B)が1を超え、かつ前記正面輝度での光取り出し効率において、前記略四角錐プリズムの1辺の長さbと、前記略四角錐プリズムの高さhとの比(h/b)が1.2以下である有機EL装置とする。 (もっと読む)


【課題】改良されたカラーOLED表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】色度座標、経時輝度安定性及び輝度効率が異なる複数種のOLED材料を同定
し、所定の色度座標及び輝度を有する白色点を含むピクセルを得るために使用される複数
種のOLED材料からなる組合せの複数について表示寿命を概算し、そしてその寿命が最長と
なる組合せを選択する各工程を含む、改良されたカラーOLED表示装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】上部電極を金属膜により構成すると共に、この金属膜の導電性を保ちつつ厚みを6nm以下に薄くすることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子およびこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】上部電極17と有機層16との間に、中間層18を上部電極17に接して設ける。中間層18は、厚みが0.1nm以上5nm以下であり、アルカリ金属,アルカリ土類金属,ランタノイド金属,アルミニウム,インジウム,スズ,ニッケル,銅および亜鉛からなる金属元素の群のうちの1種を含む。上部電極17の変性による導電性低下を抑え、上部電極17の厚みを薄くしても有機EL素子10R,10G,10Bの良好な駆動を可能とし、非発光欠陥の発生を抑える。特に、共振器構造MC1により、発光層16Cで発生した光を下部電極14と上部電極17との間で共振させる場合に好適である。 (もっと読む)


【課題】半導体ナノクリスタルを含む、発光デバイスを提供する。
【解決手段】第一電極2と第二電極5との間に、第一層3、該第一層3に接触している第二層4を有する発光デバイスであって、該発光デバイスは、マトリックスの層を含む。該層は、非重合性の層であってもよい。第一層3を正孔輸送層とし、かつ第二層4を電子輸送層とする。第一層3は、複数の半導体ナノクリスタル(例えば、ナノクリスタルの実質的な単分散集団)を含む。 (もっと読む)


【課題】加熱を必要としない短時間の処理で、同一電流密度で輝度低下が少なく、長寿命化した白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子を得る製造方法を提供すること。
【解決手段】基板上に少なくとも陽極、陰極、及び該陽極と陰極間に少なくとも1層のリン光発光ドーパントを含む発光層を有する白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法において、駆動時の5〜50倍の電流密度の直流電流を1秒以上10分以下印加することでエージングすることを特徴とする白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 (もっと読む)


有機発光ダイオード10は、金属によって形成されている第1の電極1と、第2の電極と、少なくとも1つの活性層33を備えた有機層列3と、放射を透過させるインデクス層4と、前面6と、背面5とを有する。有機層列3は第1の電極1と第2の電極2との間に設けられている。インデクス層4は、第1の電極1の有機層列3側とは反対側の外面11に設けられている。インデクス層4の平均屈折率は有機層列3の平均屈折率よりも大きいか、又は、有機層列3の平均屈折率と等しい。背面5はインデクス層4と対向しており、前面6は有機層列3と対向している。発光ダイオード10において生成される放射P,R,Sは前面6及び背面5の内の少なくとも一方において放出される。有機発光ダイオード10によって生成される電磁的なプラズモン放射Pの少なくとも一部はインデクス層4を通過する。
(もっと読む)


41 - 60 / 154