説明

Fターム[3K107FF15]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 形状(長さ、厚さ、面積、角度など) (4,159)

Fターム[3K107FF15]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 4,159


【課題】光の取出し効率を容易に向上することができる発光素子、該発光素子を備えるディスプレイ、及びその製造方法の提供。
【解決手段】本発明の発光素子は、基準平面上に形成され、前記基準平面と略平行な光放出面から光を放出する発光層を備え、前記発光層は、前記光放出面と平行な任意の断面が4つ以上の鋭角を有する多角形であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の劣化が抑制された両面発光型有機エレクトロルミネッセンスパネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】両面発光型有機ELパネルは、第一の基体1と、当該基体上に配置された第一の有機エレクトロルミネッセンス素子2と、第二の基体3と、当該基体上に配置された第二の有機エレクトロルミネッセンス素子4とを、第一及び第二の有機エレクトロルミネッセンス素子同士が対向するように有する両面発光型エレクトロルミネッセンスパネルにおいて、前記第一及び第二の有機エレクトロルミネッセンス素子の間と周囲に配置された充填層5と、前記第一の基体及び前記第二の基体と接して前記充填層の周囲に枠状に配置された封止層6とを有し、前記充填層が、熱可塑性ゴム成分を主成分として含有し、前記封止層が硬化樹脂を主成分として含有する。 (もっと読む)


【課題】摩擦力、剪断力、衝撃力などの機械的な外力が加えられることによって生じる変形によって発光する新規な発光材料を提供する。
【解決手段】本発明の発光材料は、ウルツ鉱型構造の酸化亜鉛と、立方晶又はウルツ鉱型構造の硫化亜鉛と、立方晶の酸化マンガンとの結晶構造の中から少なくとも2種類以上の結晶構造を有するものや、一般式(Ca1−xA’Ba1−yTiO3、(Mg1−xA’Ba1−yTiO3、及び(Sr1−xA’)yBa1−yTiO(0.0001≦x≦0.05,0.005≦y≦0.995,A’はDy,La,Gd,Ce,Sm,Y,Nd,Tb,Pr,Erからなる群より選ばれる希土類元素)からなるもの等のような、複数の結晶構造が混在した混相を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置の製造で発光層をパターン成膜するための金属製ファインマスクを使用することなしに多色画像を表示可能とする。
【解決手段】本発明の有機EL表示装置は、第1乃至第3有機EL素子の各々が画素電極PEと対向電極CEとの間にホール輸送層HTLと発光色の互いに異なる第1乃至第3発光層EMLとを積層した積層体を含む有機物層ORGを有している。第1発光層EML1は、赤色波長に発光中心を有する第1ドーパント材料EM1を含む。第2発光層EML2は、緑色波長に発光中心を有する第2ドーパント材料EM2を含む。ホール輸送層HTLは、第1ドーパント材料及び第2ドーパント材料の吸光度スペクトル特性における吸光度ピークよりも短波長側に吸光度ボトムを有する材料によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 有機EL表示装置の高輝度化や高精細化を容易にする。
【解決手段】 赤色系の光を発する第1のサブ画素、緑色系の光を発する第2のサブ画素、および青色系の光を発する第3のサブ画素を有する画素がマトリクス状に配置された表示装置であって、前記第1のサブ画素、前記第2のサブ画素、および前記第3のサブ画素は、それぞれ、第1の電極、第2の電極、および発光層を有し、かつ、前記第1の電極と前記発光層とは、前記第1の電極と前記発光層との間に介在する絶縁層の開口部で接続しており、それぞれの前記サブ画素における前記開口部の面積は概ね等しく、第1の方向には、前記第1のサブ画素、前記第2のサブ画素、および前記第3のサブ画素が、あらかじめ定められた順番で繰り返し並んでおり、かつ、前記第1の方向で隣接する2つの前記サブ画素の前記開口部の間隙の寸法が2通り以上である表示装置。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出ヘッド毎に異なる液滴吐出特性を許容しつつ、複数の液滴吐出ヘッドによる描画品質を向上させることができる液滴吐出ヘッドの配置方法を提供することを課題としている。
【解決手段】複数の機能液滴吐出ヘッド17を共通のキャリッジプレート53に配置固定する機能液滴吐出ヘッド17の配置方法において、ノズル列99方向に隣接する機能液滴吐出ヘッド17同士の、相互の最内端に位置する2つの吐出ノズル98の液滴吐出量の差が所定の許容差範囲に納まるように、且つキャリッジプレート53におけるノズル列99方向の両最外端に位置する2つの吐出ノズル98の液滴吐出量が、それぞれ所定の基準量範囲に納まるように、複数の機能液滴吐出ヘッド17を配置固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光効率を向上させることを目的とする。また、発光素子、発光装置および電子機器の消費電力を低減させることを目的とする。
【解決手段】陽極と陰極の間に、陽極側から順に設けられた、第1の層、第2の層、第3の層を有し、第1の層は正孔輸送性であり、第2の層はバイポーラ性であり、第3の層は電子輸送性であり、第1の層は、第1の蛍光性化合物と正孔輸送性の有機化合物とを有し、第2の層は、燐光性化合物とホスト材料とを有し、第3の層は、第2の蛍光性化合物と電子輸送性の有機化合物とを有し、正孔輸送性の有機化合物の三重項励起エネルギーおよび電子輸送性の有機化合物の三重項励起エネルギーは、ホスト材料の三重項励起エネルギーよりも大きい発光素子を提供する。 (もっと読む)


多原色ピクセルとして使用され得るデバイスが提供される。前記デバイスは、第1の有機発光デバイス、第2の有機発光デバイス、第3の有機発光デバイス、および第4の有機発光デバイスを具備する。前記デバイスは、4つのサブピクセルを有するディスプレイのピクセルであってよい。前記第1のデバイスは赤色光を発し、前記第2のデバイスは緑色光を発し、前記第3のデバイスは明るい青色の光を発し、前記第4のデバイスは深い青色の光を発してよい。 (もっと読む)


【課題】外部量子効率を向上させ、かつ色再現性に優れた表示が可能な発光素子および表示装置を提供する。
【解決手段】発光素子は、1ピクセルがR、G、Bを発光色とする複数のサブピクセルからなり、各サブピクセルが、反射電極と、前記光反射層の上に設けられた誘電体層と、前記誘電体層の上に設けられた発光層と、前記発光層の上に設けられた透明電極と、前記透明電極の上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層の上に設けられた透明層とを含む積層構造をした構成であり、前記各サブピクセルを2次元上に隣接配置してなる発光素子であって、
各サブピクセルとも、上記積層構造の厚みが等しく設定されており、一方、前記サブピクセルの内、発光色のスペクトル特性が減色系3原色のいずれかからズレているものにおいて、当該サブピクセル上に、色ズレを補正する色変換層が設けられている。 (もっと読む)


【課題】従来の蒸着法やスパッタ法等の高真空薄膜形成技術では、成膜レートが低く生産コストが高くなると言う課題を有していた。そこで、蒸着法やスパッタ法等の高真空薄膜形成技術によらず、簡略化された有機EL素子の電極の製造方法を提供し、簡略化された有機EL素子の製造方法及び有機EL素子を光源に用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】2つ以上の電極の間に少なくとも一層以上の有機物からなる有機デバイスであって、少なくとも電極の1つを固体平板状態で有機物層上に接触配置し、電極を軟化し接合により作成することで、有機デバイスを安価で容易に製造する。 (もっと読む)


本発明は、基板1と、導体層3と、活性層としての有機層2と、付加的な配電チャネルとしての分流線4とを備えるOLED装置であって、前記導体層3が、前記基板1上に設けられ、前記分流線4が、前記導体層3上に設けられ、前記分流線4が、少なくとも部分的に、電気絶縁層5によって被覆され、前記有機層2が、前記導体層3及び被覆された前記分流線4の上に設けられるOLED装置に関する。この方法においては、短絡形成を防止し、従って、装置故障を防止するこのようなOLED装置が供給される。
(もっと読む)


【課題】発光特性に優れた発光装置及び発光装置の製造方法を実現する。
【解決手段】画素電極8aと発光層8bと対向電極8cとが積層されてなるEL素子8を備えるELパネル1を製造するに際し、配線として適した厚みを有するように予め所望する膜厚に形成された金属箔などの導電体膜9を基板10の上面に接着することで成膜し、その導電体膜9を形状加工して、信号線3、対向電極給電線81、共通電源給電線41を形成することとし、信号線3、対向電極給電線81、共通電源給電線41が、ELパネル1の発光に好適に寄与する配線となるようにした。 (もっと読む)


【課題】電気特性が良好で、放熱効果が高い有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、照明装置、面状光源、及び表示装置を提供する。
【解決手段】透明な第1電極、前記第1電極に接して設けられる補助電極、第2電極、並びに前記第1電極および第2電極の間に配置される発光層を含む積層体と、前記積層体が設けられる支持基板と、前記積層体の前記支持基板側とは反対側から前記積層体を覆って設けられる封止基板と、前記支持基板の少なくとも一方の表面、または、前記封止基板の少なくとも一方の表面に設けられ、熱放射率が0.70以上の高熱放射性を有する放熱層とを有し、前記補助電極の電気抵抗値が、前記第1電極の電気抵抗値よりも低く、前記補助電極が、枠状の第1補助電極と、該第1補助電極の枠内に配置されるとともに、該第1補助電極に電気的に接続され、該第1補助電極よりも線幅が狭い第2補助電極と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の黒濃度を良好にし、ヘイズ値を抑え、画像の視認性を向上させることができる防眩性反射防止フィルム及びそれを備える画像表示装置を提供する。
【解決手段】防眩性反射防止フィルムは、セルロース系材料からなる透明基材上に、防眩性ハードコート層及び反射防止層が順次形成されたものである。防眩性ハードコート層は、活性エネルギー線硬化型樹脂、光重合開始剤及び平均粒子径が6μm以上30μm未満の透光性有機微粒子を含有する防眩性ハードコート層形成用組成物の硬化物からなる。そして、活性エネルギー線硬化型樹脂の硬化物の屈折率nと透光性有機微粒子の屈折率nが0≦|n―n|<0.020、活性エネルギー線硬化型樹脂100質量部に対する透光性有機微粒子の配合量が5〜50質量部及び防眩性ハードコート層の膜厚(A)に対する透光性有機微粒子の平均粒子径(a)の比a/Aが0.2〜1.0である。 (もっと読む)


【課題】再現性に優れた方法で作製することが可能であり、所望の波長のレーザ光が得られ、かつ、小型軽量のレーザ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一対の電極間に発光層を有する発光素子が形成された第1の基板と、レーザ色素を含むレーザ媒体が設けられた第2の基板とを対向して配置し、一対の電極のうち、発光層とレーザ媒体の間に位置する電極は透光性を有する構成とする。このような構成とすることにより、レーザ媒体と光源とが一体となっているレーザ装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】画素内における透過率にばらつきのない、良好な光学特性の有機EL装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】有機EL装置は、複数の発光領域16を有する有機EL装置であって、基板32と、基板32の一方の面のうち複数の発光領域16を除いた領域の少なくとも一部に形成されると共に、複数の発光領域16のそれぞれを取り囲むように形成される隔壁と、隔壁に囲まれた開口部29に配置され、表面の少なくとも一部が基板32に並行な平面に対して傾斜して形成される機能層48と、機能層48上に配置され、機能層48の表面に略並行な表面を有する発光層42と、を含み、隔壁は、第1部分54aと第2部分54bとを有し、第1部分54aは、基板32面内において、複数の異なる膜厚を有する。 (もっと読む)


【課題】特に耐筆記性などの耐久性を向上させた透明導電性積層フィルムの提供。
【解決手段】透明なプラスチックフィルムからなる基材層(A)上に、重合可能なアクリル系のモノマーまたはモノマーとオリゴマーとの混合物(b)を硬化してなる厚さ0.1μm以上20μm以下の被膜層(B)、その上に透明導電膜層(C)が積層されてなり、前記被膜層(B)を形成する前記重合可能なアクリル系のモノマーまたはモノマーとオリゴマーとの混合物(b)の硬化収縮率が0.2%以上10%以下であることを特徴とする透明導電性積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】低分子ホール輸送層と高分子発光層とを積層する構造を採用しつつ、低分子ホール輸送層が高分子発光層に溶けることを抑制すると共に、素子特性の安定化および寿命向上を図る。
【解決手段】低分子ホール輸送層3を有機酸にて表面処理することにより、低分子ホール輸送層3と高分子発光層5との界面に難溶化層4を形成する。この難溶化層4により、低分子ホール輸送層3の構成材料が高分子発光層5に溶け出すことを防止できる。したがって、低分子ホール輸送層3と高分子発光層5とを積層する構造を採用しつつ、低分子ホール輸送層3が高分子発光層5に溶けることを抑制すると共に、素子特性の安定化および寿命向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させることができる乾燥方法、機能膜の製造方法、電気光学装置の製造方法、及び有機EL装置の製造方法を提供する。
【解決手段】表面に機能性材料と溶媒とを含有する液状体が塗布された基板をチャンバの中に配置する配置工程と、前記チャンバ内の圧力が前記溶媒の蒸気圧より高く、かつ、前記蒸気圧に近い圧力になる第1排気速度で前記チャンバ内を排気する第1減圧工程と、前記第1排気速度より速い排気速度からなる第2排気速度に切り換えて、塗布された前記液状体を乾燥させる第2減圧工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】三重項励起子のエネルギーを有効に用いて、発光素子の発光効率を向上させることを目的とする。また、発光素子、発光装置および電子機器の消費電力を低減させることを目的とする。
【解決手段】短波長の蛍光を発光する発光層を、燐光性化合物を含む発光層で挟む構成とすることにより、短波長の蛍光を発光する発光層で生じた三重項励起子のエネルギーを有効に利用できる。さらに、蛍光を発光する発光層の構成を工夫することにより、燐光性化合物を含む発光層と蛍光を発光する発光層との発光のバランスが向上させることができる。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 4,159