説明

Fターム[3K107GG01]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 製造方法、装置 (15,131) | 成膜方法 (6,048)

Fターム[3K107GG01]の下位に属するFターム

Fターム[3K107GG01]に分類される特許

21 - 40 / 55


【課題】様々な用途に応用可能な所望の平坦性、可撓性、及び絶縁性を有し、金属基板の膨張・収縮への良好な追従が可能で、生産効率の高い、可撓性基板、その製造方法、及びこの可撓性基板を用いた製品を提供する。
【解決手段】可撓性を有する金属基板2と、金属基板2の上に設けられた平坦化層3と、を有する可撓性基板1であって、平坦化層3が、シロキサン化合物と、重合時にこのシロキサン化合物が有する水酸基と反応しうる官能基を分子内に有し、珪素を分子内に有しない化合物Aと、から構成されるポリシロキサン重合体を含有する可撓性基板1を用いることによって、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コントラストを良好に維持することが可能な有機ELディスプレイ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】素子基板2上に形成される有機発光層18と、有機発光層18上に形成され、有機発光層18を被覆する光分解性樹脂から成るシール層9と、有機発光層18とシール層9との間に形成され、シール層9の光分解性樹脂から分解する分解物と結合する保護層21と、を備えたことを特徴とする有機ディスプレイ1。 (もっと読む)


【課題】ガスバリア機能と優れたフレキシビリティを有するフレキシブル透明導電フィルムとフレキシブル機能性素子を提供する。
【解決手段】ベースフィルム面に透明導電層形成用塗布液を塗布して形成された透明導電層を有するフレキシブル透明導電フィルムであって、ガスバリア機能が付与されたプラスチックフィルムにより上記ベースフィルムを構成すると共に、上記透明導電層は導電性酸化物微粒子とバインダーマトリックスを主成分としかつ圧縮処理が施されていることを特徴とする。また、フレキシブル機能性素子は、上記フレキシブル透明導電フィルム上に、液晶表示素子、有機エレクトロルミネッセンス素子、無機分散型エレクトロルミネッセンス素子、電子ペーパー素子等の機能性素子が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 発光層から発光した光を効率よく外部に取出し、光取出し効率を向上させた有機発光素子を提供する。
【解決手段】 基板と、有機物よりなる発光層と、発光層を挟んで設けられる一対の電極とを有する有機発光素子であって,一対の電極のうち、いずれかを透明電極で形成し、透明電極の発光層形成側と反対側に、複数の結晶粒子を束ねた形状に形成する複数の透明突起物を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】光学的品質の薄膜を製造することに関し、特に非線形光学デバイス及び有機発光デバイスで利用されるそのような薄膜の低圧製造を提供する。
【解決手段】基体58上に有機薄膜を形成する方法であって、その方法は、複数の有機前駆物質(14、48)を気相で与え、前記複数の有機前駆物質(14、48)を減圧下で反応させる工程を有する。そのような方法により製造された薄膜及びそのような方法を実施するのに用いられる装置も含む。本方法は、有機発光デバイスの形成及び他のディスプレイ関連技術によく適している。 (もっと読む)


【課題】室温で製膜され、有機半導体に対して低電圧でホール注入が可能なホール注入電
極を開発すること。
【解決手段】式Cu2-xCh(ChはS、Se、Teのカルコゲン元素のうち少なくとも1種、0<x
<0.5)で示される組成を有し、仕事関数が4.6 eV以上で、p型縮退電気伝導性を示す
半導体化合物層を電極としたことを特徴とする有機半導体へのホール注入電極。さらに、
酸素プラズマ処理などの表面酸化処理により、仕事関数を6.0eV以上まで大きくでき、注
入電圧を低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な光学系を用いて、効率的に且つ高精度な有機薄膜を形成することができ、而も転写用基板の再利用が可能であるため、製造コストを低減することのできる有機薄膜製造装置及び有機薄膜製造方法を提供する。
【解決手段】有機薄膜製造装置100のレーザー蒸着装置10は、特定の波長領域のレーザー光を発振するためのレーザー光源11と、レーザー蒸着転写用基板1と、成膜室15と、真空装置19とを備え、レーザー蒸着転写用基板1は、支持基板2と、所定のパターンに形成された、第1の波長領域のレーザー光を高効率で吸収する第1の光熱変換層3と、上記第1の光熱変換層3の上面を覆うように形成された、第1の波長領域のレーザー光を反射し且つ第2の波長領域のレーザー光を吸収する第2の光熱変換層4と、転写層5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】可撓性のある樹脂基板上に領域選択的に形成された、密着性およびデバイス特性に優れる有機デバイスおよび、その作製方法を提供する。
【解決手段】デバイスが形成される可撓性基板表面領域と該基板表面に設けられた前記基板以外の材料からなる所定の領域との両領域か、またはいずれかの領域の表面に、有機分子を化学結合させて形成した機能性有機分子層と、前記機能性有機分子層上の一部に、前記有機分子と同種または異種の有機分子とを化学結合させて、更に積層した少なくとも一つ以上の機能性有機分子層とを備えた有機デバイスであって、前記領域において、有機分子層の積層回数を異ならせた領域が含まれていることを特徴とする有機デバイスを提供する。 (もっと読む)


【課題】大面積でも透過性が高く低抵抗であり、平滑性の高い透明導電膜を簡便に提供することにある。
【解決手段】金属銀パターンを有する導電性材料の製造方法であって、第1の支持体上にハロゲン化銀粒子を含む少なくとも1層の乳剤層を有する感光材料をパターン露光後、現像、定着、物理現像を施すことにより該金属銀パターンを形成した後、第2の支持体上に接着層を有する接着基板の接着層側に、該金属銀パターンを圧着する圧着工程と、該圧着工程の後、第1の支持体を該金属銀パターンから剥離する剥離工程と、該剥離工程の後、前記金属銀パターンが圧着された剥離面上に透明導電層を設ける透明導電層形成工程と、を有することを特徴とする導電性材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長期間駆動後にもホワイトバランスを維持するだけでなく製造時間が短縮されて、高解像度を有する有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】カラー調節層を有する有機電界発光素子を提供する。前記有機電界発光素子は基板100を含む。前記基板100上に第1電極550が位置する。前記第1電極550上に第2電極400が位置する。前記第1電極550及び/または前記第2電極400は透明電極である。前記第1電極550と前記第2電極400間に少なくとも発光層を有する有機機能膜600を介在する。前記透明電極の前記発光層に隣接した面と対向する面上に、レーザー熱転写法により形成されたカラー調節層が位置する。前記カラー調節層はカラーフィルター710R,710G,710B及び/または色変換層である。このように、発光層を基板全体にかけて単一色で形成してカラー調節層をレーザー熱転写法を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】容易に製造することができ、且つ寿命特性が良好な有機EL素子、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】陽極、発光層、陰極、及び前記陽極と前記発光層との間又は前記発光層と前記陰極との間に設けられた金属酸化物層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記金属酸化物層が:(A)素子を構成する他の層上に金属酸化物を堆積して未処理金属酸化物層を得る工程;及び(B)前記金未処理属酸化物層を加熱処理する工程により得られる層である有機エレクトロルミネッセンス素子、並びにその製造方法。 (もっと読む)


【課題】低い表面抵抗率及び面内均一性の高い電気的導通性を有し、表面上に接触される隣接層と高い密着性を有する透光性導電体を提供する。
【解決手段】透光性導電体1は、支持体30上に、導電性ポリマーを含有する透光性導電層20と、細線パターン状に設けられた金属導電部10とを備えている。金属導電部10の上面10sと、透光性導電層20の上面20sとは、支持体30から実質的に等距離にあり、透光性導電層20の上面20sが略平滑に形成されている。 (もっと読む)


【課題】基材として金属基板を用いた場合でも、製造コストを著しく増大させることなく、金属基板上に発光特性や信頼性に優れた有機EL素子を形成することのできる発光装置、およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】発光装置1の基材は金属基板11であり、その表面に無電解めっきにより形成されたニッケルめっき層12の表面に、少なくとも有機発光層を含む機能層13、および陰極層14が順に積層されて有機EL素子10が形成されている。金属基板11は、放熱性に優れており、かつ、取り扱いが容易である。また、金属基板11は、塑性変形可能であるため、様々な形状に変形させて用いることができる。さらに、ニッケルめっき層12は、金属基板11と違って表面が平滑であるため、研磨やSOG技術により平滑化する必要がなく、ITOと同様、仕事関数が高い。 (もっと読む)


【課題】本発明は、膜全体において、その各部分の厚さが均一な機能膜を形成することができる、膜形成方法、発光装置の製造方法、及び有機EL装置の製造方法、並びに均一な膜厚を有する機能膜を備えた発光装置、及び有機EL装置を提供する。
【解決手段】本発明による膜形成方法は、平板状の部材の上に、機能膜形成領域と、機能膜形成領域に隣接した位置に液状材料を配置するための液溜領域と、を設定する領域設定工程と、機能膜形成領域を囲み、部材の面に略垂直な方向において機能膜形成領域より突出したバンクを形成する、バンク形成工程と、機能膜形成領域と、液溜領域とに、機能膜の材料を含有する液状材料を配置する液状材料配置工程と、配置された液状材料を乾燥させて機能膜を形成する乾燥成膜工程と、を有する。発光装置の製造方法、及び有機EL装置の製造方法は、当該膜形成方法を用いて、発光装置又は有機EL装置を構成する機能膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】マスクの取り付け及び成膜と、成膜された基板の搬送工程を連続させる連続成膜搬送装置を提供する。
【解決手段】連続成膜搬送装置1は、成膜用の複数のマスク穴21が所定の間隔をおいて形成され、基板10が載置される一方の面を有する搬送用ベルト20と、一方の面と反対側の面側に設置される成膜機構30と、搬送用ベルト20を移動させるモータ40とを含む。各マスク穴21は、搬送用ベルト20における各マスク穴21の外周辺縁が基板10と重なるように基板10と比べて小さい面積を有する。成膜機構30は、マスク穴21のいずれかが所定の位置に位置したときに、マスク穴21のいずれかの上に配置される基板10を成膜する。 (もっと読む)


【課題】アクティブ基板の製造におけるホト工程を削減し、製造コストを低減する。
【解決手段】ボトムゲート型TFT基板における前記ゲート電極4を絶縁基板1の主面上に有する透明導電膜からなる画素電極3と同層の透明導電膜16を下層とし、その上層に金属膜26を重ねた積層電極膜で構成し、画素電極3を透明導電膜16とする。 (もっと読む)


【課題】有機EL層内の導電性パーティクルに酸化膜を被覆し、漏洩電流発生を抑制する表示素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示素子製造方法は、基板110上にアノード電極120を形成し、その上に有機EL層130を形成し、その上に第1の下部金属層141を熱化学気相蒸着又はE-ビーム蒸着により1nm〜100nmの範囲の膜厚で形成し、下部金属層141の一部に酸化膜151を形成し、そして下部金属層141上に第2の下部金属層142を形成する段階を含む。下部金属層140は少なくとも2個の金属層からなり、酸化工程は各金属層形成工程後にそれぞれ実行される。第1、第2の金属層は、アルミニウム、マグネシウム、マンガンカルシウム及びその合金よりなる群から選択された材料からなる。上記酸化膜は、Al、MgOx、MnO又はCaOからなる。 (もっと読む)


【課題】良好な青色発光性能を有する無機EL素子の製造方法、無機EL結晶化発光膜、及び、それを備えた無機EL素子を提供する。
【解決手段】無機EL素子の製造方法は、一対の電極と、一対の電極の間に設けられた半導体膜と、半導体膜上に設けられ、化学式MSiS:X(但し、Mはアルカリ土類金属、Xは希土類金属)で表されるホスト材料と、ホスト材料に添加された発光センターとしての希土類金属イオンと、を含有する無機EL結晶化発光膜と、を備えた無機EL素子の製造方法であって、ホスト材料を含有する膜を形成する発光膜形成工程と、ホスト材料を含有する膜中のXの濃度を調整する材料を供給する濃度調整材料供給工程と、ホスト材料及び濃度調整材料にそれぞれ熱処理を施して無機EL結晶化発光膜を得る熱処理工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く長寿命である有機EL素子を低コストで製造する製造方法を提供し、且つ、該製造方法により作製された、有機EL素子、照明装置及びディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】支持基板上に少なくとも陽極、陰極を有し、該陽極と該陰極間に少なくとも一層の発光層を含む有機層を有する有機EL素子の製造方法において、該発光層の膜厚T(EM)(nm)が下記関係式(1)を満たし、前記発光層の少なくとも一層がリン光発光材料を有し、且つ、該有機層の少なくとも1層が、層Aと層Bとの貼合により形成する工程を有することを特徴とする有機EL素子の製造方法。
関係式(1)
40nm<T(EM)≦100nm (もっと読む)


【課題】長寿命化、可撓性付与、耐衝撃性付与、耐熱性付与、寸法安定性付与、輝度ムラ低減、実用的発光面積での歩留まり向上、バックライト適性を有する有機EL素子を提供すること。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、ガス遮蔽性の層を有するプラスチックフィルムからなる基板上に、透明電極層と、少なくとも発光層を含む有機層と、対向電極とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記プラスチックフィルムは、架橋樹脂とガラス繊維とを含み、且つ該プラスチックフィルムの30℃から150℃における線膨張係数が、0ppm/℃以上、40ppm/℃以下であり、前記発光層が、発光層ホストとりん光材料からなることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 55