説明

Fターム[3K107GG35]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 製造方法、装置 (15,131) | 製造装置 (2,308) | 湿式 (645)

Fターム[3K107GG35]の下位に属するFターム

Fターム[3K107GG35]に分類される特許

61 - 80 / 347


【課題】寿命が長く耐刷性に優れたスクリーン版およびそれを用いた表示パネルの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】スクリーン版17上に形成する乳剤層24は、スクリーンメッシュ25の網目に埋め込まれるように形成した第1の乳剤層22と、第1の乳剤層22の上に形成した第2の乳剤層23との2層構造から構成され、第1の乳剤層22は、第2の乳剤層23より伸度の高い乳剤で構成され、第2の乳剤層23は、第1の乳剤層22より硬度の高い乳剤で構成されている。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の有機層を凸版を用いてパターン転写する場合、画素ごとの膜厚を均一に形成し、パネル発光表示時のモアレを防ぐことが可能なパターン形成方法および有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に形成された第一電極と、第一電極上に形成され且つ発光層を含む複数の層からなる有機層と、有機層の上に形成された第二電極と、を備える有機EL素子を製造するに際し、少なくとも発光層を形成するために用いられるパターン形成方法において、アニロックスロールにより有機材料インキが供給されるストライプ形状の凸版を用いた凸版印刷法によりパターン形成するとともに、アニロックスロールの表面に設けられた複数のセルは、縦方向及び横方向にそれぞれ特定のピッチで配置されており、この横方向のセルピッチは、有機EL素子の画素の横方向のピッチの整数分の1となっていることを特徴とする凸版印刷法によるパターン形成方法である。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表示面と透光性シートとの間に存在する気泡を減少させ、および画像表示装置の表示面と透光性シートとの間の樹脂層の厚みのバラツキを小さくすることできる画像表示装置の作製方法および画像表示装置作製装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置の作製方法は、透光性シート、粘着シート、液状接着剤および画像表示ユニットを提供する工程、透光性シートに粘着シートを貼り付ける工程、粘着シートおよび画像表示ユニットのうちの少なくとも一方の面の少なくとも一部に液状接着剤を適用する工程、透光性シートに貼り付けられた粘着シートを画像表示ユニットに貼り付ける工程、および透光性シートに貼り付けられた粘着シートと画像表示ユニットのとの間に残った液状接着剤を硬化させる工程を含む。 (もっと読む)


【課題】所望の位置に所望の寸法で優れた膜質を有する膜を比較的簡単に形成することができる成膜用インクおよび成膜方法を提供すること、また、かかる成膜方法に用いる液滴吐出装置を提供すること、さらに、かかる成膜方法を用いて形成された膜を有する膜付きデバイスおよび電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の成膜用インクは、成膜材料と、成膜材料が溶解または分散される液性媒体とを有し、液性媒体は、第1成分と、常圧での沸点が第1成分の常圧での沸点よりも高く、かつ、常圧での融点が第1成分の常圧での融点よりも高いとともに、第1成分に溶解する第2成分とを含む。 (もっと読む)


【課題】厚さおよび大きさを制御しながら単結晶の有機薄膜を迅速かつ容易に形成することが可能な有機薄膜の形成方法を提供する。
【解決手段】温度制御可能な支持体1により支持された製膜用基体10の一面(幅広の溶液蓄積領域11およびそれに連結された幅狭の溶液絞込領域12)に有機溶液20を供給したのち、支持体1とは独立して温度制御可能な移動体4を有機溶液20に接触させながら支持体1の表面に沿って移動させる。支持体1の温度TSは、有機溶液20に関する溶解度曲線と過溶解度曲線との間に位置する温度に設定されると共に、移動体4の温度TMは、溶解度曲線よりも高温側に位置する温度に設定される。 (もっと読む)


【課題】印刷法を用いる際に印刷材料の溶媒が揮発することにより生じる問題を解決することを目的とする。
【解決手段】本発明では、発光装置の画素部に印刷法を用いてEL層を形成するための処理室(または、印刷室と呼ぶ)の圧力を大気圧(常圧)又は大気圧以上の加圧状態にし、さらに印刷室内を不活性気体で充填したり、溶媒雰囲気とすることを特徴とする。これにより、印刷材料の溶媒が揮発して変化するのを防ぐことができるため、成膜の困難性を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子に用いる機能性材料塗布液を、大きな面積で、はじきや、スジ故障の発生なく均一に安定に塗布することができる塗布方法を得ることにある。
【解決手段】有機EL層塗布液を、塗布装置に供給して、帯状可撓性支持体上に塗布を行う塗布方法であって、塗布液供給手段により塗布液を制御しながら塗布装置に供給する塗布方法であり、前記塗布液の制御は、塗布液の供給を、塗布する前には、塗布液の塗布流量の1倍以上の流量で供給し、その後、塗布直前に供給を停止し、停止後30秒以内に再度塗布液を供給し、塗布を行うよう制御することを特徴とする塗布方法。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造でき、且つ撓みを有したマスクを用いる場合であっても、非塗布領域にインクが染み込むのを防止できる有機EL素子の製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】塗布領域18と非塗布領域19を有し且つ非塗布領域19に貫通孔12が設けられている基板1を準備する工程と、その塗布領域18に塗布液を塗布するための開口部28と非塗布領域19に塗布液を塗布しないための非開口部29とを有するマスク板2を準備する工程と、基板1をステージ3に減圧吸引する工程と、基板1上にマスク板2を載せ、その基板1が有する貫通孔12を介してマスク板2を基板1上に減圧吸引する工程と、マスク板2が有する開口部28内にノズル塗布法で有機EL層用塗布液を塗布する工程とを有する方法によって、有機EL素子を製造する。 (もっと読む)


【課題】微量の液体を高精度に塗布するための液体材料塗布装置に関し、特に1pL以下の塗布量をディスペンサー方式によって塗布するのに好適な液体塗布技術を提供する。
【解決手段】ディスペンサーノズル先端の内径を細くし、ノズル内の液体が形成する2つの界面に接する気体の圧力を等しくすることにより、ノズル先端の液面位置が安定するようにし、該ノズル先端の液面位置が安定した状態で、ノズル内部の液体に、ノズル後端から高精度に制御されたパルス状の圧力を加えることにより、ノズル内の液体を被塗布物上に塗布し、さらに塗布後において適切なタイミングでノズルを上昇させるよう、液体塗布装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの高騰を来すことなく精密な印刷パターンを形成する。
【解決手段】円筒部材4と、平板状の基板に微細加工によって印刷用の所定のパターンが形成されて成るパターン形成板5とを設け、パターン形成板が屈曲され円筒部材の外周面に巻き付けられて接合されることにより版胴2を構成した。これにより円筒状の母材の外周面に印刷用のパターンを形成する必要がないため、製造コストの高騰を来たすことなく精密な印刷用のパターンを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】ドクタリング工程を要する印刷方式において、ドクターブレード摺動方向に対して0°のストライプパターンを微細で高精度、且つ安定的に形成することができる印刷版を提供する。
【解決手段】 表面上に多数の帯状の凹部27を有する印刷版であって、帯状の凹部27の長尺方向が、印刷方向と同一方向であり、且つ帯状の凹部27の少なくとも一方の長尺方向終端部29が、末端に向かって、その幅が徐々に減少している先細り形状を有することを特徴とする印刷版、及びその印刷版を用いる導電性部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】機能液の基板への飛散によって生じる欠陥を解消できる有機EL素子の製造方法と製造装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子用の機能性材料を有する機能液を吐出するノズル1が基板2と基板外の上方を往復移動する工程と、前記往復移動に同期させて基板をピッチ送りする工程と、前記ノズルから機能性材料溶液を基板上に吐出して機能性材料のパターンを形成する工程と、からなる有機EL素子のノズル塗布法による製造方法において、前記ノズルの上方から下方へ向けて、基板と基板外において気体を送風する。 (もっと読む)


【課題】フィルム基材を被印刷基材に使用した場合に、印刷時に被印刷基材の印刷面に凹凸が生じにくいようにすること。
【解決手段】被印刷基材6の非印刷面側に、クッション層21と強磁性体層又はマグネット層22を有する裏面用基材2をラミネートし、裏面用基材2が印刷定盤4に接触するようにフィルム基材6を印刷定盤4上に乗せる。そして、印刷定盤4の表層部分41又は内部の電磁石44の磁力により強磁性体層又はマグネット層22を磁着することで、裏面用基材2を介して被印刷基材6を印刷定盤4上に固定する。この状態で、色インキを用いてフィルム基材6上に任意のパターンを形成した後、電磁石44の磁力を解除又反転させて印刷定盤4上からフィルム基材6を裏面用基材と共に取り外す。そして、裏面用基材2をフィルム基材6から分離させることで、フィルム基材6上に精細パターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】インキが印刷版における側方等に広がってしまうことを防止することができ、インキの使用効率を向上させるとともにインキが印刷版からこぼれ落ちてしまうことを防止することができる印刷版、印刷版の製造方法および印刷機を提供する。
【解決手段】印刷機に用いられ、インキが充填される印刷版21の両側縁近傍にそれぞれ側縁溝21c、21dが設けられている。印刷機に用いられ、インキが充填される印刷版21の製造方法は、印刷版用基材を準備する工程と、印刷版用基材の両側縁近傍にそれぞれ側縁溝21c、21dを形成する工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】低固形分量で高粘度な塗布組成物を用いて塗工を行った基板であっても、乾燥時に塗膜の白化を起こしにくい乾燥方法を提供する。
【解決手段】乾燥速度と溶解度に差がある2種類以上の溶媒であって、粘度が低い良溶媒と粘度が高い貧溶媒との組み合わせからなる塗布液の乾燥を行う際に、塗布工程では塗布液の粘度を重視するために高粘度溶媒を凝集する直前の濃度まで添加しておき、乾燥工程において溶媒の溶解性を重視するために、良溶媒を塗膜に供給することにより、乾燥工程時に発生する塗膜の白化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】ブランケットに吸収されたインキ溶剤を適宜のタイミングで吸収して、インキパターンの印刷品質の向上と、印刷の生産性の維持とを図るためのブランケットの管理方法および印刷装置を提供すること。
【解決手段】ブランケット11と、ブランケット中のインキ溶剤を吸収するための溶剤吸収手段15と、ブランケットのインキ溶剤濃度を計測するための溶剤濃度計測手段、ブランケットの厚み方向におけるインキ溶剤の濃度分布を計測するための濃度分布計測手段およびインキパターン24の寸法などを計測するためのインキパターン計測手段からなる群より選ばれる計測手段と、を備える印刷装置を用い、インキパターン計測手段および溶剤濃度計測手段で計測された計測結果に基づき、インキ溶剤を吸収する処理の実行条件を決定し、次いで、溶剤吸収手段を制御して、ブランケットの膨潤状態を適宜管理する。 (もっと読む)


【課題】支持体及び表面にパターン化された膜を有する支持体をバックロールで支持、搬送しながらの塗布において、塗布時の支持体の揺れを防止し平面性を維持することができ、これにより、安定した均一の塗膜の形成を行うことができる塗布装置、及びこの塗布装置を用いた有機エレクトロニクス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】バックロールに巻回され支持された連続搬送される帯状の支持体上に、塗布手段から吐出された塗布液を塗布する塗布装置であって、前記バックロールに対向して配置され、前記バックロールの表面に気体を吹き付ける吹き付け手段を有し、前記吹き付け手段で前記支持体に気体を吹き付け、前記気体の吹き付けで前記支持体を前記バックロールに押し付け支持し、搬送しながら前記塗布を行うことを特徴とする塗布装置。 (もっと読む)


【課題】溶液吐出ヘッドを備えた印刷装置で有機ELパネルの発光層を全面にわたって、はみ出し無く形成すること。
【解決手段】溶液吐出ヘッドから有機発光材料インクを基板上に連続吐出してストライプ状に塗布するに当たり、基板位置計測手段とノズル穴位置計測手段を用い、更にノズル穴位置計測手段を用いて基板位置計測手段の位置を校正した上で基板とノズル穴の位置合せを行ってから塗布することによって、基板の塗布対象部に対してはみ出し無く正確にストライプ状に塗布することができる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子といった微細なパターニングを必要とする回路パターンの印刷に適用する感光性樹脂よりなり、版未洗浄部の存在による残留有機物の混入(コンタミ)や異物の未除去での影響を改善し、印刷特性の優れた印刷用凸版の製造方法を提供する。
【解決手段】凸版印刷法に用いられる印刷用凸版の製造方法であって、版材基材上に光硬化性の感光性樹脂の凸パターンを形成する工程と、前記凸パターン形成後の前記感光性樹脂上の全面に光触媒機能を有する層を少なくとも1層以上形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】正確且つ適正に液滴の吐出量を計測可能なノズルごとの吐出量の計測方法、これを用いた電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】本適用例のノズルごとの吐出量の計測方法は、吐出ヘッドにおける複数のノズルの配置に対応して設けられ、一対の電極のうちの一方の電極を有する複数の膜形成領域のそれぞれにノズルから機能性材料を含む液体を液滴として予め定められた吐出回数で吐出する試験吐出工程と、膜形成領域に吐出された液体を固化して機能性材料からなる機能膜を形成する機能膜形成工程と、機能膜を覆うように一対の電極のうちの他方の電極を形成する電極形成工程と、膜形成領域ごとの機能膜の電気特性を一対の電極を介して計測する計測工程と、計測された電気特性の結果に基づいて、機能膜の膜厚を求める膜厚算出工程と、求められた機能膜の膜厚に基づいて、液滴のノズルごとの吐出量を求める吐出量算出工程と、を備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 347