説明

Fターム[3K107HH00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105)

Fターム[3K107HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107HH00]に分類される特許

41 - 60 / 766


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】画素内に複数の記憶回路を配置し、画素毎にデジタル映像信号を記憶させる。静止画の場合、一度書き込みを行えば、それ以降、画素に書き込まれる情報は同様であるので、フレーム毎に信号の入力を行わなくとも、記憶回路に記憶されている信号を読み出すことによって静止画を継続的に表示することができる。すなわち、静止画を表示する際は、最低1フレーム分の信号の処理動作を行って以降は、ソース信号線駆動回路を停止させておくことが可能となり、それに伴って電力消費を大きく低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】3次元映像および2次元映像を切り替え可能に表示しつつ、ユーザによる情報入力が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、複数の画素を含む画素部10と、画素部10から発せられた光に基づく画像を表示すると共に、その画像の3次元表示および2次元表示を切り替え可能な液晶レンズ部20と、物体の接触または近接の有無を検出するセンサ部30とを備えたものである。液晶レンズ部20が、画素部10から発せられた光に基づく画像を、3次元映像または2次元映像として切り替え可能に表示する。また、センサ部30を備えることにより、そのような映像を表示しながら、物体の接触または近接の有無が検出される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置の消費電力を減少させることができる電源供給装置、これを含む表示装置、及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明は、電源供給装置、これを含む表示装置、及びその駆動方法に関し、表示装置の消費電力を減少させる技術を開示する。このために、本発明は、前記表示パネルに流れるパネル電流を感知して、パネル電流及び電源電圧に応じてフィードバック電圧を調節する電源電圧制御部、フィードバック電圧に応じて電源電圧を生成して複数の発光素子の各々に供給する直流-直流コンバータを含む。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の周辺回路の回路規模の縮小化を可能にする、シフトレジスタを用いて成る走査回路、当該走査回路を用いる表示装置、当該表示装置の駆動方法、及び、当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】書込み走査回路40を有する有機EL表示装置において、書込み走査回路40を構成するシフトレジスタ41の1つのシフト段から出力されるシフト信号を基に複数の走査信号を生成する。そして、当該複数の走査信号によって複数の画素行を単位として同時に走査を行う構成を採ることで、シフトレジスタ41のシフト段の段数を削減する。 (もっと読む)


【課題】 ガンマ電圧間の非単調性を除去可能なソースドライバ、それを備えるディスプレイ装置、及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ装置が備えるソースドライバ100は、それぞれm個の階調電圧を含むk個のグローバルガンマ電圧信号を出力するグローバルブロック170と、映像データに基づいてk個のグローバルガンマ電圧信号のうち何れか1つを選択し、選択されたグローバルガンマ電圧信号に含まれた特定階調電圧をソースラインS1からSsまでに出力するチャンネルドライバ500と、を備える。グローバルブロック170は、第1階調電圧から第m階調電圧までのそれぞれ階調電圧を出力する前に、出力される階調電圧より高いプリエンファシス電圧を所定時間出力する。これにより、ディスプレイ装置は、ガンマアンプを使用することなく各チャンネルドライバを十分に駆動することができる。 (もっと読む)


【課題】白色有機EL素子+カラーフィルタの方式を用いるに当たって、工程数を増やすことなく、白色光の光漏れを抑えることが可能な有機EL表示装置、及び、当該有機EL表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】白色有機EL素子21Wの発光部及びカラーフィルタ74の周囲を囲むように、信号線33、電源供給線32、駆動トランジスタ22のゲート電極221、保持容量24の電極241、及び、書込みトランジスタ23のゲート電極231等の金属配線を設ける。これらの金属配線は、カラーフィルタ74の各色のフィルタ間を遮光する遮光層としての機能を持つ。これにより、カラーフィルタ74の各色のフィルタ間での白色光の光漏れを防止する。 (もっと読む)


【課題】出力の安定性を確保すると共に、発光制御信号の幅を自由に調整できる様にする。
【解決手段】第1出力端子37と第1電源VDD間に接続され、第1ノードN1に印加された電圧によりターンオン/オフされる第1トランジスタ(Tr)M1と、第1出力端子37とVDDよりも低い電圧の第2電源VSS間に接続され、N2に印加された電圧によりターンオン/オフされる第2TrM2と、第4入力端子36とN1間に接続され、ゲート電極が第1入力端子33に接続される第3TrM3と、VDDとN2間に接続され、ゲート電極がN1に接続される第4TrM4と、第1入力端子33及び第2入力端子34に接続され、第2出力端子38にサンプリング信号を供給する為の第1制御部100と、第1入力端子33及び第3入力端子35に接続され、N2の電圧を制御する為の第2制御部102と、第2入力端子34とN2間に接続される第1キャパシタC1とを備える。 (もっと読む)


【課題】自発光素子のディマー機能を発揮させると共に、自発光素子を駆動制御するための駆動回路は安定した駆動動作がなされるように構成すること。
【解決手段】外光の照度に応じて起電力を出力する光電素子E1〜E4と、少なくとも1つの自発光素子が配置された自発光表示パネル1と、前記自発光表示パネルを駆動制御するための駆動回路2a,3aとが備えられる。
前記駆動回路2a,3aには、前記光電素子E1〜E4からの出力電圧値を制限する電圧安定化回路4を介して駆動電源として供給されると共に、前記自発光素子には前記電圧安定化回路4を介さずに前記光電素子E1〜E4より、自発光素子への駆動電源として供給されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】大面積基板など、熱収縮による影響の大きい基板に形成された半導体素子であっても、その影響を受けずに動作するような半導体素子の提供すること。また、そのような半導体素子を搭載し、薄膜半導体回路及び薄膜半導体装置を提供すること。さらに、多少のマスクずれが生じたとしても、その影響を受けずに動作するような半導体素子を提供する。
【解決手段】ドレイン領域114、117側の半導体層の低濃度不純物領域と重なるように形成した複数のゲート電極102を有し、それぞれのゲート電極102が形成するチャネル領域122、123に流れる電流の向きが一方向と一方向と反対の方向となるようにそれぞれのゲート電極102に対応するソース領域115、116とドレイン領域114、117を形成し、一方向に電流が流れるチャネル領域122と一方向と反対の方向に電流が流れるチャネル領域123の数が等しい薄膜トランジスタ。 (もっと読む)


【課題】 薄型で複数のパネルを備えた表示装置および電子機器を低コストで提供することを課題とする。
【解決手段】 複数の表示手段を有する表示装置において、複数の表示手段に供給される信号を制御するコントローラICを複数の表示手段に対して共通に設け、複数の表示手段に供給される信号を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御することを特徴としている。また、同様に複数の表示手段に対して電源ICを共通に設け、複数の表示手段に供給される電圧を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクティブマトリクス型表示装置の製造コストを低減するこ
とを課題とし、安価な表示装置を提供することを課題とする。また、本発明の表
示装置を表示部に用いた安価な電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 アクティブマトリクス型表示装置の製造コストを低減するために
画素部に用いるTFTを全て一導電型TFT(ここではpチャネル型TFTもし
くはnチャネル型TFTのいずれか一方を指す)とし、さらに駆動回路もすべて
画素部と同じ導電型のTFTで形成することを特徴とする。これにより製造工程
を大幅に削減し製造コストを低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ自体内部にエネルギ・センサを含むディスプレイを開示する。
【解決手段】有機発光ダイオード(OLED)は発光器とエネルギ検出器との両方として動作させ得る。適切な駆動信号によって前方バイアスされた場合、OLEDは電界発光によって光を放出し、ディスプレイ上で画像の一部分を構成するのに用い得る。別の態様では、OLEDは光電効果によって入射光子又はエネルギを電気信号に変換することによってエネルギを検出し得る。ディスプレイにおけるOLEDを放出モードとセンス・モードとの両方にて動作することによって、外部ソースからのような、ディスプレイ上に照射するエネルギを、画像が表示されるのと同時に検出し得る。更に、OLEDを含むディスプレイはディスプレイ自体によって生成された光エネルギを検出し得る。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の各画素を駆動する周辺回路部の機能を制限することなく、表示パネルの更なる狭額縁化を図ることを可能にする。
【解決手段】表示パネル70を構成する基板として、折り曲げ可能な基板、例えば、ステンレス基板やプラスチック基板を用いる。そして、画素アレイ部30を基板本体部70Aに搭載し、画素アレイ部30の周辺の少なくとも1辺において折り曲げられて表示裏面側に位置する基板端部70B,70C,70Dに周辺回路部80A,80B,80Cを配置する。これにより、周辺回路部80A,80B,80Cの機能を制限することなく、表示パネル70の更なる狭額縁化を図る。 (もっと読む)


【課題】小形化を図ることができるELモジュールおよび照明装置を提供する。
【解決手段】EL発光層5、この発光層5の発光を出射する発光領域10およびこの発光層5の発光を出射しない非発光領域3を有するEL発光部2とを具備している。また、このEL発光部2の非発光領域3側に配設されて、EL発光部に印加される電圧を制御するDC−DC回路4を具備している。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で高精細度かつ低消費電力の2画面表示装置を提供する。
【解決手段】画素回路20は、第1電源線16a及びノードNBの間に設けられた第1発光素子E1、第2電源線16b及びノードNBの間に設けられた第2発光素子E2、及び第3電源線18及びノードNBの間に設けられた駆動トランジスタTrBを備え、初期化期間において、第3電源線18の電位を第1電源線16a及び第2電源線16bの電位よりも低く設定し、書込期間において、第1電源線16a、第2電源線16b、及び第3電源線18の電位を等しく設定したうえで駆動トランジスタTrBのゲートにデータ電位VD[j]を供給し、第1発光期間において、第1発光素子E1の発光閾値電圧を上回るように第1電源線16aに電位を供給し、第2発光期間において、第2発光素子E2の発光閾値電圧を上回るように第2電源線16bに電位を供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低い駆動周波数で駆動できるようにした有機電界発光表示装置に関する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、走査線、データ線、及び発光制御線の交差部に位置する画素と、前記画素を含み、2つ以上のブロックに分割される画素部と、前記走査線に走査信号を順次に供給するための走査駆動部と、前記走査信号に同期するように、前記データ線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、前記ブロック単位で前記発光制御線に接続される2つ以上の発光駆動部とを備え、前記発光駆動部は、自身と接続した発光制御線に発光制御信号を供給し、前記ブロック単位で少なくとも1つ以上の発光制御信号は同じ時点に供給される。 (もっと読む)


【課題】発光領域が面状に広がる発光素子、又は複数の発光領域が面状に並べられた発光素子を備える発光体を容易に交換できる照明装置を提供することを課題の一とする。又は、当該発光体の端子を装着部の接点に容易に電気的に接続できる照明装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】発光領域が面状に広がる発光素子、又は複数の発光領域が面状に並べられた発光素子を備える発光体を、磁力を用いて該発光体の端子が装着部の接点に接するように固定すればよい。 (もっと読む)


【課題】電源変換器、電源変換器を含む表示装置、表示装置を含むシステム及び表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】電源変換器は電圧変換部及び短絡感知部を含む。電圧変換部は第1制御信号に応答して電源電圧を変換して第1出力端子で第1駆動電圧を出力し、短絡探知区間の後で、電源電圧を変換して第2出力端子で第2駆動電圧を出力し、第3制御信号に応答してシャットダウン(shut down)される。短絡感知部は短絡探知区間の間、第2出力端子の電圧の大きさと基準電圧の大きさとを比較して第3制御信号を生成する。電源変換器は出力端子の間の微細な短絡を効果的に感知することができる。 (もっと読む)


【課題】発光面全域で均一に発光する有機EL素子を備えた照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、第一電極130と第二電極140との間に発光層150を備えた有機ELパネル10と、電源30と、電源切り替え部50と、制御回路20と、第一電極130に接続された複数の電源供給部と、を有する。複数の電源供給部のうち第一電源供給部81が、電源に接続され、第二電源供給部82が電源に接続されないように、制御回路20によって電源切り替え部50が制御される。第一電極130に電力を供給する電源供給部を順次高速に切り替えるので、使用者には照明装置1が平面的に均一に発光している様に感じられる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバICの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化を達成し、表示装置の大型化又は高精細化を達成することを目的とする。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極を、第1のスイッチングトランジスタを介して高電位が供給される配線、及び第2のスイッチングトランジスタを介して低電位が供給される配線に接続し、第1のスイッチングトランジスタのゲート電極にクロック信号を入力し、第2のスイッチングトランジスタのゲート電極に反転クロック信号を入力することで、劣化しやすいトランジスタのゲート電極に高電位、又は低電位を交互に供給する。 (もっと読む)


41 - 60 / 766