説明

Fターム[3K107HH00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105)

Fターム[3K107HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107HH00]に分類される特許

81 - 100 / 766


【課題】本発明は、アクティブ有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】予め準備された校正データをアナログ校正信号Scorに変換し、このアナログ校正信号Scorに応じて駆動信号を生成するデータ駆動部120と、予め設定されたプログラミング区間P1では前記駆動信号に応じてプログラミングのための充電経路を選択し、予め設定されたエミッション区間P2では劣化検出経路を選択する選択部130と、電源ELVDDの供給を受ける電源端と接地の間に連結された有機発光ダイオードOLEDを含み、前記プログラミング区間P1では前記駆動信号に応じて校正データに相応する値を充電し、前記エミッション区間P2では充電された値に応じて有機発光ダイオードOLEDに電流が流れるようにする画素部150と、前記エミッション区間P2で、前記画素部150の有機発光ダイオードOLEDの劣化情報を有する劣化電圧Vdを検出するADC160を含む。 (もっと読む)


【課題】CMOS化するスイッチ数、ゲート幅増加を抑制し、面積増加を抑制可能とする、デジタルアナログ変換器、データドライバ、表示装置を提供。
【解決手段】参照電圧集合体80は第1、第2の参照電圧群81、82を含み、デコーダ100は、mビットのデジタル信号の上位側(m−n)ビットの信号を共通に入力する第1乃至第2のサブデコーダ部10、20と、前記mビットのデジタル信号の下位側nビットの信号を共通に入力する第3乃至第4のサブデコーダ部30、40と、を備え、前記第1及び第3のサブデコーダ部10、30は第1導電型のトランジスタよりなり、前記第2及び第4のサブデコーダ部20、40は第2導電型のトランジスタよりなり、増幅回路50は入力に受けた電圧を、予め定められた重み付けで平均し、前記重み付け平均した電圧、前記mビットのデジタル信号に対応したアナログ信号として出力端子51から出力する。 (もっと読む)


【課題】 異なる色の発光素子を時間順に発光させる表示装置では、動画表示に際して色割れが生じる。
【解決手段】 1対の電極間に流れる電流によってそれぞれの色で発光する複数の発光素子(103−105)と、前記発光素子の第1電極に接続される複数の駆動回路(10)と、前記発光素子の第2電極に接続される複数の電源線(206−208)とを有し、
前記複数の駆動回路の各々に、互いに異なる色の光で発光する前記発光素子の群の前記第1電極が共通に接続され、
前記第1電極が共通の駆動回路に接続された前記発光素子の群(100)の前記第2電極は、別々に、前記複数の電源線のいずれか1つに接続され、
前記複数の電源線の各々に前記第2電極が接続された前記発光素子が、異なる色の前記発光素子を含んでいることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】複数の配線を用いて異なる信号を複数の画素に同じタイミングで供給する際に、各配線に形成される負荷容量の差異を低減し、表示階調のずれ及び/または信号遅延を低減することができる表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】異なる映像信号を供給するための第1のデータ線乃至第N(Nは3以上の自然数)のデータ線と、第1のデータ線乃至第Nのデータ線のいずれか一と接続される選択トランジスタを有する画素と、を有し、第1のデータ線乃至第Nのデータ線のいずれか一と、選択トランジスタの一方の端子とは、第1のデータ線乃至第Nのデータ線を交差させることで第1のデータ線乃至第Nのデータ線のいずれか一を選択トランジスタの一方の端子の最近傍に配設して接続される。 (もっと読む)


【課題】DCオフセットを低減し、正確な出力アナログ電圧値を得る信号駆動回路を提供する。
【解決手段】信号駆動回路は、デジタルデータに基づいて第一アナログ電圧を発生するデジタル/アナログコンバータ(DAC)と、第一アナログ電圧に基づいてアナログバッファによって第二アナログ電圧をロードに選択的に出力、またはアナログバッファを通過することなしに第一アナログ電圧をロードに選択的に出力する出力回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は表示装置とその駆動方法に関する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る表示装置は、複数の走査信号を伝達する走査駆動部と、複数のデータ信号を伝達するデータ駆動部と、複数の走査線のうちで対応する走査線および複数のデータ線のうちで対応するデータ線にそれぞれ連結した画素を複数含み、前記画素は対応する走査信号が伝達されるとき、対応するデータ信号の伝達を受ける表示部と、走査駆動部およびデータ駆動部を制御し、1フレームの時間を第1視点映像表示期間、第2視点映像表示期間、およびブラック映像表示期間に区分し、前記第1視点映像表示期間、第2視点映像表示期間、およびブラック映像表示期間それぞれに対応する映像データ信号を生成して前記データ駆動部に供給するタイミング制御部とを含む。このとき、前記ブラック映像表示期間は前記第1視点映像表示期間および前記第2視点映像表示期間よりも短い期間であり、前記ブラック映像表示期間に対応する映像データ信号は前記複数の画素を発光させないブラック映像データ信号である。 (もっと読む)


【課題】受光素子を用いて有機EL素子の出力調整を行うことができる最適な駆動回路を備えた有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子と、電源線と、駆動トランジスタと、データ線と、を含む複数の画素と、外光のみを受光する第一受光素子と、画素内に配置され、外光と有機EL素子から発光された光を受光する第二受光素子と、を備え、第一受光素子の出力、第二受光素子の出力およびデータ線から供給されるデータ電圧に基づいて駆動トランジスタのゲート電極の電位が決定されることを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】発光素子が有する性質により、環境温度が変化したり、経時変化が生じたりすると、輝度にバラツキが生じてしまう。上記の実情を鑑み、本発明は、環境温度の変化と経時変化に起因した、発光素子の電流値の変動による影響を抑制する表示装置の提供を課題とする。
【解決手段】本発明は、定電流駆動するモニター素子を設け、モニター素子に印加される電圧を検出し、その電圧を発光素子に印加する。つまり、モニター素子は低電流駆動をさせ、そのモニター素子に印加される電圧を発光素子に印加し、発光素子は定電流駆動させる。 (もっと読む)


【課題】ゲート駆動回路及びこれを利用した有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】第1フレーム開始パルスに応答して出力する第1シフトレジスタと、第2フレーム開始パルスに応答して出力する第2シフトレジスタと、第1反転制御信号によって、第1シフトレジスタ出力を反転させて出力するか、そのまま出力する第1インバータと、第2反転制御信号によって、第2シフトレジスタ出力を反転させて出力するか、そのまま出力する第2インバータと、を備え、第1シフトレジスタ及び第2シフトレジスタは相互独立して動作し、第1インバータ及び第2インバータは相互独立して動作し、第1シフトレジスタ及び第1インバータを通じて第1グループゲート駆動信号が出力され、第2シフトレジスタ及び第2インバータを通じて第2グループゲート駆動信号が出力されるゲート駆動回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく、接触検出機能を有する有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】画素100は、R画素回路10rと、G画素回路10gと、B画素回路10bと、接触検出回路30とを備えている。同一基板上に画素回路10r,10g,10bおよび接触検出回路30を形成する。これらの回路で用いられる素子は共通しているため、製造コストを抑えつつ、有機EL表示装置に接触検出機能を付加できる。また、制御信号N1に同期して、画素電圧の供給と、接触の有無を示す電圧の読み出しとを同時に行う。そのため、信号線の増加を必要最低限に抑えることができ、画素100の面積増大や、画素100内の配線の複雑化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】走査線をパターニング後、レジスト剥離の際、剥離液と水で形成されるアルカリによって走査線の断面端部が逆テーパとなることを防止する。
【解決手段】基板100にAl合金層1011とMoCr合金層1012を積層し、MoCr合金層1012にレジスト50を形成し、MoCr合金層1012、Al合金層1011の順にウェットエッチングする。Al合金層1011にはテーパθが形成されている。この状態で、基板100をチャンバー内に投入して窒素プラズマ処理を行うことにより、Al合金層1011の端部側面にはAlN層1013が形成される。Al合金層1011の端部にAlN層1013が形成されているので、レジスト剥離を行う際に、剥離液と水で形成されるアルカリによって、Al合金層1011がサイドエッチされて走査線断面が逆テーパとなることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】オフリーク電流が発生したとしても安定してHiを保持し続けることの可能な論理回路、およびこの論理回路を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】互いに同一のチャネル型の5つのトランジスタTr1〜Tr5が設けられている。トランジスタTr5のドレインが電圧線Hiに接続されており、トランジスタTr5のソースが出力線Loutに接続されている。さらに、トランジスタTr5のゲートがシフトレジスタSR3の出力に接続されている。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、出力電圧のばらつきをなくすことの可能なインバータ回路、およびこのインバータ回路を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】3Tr2Cで構成されるインバータ回路において、トランジスタTr2のゲートと低電圧線L1との間、さらにトランジスタTr2のソースと低電圧線L1との間に、入力電圧Vinと低電圧線L1の電圧との電位差に応じてオンオフ動作するトランジスタTr1,Tr2が設けられている。トランジスタTr2のゲートには、容量素子C1,C2が直列接続されており、トランジスタTr2のソースには、容量素子C1,C2が並列接続されている。 (もっと読む)


【課題】非発光とすべき側の面を確実に非発光状態にしつつ消費電力量を低減可能な発光
装置を提供する。
【解決手段】発光装置100は、互いに対向する第1基板31および第2基板32の間に
配置される画素回路Pと、駆動回路20とを備える。画素回路Pは、第1給電線15に対
応して設けられた第1回路Tpと、第2給電線16に対応して設けられた第2回路Bpと
を具備する。駆動回路20は、第1基板31側に画像を表示させる一方、第2基板32側
に画像を表示させない場合は、第2給電線15に供給する電位の値を、第2発光素子E2
の両端間の電圧が発光閾値電圧Vth_el2を下回るような値に設定する。また、駆動回路2
0は、第1基板31側に画像を表示させない一方、第2基板32側に画像を表示させる場
合は、第1給電線15に供給する電位の値を、第1発光素子E1の両端間の電圧が発光閾
値電圧Vth_el1を下回るような値に設定する。 (もっと読む)


【課題】表示機器のメッセージを外界の光だけで視認することが困難な状況下において、看者が表示機器のメッセージを長期間にわたって視認可能な状態を維持可能な表示機器を提供すること。
【解決手段】蓄光性発光粒子が透光性を有する充填材によって保持されている第1の発光部材14と、有機EL発光層16を有する第2の発光部材15と、有機EL発光層16に電圧を印加する電源20と、から表示機器1Aを構成し、有機EL発光層16を第1の発光部材14の下に配置する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、トランジスタの閾値電圧のばらつきに起因する出力電圧のばらつきを抑えることの可能なインバータ回路、およびこのインバータ回路を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】6Tr3Cで構成されるインバータ回路において、入力端子IN2に、入力端子IN1に入力されるパルス信号の位相よりも進んだ位相のパルス信号が印加される。これにより、入力端子IN1の電圧がハイからローに変化する際に、トランジスタT5のゲート−ソース間電圧から、トランジスタT5の閾値電圧の影響が取り除かれるので、その後にトランジスタT5がオンしてトランジスタT5に電流が流れたときに、その電流値Idsからも、トランジスタT5の閾値電圧の影響が取り除かれる。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型EL表示装置において、EL材料を成膜する前にTFT基板の動作の確認をおこない、最終製品の良品率を向上させ、原価を低減すること。
【解決手段】各画素に、駆動用TFTのドレイン領域に電気的に接続し、さらにEL素子と電気的に並列接続している容量を設け、容量の充放電を確認することによって、駆動用TFTが正常に動作するかどうかの判断をおこなう。こうして、不良品をEL材料の成膜前に除去可能であり、製造費用の削減がはかれる。 (もっと読む)


【課題】耐圧を上げることなく、消費電力を低減することの可能なインバータ回路およびそれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】7Tr2Cで構成されるインバータ回路において、容量素子C1がトランジスタTr5のソースに接続されるとともに、トランジスタTr4を介してトランジスタTr7のゲートに接続されている。トランジスタTr7のソースには、トランジスタTr2のゲートが接続されている。これにより、入力端子INに立下り電圧が入力され、トランジスタTr1,Tr3,Tr6がオフしたときに、Vddが充電された容量素子C1によって、トランジスタTr7のゲートがVSS+Vth7以上の電圧にチャージされ、トランジスタTr7がオンし、さらにトランジスタTr2がオンする。 (もっと読む)


【課題】発光素子を用いた表示装置の焼き付きを精度よく補正させる。
【解決手段】ダミー画素回路は、第1モードにおいて特定の階調値で発光させる第1の特定発光素子と、第2モードにおいて前記特定の階調値で発光させる第2の特定発光素子とを備える。変換効率劣化量算出部440は、第1モードにおける輝度値を測定した結果および第2モードにおける輝度値を測定した結果に基づいて、変換効率劣化特性を生成する。電流量減少量算出部470は、第1モードにおける輝度値を測定した結果に基づいて、電流量減少特性を生成する。補正演算部260は、変換効率劣化特性を用いて算出された変換効率劣化値と、電流量減少特性を用いて算出された電流量減少値とに基づいて、前記画素回路に入力される映像信号の階調値を補正する。 (もっと読む)


【課題】照明モジュール及びそれを搭載した照明器具において、互いに電気接続される複数の照明モジュール間で照明負荷を電源ユニットに対し直列接続し、しかも汎用の電源ユニットを用いて照明負荷を駆動する。
【解決手段】照明モジュール1の拡張側の端子13a〜13cに他の照明モジュール2を接続したとき、スイッチング素子Q1のオフにより拡張側のVcc端子13a及びGND端子13c間が繋がっていない閉回路状態になり、このとき、他の照明モジュール2は閉回路状態になり、双方のモジュール1、2の照明負荷EL1、EL2が直列的に接続される。従って、互いに電気接続される複数の照明モジュール間で、照明負荷を電源ユニットに対し直列接続することが可能となる。 (もっと読む)


81 - 100 / 766