説明

Fターム[3K243BD01]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置のスクリーン又は非反射部材 (858) | レンズの前方に適用したもの (57)

Fターム[3K243BD01]の下位に属するFターム

Fターム[3K243BD01]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】直線偏光を出射する光源装置であって、出射光量の増加および構造の簡素化が達成された光源装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオード素子21を有する光源2と、前記光源2を囲繞する反射面4aを有する反射部材4と、前記反射部材4の光出射側に位相差板を介さずに設けられる反射型の直線偏光子5とを有する光源装置1。 (もっと読む)


【課題】 レーザー光に照射ブレが発生した場合でも、溶着部の両端に焦げや未溶融部が生じないレンズとシェードのレーザー溶接構造を提供する。
【解決手段】 車両用灯具1において、レンズ2の周縁にフランジ部2aを設け、シェード3の端面に溶着部5、ダボ6、ピン7を突設する。フランジ部2aを透過したレーザー光で溶着部5を溶融させ、ダボ6によりレンズ2を光軸方向に位置決めし、溶着部5の溶融樹脂でレンズ2をシェード3に溶接する。溶着部5と重なる部位のフランジ部2aに透明部10を設け、溶着部5と重ならない部位のフランジ部2aに拡散部11を設ける。拡散部11は溶着部5から外れたレーザー光を拡散し、溶着部5の両端から焦げや未溶融部を解消する。 (もっと読む)


【課題】自動車のフェンダーに配設したランプによる自車両の乗員に対する眩惑を防止した車両用ランプを提供する。
【解決手段】自動車CARのフェンダーFDに配設したランプHLであって、当該ランプHLから出射される光のうち当該車両の乗員席(乗員の眼EYE)に向けて出射される光を遮光する遮光手段4を備える。遮光手段4はランプHLに設けられたルーバ4で構成され、例えばランプHLに設けられたエクステンション3又はアウターレンズ12と一体に形成される。 (もっと読む)


【課題】投影レンズに加工を施す必要なく、配光パターンの色ムラを解消する。
【解決手段】車両用灯具1は、白色光を出射させるLED2と、LED2の前方に配置され、前後方向に沿った光軸Ax2を有する投影レンズ3と、投影レンズ3の前方に配置されたガーニッシュ4とを備える。ガーニッシュ4は、光軸Ax2と略直交するように立設され、投影レンズ3から前方へ照射される光の一部を透過させる透過孔41を有し、光軸Ax2が透過孔41の上下方向の中央を通るように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 発光効率が高く省電力化を図ることのできる光源装置と当該光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 プロジェクタは、光源装置63と、表示素子と、冷却ファンと、光源装置63からの光を表示素子に導光する光源側光学系と、表示素子から射出された画像をスクリーンに投影する投影側光学系と、光源装置63や表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、この光源装置63は、回転制御可能な円形状の基材130に励起光を受けて所定の波長帯域光を発光する蛍光体層131が配置されるセグメント領域を複数有する回転板と、所定の波長帯域の励起光を射出する二個以上の光源体72を備えて少なくとも二種の異なる波長帯域光を発射可能とする励起光源70と、を備え、回転板には二種以上の蛍光体層131が配置され、励起光源70は光源体72の各々が対応する蛍光体層131にのみ励起光を照射するように基材130の回転に連動して点灯或いは消灯されることとする。 (もっと読む)


【課題】遮光部材の端部間の離間距離を保持し、減光率を向上できる調光装置およびプロジェクターを提供する。
【解決手段】調光装置は、入射する光束を遮光して通過光量を調整する調光装置であって、光束の照明光軸OAを挟み、照明光軸OAに対して略垂直な方向に沿った回動軸52ax,52bxを有する一対の回動部50a,50bと、一対の回動部50a,50bに保持され、回動軸52ax,52bxに略平行に延びて形成され、回動部50a,50bの回動に従動して光束を遮光する一対の遮光部60a,60bと、を備え、通過光量が最も少なくなる状態において、一対の遮光部60a,60bの相対する照明光軸OA側の端部64a,64bは、照明光軸OA方向の位置がそれぞれ異なる。 (もっと読む)


【課題】高効率に可視光を射出する光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置100は、可視光線V及び紫外光Uを含む放電光Lを射出する超高圧水銀ランプ10と、放電光Lを可視光線Vと紫外光Uとに分離する第1ダイクロイックミラー30と、第1ダイクロイックミラー30で分離された紫外光Uによって励起され、可視光線Vdを発する蛍光体50と、を含み、蛍光体50を回転させる電動モーター66を備える。 (もっと読む)


【課題】LED照明装置において、発光面の大きなチップオンボード(COB)方式のLEDにおいても、狭角から広角までの任意のビーム広がり角の配光を、高い正面光度、高い光の利用効率で得たい。
【解決手段】LEDの正面に2枚の透明なレンズを備えたLED照明装置であって、レンズ3(第一のレンズ)をチップオンボード(COB)方式のLED1に近接して配置し、レンズ4(第二のレンズ)をLED1からレンズ3(第一のレンズ)より遠方に配置し、前記レンズ4(第二のレンズ)が光軸方向に移動可能で、レンズ3(第一のレンズ)との間隔を調節可能であり、レンズ3(第一のレンズ)のLED側の面の近似曲率をC1、出光側の面の近似曲率をC2、およびレンズ4(第二のレンズ)のLED側の面の近似曲率をC3、出光側の面の近似曲率をC4とした場合、C1<C2かつC3<C4の関係が満たされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】灯室内に光源ユニットを収容してなる自動車用前照灯において、得られる配光パターンがシャープで鮮明なカットオフラインを有すると共に、すれ違い用配光パターンと走行用配光パターンの切り換えを容易に行うことができる構造を実現することにある。
【解決手段】光源ユニット10を、光源20と該光源20の光出射方向の前方に順次、集光用の両凸レンズ25、配光パターン形成用の回動可能なシェード26、光源ユニット10からの照射光の照射方向を制御する投影レンズ12を配置した構成とした。これにより、光源20から出射して両凸レンズ25内を導光されて投影レンズ12の焦点でもある両凸レンズ25の第2焦点F2に向かう光がその一部を、回動するシェード26で遮蔽されて第2焦点F2に収束され、その発散光が投影レンズ12を介して照射方向に照射されてすれ違い用配光パターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】蛍光光の取出効率を向上させた発光ユニットと、明るい画像を投影することのできるプロジェクタとを提供する。
【解決手段】発光ユニット64は、基材に蛍光発光部を有する蛍光ホイール71と、励起光を蛍光ホイール71の蛍光発光部に照射する光源72と、を備え、蛍光発光部には光源72からの励起光を受けて、所定の波長帯域光を表面側に射出する蛍光体層131が形成され、蛍光体層131における励起光入射側には光源72からの光を透過し且つ蛍光光を反射するショートパスフィルタ132が設けられ、蛍光体層131における蛍光光出射側には蛍光光を透過し且つ光源72からの光を反射するロングパスフィルタ133が設けられており、ショートパスフィルタ132を介して蛍光発光部に照射される光源72からの光の入射方向と、ロングパスフィルタ133を介して蛍光発光部から射出される蛍光光の出射方向と、が異なる方向とされている。 (もっと読む)


【課題】S偏光・P偏光の分離特性が良好な偏光変換照明光学系が得られ、明るさ、コントラストを向上させることができる偏光変換照明光学系及び投射型表示装置を提供する。
【解決手段】ランプ光源17から出射して楕円リフレクタ18から出射する光の中心付近が暗い特性を利用し、ワイヤグリッド型偏光ビームスプリッタ42の偏光分離機能部64で偏光分離を行うと同時に、ワイヤグリッド型偏光ビームスプリッタの中心部に設けられた偏光分離非機能部63を利用して、ワイヤグリッド型偏光ビームスプリッタを透過したP偏光を偏光変換し、収束光とした上でワイヤグリッド型偏光ビームスプリッタに設けられた偏光分離非機能部を通過させる。 (もっと読む)


【課題】機械的な作動部を用いずに照射光を制御でき、かつ光利用効率を高めることが可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具は、光源1と、光源からの光の進路中に配置され、当該光のほぼ全ての成分を同一の振動方向の偏光に変換する偏光変換素子4と、偏光変換素子からの偏光の進路中に配置され、当該偏光の進路を制御する光学素子5、を含む。光学素子は、対向配置された第1基板及び第2基板、第1基板上に配置された第1電極、第2基板上に配置された第2電極、第1基板と第2基板の間に配置された液晶層、および第1基板と液晶層との間に配置されたプリズムアレイを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって特定の形状で光を投影することができる光投影装置を提供する。
【解決手段】光投影装置は、任意の空間及び当該空間内に設置された被照射体10に光を投影するために、光を投影する光投影部1と、光投影部1から投影された投影光を分割する分割領域を複数有し、各分割領域により投影光を遮光又は通過させる投影光分割遮光部2と、光投影部1の投影可能エリア1Aのうち、投影光分割遮光部2により投影光1aを通過させる投影範囲と、投影光分割遮光部2により投影光を遮光させる非投影範囲とを設定する投影範囲設定手段20とを備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】グレアや色むら等の原因となる不要光を抑制することができるとともに、見栄え並びに品質が向上する車両用灯具を提供する。
【解決手段】 光源バルブ15と、光源バルブ15からの光を前方に照射するリフレクタ16とを有する車両用灯具において、リフレクタ16は、光源バルブ15の近傍に設けられ所定の配光パターンを形成する第1反射面21aと、第1反射面21aの延長上に設けられる立壁部22に形成される第2反射面22aからなり、第2反射面22aは凸曲面で形成されているとともに、光源バルブ15のバルブセンターO1を通る水平線上若しくは垂直線上における面の曲率が、何れか一方の面の曲率よりも大きい曲率を有してなる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドランプの前面カバーに貼り付けるだけで、左側(右側)配光を右側(左側)配光に切り替えることができる配光切替用シールを提供。
【解決手段】透過光の一部を遮光、または透過光を屈折させる光学的機能を備え、裏面に粘着層6を設けた薄厚可撓性のシール本体2で構成され、灯室Sの左(右)側配光形成用の投射型光源ユニット30に正対する前面カバー11表面に貼り付けられて、投射レンズ36周縁部からの出射光を遮光、または投射レンズ36からの出射光を左右方向斜め下方に屈折させて、本来の配光パターンPs全体の光度を低下させ、または配光パターンPs全体を斜め下方にスライドさせて、右(左)側配光としての最低限必要な条件(グレア光の抑制と中心光度の確保)を満足する配光に切り替える。 (もっと読む)


【課題】1枚の液晶セルで、入射光の直交する両偏光成分に対して、光の進行方向を変える光偏向を行うことができる光偏向装置を提供する。
【解決手段】光偏向装置は、誘電率異方性が正で、カイラル剤が添加された液晶層と、相互に対向配置され、液晶層を挟持する第1及び第2の透明基板と、第1及び第2の透明基板の、液晶層側上方にそれぞれ形成され、液晶層に電圧を印加する第1及び第2の透明電極と、第1及び第2の透明基板の一方の、液晶層側上方に形成されたプリズム層と、第1及び第2の透明基板の少なくとも一方の、液晶層側上方に形成された垂直配向膜とを有し、液晶層は、電圧オフ状態でフォーカルコニック状態を示す。 (もっと読む)


【課題】 輝度を向上させることのできる光源装置と、この光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 本発明のプロジェクタは、光源装置63や表示素子、プロジェクタ制御手段等を備え、この光源装置63は、回転制御可能な透明基材に複数のセグメント領域を有し、透明基材のセグメント領域の少なくとも一つに励起光を受けて所定の波長帯域光を発する蛍光体層が形成され、蛍光体層が形成されないセグメント領域が光を透過させる透過部とされた蛍光ホイール71と、可視光領域の励起光を蛍光体に照射する第一光源72と、蛍光体層から射出される蛍光光及び第一光源72から射出される励起光と異なる波長帯域光を発する第二光源82と、蛍光ホイール71からの光及び第二光源82からの光を同一光路上に集光させる集光光学系と、第一光源72及び第二光源82の発光を制御する光源制御手段と、備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化や複雑化、あるいは装置コストの上昇を抑え、所定面を効率良く照明できる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、入射された複数のレーザ光L1を集光する集光光学系3と、集光光学系3で集光された光を拡散して拡散光L2を生成する拡散光学素子4とを備え、拡散光L2で第1面11を照明する。 (もっと読む)


【課題】高い指向性を持ち強度分布が均一化された光を広範囲に亘って照射できる光照射装置を提供する。
【解決手段】この光照射装置は光源装置100を備え、光源装置100は、ランプ光源101とランプ光源101が出射した光を前方へ反射するリフレクタ102と円筒形凹レンズ103と円筒形凸レンズ104を有する。円筒形凹レンズ103の円筒形凹レンズ面103Aの円筒中心軸と円筒形凸レンズ面104Aの円筒中心軸とは互いに垂直になっている。円筒形凹レンズ面103Aでy軸方向に拡散された光は円筒形凸レンズ面104Aでz軸方向に集光されて、照射領域がy軸方向に長くて光強度の大きな照射光となってy軸方向に細長い端面107Aに照射される。 (もっと読む)


【課題】光源が発する光が照射された面の光量ムラを抑制可能な照明装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100において、反射部11は、第1出射面10Saに対して45度の傾きを有して対向するように配置される半反射部11aと、第2出射面10Sbに対して45度の傾きを有し、半反射部11と平行に対向するように配置される全反射部11bとを有する。半反射部11aは、入射光の略半分を反射するとともに、入射光の略半分を透過し、全反射部11bは、入射光の略全部を反射する。 (もっと読む)


1 - 20 / 56